名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランノア瑞穂公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 瑞穂区
  7. 瑞穂区
  8. グランノア瑞穂公園
匿名さん [更新日時] 2006-08-25 23:14:00

他のスレでもちらっと話題になっていますが、どうなんでしょうか?
資料請求したらなぜか一社の物件のパンフが届いてしまいました・・・。



こちらは過去スレです。
グランノア瑞穂公園パークレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 23:25:00

グランノア瑞穂公園パークレジデンス
グランノア瑞穂公園パークレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-28-1他(地番)
交通:パークレジデンス/地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」徒歩4分、地下鉄名城線桜通線「新瑞橋駅」徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:75.57m2
プレディア名古屋花の木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノア瑞穂公園パークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    立地もだけど、瑞穂区という住所も売りでしょう。
    瑞穂区の住所が比較的割安で手に入るのが最大の長所。
    割安な分、中学真横(校舎から10mくらいだからリビング丸見えですよ…)、
    地下鉄上、駅〜マンション間の微妙な坂、等のデメリットもありますが。
    内外装全般は取りたててこれと言ったものはないですが、
    まあ平均点はある普通のマンションだと思います。
    デメリットが気にならない人、どうしても瑞穂区という人には買いだと思います。
    >>300
    あとは抽選分だけしか残ってないはずですよ。

  2. 302 匿名さん

    わたしもセキュリティ重視でこのマンションに決めました。モデルルームや相談するスペースはあまりいいとは思わなかったのですが、売り主の信頼度がこういったところに見えて任せてみようと思いました。あと地震ですね。地盤がすごくいいところに建っている&低層で完璧ですよね。

  3. 303 匿名さん

    先日行って来ました。気に入りました。正直迷っています。でもいま名古屋市
    でここ以上の物件って私の目には無かったので抽選ですが希望したいと考えたて
    います。モデルルームの印象と設備も非常に満足しました。ですけど抽選でない
    といけないという事が納得いきませんでした。

  4. 304 匿名さん

    抽選であるということは人気があるということです。
    ほとんどのマンションが抽選をやっていますよ。
    ただ希望者が殺到しないだけで実質1倍とか。
    ホントに人気があるんですね、ここは。

  5. 305 匿名さん

    校舎から10m、外観予想図には校舎が書かれてませんからねぇ。
    「周辺の建物等は省略されており」の文言が入っているとはいえ
    完成した時のイメージはかなり異なることは間違いなさそう。
    購入した人は予定地周辺も確認してるだろうから折り込み済みだろうけど
    万一確認してない人がいたら完成してビックリかも。

  6. 306 匿名さん

    >>305
    ひょっとしたら現地を確認していない方もあるかもしれませんね。
    私は、このマンションの話をかぎつけて?から、何度も足を運んで
    確認しました。
    やはり、場所によっては、本当に中学校の校舎しか見えない、とか
    道路を歩いている人の足が目の前に!ということにもなりかねないですね。

  7. 307 匿名さん

    モデルルームでの説明の時に 中学校の校舎との位置関係の図面を見せてもらいましたよ
    パーク側はほとんど目の前が校舎、ヒル側も最上階でやっと校舎と肩を並べるくらい
    校舎は3階建てだけど、マンションと比べると1階あたりの高さが違うしベースの高さもあるので、結局
    「ヒル5階」=「校舎3階」ってとこでしょう
    高層タイプの景観を求める方は、よく確認した方がいいでしょうね(っていうか普通してるはず)

  8. 308 匿名さん

    景観云々の話よりも、校舎から部屋の中が丸見えになってしまうことを懸念したほうがいいですね。
    きっとレースのカーテンぐらいじゃ見えてしまう距離だと思います。
    まだ取り壊し前の社宅が建っていて、それを元に考えている方は結構危険です。
    今ある社宅は道路から少し余裕を持たせて建っていますから。
    グランノアは模型などを見る限り、敷地ぎりぎりにまで南に寄っているため、かなり校舎と接近すると思います。
    洗濯物など、校舎の上のほうの階から見下ろす部屋などは丸見えになりますよ。

  9. 309 匿名さん

    だいたい学校のしかも廊下側に何人が何分ぐらいいるのか。
    夜もいるのか。土日もいるのか。休業中もいるのか。
    学生にとって見る価値があるものか。
    私は購入者です。
    前に何もないのが一番いいでしょう。
    ビルだったり他のマンションの廊下が見えたりするよりは安心です。
    そこで誰が何をしているかはっきりわかるからです。
    そして将来にわたって環境が変化するリスクが小さいからです。
    恵まれていますね。
    気づいた人達がたくさんいるから抽選なのでしょう。

  10. 310 匿名さん

    >>309
    おっしゃるとおりですね。
    ぱっと見ると「中学校が目の前か…」と思います。
    しかし、よく考えれば、夏休み、冬休み、春休み、土日祝日、これで
    年間150日くらいは、生徒はいないでしょう。
    また登下校時間を考えれば、生徒がいるのは朝8〜夕方6時くらいです。
    さらに廊下側なので、休憩や授業後しか生徒はいません。
    こう考えれば、生徒の視線というのはあまり気にならないかもしれません。
    ビルやマンションと違い、その学校の生徒と先生しかいないはずですから。
    特に共働き夫婦で平日日中が留守になるなら、生徒の登校時間とは
    正反対のサイクルになります。

  11. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    オープンレジデンシア栄本町通
  12. 311 匿名さん

    >>309
    さらに中学校がなくなることも建て変わることも、まず将来にわたってないですね。
    学校や公園といった公的な施設だと、変化する心配のない立地、という点で希少ですね。
    これは、積水の駈上も似た環境ですから、やはり人気なのでしょう。

  13. 312 匿名さん

    全体的にみて、中学校の近さが嫌な人が多いみたいですね。
    でもそのほかに関しては問題は少なさそうですね。
    だから人気なのでしょう。

  14. 313 匿名さん

    あまりにも購入者とか検討者という方が多いのでMRを見てきました。
    みなさん、立地以外でどこがよかったのでしょう?
    駅近という事以外はいたって普通のマンションという印象です。

  15. 314 匿名さん

    駅近と瑞穂公園・山崎川。一週間後歩いてみては。
    そんだけ。あとはあまりない。

  16. 315 匿名

    いたって普通という意見多いですけど普通じゃないマンション
    ってどんなマンションなんでしょうか??
    普通ってことは悪くないってこと?

  17. 316 匿名さん

    普通ってことは、悪くないってことでしょうよ。
    特に悪い点がないなら、あとは各々のニーズや諸事情で決めたらよいこと。

  18. 317 匿名さん

    今一歩足りないとか・・・
    かゆいところに手が届かないという事でしょう。。
    単純にいいってことだと思います。。

  19. 318 匿名さん

    「普通」
    ペアガラスじゃなかったり住宅性能評価を取ってなかったりと
    微妙な部分でコストダウンを行っているところでしょう。
    まあすべてにこだわって造られているマンションはそうそうないから
    そういう意味で「普通」という評価になるんでしょうかね。
    と言っても、こだわって造られているマンションはそれなりのお値段で手がでませんが。(笑)

  20. 319 匿名さん

    立地がよくて、建物が平均点はあって価格が安いなら良心的
    だと思いますね。
    駅近、瑞穂公園・山崎川に建物が高級で、おまけに前になにも
    建ってない状況だったら当然もっと価格が高いでしょうし。

  21. 320 匿名さん

    かつてなぜかしら、住んでいた社宅が中学校の校庭の真ん中にフェンスに囲まれてあったこととがあります。また、現在、とある高校のそばに住んでいます。
    学校が発生する騒音は授業中などなまったく問題はないですよ。
    なぜ、大学以外の学校が嫌われるのは、他に沢山問題があるからです、
    問題なのは、部活、特にブラスバンドや吹奏学部がある場合の練習、演劇部の発生練習、サッカー、野球部の練習中の掛け声、かれらはナイターでやる場合もあるし、土日も練習する。試合だってある。
    それと、運動会や体育祭の練習や本番(土日)も大変。
    できれば、お勧めではありません。

  22. 321 匿名さん

    セキュリティは普通以上と思いますよ。
    駐車場のリモコンシャッターは当たり前としても駐輪場のオートロック
    や携帯電話とセキュリティが連結してるのはここ以外では八事の物件しか知り
    ません。ペアガラスが標準でないのは不満でしたがオプションでできるようです。

  23. 322 匿名さん

    携帯連動のセキュリティは確かに最新式です。
    オプションのガラスは合わせガラスと聞きましたよ。

  24. 323 匿名さん

    近隣住人です。
    横の中学はナイター設備もあり、そこそこ遅い時間まで
    市民に運動場と体育館を開放しています。夏・冬休みも部活ありますし。
    生徒は「150日はいない」「朝8時〜夕方6時」と書きこみがありましたが
    多分それだけじゃすまないでしょう。個人的には多少価格が高くても
    24時間365日そういう事を気にしないで過ごせる場所のほうがいいです。

  25. 324 匿名さん

    323さんはどんな物件に注目されてますか?
    瑞穂か昭和区、天白なら八事がいいのですが。

  26. 325 匿名さん

    購入者です。322さん、オプションで合わせガラスってあるんですね。ただ、・・・すみません。321さんの言われるペアガラスとの違いがよくわからないのですが・・・
    いずれにしても、ガラスは正直なんとかしたいですねえ。

  27. スポンサードリンク

    ザ・ライオンズ覚王山
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  28. 326 匿名さん

    >325
    これを読めばヨーク分かりますよ!!
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/145.html

  29. 327 匿名さん

    ペアガラスにオプションがあるなら必須でしょう。
    あと、確かにセキュリティーはかなりこだわってますよね。
    そんなに治安が悪いところでもないので、ここまで必要かなと思ってましたが
    先日の小学生突き落としの事件とかをみると、あるにこした事はないと思いました。
    (まああれは廊下で起きた事件だから、ここのセキュリティーでも防げませんが…。)
    そういえばセキュリティー関連の毎月の負担金額ってどれくらいになるんでしたっけ?

  30. 328 匿名さん

    セキュリティの負担金は、管理費に含まれていて、具体的な金額は見えないのでは?

  31. 329 匿名さん

    便乗です。322さん。いくらぐらいで合わせガラスになるんですか?また、廊下側(北側)も合わせガラスになるんですか?? 教えてチャンでごめんなさい

  32. 330 匿名さん

    近くを通りました。山崎川の桜ってほんとに綺麗ですね。満開でした。

  33. 331 匿名

    弥富公園付近も桜綺麗ですよ。
    オプションの値段は知りたいですね。
    5月にはオプション会と聞きましたがその時にガラスも教えてもらえるのでしょうか。

  34. 332 匿名さん

    合わせガラス、中住戸、南、北すべてで70数万円と聞きました。
    正式な価格はオプション会でも教えてもらえると思いますが
    営業さんに言えば見積もり出してくれますよ。

  35. 333 匿名さん

    なぜパークとヒルに分けたのかがわからない。

  36. 334 匿名さん

    合わせガラスじゃなくて、ペアガラスにはならないんですかねえ。合わせガラスでは断熱効果は期待できないし・・・

    みんなでペアガラスをオプションとするよう藤和に働きかけますか?

  37. 335 匿名さん

    ほんとなんでパークとヒルに分かれてるんでしょう?
    ヒルのほうが戸数多くてパークは少ないから、入居後は
    パークは小規模で不利になるのではないか、と。

  38. スポンサードリンク

    ダイアパレス金山フォレストフロント
    プラセシオン昭和御器所
  39. 336 匿名さん

    周辺のマンションと比較してもセキュリティはトップクラスだと思いますし、設備に関してもオプションでいろいろ選べるので必要なものだけ買えるといった点ではかなり良心的だなと感じました。
    というよりは、聞いたところ50年ぐらいマンション作ってるらしいので「よくわかっているな。」といった感じです。
    私は第2期の住戸かなりねらってます。

  40. 337 匿名さん

    >>336
    営業さんからもらった名刺には「名古屋支店はマンション供給30周年」と
    記載があったね。こんなことを書くと営業さんみたいだけど、違うので。
    実績があるぶん、安心できる気がするかな。まだUFJの社宅を壊している
    段階でも早々に完売する理由のひとつかも。

  41. 338 匿名さん

    完売うんぬんより、いまだに上物が乗っかってる事が問題ですよぉ。
    取り壊しってどれくらい時間かかるの?しっかり造って下さいよ藤和さ〜ん。
    あと合わせガラスって高いねぇ、価格に70万上乗せかぁ。
    ペアガラスだと更に高いのか…ちょっとツラいですね…。

  42. 339 匿名さん

    セキュリティがあるに越した事はないけど
    管理費に跳ね返ってくるなら余分過ぎるセキュリティはいらない。
    そんな小手先のものより、マンションそのものの価値を高めて欲しいかも。

  43. 340 匿名

    >>334
    断熱性能がペアガラスより数段上の合わせガラスです。
    カタログ見せてくれますよ。
    >>338
    ペアガラスの方が性能低いみたいですから高くはないでしょう。
    営業さんによく聞いた方がいいですよ。

  44. 341 匿名

    >>338
    もう壊してましたよ。
    なぜ問題なの?根拠のない意見ですね。

  45. 342 匿名さん

    第2期販売は抽選になりそうでしょうか。

  46. 343 匿名さん

    >>341
    確かに壊し始めてはいますが、>>338さんのいうように、まだどーんと建物残ったままですよ。
    スレが荒れるので喧嘩を売るような言い方はやめたほうが…。
    しかし壊すのって意外と時間かかるんですね、1週間もあれば壊せるものだと思ってました。
    >>342
    建設予定地の中学校側道路に、先日新たに宣伝看板立ててました。
    抽選がいっぱいになっていれば看板を立てる必要もないので、
    今のところはゆとりがあるのではないでしょうか。
    部屋にもよるでしょうが、もし抽選になっても倍率は低いかと。

  47. 344 匿名さん

    公式ページによれば「第2期登録申込受付開始予定」とあって「先着順」とは書いて
    ないので、いちおう抽選なのでしょう。
    しかし残っている部屋は角部屋とかは少ないので、第1期ほどは倍率も高くないかも
    しれませんね。

  48. 345 匿名さん

    入居予定者です。ペアガラス以外でおすすめのオプションってなにがありますか?
    IHコンロ、食器洗い機、琉球畳み。これ以外のおすすめって??

  49. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  50. 346 匿名さん

    だいたい、IHコンロはどこもめちゃ高いですよ。食洗機も。ご自分で用意するのも一考では?
    その他、モデルルームにあるミラーとかキッチンカウンター(戸棚)も高そうです。
    入居後に自分で手配できるものは、節約しようと考えています。
    自分はキッチンにも床暖房を、と考えていますが、高いのかどうか。

  51. 347 匿名さん

    第2期販売はどうでしょうか。あとどれくらいあるのかな。

  52. 348 匿名さん

  53. 349 匿名さん

    GWということでさっそく見てきました。建設地まで案内してくれたのですが、すごく環境がよくて駅も近いので気に入りました。価格も瑞穂区+駅が近いことで高いと予想してましたけどすごく良かったです。少し予算オーバーですが。。立地環境だけは譲れないのでここに決めようと思っています。すでに契約した方たちはどういう点でここに決めたのですか?わたしはもうすぐ子供が欲しいので環境です。主人は駅が近いのと資産性と言っているのでほんとにベストだと思うのですが。。

  54. 350 匿名さん

    >>349
    「ここに決めようと思っています。」とのことですが、あとどのくらい部屋の選択肢が
    残っていましたか?
    ご希望のプランが見つかりそうでしょうか?

  55. 351 匿名さん

    >>349
    GW中だけでなく、平日の現地環境も御覧になってから決定されたほうがいいですよ。
    南側の真ん前の中学がやっている時間に行かれて、騒がしさが許容範囲かどうか
    確認されたほうがいいと思います。でもその辺りが気にならないなら「瑞穂区駅近」の条件で
    この安さは正直買いですよね。

  56. 352 匿名さん

    第2期もほとんど手がついたようで、あとは第3期?の数戸を残すのみ。
    なんだかんだいって、他の物件と比べれば速いペースで契約が進んでいるようで。
    上物の解体も順調のようで、今後が楽しみです。

  57. 353 匿名さん

    第3期って何?今やってる抽選受付分で終わりじゃないの?

  58. 354 匿名さん

    >349
    子供のための環境を思うなら中学間近の事をもう少し考えてみては…?
    このスレを全部読めば書かれてるけど、学校の廊下からリビング見えるから
    ちょっかい出されて子供がリビングに寄りつかなくなるかも。
    あと資産性と書かれてましたが、営業さんのお話でそう思ったんでしょうか?
    物件の資産価値なんて、その時にならないとどうなるかなんて誰にも分かりませんよ。

  59. 355 匿名さん

    >>354
    瑞穂区内で住宅地で、駅徒歩数分なら資産価値はそれなりにあると思いますが。
    将来転居することがあっても、手放さずに賃貸に出せば、かなりの家賃が取れると思われます。
    あと、中学間近といっても、それを気にするかどうかは、それぞれなわけで。
    それに東向きの部屋を選べば、中学校が目の前、という環境ではなくなります。
    >>353
    モデルルームに行くと、「次期分譲」って書いてありましたよ。
    てことはたぶん第3期ということで。

  60. スポンサードリンク

    リジェ南山
    プラセシオン昭和御器所
  61. 356 匿名さん

    現地に行って、南側にそびえたつ建つ校舎を見てどこをどう気に入ったんでしょう?
    ここを気にいった人って「瑞穂区・駅近・安価」が購入理由の9割を占めてる感じがする。
    解体が順調って…いまだに原形をとどめた前上物残ってますよ〜。

  62. 357 匿名さん

    >>356
    まあまあ、「瑞穂区・駅近・安価」だってりっぱな購入理由ですよ。
    南側の校舎は>>355さんの言うとおり、それが気にならなければOKですよ。
    >>355
    時期分譲ですか…、結構細かく分けて売るんですね。
    営業さんの「売れますよ〜!」って鼻息の荒さ(笑)で、
    勝手に1期先行、2期抽選で終了だと思ってました。

  63. 358 匿名さん

    >356
    あなたがそう思うならこの物件検討しなければいいわけで
    検討しない物件のこのスレ見なければいいのでは?
    何の為に批判してるの?

  64. 359 匿名さん

    >>358
    まあまあ、356さんもこの物件が気になってるんですよ。
    だからこそ、このスレをチェックしてるんじゃないですかね?

  65. 360 匿名さん

    公式ホームページにはもう最終期って書いてありますね。

  66. 361 匿名さん

    私は、「中学校が目の前」は長期的に見れば逆にメリットもあると思いますよ。
    だって、おそらく将来にわたって変化しない環境ですから。
    それを気に入るか気に入らないかは、それぞれの価値観でしょう。
    瑞穂区・駅近・安価」だけで十分な理由だと思っています。
    だから、まだ解体中の物件なのに、これだけ売れるんでしょう。
    世の中、確かに景気は上向きな気がします。ただ金利は上昇しないでほしい…。

  67. 362 匿名さん

  68. 363 匿名さん

  69. 364 匿名さん

    購入意欲がある人からすれば、マイナスの意見も聞けたほうが嬉しいんじゃないでしょうか?
    不必要な荒らしでなければ、思った意見や感想の書き込みは歓迎です。
    購入者、購入検討者オンリーのプラス意見のみの掲示板じゃ意味なくなっちゃいますって。

  70. 365 匿名さん

    リビングの向いが学校ということが気になるかどうか
    で購入意欲が大きく変わると思う。

  71. 366 匿名さん

    362,363さん、本気でそう思っていますか?
    あなたは瑞穂区民ですか?
    近所に住んでいますが、そんなふうには全く思いませんし、マンション内の近所付き合いはあっても、一戸建ての人たちと近所づきあいが大変なほど付き合いがあるとは思えませんが。

  72. 367 匿名さん

    >>361
    ローンはいつから借り入れ可能になるんですか?
    時間が経つと、せっかくのお買い得物件もお買い得にならなくなっちゃうから
    気が気じゃないですね。正直金利アップは勘弁してほしい…。

  73. 368 匿名さん

    年内は金利が緩やかに上昇していくと思う。
    購入するなら早いほうがいいかもしれない。

  74. 369 匿名さん

    ローンの借り入れは、基本的に引渡し時に実行でしょう。
    物件の引渡しが2月〜3月のようですから、そのあたり。
    金利の確定は、申込時と実行時とあるようなので、申込時確定の場合は
    上昇傾向であることを考えると早い方がいいでしょうか。
    でも、まだ上物が解体中であれば、正式な申し込みはまだ無理かも。

  75. 370 匿名さん

    購入が決定してても、正式申し込みまで(11月くらい?)
    は金利が上がっても指をくわえて待ってるしかないって事ですか。
    購入をきめた人は金利動向から目を離せないですね…。

  76. 371 匿名さん

    そろそろこのスレは、購入検討者よりも、購入決定者が意見交換する場と
    なりそうですね。
    購入された方は、理由はどうあれ、ここに決めたわけで、
    いろいろ意見や情報を共有したいと思います。

  77. 372 匿名さん

    好物件は早く売れてしまうわけで入居や金利決定が先になるのは
    致し方ないかと思います。
    完成近くでも売れ残ってる不人気物件は金利うんぬんより将来値下がりしそうですしね。
    この物件は安心度が高いですね。

  78. 373 匿名さん

    完売しそうですね。やはり駅近、瑞穂公園近はいいですね。
    わたしは休日に中学で女子中学生が部活をやっている傍らの見えるんじゃないかくらいのそばで、
    少年がおし○○をしている姿をみてから、何だか興味がなくなってしましました。
    故意の行為でなかったことを願います。

  79. 374 匿名さん

    とりあえず花が付いていない売れてない部屋は後10部屋。
    ここは商談中でも花を付けてくれるから、実質は12、3部屋って感じでしょうか。
    これだけの戸数だと、何人かローン通らない人も出るでしょうしもう少し増えるかも。
    まだ決定者のみのスレにするには早いかと…。

  80. 375 匿名さん

    残り10ですか。売り出して3ヶ月(去年の12月から折り込み広告
    だしてるから実質はもっと?)でまだ1割以上残ってるなら
    それほど早くはないのでは?遅くはないけれど、普通のペースですね。
    ここは先にいい部屋販売しちゃってるから、残ってる部屋は案外苦戦するかも?
    藤和もそれが分かってるからこそ、ダイレクトメール連発&道路沿いに
    鬼のような看板攻勢をしかけているのでしょう。いまだに看板増やしてるし…。
    でもまあここは完成するまでには確実に完売するでしょう。
    1年も前から売り出して完成までに売れなかったら、それこそかなりヤバイでしょ。

  81. 376 匿名さん

    今日契約してきました。
    なんだかここを批判している人は、結局まだ家も決められない人や、なんやかんや理由つけて自分を納得させているだけのように感じますが。。。どうなんですか。
    私もいろいろ見ましたがどこの物件も一長一短。
    ここが家族にとってベストだと判断しました。
    また、友人や親戚に自慢できるマンションだと思いました。

  82. 377 匿名さん

    さんざん議論の対象になった中学からまるみえ、そこだけが納得出来ず他の物件買いました。
    スレにぎわってるし、少しの間ですが唯一迷った物件なので
    よいマンションになることを願っています。

  83. 378 匿名さん

    事実であれば批判多いに結構!その為の掲示板です。

  84. 379 匿名さん

    3月から売り出して2ヶ月で90戸売れてるとしたら確かに早いですよ。
    売り出し前に広告入れるのはどの物件も当たり前では?
    近隣の天白や昭和、南の物件は昨年秋ぐらいから販売してたり
    既に完成してもまだ売れ残ってるのもありますから。
    いずれにしろこのあたりでは一番早く売れてるのは事実のようです。

  85. 380 匿名さん

    購入検討中ですが、前回行った時に赤シールで「契約済」だった部屋が
    いくつか剥がれていました。キャンセルかローンがダメだったんでしょうか?
    今空きのある部屋はイマイチなので、他にいい部屋で空きが出るのを
    待ってみようかとも考えてます。
    ちなみに赤花が交渉中だとすると、現在未契約の部屋は18あります。

  86. 381 匿名さん

    瑞穂区の駅近は人気ありますね。
    僕は学校の裏というのは抵抗ありますけど。
    気にならなければ価格も割安だし、資産価値も極端に落ちることは無いと思うので買い。


  87. 382 匿名さん

  88. 383 匿名さん

    >>382
    完璧な物件などありませんて。これとて、見方は人それぞれ。
    ここは情報交換の場。自身が納得していれば、それでいいのです。
    マイナス面ばかりに気をとられていると、いつまでも物件決められないかもしれませんよ。

  89. 384 匿名さん

    大きな緑の多い公園に駅近、値段。いいと思いますよ。
    中学以下のお子さんや職場が近い方なら買いではないでしょうか。
    ただ資産価値はさほど感じません。。

  90. 385 匿名さん

    駅が近くても買い物は少々不便な場所だね。

  91. 386 匿名さん

    契約者です。
    GWにこの物件の話をしたら、まさに親戚に「駅に近くていいねぇ」とうらやましがられました。
    分譲にしろ賃貸にしろ、やはり駅に近い、というのはメリットだし、資産価値にもつながると思います。
    このあたりのエリアで、駅2〜3分の築浅マンションなら、家賃は20万円近いですよ。
    ひょっとして、居住用ではなく投資用として契約している人がいるのではないか、と
    予想しています。
    まとまった買い物は、そのうちにダイヤモンドシティができますね。クルマがあれば問題なし。
    それ以外のちょっとした買い物は、駅の途中のファミマで十分です。

  92. 387 匿名さん

    資産価値はないよ。このスレで議論の対象の中心になってた中学があるから。
    あるならもう完売してます。

  93. 388 匿名さん

    資産価値があってもなくても、100戸もあるんだから、だいたい
    そう簡単には完売しないでしょうに。
    しかし、2〜3ヶ月でその8割以上が売れたなら、それなりの価値がある、
    と考えていいかも。
    中学校の存在は賛否両論ですが、気になる人にはマイナス面でしょうけど、
    不変の環境としてみればプラスなので、そう考える人にはプラスかな。

  94. 389 匿名さん

    >376
    >383
    誰でも一生に一度か二度の大きな買い物するのにビビリながらも決断するんですよ。早々に決めた人が偉くて、じっくり悩んでなかなか決められない人は駄目なの?決めようが、決め兼ねようが、大きなお世話。それこそ383さんが奇しくも自ら言っているように、「人それぞれ」でしょうに。376さん、気に入った物件を契約できたうれしさはわかりますが、少々言葉が過ぎませんか。選んだ自分を高いところに置いたような言い方はやめた方が良い。

  95. 390 匿名さん

    >>389
    386の契約者です。
    私もびびりまくって決断しましたよ。もっとも立地的には最初からねらっていましたが。
    実際、今だってびびってますよ。だって、いまだに上物が全部解体されずに残ってますし、
    ローンの金利も先行き不安だし。
    ホント、決める決めないはここの勝手ですね。
    本音を言えば、結局購入を見送った方は、こうした不安はないのですから、
    気が楽でいいなぁ、と思います。

  96. 391 匿名さん

    つまり素晴らしいマンションってことだね。
    名古屋市内でも1位2位ぐらいのバランスじゃないですか。
    私は最終期で決めますよ〜。

  97. 392 匿名さん

    でも最終期に残っているのはあまりいい部屋がないよ。
    二人暮らしならいい部屋だけど。
    やはりいいのは早めに売れてしまいますので。

  98. 393 匿名さん

    グランノア瑞穂公園、シャリエ大府、グランドメゾン駈上。
    スレ数見れば人気があるのは間違いないですね。
    全部いいマンションなのでは?

  99. 394 匿名さん

    「いいマンション」て何なんでしょうね?結局私も決めるまで全部で10くらい物件を見ましたが、見れば見るほどかえってわからなくなってしまい、結構悩みました。正直、未だに良くわかりません。393さんが言うところの「いいマンション」というのも、決して3つとも100%希望を満たしてくれるものではないでしょう。やはり妥協しなければならない点はあるはず。結局最後決めるときは、その妥協しなければならない点を受け入れることができるか否か、で悩みましたね。

    390さん、今の心境は私も同じ。ホント、これから大変です。金融関係の友人に意見を聞いても、金利、結構ヤバイです。頭が痛いです。

  100. 395 匿名さん


    確かに、スレの数を見ると人気があるのでしょうね。
    現在キャンセル待ちも多いと聞きましたよ。

    でも390さんが書かれていたように、私は上物が気になります。
    以前っと言っても3週間くらい前ですが、
    営業さんに「上物残っていますね。大丈夫ですか?」って聞いたら営業さんは
    「何か問題ですか?大丈夫って大丈夫に決まってます!!」とすごいムキになって言っていましたよ。
    それを聞いて、さらに心配になりました。
    週に一度は現場に行って状況を見ています。でも、あれを見ると心配ですね。
    契約者のみなさん!!私たちの住む家です。みなさんで工事状況を監視しましょう。
    ちなみに私は契約者です。

  101. 396 匿名さん

    目の前にある中学をどう考えるかにもよるが、
    駅近はやっぱりいいね。
    瑞穂区にしては価格も割安。
    でも、僕はやだね。
    中学、高校ぐらいの連中はうるさいから
    落ち着かない環境。

  102. 397 匿名さん

    ここのマンションではありませんが梅雨明けぐらいが基礎工事するにはベストだと聞きました。
    雨が降っていると施工精度が落ちるらしいです。
    水セメント比か職人の技術か何かよくわかりませんが。
    それも考えての工期ではないかと予想するのですが。
    逆に今急いで造っているマンションの方が大丈夫かと思っちゃいます。
    詳しい方いませんか。

  103. 398 匿名

    そんなもん、工事の計画表見ればいいじゃん

  104. 399 匿名さん

    このマンションは工事のスケジュールや梅雨までプラス材料にしてしまうのか?(笑)

  105. 400 匿名さん

    >>395
    「何か問題ですか?大丈夫って大丈夫に決まってます!!」
    このセリフ、どこかで聞いた事があるとスレを読み返してみたら…
    >>341
    でした。341はその営業さん???
    某不動産にはeマンション対策室があると聞きましたが藤和にも存在しそうですね。
    >>397
    ようやく上物がなくなりつつありますね。
    この流れだと、ちょうど梅雨の時期に基礎工事スタートしそうですが…。
    このマンションは大丈夫かと思っちゃいます。
    詳しい方いませんか。

グランノア瑞穂公園パークレジデンス
グランノア瑞穂公園パークレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-28-1他(地番)
交通:パークレジデンス/地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」徒歩4分、地下鉄名城線桜通線「新瑞橋駅」徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:75.57m2
プラセシオン赤池ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア
スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅

[PR] 周辺の物件

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

未定

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

[PR] 愛知県の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸