東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:56:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 7701 匿名さん

    >>7700

    ほう。どこかな?最近できたのか?

  2. 7702 匿名さん

    >食品売場で気軽にワインが飲めるのとかはちょと面白いけどね。

    そういうのが良ければ品川のISETANにあるしね。

    1. そういうのが良ければ品川のISETANに...
  3. 7703 匿名さん

    品川の低地に住んでます。お金持ちでないので、電車に乗って新宿のニトリで家具を買います

  4. 7704 匿名さん
  5. 7705 匿名さん

    >>7698 匿名さん

    自販機?
    お前ginza six行ってないな、
    食品売り場の通路挟んでグラスワインが手軽に楽しめるスペースあるんだがな、ワインレッドのシート配置もひな壇でお洒落だ。

    田舎もんがネガるなよ。

  6. 7706 匿名さん

    >>7704

    アクタスはねえ、ちょっと。
    以前高輪にいた時に天王洲だったと思うが、ip20のショウルームに見に行ったことがある。
    あれはもうないのかね?
    その前に青山で一揃い注文して気に入ったんでね(どこに住んでたかは想像してね笑)

  7. 7707 匿名さん

    デパートって基本、食料品しか用がないけど、品川駅のFood&TimeやDean&Deluca、KINOKUNIYA、京急ストアでたいていの食材はそろうから、無駄に混雑を増やすだけのデパートは無くてもいいかな。品川新駅の新東海道は2025年ごろ完成らしいけど400mの通路の両側にセレクトショップやファッション店などの路面店を並べる設計だから楽しみだ。

  8. 7708 匿名さん

    >>7705 匿名さん
    ぷらっと行っただけだが。あんまり行かないのバレバレか?銀座のどっかと混ざったわ。

  9. 7709 匿名さん

    >>7705 匿名さん
    すまんな。渋谷の駅前の田舎もんで。

  10. 7710 匿名さん

    百貨店と飲み屋だけが頼みの綱の新宿さん
    伊勢丹が消滅する心配でもした方がいいんじゃないか?
    郊外客を寄せ集めて何でもかんでも売るなんていう古い百貨店の
    業態は成り立たなくなってきているんだよ。

    今年3月の三越伊勢丹の社長電撃クビも頼みの新宿伊勢丹の低迷の影響が大きい


    問題は地方・郊外店だけではない。深刻なのは都心の旗艦店の販売低迷だ。
     特に、三越伊勢丹の屋台骨を支えてきた巨艦店舗、新宿本店が振るわない状況は、同社を苦しめている。新宿本店は2012年6月から2013年3月にかけて総額90億円の大規模リニューアルを実施した。年齢別のフロアからライフスタイルに合わせたフロア構成の変更や、自主編集売り場の拡大、婦人のシューズ売り場を1.5倍に広げるなど、「ファッションの伊勢丹」を全面的に押し出した改装だった。
    伊勢丹新宿本店の別館を全面改装して、2003年大々的にオープンしたメンズ館。この立役者とも言われた大西氏にとっては、新宿本店で手がけたリニューアルは、自らの力を社内外に示す好機だったはずだ。だが結果は、伊勢丹HD全体の業績を押し上げるような効果は発揮できなかった。売上高予想を大幅に下回る結果となった。

     手広く広げた地方・郊外店のリストラが遅れる中で、頼みの旗艦店も落ち込んだことによって、三越伊勢丹HDの危機はより明確になった。〔日経〕

  11. 7711 匿名さん

    GinzaSixも品川も縁がないやつが妄想でデタラメ書いてるだけだな。所詮、港区内に住んでランボルギーニで表参道に行く俺と地下鉄にちんたら乗って表参道に行くから地下鉄無いと不便ダーと叫ぶ庶民では話がかみ合わないってことだ。

  12. 7712 匿名さん

    >>7711 匿名さん
    ランボルギーニですか?高いんでしょうね。でもあんまり興味ないです。私は実用的にドイツ車を乗り分けてます。その方が良いです。全部足してもランボルギーニの半分くらいでしょうが。

  13. 7713 匿名さん

    >>7710 匿名さん

    伊勢丹の心配するなら本店より港南のクイーンズの心配した方がいい。

  14. 7714 匿名さん

    >>7713

    なんで心配するの?連日大盛況だぜ?

  15. 7715 匿名さん

    >>7712 匿名さん

    ドイツ車、アラ80の親父が乗っているけどありゃダメだ。昭和の時代までだったな。

  16. 7716 匿名さん

    >>7714 匿名さん
    クイーンズ伊勢丹の運営会社、三越伊勢丹フードサービスの決算をみるといい。

  17. 7717 匿名さん

    >>7715 匿名さん

    ランボルギーニもドイツ資本傘下で生き残れて良かったですね。

  18. 7718 匿名さん

    >>7716

    品川の店舗リニューアルしてから、まだ決算出てないだろ。

  19. 7719 匿名さん

    >>7718 匿名さん

    旗艦店の伊勢丹本店で稼いでもらわないと赤字子会社はいつリストラされるか分からないのだから、素直に本店も応援したら??

  20. 7720 匿名さん

    やっぱエキナカは強いな。FOOD&TIME伊勢丹は連日大盛況。あれだけ客入って儲かってなかったら、そもそもの経営が間違ってる。

  21. 7721 匿名さん

    >>7719

    応援も何もデパートという業態がもうオワコンなんだよ。だから新業態で勝負しようとしてる。
    新宿の後背地の住民はどんどん高齢化で減っていく一方。デパートがダメなうえに高島屋とかに
    客を奪われる立地としてダメなんだよ。

  22. 7722 匿名さん

    >>7721 匿名
    決算みると百貨店子会社高級スーパーのほうがオワコンにみえるけど。

  23. 7723 匿名さん

    池袋みたいに駅直ならいいが、駅に京王とか高島屋とかデパートあるのに駅から何分も歩くデパートにわざわざ行かないよな。

  24. 7724 匿名さん

    仮に百貨店不況のせいで伊勢丹潰れても、山ほど需要ある場所なんだから
    他の有名店が出店してくるだけの話だろ。
    リニア始発駅の真上なんだから、普通の郊外スーパーなんかと違って
    宣伝効果も絶大。

  25. 7725 匿名さん

    >>7717 匿名さん

    ポルシェが瀕死の時ボクスターを出すアイディアで生き延びさせたのはトヨタからの派遣社員(お助け)だったのしってる?
    まぁ結局インチキVWの傘下になったけどな。

    ドイツ車の実質燃費乖離はベンツを筆頭に酷いそうだ。
    アメリカで訴訟の嵐、生き延びれるかな?

  26. 7726 匿名さん

    >>7724
    だな。品川駅の構内で一番魚群が通る場所に定置網張ってるようなもんだ。あそこで商売したい会社は山ほどあるだろう。

  27. 7727 匿名さん

    そもそも、品川語ってるのがマンションエントランスからホームまで徒歩20分くらいかかる港区一の場末である港南4丁目ってのが滑稽なんだよな。。。最寄り駅はモノレール駅でしょ。銀座にも青山にも代官山にも六本木にも麻布にも東京駅にもどこにも一本でいけない。しかも乗車賃異常に高いし。港南4丁目が品川駅を語る資格はない。

  28. 7728 匿名さん

    >>7723 匿名さん
    わざわざ不便な所にいく百貨店という不利は伊勢丹創業時からのハンデ。それを乗り越えて百貨店日本一の売上は凄いこと。いつまで持つビジネスモデルかわからないけど。爆買いは一時のブームで終わり、かつてのメンズ館のような起爆剤がないと厳しい。

  29. 7729 匿名さん

    >>7725 匿名さん
    その訴訟リスクってVWグループのランボルギーニは無縁なんですか?

  30. 7730 匿名さん

    >>7725 匿名さん

    オヤジのドイツ車なんてわざわざ乗るやつの気が知れん。どうせ乗るならぶっ飛んだ車。じゃなきゃ道具と割り切って品質がいい国産のレクサスで十分。

  31. 7731 匿名さん

    >>7727 匿名さん
    地下鉄民はスレ違い

  32. 7732 匿名さん

    >>7727 匿名さん
    タクシーや車で表参道に通うらしいですよ。だから駅は遠くてよいと。そうなると品川に住む意味がわからないですね。表参道に住めばいい。

  33. 7733 匿名さん

    >>7727 匿名さん
    今日も品川駅からサクッと歩いて帰ってきたけど何か?

  34. 7734 匿名さん

    >そうなると品川に住む意味がわからないですね。

    品川に住む意味はこれだ。なんで月に2-3回しか行かない表参道に行くために表参道に住むんだよ。車でちょこっと行けばいいだろ?お前のほうが意味が分からないわ。

    1. 品川に住む意味はこれだ。なんで月に2-3...
  35. 7735 匿名さん

    >>7727
    港南4丁目がどうしたんだ?そもそも品川や新駅の周辺のマンションが何棟あって
    住民が何万人いると思ってるんだ。

  36. 7736 匿名さん

    >タクシーや車で表参道に通うらしいですよ。

    表参道に通う?毎日行くんかい?笑

  37. 7737 匿名さん

    今日の昼間に品川ネガはキモイ異常者だと結論出たみたいだからな。

  38. 7738 匿名さん

    >>7734 匿名さん
    月に何回も出張や旅行するなら品川もいいですね。自分はそれでも港南は選ばないですけど。
    JALのマークが鶴丸に戻ってる写真を選ぶ方がアピールありますよ。その写真はJALの苦境を思い出させますね。

  39. 7739 匿名さん

    >>7738

    海外旅行は年3-4回、国内旅行は月1ペース、出張は飛行機、新幹線あわせて月に2-3回。
    こんなの普通だろ?

  40. 7740 匿名さん

    品川ネガをしてる人は少ないと思うけど。リニアがつながったり将来性はあると思うけど、開発されるエリアは高輪側であって、線路向こうの港南側にはなにも計画がないんでしょ。しかもホームから徒歩20分もかかる場末の一応港区の住人に品川駅や将来性を語られてもね。。。そんな語るしかもない人が偉そうに、利便性や商業地区として数段格上の新宿や銀座をディスってるって滑稽です。

  41. 7741 匿名さん

    >>7739 匿名さん

    そのペースで出張してるなら鶴丸じゃない機体写真に違和感もつと思いますけど。

  42. 7742 匿名さん

    >しかもホームから徒歩20分もかかる場末の一応港区の住人に品川駅や将来性を語られてもね


    かからねーよボケwww 知らねーでテキトーなこと書いてるなよ。

  43. 7743 匿名さん

    港南4丁目っていわゆる湾岸の華やかさがない。友達が住んでいるので緑水公園に2回くらい言ったことあるけど、ママ達が地味だし、歳いってて、しかもイケてない人が多い。あくまで豊洲と比べての話だけど。たぶん、大半が一次購入者だから坪200前半とかだったわけだから、経済レベルが湾岸内でも低い方だと思う。それと外見は比例しているとみられる。豊洲の新築は今は340くらいになるし、ちょっと前でも300前後ですから。

  44. 7744 匿名さん

    >>7741

    つまんないことに拘るね

  45. 7745 匿名さん

    >>7743

    >大半が一次購入者だから坪200前半とかだったわけだから、経済レベルが湾岸内でも低い方だと思う。


    またその話やってコテンパンにされたいの?

  46. 7746 匿名さん

    >あくまで豊洲と比べての話だけど


    ほう。

    <公立中学校区エリア別 地域住民の平均年収>


    港区高松中学校(高輪)  1,108万円
    港区港南小学校(港南)   973万円
    港区港南中学校(港南+芝浦)962万円



    (以下参考)
    渋谷区松濤中学校(渋谷)  999万円
    渋谷区鉢山中学校(渋谷)  935万円
    江東区有明中学校(有明)  808万円
    江東区深川第五中学校(豊洲)794万円

  47. 7747 匿名さん

    >>7739
    ボンビーだから海外旅行どころか国内旅行なんかもほとんど行かないんだろ。
    昨日、ネガが『2000万なんてどんな仕事してたらもらえるんだ?』
    とか真顔で聞いてたのに唖然としたけど、独身ならいざ知らず、家族養って
    品川に住んでりゃ、そのぐらい普通だろ。
    要するに自分の周りにそういう層の人間しかいない環境のやつらなんだよ。
    まあ噛み合わないよな。

  48. 7748 匿名さん

    品川さんはランボルギーニ推しドイツ車ネガだったり、クイーンズ推し伊勢丹ネガだったり、オーチャード推し芸劇ネガ?だったり、複雑な趣味ですね。

  49. 7749 匿名さん

    不動産表記時速80mのスピードなら、アクアタワーのエントランスから品川駅港南口まで14分、港南口から山手線のホームまで4ー5分、アクアタワーエントランスからキャピタル、ブリーズのエントランスまで1-2分。不動産表記の時速80mならエントランスからホームまで徒歩20分は事実でしょう。

  50. 7750 匿名さん

    >>7743

    金持ちは江東区は死んでも買わんよ。安くても儲かるなら投資を兼ねて買う。だから金持ちになれるんだよ?江東区なんて買っちゃったらどうなった?これ以上言わせんなよ。

  51. 7751 匿名さん

    >>7747 匿名さん

    サラリーマンの場合1000万円超えて2000万円くらいまで全然手取り増えないですね。

  52. 7752 匿名さん

    >>7749 匿名さん
    時速80mとはずいぶんゆっくりですね〜。

  53. 7753 匿名さん

    最寄り駅でもなく、ホームまで徒歩20分もかかる住人が山手線品川駅を語る資格ってあるんですか??

  54. 7754 匿名さん

    はい、ないです(即答)

  55. 7755 匿名さん

    そういう計算なら新宿駅のはるか遠くの薪付きタワマンなんて
    新宿駅まで30分ぐらいかかるんじゃねえの?

  56. 7756 匿名さん

    はいはい。年収レベルで港南に遠く及ばない豊洲民はおネンネの時間でちゅよ?

  57. 7757 匿名さん

    山手線には品川駅と新宿駅しかないのですかね。

  58. 7758 匿名さん

    たしかに緑水公園と豊洲の公園を見比べると華やかさや活気が違うよね。港南4丁目は、豊洲より年寄りが多く、家も安く、収入が少なく、外見が地味、洗練されていないという特徴は確かにある。港南4は古いマンションしかなく、再開発もないし、立地的将来性もない場所なので仕方がないのではないかな。湾岸内で高齢化が進んでいる地帯なのでモデルケースとしてみられていると聞いたよ。

  59. 7759 匿名さん

    どこに行くにも地下鉄で揺られていかないといけない汚巣民に山手線駅を語る資格ってあるんですか??

  60. 7760 匿名さん

    語ってもいいじゃないの〜。検討板は参加資格が限定されてないんだからさ。
    実際湾岸の開放感はあの立地ならではだし、素晴らしいと思うけど、徒歩20分の場所を品川として誇るのは何か違う気がする。

  61. 7761 匿名さん

    >年寄りが多く、家も安く、収入が少なく、

    つまんない煽りだな。せっかく現実をおしえてやってるんだからよく読めよ

    <公立中学校区エリア別 地域住民の平均年収>


    港区高松中学校(高輪)  1,108万円
    港区港南小学校(港南)   973万円
    港区港南中学校(港南+芝浦)962万円



    (以下参考)
    渋谷区松濤中学校(渋谷)  999万円
    渋谷区鉢山中学校(渋谷)  935万円
    江東区有明中学校(有明)  808万円
    江東区深川第五中学校(豊洲)794万円

  62. 7762 匿名さん

    >緑水公園と豊洲の公園を見比べると


    豊洲のマンションって公園まで、それこそ徒歩何分?

  63. 7763 匿名さん

    >>7760
    東京の大規模ターミナル駅なんてどこも同じようなものだろ。
    大規模ターミナル駅から徒歩圏のマンション自体が希少だけど
    おまえはどこに住んでるの?

  64. 7764 匿名さん

    港南は直結0分だけどね。そして子供が遊んでるの見えないかな?

    1. 港南は直結0分だけどね。そして子供が遊ん...
  65. 7765 匿名さん

    ついに我慢しきれなくなって豊洲民だと自分で言いだしたが、港南4が山手線スレ違いなら豊洲は僻地のそのまた奥地の秘境だな。

  66. 7766 匿名さん

    >緑水公園と豊洲の公園を見比べると


    豊洲の公園なんて住んでなければ行くわけもないから
    自ら豊洲民って自供したことになるな。
    やっぱり豊洲民じゃねえかw


  67. 7767 匿名さん

    >>金持ちは江東区死んでも買わない

    スカイズで坪498で成約ありました。港南4はプレミア部屋でも最高で坪350越え程度の実績しかありませんよね。つまり本当の金持ちはたまに豊洲は買うけど、港南4に買うことがない。事実ベースで言えばこういうことなんだけどね。ホームまで徒歩20分もかかる不便物件に住むメリットって港区アドレス以外に思い当たらないんだよな。正面は、嫌悪施設島、眺望は足元が汚すぎて湾岸の底辺レベル。港区で一番安いマンションがあるのが港南4であるということ以外にメリットを感じない。

  68. 7768 匿名さん

    >スカイズで坪498で成約ありました。


    最上階プレミアな。最上階なら港南は坪700だぜ?

  69. 7769 匿名さん

    江東区だろうが港区だろうが
    ウメタテに買う理由は安い以外にないだろう

  70. 7770 匿名さん

    >>7767 匿名さん

    豊洲公園って芝生剥げててまばらなんだが、これってベンゼンか何かのせいなの?

  71. 7771 匿名さん

    見事なブーメランでしたね。豊洲もたしかに本当の金持ちが買う場所ではないが、その圧倒的な生活利便性や眺望からプレミア部屋を中心に本当の金持ちも買っている。

    一方。港南4はその圧倒的な不便さ、湾岸底辺の眺望からプレミアでも坪350程度しか値段が付かず、ここ数年の成約実績を見る限り本当の金持ちは一人も買っていない(笑)

  72. 7772 匿名さん

    価格高騰したうえに、リニアや新駅開業+大規模開発で将来性も抜群の品川と比較して世界中に汚染地帯と知れ渡り将来性どころか売ろうにも売れない不良資産と化した某地区

    一生涯リカバリー不能な傷を背負ったことには同情するけど、なりすましまでして他地域に粘着して逆恨みをぶつけるのは良くないと思いま~す。

  73. 7773 匿名さん

    >>7772

    そもそも汚染地帯民はスレ違い。湾岸東スレで小池がどーのと話しながら傷をなめあっているのがよろしいかと。

  74. 7774 匿名さん

    心配して豊洲の掲示板見に行ったことあるけど・・・あまりの惨状にソッ閉じしたw

  75. 7775 匿名さん

    豊洲やっすいな。

    1. 豊洲やっすいな。
  76. 7776 匿名さん

    スカイズなんて3月以来一軒も売れてないらしい。そりゃそうだよな。品川駅遠ならまだいいが豊洲駅遠じゃ終わってる。

  77. 7777 匿名さん

    昼間の写真拡大してたキモイやつも豊洲民か。やれやれ、そんな洗練されてないやつが他人のことを洗練されてないとかよく言うな。そんなんだから騙されて豊洲なんか買っちゃって掲示板でうっぷん晴らししなきゃやってられなくなるんだよ。自分のケツは自分で拭けっての。

  78. 7778 匿名さん

    7771は一人で****してる。

  79. 7779 匿名さん

    豊洲君の嘘などすぐバレる

    2015年の 大手デベ 大規模タワマン坪単価相場

    港南芝浦 新築駅歩5分500- 10分 400 中古築10年駅歩5分 500 10分 350
    豊洲   新築駅歩5分320  10分 280 中古築10年駅歩5分 220-260 10分 180-220

    価格帯が違いすぎて購入層も全く異なる。
    2016年夏に豊洲汚染問題で大崩壊してから、さらに豊洲の状況は悪化の一途をたどっている。

  80. 7780 匿名さん

    >>価格高騰した上に、リニアや新駅開業+大規模開発で将来性も抜群の品川

    それ品川駅駅前な、Vタワーとかの話。プレミアなら坪700かもというのもあり得るのはVタワーね(笑)。

    ホームまで20分もかかる港区で自他共に認める最安地帯の港南4は、東京の平均程度の値上がりしかしていない。なんでかと言えば、最寄り駅でもないし、再開発地帯から遠く離れ、恩恵があるような場所じゃないから。WCTはここ数年の成約実績みてもプレミア部屋でも坪350越えくらいでしか成約していない。事実見ようね。

  81. 7781 匿名さん

    >>7780 匿名さん
    それでも豊洲よりははるかに高いという現実。哀れ豊洲

  82. 7782 匿名さん

    >>7779 匿名さん

    豊洲暴落のそれ、元ネタ見たいけどある?

  83. 7783 匿名さん

    港南と豊洲は結局似たもの同士だと思うわ

  84. 7784 匿名さん

    >>7780 匿名さん
    お前こそ涙を拭いて現実見ろ

    1. お前こそ涙を拭いて現実見ろ
  85. 7785 匿名さん

    >>7775
    この価格でさえ、価格暴落を食い止めるために業者が・・・・だからな。
    まあ怖すぎて真実は語れないけど。

  86. 7786 匿名さん

    市場問題で豊洲暴落

    1. 市場問題で豊洲暴落
  87. 7787 匿名さん

    港南4って港区で最安相場の地域ですよね。4丁目でも一番外れ、ほぼ品川区WCT。ホームまで不動産表記のスピードんで歩いたら20分もかかる物件に住むメリットって、港区アドレス以外に何かあるんでしょうか?港区アドレスと言っても、区内で最安の港南4丁目ブランドにどれほどの魅力があるのかしら。

    友人に遊びに来てもらうのに、ホームから徒歩6-7分かかる場所にあるバス停からバス乗ってくれとか、タクシー乗ってくれとか、モノレール乗ってきてくれとか、人呼びづらくない?????普通の感覚からしたら「えっどんな場所にあんの?」ってびっくりすると思う。そして、トサツ場を眺めながら、コンクリート工場やごみ処理場、巨大電力所の煙突やらが見えてくると、現地でしょ。しかも高速と国道沿いの滅茶空気悪いところに正面エントランスだろ。いざ家から眺望みると、湾岸の眺望とともに、ダイレクトウインドで余すところなく、嫌悪施設を一望できるという条件。そんないいか??港区なのに坪300未満の取引がメインな理由はそういうことだと思います。

    多少駅から遠くてもホームから20分は致命的。そして湾岸高層マンションは眺望が命。それが、あの足元条件はイタイ。

  88. 7788 匿名さん

    日本語が不自由な新宿ナリスマシさんの1人も
    実は豊洲さんだったことが判明したね(笑)

  89. 7789 匿名さん

    ムルシエラゴに乗ってるとかアヴェンタドールに乗ってるとか言うでしょ、普通。
    なんだ?「ランボルギーニに乗ってる俺」って。そんな言い方するオーナーは絶対いない。笑
    子供の頃にカウンタックに憧れた、田舎の中二病か。

  90. 7790 匿名さん

    京浜東北線の串団子のような並びの駅街で、大丸有に高層ビルが20本完成したらどうなる?
    会社が全部親分団子に吸われるよ。

    その点、3大副都心は私鉄で郊外から人がやってくる。

  91. 7791 匿名さん

    不動産は一生の買い物とも言うけど
    一生の買い物で大失敗すると
    人間、こんなにも狂ってしまうんだ。


    図らずもマンションコミュニティ掲示板の重要性や
    このスレッドの存在意義の大きさが証明されたね。

    茶化したり人格攻撃なんかに走らず、真剣に
    地域の将来性や安全性、危険性などを語り合う
    べきなんだよ。

  92. 7792 匿名さん

    結論

    港南1-2>西新宿5,6>>豊洲2-3>豊洲5-6>>港南4

    これで異論ないですね。

  93. 7793 匿名さん

    連敗続ぎの新宿戦に疲れ、品さんは豊さんの幻影を追っかけるw

  94. 7794 匿名さん

    >港南4丁目っていわゆる湾岸の華やかさがない。友達が住んでいるので緑水公園に2回くらい言ったことあるけど、ママ達が地味だし、歳いってて、しかもイケてない人が多い。あくまで豊洲と比べての話だけど。

    文面からすると豊洲民は女の人なのかな。怨念さえ感じるようで不気味。
    どこまで本当か知らないけど、友達が住んでる地域をここまで攻撃できるって・・・絶句

  95. 7795 マンコミュファンさん

    >>7792

    あまりにお気の毒なんで
    豊洲がナンバー1でいいですよ。
    世界に名前も売れましたし、いつの日か
    輝く日もやって来ることでしょうよ。

  96. 7796 匿名さん

    >>7794
    怨念を持ってるのは品川さん貴方ですよ。強烈な怨念を感じて怖いです。
    ちなみに私は豊洲じゃありませんけどね。

  97. 7797 匿名さん

    これが高層住戸からの眺望だよ。やっぱり足元が汚さ過ぎる。レインボーよりごみ処理場の煙突が大きくて目立つ。この写真でもなるべく足元移さないようにしてるのがわかるけど、それでもこれだけ写るという。。。

    これでホームまで20分だろ。港区と言うアドレス以外にいいなと思うところがリアルにない。

    1. これが高層住戸からの眺望だよ。やっぱり足...
  98. 7798 匿名さん

    港南4が西新宿にディスるとか滑稽すぎませんか。同じ土俵にいないでしょ。豊洲と比較しても、埋め立てに住まなきゃいけないとしたら、正直豊洲を選ぶよ。港南4はない。

  99. 7799 匿名さん

    新駅開発も、ただただ細長い土地に、高さ160mが限界の7棟というショボい開発だから。
    西武プリンスは、いま絶賛修繕中で、まだまだ建替えは先。
    羽田に着いた外人さんのほとんどが、新宿泊というデーターもあったね。
    そして名古屋からリニアに乗ってきた人々は、結局は内陸に泊まるでしょ。

  100. 7800 匿名さん

    豊洲なんてどこのマンションの足元にも汚染市場の汚い景色が広がってるだろ。
    街の中にコンクリート工場だってある。反対側はアノ地域ビュー。
    レインボーブリッジだって豆のように小さく見えるだけ。
    江東区アドレスにしては素晴らしい景色だとは思うがw

    1. 豊洲なんてどこのマンションの足元にも汚染...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸