東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井
  7. 花小金井駅
  8. ルネ花小金井ってどうですか?(その6)
住民さんB [更新日時] 2012-11-18 07:18:16

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市天神町1-324-2(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~98.74平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:なし
施工会社:長谷工
管理会社:綜合地所



こちらは過去スレです。
ルネ花小金井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 22:42:22

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ花小金井口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    商店街側からも帰れますよ。民家の灯りと、今は窓を開けているお宅も多く声も聞こえてホッとします。

  2. 303 匿名

    あとは建つ前と後の評判。すんで後悔はやだから。よく見極めたい。見極めてると良いところすぐ取られる。

  3. 304 匿名

    商店街通って帰ります。気分で日々かえます。ルネより少し西ですが、物騒なんてことありません。

  4. 305 物件比較中さん


    どの物件も一定の基準のもとで駅からの所要時間を算定してるのだから、
    8分で歩けるとかいう情報の必要性は感じない。

  5. 306 匿名さん

    しつこいな、徒歩感覚は人それぞれで時間もマチマチだから、自分で確かめるべきって話の流れなのは
    50レス振り返らなくても分かると思うが。

  6. 307 匿名さん

    商店街側を通って帰ると、歩いてどの位かかるのでしょうか?

  7. 308 匿名さん

    307さん、そんなに変わらないです。15分くらいですね。

  8. 309 匿名さん

    グリーンロードは元々多摩湖までのサイクリング道路なので
    (大本は多摩川を武蔵野浄水場まで引き込む水道管の上に敷かれた道)
    周りに民家は少ないですね。
    夜間、たまに無灯火で走る自転車が通る事があるのでそちらにも注意した方が良いですよ!

  9. 310 近隣匿名

    民家が少ないかな。無灯火はこの道以外でもよくある話。この道路のいいところは車やバイクが通らないこと。通学させるにもそれらがいないだけでもとても安心。

  10. 311 匿名さん

    でも、歩行者の事故で最も多いのは対自動車じゃなくて、自転車ですよ。
    自転車と歩行者との間での死亡事故も増えてます。

    普通の道路なら、車道と歩道が分かれているぶん安心ですが、こちらは自転車と歩行者がごちゃごちゃになって通行してますね。ここは「サイクリングロード」ですので、自転車がかなり強気で走って来ます。小さいお子さんは、普通の歩道を歩かせる以上に注意が必要だと思います。

  11. 312 匿名さん

    注意する事にこした事はないですね。
    子どもにはアスファルトではなく、歩行者専用の道を歩くように教えてます。

  12. 313 匿名さん

    昼間の西武新宿線、10分ごとに急行が来るようになりましたが拝島快速や快速急行に接続する各停があった前のダイヤの方が便利でしたね。鷺ノ宮から急行は必ず前の各停に追いついてノロノロになるし。

  13. 314 匿名

    車道、路側帯、歩道も朝は自転車はすごい勢いで走らせています。私は朝よく子どもに付き添って行きますが、やはり交差点などの危険ヶ所がないぶんこの道は安心です。

  14. 315 匿名さん

    suumoにいつまでも完成予想図しか載せないのはなぜかな。完成写真だて前に戸建が並んで建っていて、窮屈なイメージがバレるため?他のマンションは完成写真載せてるのに。

  15. 316 マンション住民さん

    商店街側は狭い道にも関わらず、車、自転車通行量が比較的多いので多摩湖自転車道の方がまだ安全かな?と思っています。

  16. 317 匿名さん

    花小金井の公道を通るより自転車道の方が安心だと思いますが、
    まれにかっ飛ばしてくる自転車がいるので、小さい子だけで歩く時は
    よそ見しないで歩くように言い聞かせておいた方がいいですよ。
    数年前、自転車道の安田火災の近く(新町辺り)で死亡事故もあったんですよ。

  17. 318 匿名

    完成予想図載せるけど、まわりの建物はのらないばあいが多い

  18. 319 匿名

    件数でみたら圧倒的に事故率少ない。たまたまあったことを声高にしかも前レスで言われてたこと何度も持ち出すのはね。みんな同じ人の投稿だろうけど。

  19. 320 匿名さん

    いや、実際、グリーンロードだから安心だなんていうのは思い上がりですよ。

    自転車側にとっては、「ここは自転車道だから安心」という思い込みがあり、歩行者側にとっては、「ここは自動車がこないから安心」という思い込みがあります。その両者の思い込みによる油断こそが事故を招くんだと思います。

    実際に現状では、小さな子供と速度を上げた自転車が同じところを一緒に通行してますよね。子供はいくら言いきかせてもすぐにフラフラと歩き回ってしまいます。「おっと!危ない!」というような場面はしょっちゅう見てます。

  20. 321 匿名

    まあまあ、油断は禁物ってことではないでしょうか。
    自転車道でも注意する事は必要、くらいに捉えましょう。

  21. 322 匿名

    そうですね。気を付けましょう。

  22. 323 匿名さん

    318
    とっくに完成して8割方、人が住んでいるのにいつまでも完成予想図じゃねえ。

  23. 324 匿名さん

    323さん
    入居状況からすると約2割=60戸程度は残っていると言うことでしょうか?

  24. 325 匿名

    入居状況はどうやって判断するのですか?

  25. 326 匿名さん

    >295です。
    入居状況は既に投稿してますよ。ご確認を。
    もっとも先週の情報なので、多少は減ってるかもしれませんが。

  26. 327 匿名

    60ではなく40戸またはそれより少ないかもと言ったかんじですね。金利も下がり基調だし、もう少し粘ろう。

  27. 328 買い換え検討中

    桜堤のMRを訪問したら、ここの案内状を送付してきました。同じ長谷工販売なんですね。
    家具付き更に200万円値引きの大見出しですが、どんな部屋なんでしょう?

  28. 329 匿名さん

    >>グリーンロードだから安心だなんていうのは思い上がりですよ。

    すごいご発言ですね。
    時々、グリーンロードを小さい子供を連れて歩いていますが、当然色々な方がご利用される道路ですので、一般道を歩く時と同じように注意して歩いているつもりです。
    実際、グリーンロードと言っても、歩行者優先といたるところに書いてありますし、数100m置きに自転車に減速させるよう、ポール?を設置していますよね。
    自転車で危険な運転をする人は、一般道の歩道でも危険な運転をしていると思いますよ。

    都内に3つしかない自転車道の中でも、グリーンロードが最も整備されて、最も緑豊かで美しく、最長であるというのは、紛れもない事実だと思います。

  29. 330 匿名

    なるほど。そうとは知りませんでした。

  30. 331 匿名さん

    329さん

    スレ違いですが、ロードレーサーより一言

    自転車道路で、一番素晴らしいのは「多摩川沿い」だと思います。
    グリーンほど走りにくい、自転車道路はありません。

  31. 332 匿名さん

    329は、何に対して噛みついているの?

    320は、グリーンロードだからっていって、むやみに「安心ですよ」って言ってる人に注意を促してるだけじゃないの? 危ないなって思う自転車は実際によく見かけるし、皆が注意して通行することを心がけるのは何も悪い事じゃないでしょ?

    それとも、我がグリーンロードは美しくて安全な道だから、事故への注意を促す必要は全くないとでも言うのかな? そういう傲慢が事故を招くんだって本当に思いますよ。

  32. 333 匿名さん

    331さん
    そうそう。グリーンロードって自転車側にとってはかなり走りにくい道なんですよね。せっかく歩行者側の道があるのに、そっちを歩いてる人はほとんどいなくて、ポール等の障害物も多いからチマチマとしか進めない。まあ、障害物は安全対策のためだから仕方ないけど、自転車で爽快に走りたい人にとっては不向きな道だね。

    脇の公園とグリーンロードとの境がないから、子供がすごい勢いで飛び出してきたりする。中学生の集団が横に広がりながらダラダラ歩いてたりする。歩行者優先なのはわかるけど、もっとマナーを意識して歩いてほしい。

  33. 334 匿名さん

    確かにロードレーサーには向かないかもしれませんね。
    自転車道といえど、基本的に歩行者優先ですし、それを理解した上で利用するのがいいと思います。
    また。歩行者も安心しきらないで注意する事が大事ですね。
    出来れば歩行者専用の道を歩きましょう。
    アスファルトより歩きにくいと書かれていますが、個人的にはそのように感じませんし、ゆったりと歩けてオススメです。

  34. 335 匿名さん

    自転車専用レーンと歩行者専用レーンに完全に分割して、お互いに違うレーンは進入禁止だったら良かったのにね。

    現状では、飛ばしてくる自転車が多いのに、歩行者優先って書いてあるから自転車がよけて当然と思っている歩行者も多い。

    おかげで両者にとって通行しにくい残念な道になってしまってますね。

    先日も、ママさん集団がベビーカーを押しながら、道幅いっぱいに広がってお喋りしていました。

  35. 336 匿名さん

    ↑そんな風に思う方もいるんですね。
    私は今のままが素敵だと思います。

  36. 337 匿名さん

    328さん
    そろそろ叩き売りを開始するのでしょうか?

  37. 339 買い換え検討中

    >328さん
    >そろそろ叩き売りを開始するのでしょうか?
    桜堤庭園テラスを含めて中央線沿線を比較検討していたので、こちらの物件の詳細はDMが送付されて来るまで知りませんでした。文面から察すると最終販売局面を感じました。

  38. 340 匿名さん

    今日初めて完成後の実物を見てきました。なかなかいいじゃないですか。

  39. 341 匿名

    ここは駅までの距離が気になりましたが、その他共用施設は色々言われたわりには滑り出し順調のようですね。共用施設覗かせて頂きました。花小金井の雰囲気にはそぐわない?程別世界。良い感じ。まあこの辺ではこれだけの大規模物件は初ですから充実させるのもうなづけますが。光熱費も安くなるとか。職場も近いし風呂も魅力的で再検討したいが、カミさんが別の物件に目を付けてしまった。

  40. 342 匿名さん

    339さん
    残り40戸だったら後1年位は掛かるのではないですか。

  41. 343 匿名さん

    >329さん
    >数100m置きに自転車に減速させるよう、ポール?を設置していますよね。
    あれは自転車を減速させるものではなく、バイク侵入防止のものです。
    (バイクが侵入してきそうな十字路付近にありますよね)
    まあ、ポールの間隔が細く必然的に自転車のスピードも緩やかになるので
    自転車の事故防止にはなっていると思います。

  42. 344 匿名さん

    新所沢徒歩20分の物件のように相当値下げしないと完売はキツイかも知れませんね。

  43. 345 匿名さん

    過去の調査では、ここのような大風呂付物件での利用する住民の率は7%程度みたいですね。
    まあそんなものでしょうね。

  44. 346 匿名

    345さん
    利用者もっと多いですよ。

  45. 347 匿名さん

    この前グリーンロードを歩いていたら、リカンベント自転車(寝そべって乗る自転車)で
    走っている人がいてちょっと面白かったです。
    最近公式サイトが更新されていて、契約者の声というコンテンツができているのですが
    その中にレンタサイクルに個性的な自転車があると書いてあります。
    まさかリカンベントではないでしょうが、自転車に色々種類があると選択する楽しみがあって
    良いですね。

  46. 348 匿名さん

    346さん
    どの共用施設にも言える事ですが、最初はそこそこ使われますが最終的には統計値に近いところに落ち着きますね。

  47. 349 匿名

    ルネの場合はコージェネシステムがあっての大浴場ですからね、今までの大浴場とは単純に比較出来ないと思いますが。
    家でお風呂に入るより気持ちよいし、掃除しなくて良いから楽だし、水道光熱費も安くなるなど、利用者にとってメリットがありますから、今より多少減る事はあっても、7%ってことはないと思いますよ。

  48. 350 入居済みさん

    347さん。
    自転車の名前は分かりませんが、寝そべって運転する自転車ですよ。

  49. 351 匿名さん

    349さん
    今は何%くらいの方が利用されているのでしょうか?

  50. 352 匿名

    正確には分かりません。
    ただ、実感として7%はありえないと。

  51. 353 匿名

    統計は元になる数字が問題。拾ってきた数字で如何様にも。7%の出処はどこでしょう。利用率とは?100人のうちの7人。ルネは世帯主だけ300で考えたら利用21人? 適当にも程がありますね.

  52. 354 匿名さん

    300世帯で900人とすると、900x0.07=63人というのが常識でしょう!

  53. 355 匿名

    元になる数字がどうなんでしょう。一世帯3人が統計に用いられる数?多いとか少ないとかは置いておくとして、その統計の出処は?適当に言っちゃった?

  54. 356 匿名さん

    大浴場も家族全員で入れれば光熱費・水道料金が安くなりそうですが、
    確か年齢制限があり3歳未満は入れないんですよね。
    そうなると、お父さんだけが入って子供とお母さんは家風呂となるので、
    結局あまり節約にならないのではないでしょうか。
    ここは子育て世帯が多いでしょうし、その辺りどうなんでしょう。

  55. 357 匿名

    三年間は節約にならないと考えても、たまにはお父さんお母さんも一人でゆっくり入りたいよね。子育て支援の一環かな。お金も重要だがその時しか出来ない大切な時間もあります。

  56. 360 匿名さん

    不要だと思うなら検討しなければいいのでは?

  57. 365 匿名さん

    お風呂が嫌いな人は検討から外せば良いだけの話。
    ここはお風呂好きが気になる物件でしょう。
    実際、使わない施設に管理費や修繕積み立てしてると思うと、気分良くないですからね。
    それが、お互いのためですよ。

  58. 366 匿名さん

    値引き始まってますね。
    もう少し安くなれば買いですね!

  59. 367 匿名

    値引くの早すぎませんか?高く買った住民かわいそう

  60. 368 匿名

    いくらぐらい安くなるのでしょう?3割ぐらいはいけますかね?

  61. 369 匿名さん

    これだけ多くの残りがあるのに大幅値引きするとは珍しいですね。

  62. 370 匿名さん

    値引きしないと売れないからじゃないですか?あと30〜40は残っていますし。

  63. 371 匿名さん

    本当ですね。モデルルーム使用住戸が新価格で登場してますね!
    他にも家具つきモデルルーム、オプションつき住戸が先着で出てますねー。
    オプションつきはキャンセル住戸なので実質オプション分だけお得になるのかな?
    エアコン全室つきはなにげに嬉しいサービスですね!

  64. 372 匿名さん

    366さん、370さん
    その通りでしょうね。
    ここまで来たら、適正価格にしないと厳しいでしょうね。

  65. 373 匿名さん

    MRもイベントを頻繁に開催して必死ですね。住民には差し支えないでしょうが、デベにとってはこれだけ残るのは問題だと思います。

  66. 374 匿名さん

    ルネ花小金井は、線路からはそれなりに距離はあるようですが、高い建物がないため、電車の音が聞こえそうですが、
    窓開けるとどのくらい聞こえるのでしょう。また、窓閉めたらほとんど聞こえないのでしょうか。

    ここは、縦に長いので、線路に近い部屋と奥のほうの部屋ではずいぶん違うのでしょうが、東側バルコニーの棟で、真ん中あたりはどのくらい聞こえるの教えていただければと思います。

    話題になっていないので、気にならない程度なのかもしれませんが。

  67. 375 匿名さん

    先に購入した人に悪いけど
    半額でないかな

    どうしょうもないプランニング

    下層の住人による荒れ放題の様が

    目に浮かびます。

  68. 376 匿名

    クレストグランディオの南側マンションが三年後に300万引きだったよ。三鷹プレシスは最後三邸の時500だったような。

  69. 377 匿名さん

    376さん
    普通、大幅な値引きは残りの数戸程度ですよね。
    やはり、・駅から遠い・低仕様な見栄えの悪い外観・無理やりなレイアウトのハンディは大きいですね。

  70. 378 匿名

    相変わらず意味不明なコメント「大幅な値引きは残りの戸数程度」まあ売れれば御の字で。賃貸に出せる価格まで下がればあっという間ですね。あと半年程度かな?

  71. 379 匿名さん

    374さん、ここは急カーブの区間で電車もスピードをかなり落とすので、それほどうるさくないですよ。

  72. 380 匿名さん

    378
    ここは駅から遠いので賃貸価値はでにくいよ。

  73. 381 匿名さん


    西武新宿線で、しかも東京市部に資産価値を求めて購入する人はそもそも目的がずれてますよ。

    そういう書き込み自体ナンセンスです。
    一般に日本の新築マンションは購入した時点で既に含み損を抱えているものです。
    その意味で、多くのマンションに含み損資産として価値はありますが、含み益資産としての価値はありません。

    もちろん、例外はありますが、今後、人口減少が進むにかかわらず、新築マンションは増え続けるので供給過多(既に需給バランスは地方では崩れています)になり、資産デフレは、ほぼ避けれません。



    西武新宿線でマンションを購入しようと思っている方々は、多少の不便さには目をつぶり、手ごろな価格で、それなりの設備があるところを求めていることが多いと思うので、共有設備や価格帯は、まあ、こんなところではないでしょうか。
    騒音に関しては、気になりますけどね。


    売れ残りを考えると、1割~2割程度は割高なんだと思いますが、当初の価格設定としては、妥当なところだと思います。

    誹謗中傷、嘘偽り、嫉み僻みをを書きたい人は2CHに行きましょうね。
    ここでは、有用な情報を手軽に見たい人が来るところなので。

    といっても、無理ですね・・・



  74. 382 匿名さん

    3000万円台で1割高め、5000万円程度で1.5~2割程度高目と見ています。
    この周辺の西武新宿線の最近の物件の中でも駅から一番遠いし、外観はオハナ並の低仕様というのが痛いですね。

    また、賃貸に出すには駅から徒歩10分以内で無いと条件が厳しくなるでしょうね。

  75. 383 匿名

    でも環境はとても良いです。共用施設も充実しています。
    マンションの価値は外観、駅からの距離だけではないですよね。

  76. 384 匿名さん

    この周辺の物件のレーベン、オハナ、グリーン、パークも以前から見てきたけど、ここの環境が特にいいとは思いませんでした。
    また緑道のメリットの話が出てくるかも知れませんが、それを考慮して同程度という感じですね。

  77. 385 匿名

    オハナは見に行きました。ここより駅から近かったですが、環境はここの方がいいです。もちろん、値段はここより安いので妥当でしたね。今残っている物件は値引きするでしょうが、いい部屋は売れてしまってますね。そういった意味では安くなっても既存の人が損することにはならないと思います。

  78. 386 匿名さん

    花小金井がサンバカーニバルで盛り上がっている今日、南口でお姉さんがルネのうちわを配っていました。サンバと同様にMRも盛り上がると良かったですが、難しそうですね。

  79. 387 匿名さん

    385さん
    5320万円の一番高い部屋とか価格の高い部屋がそれなりに残っていますが、これらは購入者の方から見ても割り高でいい部屋では無いと言う事ですね。

  80. 388 匿名さん

    ルネ花小金井の外観がよくないとの書き込みが散見されましたが、いうほど悪くはないですよね?

    もちろん、スタイリッシュだとか、洗練された、豪華、瀟洒、都会的といった形容は当てはまらないと思いますが、まあ、普通ですよね。

    マンションの敷地が整形地ではなく、いびつな2というか、ユというか、縦長の土地なので、全体としてはマンションの並びのバランスが悪いのですが、それぞれ個別の棟をみれば、外観は普通だと思いますし、プラスにはならないまでも、特にマイナスポイントには思えないのですが、どこが悪いのですかね。

    価値観は、人それぞれなので、気にする必要もないのですが。

  81. 389 匿名さん

    この週末花小金井はサンバカーニバルだったんですね。
    youtubeにはもういくつか動画がアップされていましたよ。
    このお祭りの来訪者は1万人前後だそうです。
    ウチワでの宣伝活動で、MRに何人か来てくれてるといいですね。

  82. 390 匿名

    388外観はタイル貼ったかとかエントランス豪華だとかハリボテの問題。大手、都心に近づくほど力が入りますが、要は厚化粧して見栄えよくしてるだけ。室内使用大理石貼ってあるだのと格差付けてるだけで基礎はどこも変わらないよ。実は後付けでも室内はかなりよくできます。ここは資産価値はまず望めないが、気に入って住むならいいんじゃない?貼り物が多いと中身が心配だし、実際に剥がれて手抜きがばれたところも。自分はシンプルな方がいい。武蔵野市希望だが、どこもいまいち。

  83. 391 匿名さん

    390さんが言われていることは支離滅裂ですね。

    まず、構造の話と外観の話がごっちゃになっていますね。
    構造はマンションはRC造り(またはSRC)なのでこの部分が変わらないのは当たり前。
    この部分に差があるのは耐震性能と防音性能であり、外観の差にはそもそも関係ない。

    一方で外観は建物の形と表面の材質(質感)により決まってくる。
    一般的にまっ平らな形と吹き付けは外観の仕様が低い。
    また、質感が高い素材を使っていることと過剰な飾りを付けることは全く別物なので混同しないように。

    また、手抜き工事について触れているがそれがたまたま大理石の貼り付け部分にあった例もあるとは思うが、それはたまたまそこに手抜き工事があったと言うだけの話。

  84. 392 匿名

    はい、解説ご苦労さま。ではそういったことで。

  85. 393 匿名

    数年前築マンションで、全体がタイル貼りでも、時代を感じさせる(当時流行ったタイル)外観ありますよね。
    いくらタイル面積が多くとも、嫌だなぁと思います。
    確かに高級感はないですが、ルネの外観はシンプルで飽きがこなくていいのではと思います。
    時代にあわせて、吹き付けで色も変える事が出来ますし、長い目で見ればタイルの方が修繕費がかかるとの事なので、全く気になりませんね、私は。

  86. 394 匿名さん

    8月の4(土)日・5(日)日に小金井公園の江戸東京たてもの園でイベントが開催されます。
    「特別夜間開園 下町夕涼み」
    14:00~20:30(開園は9:30~20:00まで)
    盆踊り、屋台、スイカ割りなど楽しいイベントが盛りだくさんなようです。

  87. 395 匿名さん

    390さんに解説しても理解できてませんよ。

    あの文章の書き方ではね。スルーするのが一番です。

  88. 396 匿名

    8/4は灯り祭りもありますね。
    グリーンロードを通って灯り祭りを堪能した後で下町夕涼みに行くのもいいかと思っています。
    または夕涼みのあとにグリーンロード。
    いずれにしてもその日は盛りだくさんですね。楽しみです。

  89. 397 匿名さん

    ここはお祭りのスレですか?

  90. 398 匿名さん

    この辺りは今の時期、たくさんのイベントがありますね。
    ファミリー世帯なので、そういった地域情報も大歓迎です。
    以下、ネットで見つけた盆踊り大会の情報です。
    第29回花南納涼盆踊り大会
    2012/7/28(土)・29(日)18:00-(雨天中止)花南公民館横市民広場
    市民ふれあい納涼盆踊り大会 
    2012/8/1(水)-2(木)18:00-21:30 一橋学園南口ロータリー

  91. 399 購入検討済さん

    >これだけ多くの残りがあるのに大幅値引きするとは珍しいですね。
    珍しいかもしれませんが、経済原則からしたら凄く当然の原理。
    需給バランスで市場の価格は形成されます。
    異常な値引きであったならば、異常な販売コンセプトであった証です。

  92. 400 匿名さん

    >値引くの早すぎませんか?高く買った住民かわいそう
    惣菜や弁当と同じ!
    出来たての美味しいうちに選り取り見取りで買えた人の特権を行使しただけ。
    売れ残りが大量だったら閉店時間を気にせずに損切り見切り販売が商売の常識。

    もうこれ以上は損害を拡大させないのも正しい経営判断。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸