千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-18 22:43:59

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-22 20:25:35

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 131 マンコミュファンさん

    土木やです。杭はアースドリル工法といいまして、地下にドリルで穴掘って、鉄筋いれてコンクリートうつ工法です。崖への影響はありません。これからダンプがガンガン走ってその振動の方が崖には影響でます。古地図で明治大正からこの崖があったのか、アルコール工場の時にできたのかで安全性は違うでしょう。ただ地震で断層の沈下で崖崩れの危険性は残りますよね。崖から20mは影響出るので、本当に安全性を重視するなら棟屋はセットバックして駐車場を設置するのが理想だと思います。眺望がよくないのでそれはここの開発者はやりませんけど。ただここの夕陽は本当にキレイ。

  2. 132 匿名

    130
    規模は一番は価格ですよ。
    規模が小さくなりセットバックしたりしてユトリを作れば当然価格はは値上がります。

    だから、プラウド船橋はセットバックしてるにも関わらず相場よりも安いので、破格だから人気がでています。
    勿論、駅ちかや船橋徒歩圏、イオンモールなどとの複合開発の効果も大きいです。

    なので、ここは駅近、眺望、価格の3本勝負で挑むんだと思います。

  3. 133 ご近所さん

    会社帰りにふと線路側を見上げる。
    夕暮れの紫紺の空が美しい。
    残念なのは、そこに将来を悲観させるクレーンアームがそびえていること・・・

  4. 134 匿名

    大気中の塵が多いと夕焼けが綺麗なんだよね。
    以前ある工業地帯に住んでいた時に、夕焼けだけがやたら綺麗だった。
    稲毛の夕焼けが綺麗という話は聞いたことがなかったけど。
    なにか心が洗われる感じでいいよね。

  5. 135 匿名さん

    >132

    プラウド船橋 駅近って、東武野田線なんだ。
    相場のままだったら、ここは売れないよ。
    ほぼ、行田公園の近くだもん。
    まあ、東葉高速鉄道なら使えそうだ。

  6. 136 ビギナーさん

    ここの最多価格っていくらですか?
    75㎡の3LDKだと35?

  7. 138 匿名さん

    建物が崖地に建設されんのに住む人のこと考えてんの?ってような配置されるみたいだしね。しかも建設戸数は900越え。
    利益至上主義的な感じは否めないから価格も強気なんじゃないの?
    75㎡前後で3500~4000 85㎡前後で4200~4700 90㎡前後(角部屋)で5000~5600 
    100㎡以上(角部屋)で6500~7200ってとこでしょ。

  8. 139 匿名さん

    >131
    なるほど。
    そうなると、ダンプは崖を刺激しないよう線路沿いを使うね。

    価格は不安払拭のため強気でくるね。変に安いと怪しい物件に思われる。

  9. 141 匿名さん

    住むこと前提に買う人や近隣住民はそこで生活していくわけだから投資家のような考えには至らないよ。これ当たり前。

  10. 142 匿名さん

    >140
    買った人間はこの先長いこと住むんだぜ。
    建てる側だって住居を提供する訳なんだから、住民のこと考えるのが当たり前だ。
    投資家みたいに金だけ考えている人間とちがうわ。

  11. 143 マンコミュファンさん

    隣国の赤い投資家向きじゃないかな。近隣も折り合いつけたくなくなりそうだし。赤のぼりも赤い国の国旗みたいなもんだ。

  12. 145 匿名

    138
    それはない。
    売れる価格つけなきゃユトリの二の舞。
    それよか大分安いことは99%確実。

  13. 147 ご近所さん

    >146

    業者は、住民と工事協定書を締結する前に、急いで工事に着工した。
    良識ある業者なら、工事車両の汚れを敷地内で落とすことは、当たり前。
    周辺道路まで汚すなんて、もってのほかだ!

    さらに、大型特殊車両は法律で夜中しか通行できないから、
    大音響で、明け方4~6時に鉄板敷き。
    フォークリフトでも何でも使えば、いくらでも静かに工事できるものを、
    何も使わず、運転手1人で、クレーンを操縦して、そのまま地面に「ガーン!」

    わざと騒音をまき散らしているとしか思えない。

  14. 149 ビギナーさん

    なるほど。
    ここのネガはるねの人だったんですね。
    ならば無視するのが一番。

  15. 150 匿名さん

    業者と近隣住民との間に事前にどんな説明や取り交わしがあったのか知らんが決められた約束が守られていなかったり配慮に欠けた工事や行われているのだとしたら建物の質や購入者に対する配慮も怪しいわ。良心的な業者か判断するうえでも地元住民の人の意見は無視できないし貴重だよ。

  16. 151 申込予定さん

    地元住民の意見って批判しかしないじゃないですか。
    逆にこのマンションが建つことによるメリットはありますか?

  17. 152 匿名さん

    >149
    その手の方ですか?

    >150
    まったくその通りだと思います。
    いろいろ他の物件と比較してみます。

  18. 154 ご近所さん

    >151

    正直なところ、近隣の住民にとってこのマンションが建つことによるメリットは皆無じゃないでしょうか。
    建築期間中は大型車両通行と工事の音による騒音。
    完成後も、狭い一本道で毎日起こるであろう渋滞。
    眺望や日当たりも広範囲にわたって奪われてしまう。
    近隣の保育園・幼稚園などの入園枠もかなり足りなくなるだろうし。

    船橋のプラウドみたいに、近隣の商業施設も含めての開発だったら、地元にメリットもあるんだろうけど…。
    要は929戸という超大規模開発なのに、街づくりや地域社会に対する配慮が全くないのが問題。

    ちなみに「住民専用の店」はウェリス敷地内に作るみたいだけど…。

  19. 155 物件比較中さん

    値段の付け方が難しい物件ですねぇ…

  20. 156 匿名

    販売が頑張らないと売れなさそうです。

  21. 157 匿名さん

    下記のサイトは昔の地形がわかるサイトらしいのだが建設地のすぐ側の崖下部分に「危」ってマークが記されてるように見える。やっぱ危険なのかなぁ~。

    http://www.kanto-geo.or.jp/kaitai/map/area/47-B3frame.htm

  22. 159 ご近所さん

    >158
    ルネは形が斜めだし、
    1本も反対の旗立って無かったよ。
    ここは360度周り全部に
    赤い旗立ってるから本当に酷いよ!

  23. 160 匿名

    プラウド船橋の間取りと比較してみたんですが、ここは平米の割りになんか狭い気がします。
    それと、たの字タイプで比べると、引きとで壁が残る、連そうサッシュでなくて窓面積小さい、洗面のリネン庫小さい、リビング反対部屋が引きとてない点が気になりました。
    間取りを見る限り、設備関係含めて仕様は低めな気がします。

    価格重視できそうですね。

  24. 161 匿名さん

    ここは何がいいかはわからないけど(駅に多少近い?)、
    強気の価格設定でどこまで売れるか頑張ってほしいですね
    後学のためにw

  25. 162 ビギナーさん

    問題の崖が心配なので、売りに出される前にM7クラスの地震が来て、大丈夫そうなら少し考えようかと思ってます。

  26. 164 匿名さん

    んー。

    158の言い方は気になるねえ。

    法の制約に抵触しない とか、もう諦めなさいよ とか。
    有無を言わさぬという強い意志の現れがでている。この人業者かな?
    これは法律を盾にかなり強引に押さえたのと違うかな?

    だいたい、民間企業がやる街づくりや地域社会に対する配慮なんてこと、
    企業がアピールすることであって、こんなことに行政は何も口を挟まないよ。
    法律でなにも問題無ければ、千葉市はそのままOKと違う?

    だから、売り主はこの崖がどんな地震が来ても本当に崩れないことをはっきりさせてもらわないことには
    崖の下の住民は安心できないし、この物件買った人は、いざこの崖が崩れて足下の地盤がなくなって
    被災したとしても周りの住民の支援は得られないね。
    これだけの規模だから自分たちでやれって突き放されそうだし、陰でザマ見ろって言われそ。

  27. 165 申込予定さん

    もし、関東で未曾有な大地震がきたとして、
    崖が崩れてマンションが倒壊したと仮定したら、
    どうせ日本沈没だから何も心配いらない?

  28. 166 マンコミュファンさん

    そりゃ全壊すれば日本沈没なんだからどうでもいいけど。中途半端な傾きとかでるとやばい。人間は不思議な力があって微妙な傾き感じると三半規管に障害おきて病気になるらしい。崖は崩れる前提で設計しないと。側方流動っていう専門用語調べて。崖崩れてもてめえのマンションは守らないと。

  29. 169 検討中の奥さま

    崖沿いにドリルで穴あけてマンションを建てるんだから崖が脆くなりそうだな。

  30. 170 マンコミュファンさん

    まあ崖の問題は竣工後ももめるよ。雑木林が少なくなったから崖が崩れてくるとか水がでるとか。私有地内の崖だから市は関係ないし。訴えられるのが開発者かマンション管理組合かどちらなんだろう?所有権の共有だから組合か。古地図の危マークは急傾斜地の指定がむかしはあったんじゃないかな。

  31. 171 匿名さん

    ここにマンションを建てると崖の樹木は、10年以内に枯れてくるような気がします。
    その伐採費用は、誰が負担するのか? そしてそもそもこの崖の土地の所有者は誰なのか? 

  32. 172 マンコミュファンさん

    ルネの反対運動ページだと開発者は雑木林の伐採は任せくれと。全体の六割ぐらいに減らして、四割は敷地内に移植するらしい。崖は当然敷地境界内だから現在は開発者の所有だよね。販売後は所有権付きだから開発者から住民にうつる。雑木林の種類によるが落葉樹が多いと枯葉の処理はマンション管理会社の仕事になるね。

  33. 173 匿名さん

    グーグルマップで危マーク付近を拡大してみると東京ガスの整圧器室が設置してあることがわかる。危マークが制圧器を指してる可能性は低そうだけど。
    崖は万が一崩れたら管理組合が修繕費出すことになるわけ?だとしたら相当な出費だろうし外部だけでなく内部でももめそう。
    駅近で眺望いい物件だからこそいろいろとリスキーなのがイタイ。

  34. 175 匿名さん
  35. 176 匿名さん

    建ててしまえばこっちのもんさ的な感じなんすかね。
    企業モラルどころか、モラルハザードじゃん。

    http://park.geocities.jp/mansion731/genba-20120810.html

    http://park.geocities.jp/mansion731/genba-20120908.html

    早朝からの文京区の騒音、轟音、砂埃に排気ガス、本当に大変ですね。

    ご近所の皆さん、所轄の警察に直Telするより、110番通報が効果的ですよ。
    110番を経由しての通報は、所轄は絶対に無視できません。

    市役所、区役所への苦情は、課長クラス以上に直接申し立てましょう。
    お昼頃や閉庁時刻間近だと大変喜ばれます。

  36. 177 匿名さん

    現場から「遺跡」とか「人骨」出てきたらおもしろい。
    出てきたらおもしろいぞ~( *´艸)

  37. 178 匿名さん

    反対運動のHP見ても、いちゃもんつけて少しでも多く金が欲しいとしか理解できないのだが。
    ルネは眺望をふさがれて怒ってるだけだし。

  38. 179 匿名さん

    >178 これは周辺地域全体に関わる憂慮すべき問題だ。
    キミは工作員か?

  39. 180 匿名

    住宅街にタワー建てるような違法建築じゃないんだし。
    ルネで反対運動する意味がわからない。

  40. 181 匿名さん

    >180
    位置関係をみて解らないかな?
    冬場の日照権だよ。
    ルネの線路側、このマンションが建つと下の方、殆ど陽が当たらないんだって。
    だけど、業者が言うには、ルネは工場の土地に建っているから日照権は考慮しないんだと。
    すごい言い方だよね。ルネにも人が住んでいるんだけどね。
    関係者はもっと詳しい話を知っていると思うけど。

  41. 182 匿名さん
  42. 183 匿名さん

    どんな名目の金品も一切受け取らないって宣言して活動するなら、応援してもいいけどね。
    工事についていちゃもん付け始めたら、迷惑料の授受しか落としどころがないのに。
    チンピラ並みにしか思えない。

  43. 184 匿名さん

    >183
    「工事についていちゃもん付け始めたら、迷惑料の授受しか落としどころがないのに。」

    へぇ~、そうなんですか?

  44. 185 匿名さん

    >175に載せてあるリンクから工事風景を撮影した写真を見ることができたけどこれだけの眺望が塞がれてしまうのは気の毒に思う。ただ写真から判断するにルネのマンションからだと海までは見えないのかな?ウェリス稲毛の広告では最上階相当からの眺望写真だと海が見えるように映ってるんだけど。CG加工のチカラ?

  45. 186 マンコミュファンさん

    ルネは工業地域に立地するから日影規制かからないんだ。ルネの日影は住居専用地域にかかるから斜線制限かかったんだけど。ルネの赤ノボリは半端ないぜ。そんな金で解決できる感じじゃないよ。

  46. 187 匿名さん

    >183

    NTT都市開発大成建設って、もう少しまともな会社だと思ったけど
    ここの工事のやり方は酷いなあ。
    まともな工事する気が無いらしいし。
    いちゃもんだってつけたくなるんじゃないの。

  47. 188 匿名さん

    でも、実家のマンションの前の駐車場(ちなみに商業地域)にもついにマンション建設中だけど、
    いつかあるだろうって思ってたから仕方ないって思ってるみたい。
    眺望も抜けていたのが遮られたけど・・・

  48. 189 買い換え検討中

    ここで批判するほとんどはルネ人だろうな。
    うざこだな。

  49. 191 匿名さん

    マンションが立つ恐れがあるところを買った人が悪いよ。

  50. 192 匿名さん

    ルネのそこにマンション建てるなとは言ってなかったよ。
    人が住んでいるのだから、住民のことを考えて、建て方を工夫しろって言ってたけど、
    結局工場の土地ということで、受け付けなかったにたいね。
    この業者、本当に単なる営利主義で周辺への環境の配慮とかしなかったんだね。
    計画変更が大変だったんだろうけど、これ人がやることじゃないよね。

  51. 193 匿名

    用途地域について何も考えなかった周辺住民にも問題あるのでは?

  52. 194 匿名さん

    物件の広告にも普通、将来にわたる眺望の保証はないって、但し書きあるよね。
    眺望のふさがれ方の画面も見たけど、マンションが建つってあのくらいはまだましな方な。
    一体どのくらい低くしろっていいたいんだろう。

  53. 195 匿名さん

    >194
    べつに眺望のことを問題視している訳ではないのでしょ?

  54. 196 匿名さん

    もともとルネの西側の下階って日照時間少なかったんだからしょうがないよね。
    その分安かったんだろうし。数十分でも日が当りそうだし。
    このマンションに文句言うならJRの線路にも文句言わないと。

  55. 197 匿名さん

    メインは日照と圧迫感らしいよ。

  56. 198 匿名さん

    地元住民の言ってる事が正しければ、
    「噂の!東京マガジン」で取り上げてもらえそうなネタだね。

  57. 199 匿名

    周辺住民とやらが結託して裁判に持ち込めばいい。
    ぐだぐだと根拠のない権利持ち出して文句言うだけなら、どこぞの国と同じだよ。

  58. 200 物件比較中さん

    まじめに物件比較中です。
    ネット通販を良く利用しますが、
    ★5つや4つの人のレビューが良いことばかりなのは当たり前なので、
    ★3つや2つや1つのレビューを良く読みます。
    それでも買いたければ買うし、ダメだと思ったら買いません。

    マンションは高い買い物です。
    良い意見、悪い意見、どちらも本音が聞きたいです。
    業者らしい人も、どうどうと名乗って、この物件の良いところをアピールしてください。

    たとえば、下の子をベビーカーに乗せて上の子を補助付きの自転車に乗せて公園に遊びに行く場合、
    危険なのでしょうか、安全なのでしょうか?
    どなたか教えてください。

  59. 201 匿名さん

    >198
    「噂の!東京マガジン」是非取り上げて欲しいですね。
    TVの威力は絶大です。

    >200
    ごもっともなご意見ですね。
    で、下の子供さんをベビーカーに乗せて上のお子さんを補助付きの自転車に乗せて
    公園に遊びに行く場合、危険なのか安全なのか・・・
    現地でご覧になれば一目瞭然なのですが、私は危険と認識しています。

  60. 202 匿名さん

    建設反対住民がここに書き込みするってのが良く分からないな。
    購入検討者を巻き込まないで欲しいものだよ。

  61. 203 匿名さん

    西側に建つマンションで、もともと建つだろうなってみんな分かってた。
    同じような高さのスカイタウンの時も多少周辺一戸建てに反対運動があったよ。
    でも、建った。

  62. 204 匿名さん

    やっぱり金か。
    5万か?10万か?
    いくら欲しい

  63. 205 匿名さん

    結局反対してるとかいうルネの地目は工業地域なの?
    それなら日照権は文句言えないんじゃんw
    ただ、崖上に建てるんだから、地震があっても崩れないようにするのは当然だろうね。
    それ以外は、許可が出た以上建設するのが業者の論理でしょw

  64. 206 物件比較中さん

    200です。

    通勤に便利なのは、だいたいわかりました。
    子育てには向かないことも、何となくわかってきました。
    ここ私としては大問題です。
    グーグルマップで調べてみたら、雑木林の崖や道路の危険さもわかりました。


    この場所がどんな場所なのかは、地元の人の意見が参考になります。
    これからも是非書き込みよろしくお願い致します。

  65. 207 匿名さん

    200さんがこの掲示板の回答で何を求めているのか、謎ですな。

  66. 208 匿名さん

    きっと近隣住民の自作自演じゃね?

  67. 209 匿名さん

    >205
    地目じゃない用途地域www

  68. 210 匿名さん

    検討者はだまってこのスレを見てるだけです。
    知りたい質問は登録が始まってから担当営業に確認すればよいこと。
    ただ、下見に行ってみた崖が一番気になっています。

  69. 211 匿名さん

    >206
    賢明だと思います。
    今、現場では何が起きているのか、ジモピーの意見をご参考くださいね。

  70. 212 不動産業者さん

    まっ、ネガでも中傷でも何でも構わないからどんどん書き込みして下さい。書き込み大歓迎です。
    検討者の皆さんから注目を浴びて、販売開始迄にこのスレがPart5位まで行ってくれると嬉しいですね。
    注目度益々アップで第一期300戸完売を目指します。ご協力をお願いしますね、皆さん。

  71. 213 匿名さん

    悪いけど、地元でもマンションがマンション建設にごねてるってどうよって思ってる。
    あそこには絶対マンションが建つって誰でも思ってた。

  72. 214 ご近所さん

    あ、熊谷市長みたいなこといってる。
    道が狭いから戸建てだと思ってた。

  73. 215 匿名さん

    えーそういう風に考えてた人もいるんだ。
    でも、駅からの地域、用地、あの広さで戸建てだと思うかな?
    普通はマンションだと思うよ。ちょっと知人にも聞いてみたら?

  74. 216 匿名さん

    マンション建設に群がるハイエナ達ってことで取材されるかも。

  75. 217 匿名

    ちゃかすなよ。ルネのことと、崖下の稲毛東地区が被る諸々の問題は、まったく別物やで。
    誰があんな猫の尻っぺた程の狭い土地に、でかいマンション6棟に駐車棟2棟も押し込むと思うかい。
    巨大地震が発生しても、この崖は絶対に崩れませんと誰が保証してくれるんや?

  76. 218 匿名さん

    マンション建てずに放置してても巨大地震が来た時に崖が崩れない保証は無い

  77. 219 匿名さん

    つか、敷地は広くないか?

  78. 220 匿名さん

    崖崩れが怖いなら崖の下に住むなって話だな。

  79. 221 匿名さん

    それを言ったら、地震が怖かったら日本に住むなって話だよな。

  80. 222 購入検討中さん

    業者はここに書き込みするなよ。
    言葉が汚いから品が落ちる。
    業者は来たお客さんに対してちゃんと営業すればいいよ。
    ここには業者が教えてくれないことが一杯ある。
    検討する人間はこの中から見て判断するから、業者は口出さんでくれ。

  81. 224 匿名さん

    206番さんは、至ってまともな検討者さんだと思いますよ。

  82. 227 匿名さん

    検討者を装った近隣住民もちらほらいるねぇ。

  83. by 管理担当

スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸