東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 本町
  7. 府中駅
  8. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂ってどうですか part2
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-02 10:02:05

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩11分
南武線 「府中本町」駅 徒歩2分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.00平米~84.03平米
売主:東京建物
売主・販売代理:セントラル総合開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 09:14:44

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂口コミ掲示板・評判

  1. 249 匿名さん

    >248
    247ではないが検討者かデベか契約者しか居ないと思ってるのか?
    ただのマンコミュ好きがここに居るよ
    そういう俺は外観結構重視する
    まぁ間取りや立地、仕様程ではないが、人を呼ぶときやリセールの際は大事なポイントだと思っている

  2. 250 匿名さん

    外観は気にしますがも順位は下の方ですね。
    外観がいいから好物件とは言えないし。
    外観が恥ずかしいくらい奇抜ならともかく
    好き好きの問題なら大したことはない。
    それよりもいつまでも外観が~と騒いている方が奇妙だね。

  3. 251 匿名さん

    無理やり「それよりも」と結んでる方が心苦しい

  4. 252 匿名さん

    外観は特に好みが別れるところでしょ。
    好きな人は好きで嫌いな人は嫌いということ。

  5. 253 匿名さん

    まあカッコいいデザインではないと私もおもいました。住めば都ですけれど。

  6. 254 匿名さん

    あと何戸残ってるのかなー

  7. 255 匿名さん

    >>249
    いや買いもしないのにマンコミ好きって普通の感覚じゃないと思うよ
    普通じゃないから業者だと思われる
    どこか買う意思があって探しているなら、検討対象から外れたら見ないと思う
    この物件にこだわって色々と粗の指摘をするのが業者なら普通
    業者じゃないなら異常だと思いますよ

  8. 256 匿名さん

    むしろ外観重視派があげるかっこいいマンションの実例をピックアップしてほしい

  9. 257 匿名さん

    >>256
    シティハウス府中けやき通り

  10. 258 匿名さん

    >255
    あ、変換間違えてた
    ×マンコミュ好き
    ○マンション好き
    俺はもう買ったけど、いずれ買い替える事も考えてるからまだマンコミュ見てるよ

  11. 259 匿名さん

    低層やタワーが好きな人には受け入れられないマンションの代表。

  12. 260 匿名さん

    >257
    西側から見ると確かにかっこいいが、東側から見ると至って普通。

  13. 261 匿名さん

    外観など好みが分かれるものについて、この掲示板であーだこーだ言い合うのは無意味。もっと有意義な話題ないかねー。

  14. 262 匿名さん

    マンション選びって好みそのものでしょ

  15. 263 匿名さん

    >>258
    いや検討対象からはずれているのにその検討版に来るってのが普通の感覚じゃないよって事
    「マンション好きだから色々なマンション見学行っている」は普通の感覚
    「マンション好きだから、すでに検討対象からはずれたマンションの掲示板に行ってそのマンションを貶す」は異常な感性

  16. 264 匿名さん

    >>257 確かに最強ではあるが、いかんせん高杉だろ。

    まあミレニアムもあんな場所にしては、安くはない
    値付けだから、ライオンズのほうがお買い得になる
    かもね。予算なきゃ、ルフォンやクリオかな。

  17. 265 匿名さん

    263さんに同感ですね。

  18. 267 匿名さん

    昨日神社の節分行きましたか??
    行こうと思ったのに家族の予定が合わなくて駄目でした・・このマンションも見る予定だったのですけど。

    もう完成済みなんですよね??
    うちは残っている部屋が多少条件が希望に合わなくても実際の雰囲気(周辺や外観などの)次第では考えようかと話しています。

    そう思ったの理由の一つには、府中駅も歩いていけること、が挙げられました。
    お買い物はあそこまで行かないと楽しみが減りますよね、近くて幸いですよ。

  19. 268 物件比較中さん

    内覧会始まってますよ。

  20. 269 匿名さん

    府中駅にもっと近くて歩いて行ける物件はたくさんあるので
    ちゃんと一通りチェックされた方が良いですよー。
    かくいう私は府中圏外から、数十回朝昼晩と見てみて今の物件
    を選びました。良い物件が見つかるといいですね。

  21. 270 匿名さん

    どこの物件ですか?

  22. 271 匿名さん

    ステマ

  23. 272 匿名さん

    271さんに同感ですね。

  24. 273 物件比較中さん

    現地に初めて行きましたが、思ったより競馬場と離れていました。府中本町駅から競馬場まで独立した通路があるんですね。びっくりしました。周辺は住宅やお寺で、北側も公園となれば、かなり静かな環境ではないでしょうか。

  25. 274 匿名さん

    あ、269ですがステマでもなんでもなくて、フツーの府中新市民です。
    誤解をさせてしまう表現だったとしたらもうしわけないです。

    この物件をけなすつもりは毛頭ないんですが、府中駅に歩いて行ける
    というポイントだけ、あまり周囲をご存じないのかと思い、投稿をさせて
    いただいた次第です。

    私は府中駅から徒歩数分の物件に既に住んでおりますが、自らが物件を
    決める際にも当時売り出し中の全物件を全て当たった上で決めています。
    上記の通りでここよりも近くて歩いていける物件は、具体的には、
    ライオンズ、クリオ、穴吹新物件(府中街道沿い)、ル・サンク、
    プラウド府中マークス、ルフォン、プラウド新物件(庚申通り立替
    プロジェクト)、プラウド南口再開発物件(ちょと先ですが)など
    現時点でもそれなりにあって、駅周辺を歩けば、緑町の畑作地なども
    含めて、開発余地はたくさんあるのでこれからもたくさん出てくる
    可能性が高いでしょう。

    ということで、本町に愛着がある方であれば、ここはイチオシでしょうし、
    府中駅近辺でお探しの方にはきちんと吟味されることをオススメいたします。

    ちなみにお近く本町のプラウドシティは即完でしたが、今中古が1件出てますね。



  26. 275 匿名さん

    いや、267さんのことです。
    前からの方と思いますが。

  27. 276 匿名さん

    >>275さん あ、なるほど。確かにそうかも!?
    コメントを早速ありがとうございます。

  28. 277 匿名さん

    プラウドシティの中古は高くて全然売れないね

  29. 278 匿名さん

    プラウドシティ中古、おっしゃる通りで
    あれでは、売れないかもですね。
    もっといい場所の新築を安く買えるから。
    あの物件はゴミ捨ても大変そう。本町は
    再販大変かもですね。永住志向であれば
    気にしなくて良いとはおもいますが。

  30. 279 物件比較中さん

    >ライオンズ、クリオ、穴吹新物件(府中街道沿い)、ル・サンク、
    プラウド府中マークス、ルフォン、

    確かにここより府中駅には近いですが
    それぞれに欠点があり、それを納得できるかですね。

    眺望、日当たりをどこまで重視するかでも変わってくるし。

  31. 280 匿名さん

    南武線でも南多摩とか矢野口って駅の再開発があってきれいなんだけど、府中本町は再開発しないのかな。
    イマイチなんだよね、あの駅。

  32. 281 匿名さん

    >>280 そうだよなあ。府中本町駅って、競馬ファンの大渋滞を計算して作られてるのは
    分かるけど、ホームに降りるまで結構遠廻りで大変だよね。暗くてぼろくて、面倒という
    三拍子揃ってるけど、南多摩みたいに改装してもらえるとかなり印象が変わってくるんだけど。
    あと駅のテナントも非力すぎて、もうすこし見直して欲しいな。お店増やすとか。

  33. 282 匿名さん

    いつかやると思うけど、早くやってほしいな。

    そう考えると将来性はある、かなぁ・・・?

  34. 283 匿名さん

    プラウドシティ中古高杉、ワロタ

  35. 284 匿名

    ココだって近隣相場より高めの価格帯が多いんだから、いずれプラウドシティの二の舞になるかもよ。

    ていうかココって全戸入居前にも拘わらず、結露が大量に発生してしまう物件でしょ?
    キケンな香りがするのは気のせいか。。。

  36. 285 匿名さん

    それって異常に暑かった日の話だから、たまたまなんじゃないかな。

  37. 286 購入検討中さん

    >284

    どこと比べて高いのでしょうか?
    近隣と比べて高いとは思わないのですが。

  38. 287 匿名さん

    >285
    なんで暑いのに結露出来るのよ?

  39. 288 匿名さん

    >286
    南側の単価は相場以上だよ

  40. 289 購入検討中さん

    >288

    相場はいくら位なんでしょうか?

  41. 290 購入検討中さん

    ル・サンク府中町 南向き 5階70.47m2 4920万円
    ミレニアム 南向き 11階73.19 m2   4930万円

    府中駅までの立地は9分と11分ですが本町駅への利便性と
    ル・サンクは甲州街道を渡ることや
    ミレニアム11階の富士山、多摩丘陵が見える眺望等を考えて
    ミレニアムが決して割高とは思えないのですが。

  42. 291 匿名さん

    うん、ルサンクもぼったくりだから

  43. 292 購入検討中さん

    >291

    クリオ 西向き 11階 73.54 m2 4769万円

    ここもぼったくりですか?

  44. 293 匿名さん

    クリオネさんも高すぎると思うけど。どの物件も高いんならそれが相場なのではと思うが。
    ルサンクもそうだけど売れんのかな。

  45. 294 匿名さん

    てゆーか今のここの4900は売れ残りでしょ?
    基本5000超えだったよ
    結局売れなくて下げてたけど

  46. 295 匿名さん

    まぁ東西低くして南を高くする価格設定(但し価格差激しいが)なので、眺望や日当たりに金を惜しまない人にはいいじゃない

  47. 296 匿名さん

    75平米だと5000いってたと思ったけど、73平米のは最初から4900台とかだったよ。階によって違ったけど。30万円くらいずつだったかな。

  48. 297 匿名さん

    >287
    前日まで寒かったのと、まだ誰も住んでないのとで
    コンクリートが冷え切ったところに、
    暖かくて湿った空気が入ったから、
    結露したのでは?

  49. 298 物件比較中さん

    >290

    実質の資産価値はここでは別として、
    どの点に個人的に価値を見出すかでミレニアムうフォートに対する見方には違いがありますよね。

    多摩丘陵は、おそらく聞いたことがない人のほうが多いのでは??
    それが見えるから何、という声も知るまではありそうです。
    でも知っている私からするとあの景色は気持ちがいいことこの上ないです。
    それが一望できるマンションは本当に希少ですから、一見の価値はあると思います。

  50. 299 匿名さん

    ここの眺望はまさに絶景ですよね。

    中央フリーウェイ
    右に見える競馬場
    左はビール工場
    この道は まるで滑走路

    ユーミンの歌詞のまさにその場所が目の前ですからね。

  51. 300 匿名さん

    絶景は言い過ぎ
    仕事で毎日見てるけど飽きるし

  52. 301 匿名

    その絶景にひかれて買う寸前まで行った者ですが、
    結局やめました。でも心残りもあって覗きにきたんですが、実際慣れるもんなんですかね。
    人にもよるでしょうが。

  53. 302 契約済みさん

    本日、確認会無事終了しました。指摘した所はほぼきれいに直ってました。内覧会の時よりマンション全体が綺麗になっていて、いよいよだなぁと楽しみが増してきました。今日は快晴で、競馬に向かう人の頭が、通路から連なるのと、富士山が見事な雪化粧でくっきり見えました。眺望は毎日見てると確かに慣れてしまうけど、あの開放感はずっと変わることなく、気持ちが良いと思います。
    ちなみに中層階です。

  54. 303 契約済みさん

    日曜日に確認会行ってきました。指摘した所は問題ありませんでした。2月28日に引っ越しします。楽しみで~す。

  55. 304 物件比較中さん

    残り5戸になったようですね

  56. 305 匿名さん

    何階のどのあたりが残ってるのでしょうか?

  57. 306 匿名さん

    9戸では?

  58. 307 購入検討中さん

    南側の二階を検討しているんですが、二階て言っても廊下側は地下のような感じだし、風の通り悪いのかなあと悩んでいます。24時間換気ついていたら風の通りはあまり気にならないものなんでしょうか?

  59. 308 匿名さん

    >307さん
    当レスの内覧会情報で結露情報が多数上がっているところを見ると、まだコンクリートが水分を多く含んでいる状態かと思われます。

    お話を伺う限りだと、日陰部分はなかなか乾きにくい上、入居し始めると更に結露し易くなると思いますので抜本的な対策が必要だと思われます。
    一番の対策は毎日一定時間、定期的に北側と南側の窓を開けて通気させることですが、難しいなら北側の壁をエコカラットにするとか、エアコンを多用するしかないですね。
    窓対策だけしても壁紙やクローゼットがカビますよ。24時間換気はあくまでも室内換気を良くする為のものなので、結露対策にはなりません。
    ご参考まで。

  60. 309 購入検討中さん

    308さん

    307です。
    ありがとうございます。
    先日モデルルームにいったときに実際の部屋もみせてもらい、そのときは結露などは気にならなかったんですが、後々心配で。でもマンションの結露は仰るようにどこでも住んでからの努力がいりますよねー…。エコカラットはどのくらいの面積つけたら効果あるのかなあ…。資金と相談しなければ。

  61. 310 匿名さん

    >入居し始めると更に結露し易くなると思いますので


    シッタカ君はいい加減なことなことは書かない方がいいと思いますよ。
    ますは結露がなぜできるかを勉強してください。

  62. 311 匿名さん

    >310
    308ではないが人が住めば水分はより多く発生するでしょ。炊事などで。
    だから部屋の空気中水分量が増えて結露が発生しやすくなるんだよ。
    ここのデベも認めてるよ。

  63. 312 匿名さん

    あと室温も上がるし

  64. 313 匿名さん

    >311
    >312

    住民版をよく読んで
    >297を読むといいよ

  65. 314 匿名さん

    ?読んだけど?
    人が住むと結露しやすい話とは関係ないね

  66. 315 匿名

    310=313みたいに「考えてみるといいよ」とか「読んでみるといいよ」しか言わず、揚げ足取りばかりで自分の考えや意見を言えない、無能な人間て最近多いよな。

  67. 316 匿名さん

    >314

    関係ないって?


    人が住むと暖房その他で建物の温度が上がり
    今回のように気温20度超える湿った外気だと
    結露しずらいということがわからんかね。

    だから
    >入居し始めると更に結露し易くなると思いますので

    という意見は今回は意味がないということなんだけど
    理解できないならもういいよ。

  68. 317 匿名さん

    内覧会時の話と入居したら結露しやすくなる話を一緒にしてるからややこしくなる。

    今回の事に限っては、人が住んでれば室温と外気温の差が少ないから結露はしにくいって言いたいわけね?
    >308は人が住んでいると、結露を発生させる要因が増えると言っている。(と思う)
    どっちも正論だと思う。

    誤解を招くからちゃんと最初に説明した方が良いよ。


  69. 318 匿名さん

    店舗って決まったのかな 汗。

    そういえば最初ここが建設始まったばかりの頃に見に行った時に府中本町駅の裏にあった餃子屋さん、無くなってました。新しくイカ焼き屋さんかな、できてましたよ。

    で、その餃子屋さん、府中じゃ有名店みたいで市街に他にも何店舗かあるみたいです。
    食べたかったから行ってみることにします。

    マンションの近くにもうちょっと飲食店増えるといいかなあ。

  70. 319 匿名さん

    入居後に結露が多くなると思っている人は、ある意味正解だが、生活ででる湿気は換気でなんとでもなるよ
    もし、なんとんもならないのならそれは換気システムで空気が動かない部分がある構造上の問題か
    24時間換気でなくてもベランダ開けて風通せばまるでかわるので、家事スキルの問題

    説明会での結露は、部屋の外側(暖かい空気の側)で起こった結露の水の問題なので、人が住んだあとも続く用ならどこか構造に問題がある。
    でもそれは、生活するから湿気が増えるという話とリンクする問題ではないと他の人が言ってる通りだと思うよ。


  71. 320 匿名さん

    換気で結露をなんとかするには外気を取り入れて室内の室温と水分量に近づけないと無理だよ。
    すなわち相当寒くなる。
    外気が入った事によって結露が発生するのは室内温度<外気温の場合だから入居後はレアだろうね。

  72. 321 周辺住民さん

    今日の富士山はうちからでも中々の絶景です。視界の中にこちらのマンションもありますがうちよりかなり高さがありますのでバルコニーから見える富士の方向は本当に最絶景なのでしょうね、羨ましい。

    換気のお話ですが我が家では不在の時間に窓を開けっぱなしにして出かけて(もちろん近所に出る際だけですが)、帰ってくれば綺麗な空気に入れ替わっているという感じです。

    こちらの間取りを拝見させて頂くと窓の位置的にとても空気の流れがスムーズそう。
    ものの短時間で換気完了しそうですよね。

  73. 322 匿名さん

    換気で結論がなんともならないって言っている方はよほど自宅を換気された経験がないのだろうなあと思いました。
    一時的に寒くなりますが、その後暖房すればよいだけの事
    まるで換気しないよりも結露は格段に減りますよ

  74. 323 物件比較中さん

    富士山が見えるのは西側の上層だけですか?

  75. 324 契約済みさん

    南の上層からは余裕で富士山見えますよ。
    たぶん中層の南からも見えるかと思います。

  76. 325 匿名さん

    いい加減にしなよ ステマ

  77. 326 匿名さん

    >321
    建物の形がコの字だから風通しは良くないのでは?

  78. 327 匿名さん

    >322
    換気で結露は減りますが、その後暖房付けてたらまた湿度上がりますよ。
    悪循環なだけです。

  79. 328 契約済みさん

    325 さん

    324ですがステマじゃないですよ。
    すぐにそう感じ取っちゃうんですね。

  80. 329 契約済みさん

    ステマって言ってるのは324さんのことじゃないと思いますよ。もう少し前の人のことかと。

  81. 330 匿名さん

    >327

    石油ストーブなら、湿度は上りますが
    エアコン暖房なら湿度は下がりますよ。
    だから加湿器が売れるわけで。

  82. 331 匿名さん

    エアコン暖房なんてカラカラでやだわー

  83. 332 購入検討中さん

    最近この物件のことを知ったのですが、あと何戸、どのあたりが残っているのでしょうか?
    わかる方いましたら、情報お願いします。
    モデルルームに電話して聞いてみようかとも思うのですが、電話で本当のこと教えてくれるものなんでしょうか?

  84. 333 匿名さん

    >>331

    既にここに文句いいたいだけだよねw

    結露が構造の問題→換気でなんとかなる→換気やっても暖房したら湿度上がるからすぐ結露する→ストーブなら上がるけどエアコンなら湿度上がらない→エアコン暖房でカラカラなんて嫌

    最初の問題にした事が実は問題でもなんでもないから、もはや言いがかりつけているだけにみえますねえ

  85. 334 物件比較中さん

    1月始めに聞いたときは南側2階と9,10階が空いてましたけど。

  86. 335 匿名さん

    >333
    エアコンでカラカラ→加湿器かける→また結露
    構造が良くないのでどうやっても結露は改善されないなw

  87. 336 匿名さん

    府中のマンション新築ラッシュだから
    335みたいなのが湧いてくるのかね

    ここはほとんど売れたけど、他は苦戦しているみたいだし

  88. 337 匿名さん

    今時「新築ラッシュだから」とか言ってる人まだ居たんだ。

  89. 338 入居予定さん

    >332
    2月初旬にマンションギャラリーに行った時は南の9、10階と2、3階、東に2、3戸残ってました。あと7、8戸のようです。

  90. 339 匿名さん

    >>336

    本当に>>335が沸いているよね頭
    加湿器かければ、隙間ある一軒家じゃなきゃどんなところも結露するってのがわからないのだから
    むしろ加湿器かけて結露しなければそれこそ密閉がなっていないマンションって事なんだが、それさえもわからない頭なので
    多分他社のステマでさえないと思います。

    ちなみに府中が現在マンションの売りが非常に多くなっているのは明らか事実なのに、それさえわかっていないなんて、どこの馬をみて鹿という人なのでしょうね

  91. 340 契約済みさん

    338さん
    334さん

    332です。情報ありがとうございます。
    3〜5階くらいが希望だつたので一度問い合わせて見に行くことにします

  92. 341 匿名さん

    >339
    いい加減よそでやったらどうでしょう?
    そんなにムキになるとあなたが営業マンと思われますよ。

  93. 342 匿名さん

    >340
    名前がw

  94. 343 購入検討中さん

    342さん

    すみません、名前間違えました。
    まだ検討段階で今週くらいに見に行くところです。

    from 340

  95. 344 匿名さん

    自分が買った所を貶されたからムキになっているだけじゃないの?
    でもまあ、結露に関しては明らかに構造の問題とか言っている方が間違っているとは思うけど

  96. 345 匿名さん

    結局こちらは本町駅利用者と府中駅利用者のどちらが多い感じでしょうかね。
    さすがに本町駅から分倍河原乗換えで京王線上りという人はそんなにいないのかな、悪天候時の選択肢としては適しているとは思います。下りでも特急ではないからやはり普段使いは府中駅からの乗車が良さそう。

    南武線武蔵野線に関してはどのあたりまでなら通勤できる範囲なんでしょうね、たしか川崎は40分ぐらいで着くはずだからアリかな。

    武蔵野線では・・武蔵浦和ぐらいは行けますか?

  97. 346 匿名さん

    店舗は決まったんでしょうか?

  98. 347 匿名さん

    いや、まだじゃないですかね・・。

    あれって競争入札みたいなのあるんですか?

    最初からお店が決まってたらとっくに施工に合わせて開店準備もされてますよね。だからまだ「うちが入る」って感じで論争があるのかなって。勝手な想像ですけど。でもまあ、何が入ってもあまり騒がしくない、そして住民にとって役に立つお店がいいですね。クリーニングの取次ぎとかないですよねここは?だからそれもアリかなとは思ってます。

  99. 348 匿名さん

    店舗部分が施工業者の現地事務所代わりになっているので、たぶん2/28以降に希望募って、内装やってその後って流れだと思いますよ

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸