東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その3

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 212 匿名さん

    それ言い出したらきりがない。

    津波、液状化、活断層、火災
    湾岸も山手線の内側もどこも想定外が潜んでいる可能性がある。

  2. 213 匿名さん

    関東平野が海に沈むとか、想定外だと言いたい放題。
    そろそろ脱線ぎみだから、物件の話に戻りましょ。

  3. 214 匿名さん

    最新の雑誌…。

    もう少し賢そうに見える書き込みしようよ。ポジるにしても、知性を感じさせよう。

  4. 215 匿名さん

    世の中未解明のことがたくさんあるのに、安易に大丈夫とか安全とか求めたがらない方が正確な判断をできるのでは?ということです。
    私は、津波や地震で資産価値が0になってもいいという覚悟を踏まえてこの物件を検討していますが、それを安易にあり得ないと考えるのはどうかと思います。

  5. 216 匿名さん

    有り得ないとかではなくて、想定外な話をしても仕方ないのでは?

  6. 217 匿名さん

    資産価値が0になってもよいというお考えでしょうが、そういう事態に陥る事を想定すると、そもそも命の保障もないという事を受け入れているようなものですよ。


    誰も安易に大丈夫とか、安全とか言ってないし。

  7. 218 匿名さん

    どんなにリスクを回避しても50年ぐらいですぐ死ぬのだから、あまりリスクを考えても意味ないですよ。

  8. 219 匿名さん

    結局、湾岸タワマンなら制振免震あれば問題なし
    という事でよいでしょう。

  9. 220 匿名さん

    全く問題ありません。万全でしょう。

  10. 221 匿名

    問題ないでしょう!住宅密集地の内陸を避け、浸水する可能性が低い湾岸エリアで免震か制震これがリスク回避。

  11. 222 土地勘無しさん

    このエリアは海抜2mほどだったと記憶しています。
    海には近いですが、ここが浸水する前に運河を伝って江東区墨田区の海抜0m地帯へ水が入り込むと思うのです。
    そもそも直下型地震での大津波発生は考えにくく、横浜や羽田が堤防の役割を果たしますし、それでも超えてくるとしたら惑星衝突ですか。現実的でないですね。
    現実的な災害時のリスクとしては液状化あたりになるかと思いますが、私は火災旋風よりはマシかと考えます。
    あとは高潮、塩害ですかね。こちらの方が気になります。強風時は辰巳桜橋は通行できないのも。

  12. 223 匿名さん

    高層免震は危険という話も聞きます。

  13. 224 匿名さん

    あまり聞いた事がありませんがそれはどこで?

  14. 225 匿名

    木造一戸建てよりは大丈夫だよ。耐震マンションで倒壊した例は無いからね。

  15. 226 匿名さん

    タワマンは建築物としては最高の技術を持って作られているから安心安全です。心配する事はない。
    国交大臣のお墨付きです。

  16. 227 匿名さん

    ここは単純な免震ではなくて、
    免震構造、プラス、オイルダンパーですよ。

  17. 228 匿名さん

    3・11に限らず地震で傾いて全壊認定されたマンションは、
    調べればたくさん出てきます。倒壊はさすが聞きませんが。

  18. 229 匿名さん

    硬い地盤の内陸は断層帯が話題として取り上げられてます。
    その真上に建っていれば、タワマンといえど、その断層が動い時は超危険なのでしょう。
    しかしながらここは軟らかい地盤。そういう断層が真下に走っているわけではない。完璧な場所です。
    業火地帯でもない。
    都内では最も危険から遠い地域です。

  19. 230 匿名さん

    >228
    タワマンで全壊した物件を教えて下さい。

  20. 231 匿名さん

    免震は上物の揺れを抑える装置の話で、傾くかどうかは基礎の話です。
    免震かどうかと建造物の安全性は別の話ですよ。

  21. 232 匿名さん

    まず、住む人の安全性。
    そして、人がいるのは上物。

  22. 233 匿名さん

    >231
    もう少し具体的に
    どのやりかたが安全だと?

  23. 234 匿名さん

    >>226
    新設空港の需要予測とか、年金の将来見込みとか、
    おかみのお墨付きで信じられるものって何かある?

  24. 235 匿名さん

    傾くのはまずいでしょう、傾くのは。
    免震が機能しなくなるから。
    だから、傾きません。傾かないようにしているはずです。

  25. 236 匿名さん

    >234
    そのおかみを選んでるのは誰?
    信じられない人を偉ぶりの?

  26. 237 匿名さん

    口吃って変な言い方になったではないか。
    ×偉ぶりの?
    ○選ぶの?

  27. 238 ご近所さん

    ここはディスポーザー付いてますか?
    パークタワー豊洲同様ないかな!?

  28. 239 匿名さん

    この物件はもの凄い倍率になりそうだ
    晴海タワーズは欲張りすぎましたね

  29. 240 匿名さん

    中央区江東区よりも高くなるのは普通なんだと思いますよ。安いのは仕方ないでしょう。

  30. 241 匿名

    中央区は職場や仕事帰りに飲みに行くのはいいけど住むのは勘弁。パークタワー東雲は江東区一等地なのに安い!三井の目玉商品だね。私は購入目指し頑張ります。倍率大丈夫かな。

  31. 242 ビギナーさん

    >>239、241
    最低価格のパンダ部屋は倍率高くなるのは当然。
    でも他の部屋の価格はベールに包まれている。
    最多価格は坪230万だから、200万以下の部屋は限られると予想。
    価格表と管理費と修繕積立金を見ないと正しい評価は出来ないよ。

    ということはパンダ部屋目当てでMR来た奴らは必ず、高い部屋へ
    誘導されることになる。抽選倍率が高くなって当たるか心配する
    前にパンダ部屋の申し込みさえ、簡単にさせてもらえないことを
    心配した方が良い。
    パンダ部屋だけ倍率5倍以上で1期売れ残り出したら、他のデベから
    笑いものになる。「三井の営業は何やっていたんだ?しょぼすぎ」とね。
    だから三井だって坪230万の部屋に誘導する為に必死にやるだろうよ。
    三井の営業だって覚悟してるよ。

    最後に、震災のことを心配する人はこんなところで油売っていないで
    さっさと埼京線乗って内陸逝って下さい。私もチャンスあれば一応
    申し込むつもりなので、倍率低いに越したことはないからね。
    津波やら液状化やら地盤が心配するのは勝手だけど、頼むから抽選の
    申し込みには来ないでね。

  32. 243 匿名さん

    ここの新価格を契機に2003年当時の価格まで戻るのではといわれてますね
    当時よりデフレで景気も悪く、先行きも酷くなるばかりの日本ですから
    当然といえば当然の流れではあると思います

  33. 244 ビギナーさん

    >>243
    だったら嬉しいよ。望むところ。
    だからココ抽選外れても、次があるから、いいやというところ。
    抽選会だけど新物件重ねる度にみんなで顔なじみになっちゃってね。
    抽選会後、みんなでOFF会やる?
    絶対MR営業の悪口言いまくりになると思うけどさ。

  34. 245 匿名さん

    最多230万ってみんな指摘しないけど何でだろうね?割高感はないけど割安感もない水準ですよね。

  35. 246 匿名さん

    免震超高層タワーは阪神大震災のような直下型に耐えられるのでしょうか?

  36. 247 匿名さん

    ここは免震装置 十 オイルダンパー。

  37. 248 匿名

    最多価格は一番部屋数が多いラインの価格だから、おそらく超高層マンションなので、高層の価格じゃないかな。

  38. 249 匿名さん

    晴海通り側は、止めたほうが良いと思う。うるさくて窓あけれないよ。たぶん。

  39. 250 匿名さん

    立地がイマイチ。最寄徒歩7分の駅がりんかい線の東雲駅ってのがダメ。マンションは立地が命だから、安くて当然。りんかい線を利用する人以外、魅力ないのでは。

  40. 251 匿名

    250さんくれぐれも抽選に来ないで下さいね!

  41. 252 匿名さん

    ここにするくらいならイオンと豊洲に近いプラウドにする。晴海通りから離れてるし。

  42. 253 匿名さん

    プラウドは最寄駅11分を超えるからなあ・・・
    駅近じゃない湾岸マンションなんて・・・・・

    価格、駅距離、眺望、免震、どれをとってもこっちのほうが勝る、という・・

    それでもこのエリアにしては割高ではあるけど。

  43. 254 匿名さん

    それは同意。予算が許すなら豊洲の物件にしたい。

  44. 255 匿名

    予算ありで豊洲、なら6丁目の最先端エコタウンマンションを待つよ。

  45. 256 匿名

    252さんくれぐれも抽選会に参加しないで下さいね!

  46. 257 匿名さん

    豊洲6丁目って、ゆりかもめでしょ。こっちを選びます。

  47. 258 匿名さん

    どうして、ここは台形何ですか?デザイン??

  48. 259 匿名

    なんでだろーなんでだろう

  49. 260 匿名

    257
    豊洲6丁目は豊洲駅から徒歩圏だよ。ゆりかもめを使わなくても。

  50. 261 匿名

    台形の長辺の下層部分を巨大立体駐車場
    にする事で、狭い土地でも高層化が可能
    となり、眺望のいい高く売れる物件を増やすとともに、安い北側の庁舎お見合い
    の部分は全て立体化駐車場の壁面にして
    しまう売り側にとっては一石二鳥な設計。
    だから台形なんです。
    結果、キャナル居住区側に巨大な壁面が
    がそそり立ち、晴海通り超近接ベランタ
    高層マンションとなった。

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸