東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 18:22:10
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 98001 匿名さん

    東京タワーへの時間の話はどうでもいいんだけど、港南さんってロードバイクに関する知識ゼロでしょ

  2. 98002 マンション掲示板さん

    >>97999 匿名さん
    5分おきにある平日7~8時台なら、平均2~3分待ちで乗れるので便利そうですね。
    帰りは頑張って歩きます。

  3. 98003 匿名さん

    >>98002
    便利な時代もあった。でも現在は便数減らされてるんでしょ。

  4. 98004 匿名さん

    今のWCTの時刻表お願いします。かつては100円だったみたいですね

  5. 98005 匿名さん

    1時半までとかすごいな。まあ夜中にあの道歩くのは危険だわな

  6. 98006 マンション掲示板さん

    >>97993 匿名さん
    田町から品川に転居するとして、Vタワーがギリギリ候補に挙がるかどうかですね。あとは高輪側の10分以内に魅力的なマンションが出来れば、高ゲのマンションは気になるという感じ。
    田町周辺の主要マンションはケープを除き徒歩5~10分にあり、田町駅は改札付近までの時間なので、港南マンションだと+1~2分なんですよね。
    品川の方が路線が多く便利なのは事実です。
    ただし、東京駅には品川から東海道か横須賀線で8~9分ですが、田町から山手線京浜東北線でも同じ時間で、本数を考えると田町の方がいいです。
    川崎や横浜への移動も、よほど急いでいない限り、座れれば京浜東北線でそのまま行きます。
    それ以外の目的地や新幹線利用なんて年に数回レベルなので東京駅か品川で乗り換えれば困りません。
    田町は三田線で大手町や水道橋にも行けるので、そっちの方が使います。
    あと、影響は軽微だと思うけど、新航路問題のある品川をあえて選択する理由が無いんですよね。

  7. 98007 匿名さん

    品川駅港南口自転車置き場

    https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsuuanzen/kankyo-machi/kotsu/jiten...

    港南口から少し離れてます。150円/日
    これならバスの方がいいかもね。
    駅遠物件は大変だね。

  8. 98008 匿名さん

    こっちのほうが近そうですね、有名なロボット駐輪場

    https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/chushajo/chushajo/03.html

  9. 98009 匿名さん

    品川のハイテク駐輪場がスゴイ!

    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/12/news075.html

  10. 98010 匿名さん

    新橋駅にもよあるよ

  11. 98011 匿名さん

    新橋駅にもあるよ

  12. 98012 匿名さん

    ママチャリで 雨にも負けず、臭いにも負けずって感じですか?

  13. 98013 匿名さん

    >>98006
    田町から港南4なんて都落ちした感じがするよ。絶対嫌です

  14. 98014 匿名さん

    >まあ夜中にあの道歩くのは危険だわな

    犯罪発生状況

    ひ=ひったくり

    強=強盗

    他のターミナル駅周辺に比べて
    港南エリアは安全そうです
     
     
     
     

    1. 犯罪発生状況ひ=ひったくり強=強盗他のタ...
  15. 98015 匿名さん

    港南4に住んだら他のエリアに移住する気は起きない。絶対嫌です。

  16. 98016 匿名さん

    港南4に住んだら次に他のエリアに移住する金がない。それだけは絶対嫌です。

  17. 98017 匿名さん

    >港南4に住んだら次に他のエリアに移住する金がない。それだけは絶対嫌です。

    ママチャリオはそうなってますな

    正解

  18. 98018 匿名さん

    【最新】眺望が良いタワーマンションランキング大公開!

    1位 ワールドシティタワー ブリーズ

    2位 シティタワー品川

    3位 ケープタワー 芝浦アイランド

    4位 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー

    5位 グローヴタワー 芝浦アイランド

    6位 ライトウイング 東京ツインパークス

    7位 大崎ウエストシティタワーズ

  19. 98019 匿名さん

    >田町から港南4なんて都落ちした感じがするよ。絶対嫌です

    間違いない。遠いし僻地へ行く用事もないしね。

  20. 98020 匿名さん

    ママチャリ男の東京タワーツアーw

  21. 98021 匿名さん

    >>98006
    田町駅周辺が綺麗になってますね。少し羨ましいです。

    新橋駅は見た目ボロいですが、使い易いですよ。
    駅がコンパクト
    改札が多い(銀座口、日比谷口、汐留口、烏森口)
    改札からホームが近い
    路線が多い(JRでは 東海道、横須賀総武快速、山手線、京浜東北)
    地下街がある

    オリンピック迄に新橋駅は地上ホームの大屋根、ホームドアの設置、、高架を支えるアーチ構造の補強、改築。赤レンガの壁面もリニューアルするようなので楽しみです。

    2020年に向けた駅改良工事~新橋駅、浜松町駅、有楽町駅
    https://www.tetsudo.com/special/report/20180505/

    1. 田町駅周辺が綺麗になってますね。少し羨ま...
  22. 98022 匿名さん

    >港南4に住んだら次に他のエリアに移住する金がない。それだけは絶対嫌です。

    金はいくらでもあるけど移住する気が起きない。何が悲しくてこれを全部捨てにゃならん?どこかお勧めがあったら教えてくれ。

    ・20000㎡公園直結の住環境

    ・窓からお台場花火も見える東京湾レインボー眺望

    ・リニア新駅も建設中の品川駅徒歩13分の交通利便性

    ・帰りに買い物できる品川駅構内の充実した食料品店

    ・羽田空港までは徒歩4分の天王洲アイルから乗り換えなし直通

    ・徒歩で行ける高輪ゲートウェイ再開発と13万㎡商業施設

    ・景観に配慮された周辺での街区整備された環境

    ・ターミナル駅からマンション前まで雨の日も濡れずに移動出来る便利な都バス

    ・小中学校徒歩2分、徒歩1分の複数保育園

    ・プールやジムをはじめとする豊富な共用設備

    ・マンション内のスーパーや気軽に受診できるクリニック、薬局、カフェ

    ・マンション内で夜10時まで営業のクリーニング店

    ・1㎡あたり200円の超絶安い管理費

    ・月25000円と港区では破格の駐車場料金

  23. 98023 匿名さん

    だから、お年寄りが住みついて人口が減ってるんですね。

  24. 98024 匿名さん

    >だから、お年寄りが住みついて人口が減ってるんですね。

    そんな感じですね。
    年老いたママチャリ族には気をつけないとね

  25. 98025 匿名さん

    品川駅は駅改良工事で15箇所にエレベーターが設置されて
    完全バリアフリーが完成してますね。導線も分かりやすく駅の大きさの割りに使いやすい駅です。あとは港南側に改札が出来れば完璧。

     

    1. 品川駅は駅改良工事で15箇所にエレベータ...
  26. 98026 匿名さん

    >>98022 匿名さん
    本当に金があるならせめて東向きに引越しなよ
    インスタからのパクリ画像でイキってないでさ

  27. 98027 匿名さん

    >だから、お年寄りが住みついて人口が減ってるんですね。


    人口は増えています。
     

    1. 人口は増えています。 
  28. 98028 匿名さん

    >>98022 匿名さん
    どんだけどやっても港区最安タワマンエリアにかわりないけどね

  29. 98029 匿名さん

    >だから、お年寄りが住みついて人口が減ってるんですね。

    増えているのは子供です

     

    1. 増えているのは子供です 
  30. 98031 匿名さん

    >本当に金があるならせめて東向きに引越しなよ

    東向きです。最上階にはいつか移動したいと思います。

  31. 98034 匿名さん

    パクリ画像?

    1. パクリ画像?
  32. 98035 匿名さん

    >だから、お年寄りが住みついて人口が減ってるんですね。

    まともな人が減って訳ありの方が増えてる感じです

  33. 98036 匿名さん

    パクリ画像?
     

    1. パクリ画像? 
  34. 98038 匿名さん

    >>98035

    子供が増えてるのは無視?
     

    1. 子供が増えてるのは無視? 
  35. 98041 匿名さん

    大丸有に勤務してるエリートビジネスマンに憧れてました

    でも現実はただのMRでしたw

  36. 98042 マンション掲示板さん

    >>98015 匿名さん
    都心付近ならどこも便利だから、勤務地変更や家族構成の変化でも無い限り、住み慣れた所が一番になるよね。
    別に港南に限った話じゃないと思うよ。
    あとは、いわゆる空中族で、値上がり期待で新築マンションを移り住む人ですね。
    例えば、WCTは10年で1割くらいしか上がっていないが、GFTは新築から3年くらいで2~3割値上がっている。住環境とか抜きで資産性だけを考えれば、仲介手数料や引越の諸経費の考慮も必要だが、住み替えた方が得だったということになる。

  37. 98043 匿名さん

    >>98037 匿名さん

    こないだ行ったばかり。

    1. こないだ行ったばかり。
  38. 98048 マンション掲示板さん

    >>98044 匿名さん
    そうなの?こないだ2009年頃のスレ見たら坪300前後が割高かどうかという議論がされてたもので、1割と思いましたが。
    GFTが10年後も価格を維持しているか微妙なのは同意しますが、それはWCTはじめ他の港区湾岸エリアのマンションでも同じことでしょう。

  39. 98049 匿名さん

    駅が開発されると便利になるが、歴史ある赤レンガの高架を上手く使うことで更に愛着が湧くと思う。私は有楽町駅から新橋駅の線路脇を歩くの好きです。神田駅~御茶ノ間駅でやったように更に赤レンガ造りの高架を綺麗にして欲しい。

    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&authuser=0&biw=1920&bih=...

  40. 98050 匿名さん

    >>98048 匿名さん
    マンション完成前に買った人はかなり値上がりしてる、3割以上の人もいるね
    でも07~08年以降に買われた部屋はなんとか値段を維持してるっていう感じ
    完成後に買って一割増しで売れたら超ラッキーだと思う

  41. 98051 匿名さん

    アホネガは

    年がら年中

    粘着し

  42. 98052 匿名さん

    豊洲

    都心ライフに

    憧れる

  43. 98053 匿名さん

    WCTさんって住民スレッドに書き込んでる時にはまだ平和な感じだったのにね
    湾岸スレでもそうだったけど、他地域の住民と絡むと必要以上に見栄をはり、結局嘘がバレて恥をかいてる

  44. 98054 匿名さん

    >結局嘘がバレて恥をかいてる


    嘘なんか書いてないじゃん。どれが嘘?

  45. 98055 匿名さん

    >>98050

    住まいサーフィンで湾岸タワーの騰落率ランキングを作成してみました。
    こうみると、港区中央区>>>>>江東区の構図が鮮明ですね。
    天王洲のマンションもあとで調べてみますね。
     

    1. 住まいサーフィンで湾岸タワーの騰落率ラン...
  46. 98056 匿名さん

    中古時価ランキングでの並べ替えです
     

    1. 中古時価ランキングでの並べ替えです 
  47. 98057 匿名さん

    分譲時点価格での並べ替えです
     

    1. 分譲時点価格での並べ替えです 
  48. 98064 匿名さん

    >>98058
    そんなことはないだろwww
    スミフ物件以外のほとんどの豊洲物件は大儲け。

  49. 98065 匿名さん

    >>98055

    これは保存版ですね。
     

    1. これは保存版ですね。 
  50. 98066 匿名さん

    スミフ物件以外のほとんどの豊洲物件は大儲け。

    行政区別に分けてみました。

    港区平均騰落率  41.7%
     
    中央区平均騰落率 25.4%

    江東区平均騰落率 15.5%

    港区中央区江東区ですね。

     

    1. 行政区別に分けてみました。港区平均騰落率...
  51. 98067 匿名さん

    スミフ物件以外のほとんどの豊洲物件は大儲け

    値上がり10%台では売買手数料を引くとマイナスでしょう。大もうけは無理。

  52. 98071 匿名さん

    湾岸の騰落率とか全然興味ないんだけど
    別スレでやってくれない?

  53. 98073 匿名さん

    平均を抜き出すと

    港区  245→347

    中央区 286→355

    江東区 232→269

    分譲時の差は僅差なのに中古では大差。値上がり率では

    港区中央区江東区

    時価では

    中央区港区江東区

    いろいろ考えさせられますね。

  54. 98075 匿名さん

    なぜ湾岸?
    山手線沿いのタワマンのランキングでもお願いしたいね

  55. 98077 マンション掲示板さん

    >>98075 匿名さん

    98074の豊洲民が荒らすからでしょ。

  56. 98078 匿名さん

    豊洲民涙目

  57. 98079 匿名さん

    江東区なんて買うからこんなことになる。

    1. 江東区なんて買うからこんなことになる。
  58. 98080 匿名さん

    >湾岸の騰落率とか全然興味ないんだけど 別スレでやってくれない?

    あんたは興味大ありだろ?豊洲初心者マークさんよ。

  59. 98082 匿名さん

    [No.98030~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  60. 98083 匿名さん

    でも人口減はショックだよな

  61. 98084 匿名さん

    再開発途中で一時的な人口減はしょうがないけど
    世間様はなかなか厳しいね

  62. 98085 匿名さん

    >>98080 匿名さん
    なんでおれが豊洲住民になるんだか
    あなたの発言が妄想ばかりって事がはっきりわかったよ

  63. 98086 匿名さん

    騰落率はエリアというより分譲時期ってことですね。

    しかも同じ時期だと
    シエル(豊洲)>pct(豊洲)>WCT(ダブルコンフォート)(東雲)>wct(港南)

    同じWCTでも江東区の方が優秀。

  64. 98087 マンション検討中さん

    WCTから豊洲や晴海に移る人も多そうですね。

  65. 98088 匿名さん

    WCT、以前バカにしてたケープに負けてるの?ぷっ。

  66. 98089 匿名さん

    豊酢民でなければ線路際下水ポンプ民

  67. 98090 匿名さん

    パクリ画像

    1. パクリ画像
  68. 98091 匿名さん

    東京ツインパークスが何故中央区なの?

  69. 98092 マンコミュファンさん

    >>98086 匿名さん

    価格はWCT>>>>PCT>>>シエル>>>Wコンだろ?駅遠に負けてるようでは話にならない。

  70. 98093 匿名さん

    >なんでおれが豊洲住民になるんだか

    誤魔化さなくていいよ。削除されまくり君。

  71. 98094 eマンションさん

    >>98084 匿名さん

    豊洲って人口減ってるのか!?
    まあ、そうだろうな。

    1. 豊洲って人口減ってるのか!?まあ、そうだ...
  72. 98095 匿名さん

    このスレに豊洲住民なんていないのに。。

  73. 98096 匿名さん

    このスレたぶん芝浦、海岸、白金あたりが多いよ。豊洲や浜松町は盛り上がっているのWCTの人だけで多分いない。東京、虎ノ門、銀座は興味ない。

  74. 98097 匿名さん

    勝てそうな相手をピックアップして、見えない相手と戦うんですね。
    でも豊洲にも負けちゃいそうです。

  75. 98098 匿名さん

    >>98094 eマンションさん

    豊洲にわざわざ住みたい奴はいない。住みたい街でランク外に消えたのがその証。豊洲しか買えないから住むだけ。

    1. 豊洲にわざわざ住みたい奴はいない。住みた...
  76. 98099 匿名さん

    豊洲ディスは全部削除依頼でいいんじゃない?
    全く関係ないし

  77. 98100 匿名さん

    >>98097 匿名さん

    豊洲民は見えてるな。笑笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸