名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 星ケ丘駅
  8. グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?
しまじろう [更新日時] 2011-01-05 22:20:17

B棟(南西向き)の3LDKか、4LDKを購入予定です。一旦は家族で住みますが
将来的には売却又は賃貸に出す予定です。皆さんこのマンションどう思われますか?
ご意見願います。
※星が丘・駅近という立地と、大規模マンションという点を気にいっています。

[スレ作成日時]2006-01-09 07:46:00

スポンサードリンク

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
プラセシオン赤池ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン星が丘山手口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ここのマンションで強制加入させられるインターネット接続サービスですが、
    エフビットコミュニケーション(http://www.fiberbit.net/)ですよね?
    この会社、サービスに対する評判がすごく悪いのですが大丈夫でしょうか??
    とりあえず、以下の悪評が出ています。
    ・回線速度が遅い
     他社に比べて光ファイバーを共有する住居数が圧倒的に多いそうです。
     平日の夜や休日では、他社なら1分でダウンロードできるファイルも
     1時間以上かかるとの噂が出ています。
    ・通信の傍受
     各家庭の通信内容を傍受して、ホームページ閲覧やメール送受信以外のことをすると
     すべての通信を遮断されるようです。そのため、SkypeやMSN Messengerなども
     利用できなくなるとの噂があります。
     でも、通信の傍受って法律違反ですよね?
    ・サポート電話の混雑
     通信切断などが頻繁に起こるにも関わらず、サポートに電話がつながらないようです。
     そのため、24時間以上インターネットが利用できないことも多いようです。

    私は仕事でインターネットを頻繁に利用するので、サービス停止はかなりの打撃です。
    バックアップ用にADSLサービスなどに加入する必要がないとよいのですが・・・・・。
    逆に何かよい噂を聞いている方はいませんか?

  2. 552 匿名さん

    >>547
    もっと頑張って一生懸命稼げばいいじゃん

  3. 553 入居予定さん

    >>551さん

    同感です!
    当方も強制加入のネット接続環境については疑問を感じておりました。
    使用しない世帯も使用料を支払うシステム はいかがなものかと・・・。
    今月の説明会でも質問をする予定でした。
    傍受が事実であれば回線を使用したくありませんし、使用しないのであれば
    使用料は当然支払いたくないのが正直な気持ちです
    スカイプ、メッセンジャーが使えないとの噂は痛いです。

    この辺の事をセキスイさんはどのように考えていらっしゃるのか
    エビットを選択した理由も知りたいですが
    きっと営業の方に聞いても、暖簾に・・・・・。

  4. 554 入居予定さん

    >>551さん
    まったく同感!なぜ強制加入なのか理解不可。551さんのおっしゃる通りとしたら大問題です。説明会にはこの点の説明を求めるつもりです。これ以外の情報があればぜひお教えください。ところでFiberbit(ファイバービット)という名前はまったくなじみがないのですが…

  5. 555 買い換え検討中

    年収って手取り額(税金ぬいた)ですか?

  6. 556 購入経験者さん

    >1
    西向きは洗濯物がかわかない気がする
    午後からしか日が入らないから
    子供がいて沢山の洗濯ものをかわかしたいなら,せめて東向きか・・・・
    でもやっぱり南向きが良いかも.

  7. 557 匿名さん

    他の光ファイバーをひく選択肢はないのですか?

  8. 558 匿名さん

    >>557
    無いからここで文句言ってるんでしょ

  9. 559 契約済みさん

    最初からエフビットって積水は言っているんだから、嫌なら
    購入しなければ良いと思うのだが...
    積水も今頃言われても「はぁ?」って感じだと思うけど。

  10. 560 匿名さん

    551です。

    まず、先日積水から送付されて来た資料を前提に私が問題と感じる点をリストアップさせていただきます。

    ・専用線の種類について
      「マンション全体に対して光ファイバー専用線1Gbpsの回線を1本収容」
     つまり250世帯で1Gbpsの回線を共有していることになりますが、
     共有世帯数が多すぎるのではないかと思います。
     また、多くの光ファイバーサービスの場合、マンションと局舎間で分岐しますので、
     他のマンションと回線を共有している可能性も捨てきれません。
     そのため、光ファイバーを利用しているとは言え、ADSLよりも低速なサービスの可能性もあります。

    ・ビデオオンデマンドサービスの提供について
      250世帯で1Gbpsですので、理論上でも1世帯4Mbpsしかありません。
     もちろん全世帯がビデオオンデマンドサービスを利用することはないと思いますが、
     ビデオ視聴などは休日の夕飯時などに集中することが予想されますので、
     このような場合にIP電話サービスを含めたサービスで障害が出ないのか不安です。

    ・バックボーンに対する記述がない
      プロバイダーの通信品質の尺度として、JPIXなどのインターネット接続ポイントに
     どれだけのバックボーン回線を持っているのかが非常に重要となります。
     しかし、このような情報が一切記述されていません。つまり、マンションから
     エフビットコミュニケーションまでは1Gbpsの回線があるかもしれませんが、
     エフビットコミュニケーションからインターネットへの接続は10Mbpsの可能性もあります。
     この場合、多くのサイトへの接続で障害が出るのは目に見えると思いますし、
     多くのサイトにつながらがなくなるとの症状もうわさで出ています。


    また、契約の自由度の観点で言えば以下の点が重要かと思います。

    ・共有ネットワーク設備から各居室へのLANケーブルの所有権について
      このマンションでは購入時点で各居室のLANケーブルは
     エフビットコミュニケーションのネットワーク機器に接続されています。
     一方、今後NTTやKDDIなどの他社の光ファイバーサービスも選択肢として増やすためには、
     各居室のLANケーブルを他社のネットワーク機器に接続する必要があります。

      ここで、問題になるのが、LANケーブルなどの所有権です。
     普通に考えれば電話線と同様にマンションの所有物と考えられますが、
     もし、エフビットコミュニケーションの所有物であれば、所有権の関係から
     他社のサービスを今後導入することが困難である可能性があります。
     そうなると、マンションとしてエフビットコミュニケーションとの契約を解約することも
     難しくなるのではないかと危惧しています。

    ・強制加入について
      今回のサービス品質からすると、強制加入するにしては費用が高い気がします。
     たとえば、KDDIのマンション向けの光ファイバーサービスの場合、
     052の番号を利用可能なIP電話サービス+ネット接続で5000円ほどです。
     この場合NTTの基本使用代金の2000円弱が不要ですので、
     実質価格は3000円の上、任意加入のサービスを提供できます。
     きっと、利用しない人には2000円を払いたいと思わないでしょうし、
     利用したい人には、3000円でもまともなサービスを利用したいと思うのではないかと思います。


    また、うわさの非常に大きな問題としては次の点だと思います。

    ・通信の傍受
      皆様もご存知のとおり、通信事業者は通信の秘密を守る責任があります。
     そのため、原則として顧客の通信内容を傍受することは許されていません。
     もちろん、異常な通信などが検出される場合には、ネットワーク障害を防ぐために
     通信状況の確認をおこなれることがありますが、エフビットコミュニケーションは
     スカイプやMSNメッセンジャーなど多くのユーザが利用するような通信についても、
     常時監視してるのではないかと思われるうわさが出ております。

    ・説明のない長期間の通信遮断
      エフビットコミュニケーションでよくあるうわさとして、スカイプなどを利用していたら、
     1日以上インタネット接続がいきなりできなくなったというものです。
     スカイプはP2Pアプリですので、P2Pと思われる通信が行われると、関係のない通信も含めて
     長期間に渡り遮断しているようです。また、サポートに確認しても通信遮断に対する説明も
     まったくされないとのうわさがでているようです。 

      また、1日以上サービスと止められた場合、仕事でネットを利用している方にとっては、
     かなりの被害がでるのではないでしょうか?
     場合によっては金銭的な被害が出ることも仕事であれば想定されますので、
     ネットを頻繁に利用する方は、エフビットコミュニケーションではなく、
     NTTなどの安定したサービスをしてくれる会社を利用したいと思う人もいると思います。


    以上、まとまりの悪い長文で申し訳ありませんが、何かお気づきの点がありましたら情報交換できるとうれしく思います。

  11. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    サンメゾン徳重
  12. 561 匿名さん

    ADSLはひけないのですか?
    アッカとか

  13. 562 入居予定さん

    いまさらながながとあげつらうくらいなら
    初めからしっかり確認しておけばいいのでは
    そんなに気になるポイントなら契約前に納得いておかないと
    間際になって工事できるわけでなし
    かまわない購入者にも影響することはしないでもらいたい
    引き渡し前なら解約受けられるでしょう

  14. 563 匿名さん

    551です。

    >561さん
     ADSLは電話局から自宅までの間に光ファイバーを利用している区間があると導入できないのです。
     もちろん、今回の物件がこのような状況になっているのかは確認できていませんので、ADSLの導入可能性もありますね。

    >559さん、562さん
     お二人のご指摘もごもっともですが、私も今から何かを変更してくださいとお願いするつもりはありません。
     ただ、悪い噂が出ている以上、そのような事実がないことを確認するのも悪くはないのではないかと思っています。
     もちろん、ネットの利用方法は人それぞれだと思いますが、安定かつ快適なサービスの方がよくありませんか?
     
     また、今後マンションとしてエフビットコミュニケーション以外を選択する可能性は一切ないのでしょうか?
     今後10年程度の期間を考えれば、他社からより魅力的なサービスが提供される可能性も充分あると思います。
     そのような状況でも、エフビットコミュニケーションの利用にお二人はこだわるのでしょうか??
     私は長期的に考えた場合には、マンションとして他社も選択可能であることを確認する意義はあるのではないかと考えています。
     もちろん、お二人がこのような点に意義を感じないのであれば、スルーして頂ければいいだけの話かと思います。

  15. 564 購入経験者さん

    6/5は夜9:30以降も明かりをつけて作業・・・・
    夜遅すぎて近隣住民は迷惑してないのかなぁ・・・

  16. 565 入居予定さん

    いろんな意見があってしかるべきだと思いますが
    説明会はさまざまな人が同席すると理解しておいてください
    特定の問題で時間をかけられそうで

  17. 566 ご近所さん

    なんで東山工業まで徒歩何分って書いてないの?

  18. 567 匿名さん

    あの学校がどっか郊外に移転して、跡地にマンション建てればいいのにね

  19. 568 匿名さん

    東山工業って、評判悪いんですか?

  20. 569 匿名さん

    後から来たやつが勝手なこと言うなよ。
    跡地の高層のマンション立ったら泣くのはあんたたちでしょ。

  21. 570 入居予定さん

    いよいよ今週末には説明会がありますね。
    現地は樹木も植えられておりました。
    やっとここまで来た、という気持ちです。

  22. 571 入居予定さん

    工業は西側だから高層マンションがが建っても何にも困らん。
    むしろその方がいい。
    工業なくなれば安全性&快適性高くなり資産価値増大。

  23. 572 匿名さん

    なくなるわけないじゃん。残念でした。

  24. 573 入居予定さん

    工業高校はミニストップで見る限りそんなに酷く荒れている感じはしないですね。

    うちとしてはむしろ前のバスの車庫のところのアパートがなんだか薄暗くて嫌ですね。あれをもう古そうですし建て替えて欲しいですね。

    だんだん完成してきましたね。もうすぐ入居できる皆様が羨ましいです。A棟の我が家は来年までお預けです。。。

  25. 574 匿名さん

    普通に考えてごらん。
    工業高校に進学する子達って、どうだと思う?

  26. 575 入居予定さん

    煽る人も反応する人もレベルが低いよ。
    B棟の方は今日が入居説明会でしたね。
    いかがでしたか?
    我が家は明日です。

  27. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  28. 576 契約済みさん

    説明会参加しました。出席者全体に対し、各項目(各業者さん)ごとに
    説明していく形式と思いきや、出席者各世帯に対し、個別に担当者が説明していく形式でした。時間は2時間30分程度かかり、結構疲れましたね。聞いたこともない通販業者さんの説明もあり、何でここの業者の説明があるのかよく分かりませんでした。
    話はかわりますが、幼いお子さんがいる方、どこの幼稚園に入園予定ですか?我が家が色々と情報収集し(幼稚園主催の見学会にも参加)、現在星ヶ丘幼稚園か東幼稚園で迷っています。城山幼稚園も気になっています。

  29. 577 匿名さん

    つうか、A棟の高層階購入者以外レベルが低いんじゃないの?

  30. 578 入居予定さん

    >551さん

    ちょっと喧しく聞こえるかもしれませんが、本音は将来の住人として良いマンション・コミュニティー創りに貢献したいという気持ちからです。以下、お願いと情報です。


    >この会社、サービスに対する評判が...

    可能な限り情報ソースの併記をお願いします。例えばurl、雑誌名など、皆がその情報を参照して共有できるように。何しろ非常に重要な情報なので。

    この掲示板でも時々戸惑うことですが、実態のない【噂】なのか、それとも実体験に基づいた信頼に足る【評判】なのか。この判断には、それを参照できる必要があるからです。

    ただ、まず問題は表に出てくることが大切なので、今回のコメントを大変ありがたく思っています。

    通信傍受など生活基盤を揺るがしかねない違法行為があったなら、業者選定について考え直す必要もあるかもしれません。情報の出所、信憑性によっては、まず事業主である積水ハウスへの連絡が必要でしょう。

    もちろん、マンション管理の重要インフラでもあるため高い信頼性/迅速なサポート、商品(光ファイバー)に見合った性能(スピード)であるかについても重要だと思います。

    積水ハウスの業者選定理由は、マンションポータルサイト(電子掲示板)のサービス提供でしょうか? 共用施設の予約状況確認、管理情報閲覧他ができるサービスとのことです。
    (積水ハウスから頂いたチラシ(Fiber Bitインターネットサービス紹介(A4) 参照)
    同種の業者が他にないのか?については、私自身が門外漢のためわかりません。

    ------------

    入居予定者も多い様ですので、以下、簡単に補足します。

    (ご参考:FiberBitとは)
    グランドメゾン星ヶ丘山手にインターネット接続サービスを提供する会社です。エフビットコミュニケーションズとも言います。
    管理組合と全戸分を一括契約することになっており、インターネット利用有無に関わらず利用料負担が必要。
    (重要事項説明書、管理規約 参照)


    (ご参考:通信傍受の問題とは)
    通信傍受=通信内容を見ること。違法行為です。
    目的はサービス品質向上(通信障害(不通など)回避)ですが、それでも違法行為です。目的外利用の恐れ(個人情報漏洩)もあり大変心配。

    以下の理由があって、しばしば疑いが生じます。

    利用者が想定外の大量データ通信をした場合、業者は通信障害(不通など)回避のために、以下から選択を迫られます。
     (1)通信を遮断 (通信内容を見ないと遮断の判断が困難)
     (2)大容量データ回線を引く (利用料金が高くなる)

    (1)では、一般的な通信(ホームページ閲覧やメール送受信など)を遮断せずに、大量データ通信(ファイル交換など)をした場合のみ遮断する必要があり、通信内容を見た疑いが生じます。これが今回の通信傍受の問題となっています。

  31. 579 匿名さん


    必死すぎで、マジ引くなあ。
    こんな人が隣人だったら、ちょっと住みにくそうね。

  32. 580 匿名

    一応、NTTの光ファイバーは入ってるみたいですね。説明会にて話がありました。各戸に光ファイバーを入れる方式みたいなので、速度の不安は多少解消されます。エフビットが管理費に含まれているので、料金を2重に払うことになります。ここが悩みどころですね・・・

  33. 581 匿名さん

    >578さん

    エフビット系の噂は以下のところにありますよ。
    まぁ、2chは×1割程度の信頼性しかないとは思いますが・・・。
    http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/846.html
    http://isp.oshietekun.net/#sa3afc91
    http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/658/1145822019/

    今回はNTTもサービスしてくれるようですので、
    ある程度ネットを本格的に利用するユーザはNTTも契約かもしれませんね。
    ちなみに、説明会に来ていたエフビットの社員はレベル低すぎて話になりませんでした。
    すべて後日回答します&配布資料の中身についての質問にも答えられない状態・・・。
    NTTの方はそれなりにネットワークのことを理解されていましたが・・・・。
    この会社はサポートなどの体勢もあまり評判よくないみたいなので、社員の質も関係しているのかと少し感じましたね・・・・。

  34. 582 入居予定さん

    578です。

    >580さん、581さん

    情報、ありがとうございます。

    結局、“利用の有無に関わらずFiberBitの料金を徴収される”ことだけが引っ掛かる点になりそうですね。

    それ以外は、NTTに切替えれば良いし、FiberBitの通信遮断方法も傍受というよりもっと手荒で単純な時間当たりのデータ量監視のようですし。
    FiberBitの通信遮断方法については、581さんの情報に複数の矛盾のない検証データがありました。(データ量×通信時間 vs 遮断開始の関係など)

    FiberBitのインターネット接続を利用しないと言っても、マンションポータルサイトは利用せざるを得ないので、このサービスをFiberBitから切り離せるかどうかが今後の課題でしょうね。
    本来、このサービスは管理業務なので、FiberBitが担当するとしてもインターネット接続料金でなく管理費に入っていないとダメなハズです。この点、恐らく積水ハウスも曖昧な状態ではないかと心配です。

    それにしても評判の悪いプロバイダですね。いろいろ言われていますが、結局、相当ケチで不透明な経営なのでしょう。
    不透明なので定かではありませんが、バックボーン接続の帯域をケチり、社員のグレード(人件費)をケチり、その結果がこの評判に現れている、という姿が見えてきますね。

    あと、マンションポータルサイトがFiberBit内からしか見えないという問題がないことを願いたいです。NTTに切替えた後に困るので。何か、この点について情報をお持ちの方おられますか?

  35. 583 入居予定さん

    説明会で「ネット使用しないのに、ずっと支払い続けるのは?」と疑問の声が多く聞こえました。
    当方もまったくその通りだと考えます。

    この声に積水ハウスは聞こえぬフリ・・・。
    いったいなぜ、強制的に管理費に含まれ、そしてなぜ、Fビットを選択したのか、を説明してもよいと思われます。

    マンションポータルサイトにしても
    便利でとてもよいシステムだとは思いますが、あえて二重に支払って環境を整えたフレッツ申し込み世帯には使えないとなると不公平。
    管理費に含まれるネット料金は毎月どぶに捨てるようなものですね。

    質問用の用紙に記載して提出しても
    聞こえないフリをしていた積水ハウスに納得いく答えを出せるとは考えにくいです。

    新聞の配達について
    A棟が出来上がるまでは各玄関口まで配達するそうです。
    その後A棟竣工後は未定。A棟が配達拒否をした場合はB・C・D棟も同じように配達できなくなる可能性が高いそうです。
    積和さん曰く、「棟ごとで分けるのもね〜。」

  36. 584 匿名さん

    積水ってイメージに反して非紳士的なところがあるよね。
    周辺住民の反対運動巻き起こしたり、購入者から訴訟起こされたりしてる。
    売れさえすれば、結構何でもありの会社なのかな。

  37. 585 購入検討中さん

    確かに、最大手だけにかなり強気。

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    オープンレジデンシア安城
  39. 586 匿名さん

    天下の積水様が売ってやるんだから、黙って有難く買え!って感じ?

  40. 587 購入経験者さん

    購入者から訴訟ならまだしも、その逆もありましたよね。

  41. 588 A入居予定さん

    今のところうちは別に積水さんからは変な対応を受けたことは無いのですが入居が近づくと態度が豹変するんですかね?なんか嫌ですねそれは、、、

  42. 589 匿名はん

    A棟の方々が玄関先への新聞配達を拒否することはあり得ないと思うのですが・・・。
    もしなくなったらとっても困ります。

  43. 590 入居予定さん

    説明会当日、新聞販売店の方のお話です(個別に質問しました)

    最近は、新聞を定期購読している世帯が以前に比べ減っているようです。

    新聞の配達を玄関先までお願いするということは
    配達の時間帯にエントランスを開ける事となりセキュリティーの意味がない、と
    玄関先配達を嫌がる定期購読されていない方が増えているのだとか。

    今現在、A棟以外の方で玄関先までの配達に反対の方はいらっしゃらないようです。なので、12月までは配達させていただきます。
    ただ、A棟の入居者の方々が「やめてほしい」といわれた際
    管理に積和さんのご意見は「棟ごとで分けるのはいかがでしょう。」でしたよ。

    以上が【玄関先配達はいつまで?】の書き込み理由の全容です。
    ご参考までに。

    個人的には
    取り立てて騒ぐことでもないと思いますが
    下まで取りに行かなくてはならなくなった場合、やはり億劫に感じることは否めないなぁ〜と^^;

    上記の理由で
    知人のマンションは新聞は集合ポストに配達されています。
    あるんですね。いろんなご意見が。

  44. 591 匿名さん

    積水は東区の新規の物件でも、現在また近隣住民ともめてるよ。

  45. 592 入居予定さん

    最近かたよったようにみえる書き込み多いですね
    東区のってグランドメゾンじゃなかったし・・・
    他社さんとか?
    説明会行ってみて対応も良かったし、疑問も晴れました
    比べても切りがないし、基準もいろいろだけど

  46. 593 匿名さん

    ヒント 591は積水が最近用地取得した計画中の物件で、現在周辺住民に計画を説明中

  47. 594 匿名さん

    >>592
    東区のグランドメゾン泉、周辺住民が大反対してたじゃん(笑)
    その影響で完売まで随分時間かかって、最終的には積水には珍しく値引きまでしてたよ。

  48. 595 入居予定さん

    購入者です。(朝夕刊とも購読)

    申し訳ないのですが、新聞配達はどちらかと言うと下まで取りに行きたい派です。反対の方が多そうなので、声を大にして主張するつもりは全くないのですが、もしアンケートなどがあったらドア配達は嫌だと答えると思います。(積水さんからは、そのような質問はなかったですよ)

    現在住んでいる集合住宅では、下まで取りに行っています。最初はすごく不便なのではないかと思いましたが、慣れてみるとそんなに苦ではなく、どうせゴミは外に捨てるので、ゴミを出しにいくついでに新聞をとっています。
    それより不特定多数の配達員が人の少ない早朝時間帯にマンションに出入りすることの方が怖いと感じます。

    グランドメゾンはエレベーターの数が多く、集合ポストまでの距離もそんなに長くないと思うので、せいぜい数分だと思うのですが…。距離の問題より、皆様は朝から身だしなみを整えるのが大変ということでしょうか?(それは確かに面倒なんですけどね。)

    一応、このような考えの人間もいるということで記入させていただきました。

  49. スポンサードリンク

    プラウドタワー名駅
    ジオ八事春山
  50. 596 匿名さん

    >>594
    泉の反対運動は超有名でしたね。
    すぐ北側のお屋敷のTさんが中心になって、雨の日も風の日も
    マンション入口近くに反対運動の旗立てて、座り込みしてって
    感じで。
    我が家もMR見学に行きましたが、流石に気の毒で買う気なく
    しました。

  51. 597 購入経験者さん

    通信傍受の問題という部分を拝見して疑問に思いましたので記入いたしました。
    通信事業者は物理回線とその中を流れるデータが安定して(速い、遅いではなく)、確実に相手先に届けることを生業として対価を得る事業です。
    IP通信などのベストエフォートのサービスでしたら混雑時にはできるだけ平等に通信できるように調整をします。
    NTTであれ他の事業者であれ同じ論理でルーターやスイッチといった接続機器を調整します。
    正月など一斉通信が予想される時期には携帯電話などは通信規制を行いますが、マンションのような小さなネットワークであっても同じ理由で調整をすることがあります。
    混雑の原因を探り、回避する作業は事業者として当然の行為だといえます。
    ちなみにIPなどのデータ通信を傍受することは技術的には比較的簡単に行えます。
    物理層で言えば、
    LANケーブルなどは中の電線にかなりの高周波を流しています。
    電波といってもいいでしょう。
    極論すれば電波なのですから受信機さえあれば誰でも受信できてしまいます。
    またデータ層でも、暗号化がなされていない通信方式ですとパケットキャプチャーすれば簡単にデータは横取りできてしまいます。
    アメリカを中心とした国際的な通信傍受網「エシュロン」をご存知でしょうか。
    エシュロンというのは、アメリカが中心となって全世界にはりめぐらした通信傍受網のことで、電話、電子メール、ファクスなど、さまざまな通信メディアの盗聴、傍受を行なっています。
    詳しくは省略しますが、IPベースのデータ通信を行う以上は通信傍受はもっと簡単にできてしまいますのでメールなどは暗号化するなど使用者側にも注意が必要です。
    最初にも申し上げましたがこの点はNTTでも他の事業者でも基本技術が同じですので差異はないと思います。
    最低でも通信事業者であればその辺りは心得ているものと思いますよ。
    道路のようにインフラを提供している事業者と思っていただくほうが分かりやすいでしょうか。
    使っている機材や部材、設定方法も同じようなものですので技術的には各社大差ないと思います。
    心配には及ばないと思いますよ。

    通信の秘密については総務省のHPに詳しい記述がありますので参考になさると良いかと思います。
    http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_faq/d_faq_05.html#5_5

    以下総務省HPより抜粋

    電気通信事業法では、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密を侵すことを禁じているのですが、ここで禁止行為とされている「秘密を侵す」とは、上に述べた通信の秘密の保障が及ぶ事項の秘密を侵す行為、すなわち、通信当事者以外の第三者がこれらの事実をことさら知ったり、自己又は他人のために利用したり、第三者に漏えいすることをすべて含むものです。正当な理由なくこれらの行為を行うと刑事罰に処せられることになります。

  52. 603 匿名さん

    ベストエフォートまで読んだ

  53. 604 匿名さん

    >597さん

    ご指摘しているのは、インターネットの基盤技術では容易に通信内容を確認することができるということだと思いますが
    「容易に確認可能」=「実際に確認してよい」との関係は成り立ちません。
    通常、プロバイダーは通信状況の確認はしていますが、あくまで通過するパケット数程度しか確認していないと思います。
    もちろん、内々には確認することはあるでしょうが、ユーザに対してはそのような事実に基づいた処置は行わないことが多いと思います。

    今回問題になっているのは、過去の指摘ではエフビットコミュニケーションが一部のアプリ利用を理由とした通信遮断処理を行っている点です。
    極端な例として電話を考えれば、ある会話をしたとたん、電話回線を切断されるようなものです。

    過去にぷららがWinnyユーザの通信遮断を宣言したことは有名ですが、
    総務省から以下のような指摘が出ていることも有名です。
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238305/

    つまり、エフビットコミュニケーションに対する多くの苦情が出ている時点では、エフビットコミュニケーションの処置は違法の可能性も出てきます。

    個人的には、プロバイダーとしての法律的な責任などを考えずに、あれだけの苦情が出る処置をしてしまうこの会社の体質に不安を持ちます。

    なお、マンションのポータルサイトはエフビットコミュニケーション以外からもアクセス可能のようです。
    そのため、NTTと別途契約しても、ポータルサイトについては問題ないようです。

  54. 605 入居予定さん

    ああ、泉ですか
    新規っておっしゃるから・・・
    どこのエリアでもって分ではないですからね
    そんなこといったら、どのマンション業者もいろいろありますよね
    決める基準はそれぞれですけど
    ここは私には総合的に良かったから決めました

  55. 606 匿名さん

    ここって外観は普通、という印象ですよね。

  56. 607 入居予定さん

    >604さん

    >マンションのポータルサイトはエフビットコミュニケーション以外から
    >もアクセス可能のようです。

    積水ハウス or FiberBitからの情報ですか?
    (...のようです。⇒ 失礼ですが、確実な情報ですか?)

  57. 608 匿名さん

    >>605
    ??
    過去レス読んでますか?
    それとも日本語が不得手なんでしょうか?

  58. 609 匿名さん

    607さん

    604です。

    >積水ハウス or FiberBitからの情報ですか?
    >(...のようです。⇒ 失礼ですが、確実な情報ですか?)

    先日の説明会でエフビットの担当者から聞きました。
    どうも、ユーザ名とパスワードで認証しているようですので、
    会社などからでもアクセス可能とのことでした。
    ただ、確実かと言われますと、技術的にはさっぱり担当者がわかっていない雰囲気でしたので、どうでしょうか・・・・。

  59. 612 匿名さん

    鍵の引き渡し日まで一ヶ月をきりましたね。

     早速ですが住所の表記ってどこまで省略してもいいのでしょうか。

    宅配物など確実に届けていただくためには 正式表記が当然ですが、
    ライオンズマンションの住む友人は LM○○部屋番号と省略して3年ほど経ったら LM○○も略して部屋番号だけでした。

    (ちなみに 〒番号464-0808星が丘山手 と 464-0801星ヶ丘と 「ホシガオカ」の表記の仕方が違っているのですね。)


    名古屋市千種区星が丘山手401番グランドメゾン星が丘山手(棟部屋番号)

    1)名古屋市千種区星ヶ丘山手401 GM星が丘山手(棟部屋番号)
    2)名古屋市千種区星ヶ丘山手401 GM     (棟部屋番号)
    3)名古屋市千種区星ヶ丘山手401        (棟部屋番号)
       

    グランドメゾン星が丘山手を 

    GM星が丘山手 GMH (gmH) GM に省略化が現実的かな。

    たわいもない話しでした。

  60. スポンサードリンク

    ローレルアイ名古屋大須
    ローレルコート久屋大通公園
  61. 613 匿名さん

    全くだ

  62. 614 入居予定さん

    「星ヶ丘」と「星が丘」を意識しているようでしていない>>612

  63. 615 匿名さん

    A棟の購入者が、このスレッドでA棟を購入したことを書き込むと
    顰蹙買うからと、わざわざ他の物件のスレッドまで出張してA棟購入
    したこと自慢してた。
    ここの住人さんは住んでる棟で差別とか派閥とかあるの?

  64. 616 匿名さん

    内覧会、どうでしたか?

  65. 617 匿名さん

    >>616
    あなたはどうだったの?

  66. 618 匿名さん

    内覧会つかれました。

  67. 619 入居予定さん

    内覧会参加の皆様お疲れ様でした。

    >618さん
    どう、お疲れになったのですか。
    チェック項目が多かったのでしょうか?

    当方は来週末になります。酷暑にならなければよいのですが・・・。

  68. 620 入居予定さん

    >618さんではありませんが、昨日内覧会行ってきました。
    うちの妻も帰宅してから「疲れた」と言ってそのまま寝てしまいました…。
    いろんなところを見て、そして考えているうちに疲れてしまったのでしょう。

    ちなみに部屋の中はエアコンがガンガン効いていましたよ。
    リモコンが無く、逆に寒かったくらいでした。

    指摘項目の数は多くもなく、少なくもなく…。でもキレイに仕上がってました。
    それでも、中にはパーツごと取替える必要があるモノもありましたけど。
    (大林組さん、おつかれさまです)

    3週間切りましたね。すこしづつ実感が出てきて楽しみです。

  69. 621 匿名さん

    ゴミの集積場所を聞くのを忘れました。

  70. 622 匿名さん

    集積場はエレベーターで地下です。
    エレベーターホールで携帯が圏外でした。
    少しショックでした。

  71. 623 匿名さん

    ゴミって24時間出しても構わないんでしたよね?

  72. 624 入居予定さん

    来週内覧会なんですが、行かれたにお尋ねします。
    チェックリストなど準備されたのですか?

  73. 625 入居予定さん

    >624さん
    特にチェックリストは用意しませんでしたが、
    あると便利かもしれません。
    最後に、立ち会った大林の方が記載したものを
    一緒に確認して、それをコピーして渡してくれます。
    いくつか指摘事項はあったものの、立ち会った大林の
    方の感じもよく、印象はとても良かったです。
    部屋も、全体的にきれいでした。

    ひとつ気になったのですが、エントランスにある
    むき出しの筒(工事現場にありそうなグレーのもの)は、
    装飾らしいのですがちょっとセンスが悪い気がしませんか?
    ご丁寧に、天井の至る所に取り付けられていました。
    マンションとチグハグな雰囲気で、私は嫌いです。
    好みは人それぞれなので、あくまで私個人的な意見ですが。

  74. 626 入居予定さん

    みなさま内覧会お疲れです。

    内覧会同行を頼んだ方の書き込みはない
    ようですね。
    うちははじめてのマンション購入で
    念のため、頼みました。
    でも、この掲示板を読むと内覧会同行まで
    お願いする必要はなかったのかなと数万円の
    出費にちょっと後悔しました。

  75. 627 匿名さん

    ゴミは好きな時に好きなだけ出せます。

  76. 628 匿名

    グレーの筒、私も気になりました・・・が、エントランスホール完成予想図にもしっかり描かれていましたね。

  77. 629 入居予定さん

    >625さん
    どうもありがとうございます。

    なにか、とっても仕上がりがいいみたいですね。
    内覧会が済んだ方の評判が悪いと、疑心暗鬼になってココもアソコも…
    なんてチェック項目が多くなりがちですが、その必要はないような感じを受けました。

    リラックスしていってきます。

  78. 630 匿名さん

    二台目の抽選について郵便が送られてきました。
    CD棟地下を契約された方に質問ですが、駐車場棟の入り口には「リングシャッター」と
    図面に載ってるけど、CD棟地下にある駐車場の入り口にはその記載は
    図面にありません。
    地下駐車場の場合はゲートないんでしょうか?

  79. 631 入居予定さん

    >>630
    ありますよ。
    内覧会のときに確認しました。

  80. 632 匿名さん

    >631
    レスありがとうございます。安心しました。

  81. 633 匿名さん

    内覧会、我が家は、指摘事項多かったです。
    そんなに出来、不出来に差があるのでしょうか。
    少しショックです。
    ちゃんと直してもらえるのでしょうか。

  82. 634 入居予定さん

    >633さん
    うちも結構いろいろと指摘させていただきました。
    よく見ると細かいところがどんどん気になってくるんですよね。
    ただ、細かい傷が目につくということは、大きい傷や欠陥があるもの
    はきっちり撥ねて使っていないということの裏返しのようです。
    覚○山の某マンションはそれこそ基本的なところからおかしい部位が
    あったというお話でしたし、他のマンションに比べると相当出来が
    良いという話でした。(親戚の建築士談)

  83. 635 入居予定さん

    >626さん

    内覧会同行を頼まれたとの事ですが、プロの立場から見た出来栄えはいかがだったのでしょうか?
    当方は先日内覧会がありました。指摘事項もそれなりにありましたが、シロウト目には全体的に満足でした。

  84. 636 入居予定さん

    626です。

    けっこう指摘事項はありましたが、
    大林の方が真摯に対応してくださいました
    ので満足です。
    プロからみた評価もよかったですよ。

    指摘事項は確認会に期待したいです。

  85. 637 入居予定さん

    我が家は指摘事項はまったくありませんでした。
    我々が見落としているのでしょうか。
    あった方々は、例えばどんなことを指摘されたのでしょうか。
    参考までにお聞かせ願えませんでしょうか?

  86. 638 入居予定さん

    うちは、大林の方の対応で、不安になったことがあります。
    指摘事項を、きちんと直していただければいいのですが・・・。
    うちの指摘事項の項目で、「できる限り修正するように努力します。」と言われた項目がありました。
    「できる限り」では困ります。
    きちんと直していただきたいです。

  87. 639 匿名さん

    指摘事項、専有部分はそれほど目立つものはなかったのですが(細かい箇所まで言い出せばきりがないのですが)、エントランスやベランダ、廊下など、共有部分の仕上がりが粗いと思いました。
    エントランスの階段の滑り止めがボロボロにはがれていたり、天井に大きな傷があったり・・・。 
    指摘するのを忘れました。(共有部分は指摘できないのかな?)

  88. 640 匿名はん

    大林の方がとても親切で感じが良かったので、細かいことが言いにくかったです・・。
    実際気になるところは特にありませんでしたが、和室の木(襖とか)が脆そうで扱いに気を付けなくては、と思いました。

  89. 641 匿名さん

    今週末の手直し確認会、いかがでしたか?
    内覧会で指摘事項のあった方、きちんと直っていましたか?
    我が家は一部、手直しが終わっていませんでした。

  90. 642 匿名さん

    東山通りを通りがかりに見ました。
    A棟目立ちますね!眺望良さそう。
    ですが夕方でもサンサンと陽を浴びて・・・この時期西日も相当きつそう。

  91. 643 入居予定さん

    A棟住居予定なので、内覧会対象者ではないのですが、先日営業さんにお願いして玄関ホール周辺を見せていただきました。
     晴天の午後でしたので、とても緑が豊かで素敵な環境と感激しました。
     コンセプトブックのCGからイメージしていたものとの違いを感じました。まず、土地の高低差があり傾斜が強いこと。中庭はレイアウトや植栽などは印象どおりですが、AB棟への通路はかなり登ってゆく感じでした。建物では、玄関ホールなどは実際にはこじんまりした感じです。全体的に建物が高く取り囲む様で、裏の緑の平和公園の丘が覗いており箱庭的な楽しさ美しさがあると思いました。
     中庭に立つオレンジ色の風力発電機が覗いていたのですが、地球に優しいコンセプトには賛同しますので元気な発電を期待します。
     自分の入居が待ち遠しいです。BCD棟のみなさんおめでとうございます。

  92. 644 匿名さん

    へー、平和公園が裏なのか。
    自分が常に表なんですね。

  93. 645 マンコミュファンさん

    普通そうでしょ。
    あんたは常に自分が裏なの?
    うちの表に平和公園があるとか言わないでしょ?
    日本語知らない人なのね。

  94. 646 匿名さん

    うちの近所とか南とかだろ。
    日本人じゃないの?

  95. 647 匿名さん

    A棟購入者って他の棟と差別意識が強いの?
    値段の差があまりない部屋もあるのにね。

  96. 648 匿名さん

    なんで「家の裏」と書いただけで、
    差別意識につながることになるのか理解できん。

  97. 649 匿名さん

    常識がある人は表裏という表現は使用しない。
    それだけで謝罪広告を出せと言われる時代だ。
    また近所付き合いの基本でもある。
    それも知らないような人の民度は…。

  98. 650 匿名さん

    マスコミやCM等の公共放送ならまだしも、
    一般市民にそこまで求めることはない。
    醜い言葉狩りだろうに

  99. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ヴィー・クオレ熱田神宮西
プラウドタワー久屋大通公園南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
ファミリアーレ茶屋ヶ坂
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィー・クオレ熱田神宮西
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸