東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 20:19:48
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 76989 匿名さん

    >>76987 匿名さん
    駅前広場上空に飛行機が描かれてれば完璧でしたね。

  2. 76990 匿名さん

    >>76987 匿名さん
    イメージパースで意気込み感じられてもなぁ。

  3. 76991 匿名さん

    お絵かきだけならどうにでも。

    1. お絵かきだけならどうにでも。
  4. 76992 匿名さん

    >このスレで羽田騒音をやりましょう。

    いつまでもやるのはスレ違い。同じ内容を何十回も書くなら
    別スレ立ててそこでやってくれ。

  5. 76993 匿名さん

    >>76992 匿名さん
    嫌どす。

  6. 76994 匿名さん

    >>76990

    イメージパースどころかな~んの計画も未来もない街のやつに言われてもねぇ ニヤニヤw

  7. 76995 ご近所さん

    >>76992
    >いつまでもやるのはスレ違い。同じ内容を何十回も書くなら
    >別スレ立ててそこでやってくれ。
    JRだけの客数推移のグラフも何度も何度も。
    自分はOKで他人はダメ!

  8. 76996 匿名さん

    最新リンク

    (国交省)国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画◆中間とりまとめ◆
    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shinagawa/pdf/180914_shinagawa_shous...

    (内閣府)都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

  9. 76997 匿名さん

    港南でブランズタワー豊洲に勝てそうなマンション、無いですよねw

  10. 76998 匿名さん

    港区版住宅地ランキング】 ●印は山手線近隣 

    A++ 元麻布、南麻布、南青山 

    A+ 赤坂、元赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町、麻布狸穴町 

    A 六本木、高輪●(品川/山手線内側)、東麻布、麻布十番、虎ノ門 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    B 麻布台、愛宕、芝公園●(浜松町/山手線内側)、三田● (田町/山手線内側) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    C 芝●(田町/山手線内側)西新橋●(新橋/山手線内側)、芝大門●(浜松町/山手線内側)、 
     新橋●(新橋/山手線内側、東新橋●(新橋/山手線内外有り) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    D 浜松町●(浜松町/山手線内側) 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    E 芝浦●(田町/山手線外側)、港南1・2 ●(品川/山手線外側) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)、港南3・4・5●(品川/山手線外側)


  11. 76999 匿名さん

    >76998

    がんばでーす

  12. 77000 ご近所さん

    >>76988
    グラフに「私鉄ターミナル駅の客数は頭打ち」と加えたメントは、
    頭が悪すぎるかデマ拡散。私鉄利用者が除外されているというのに。
    こういった画像の転載は著作権違反で、さらに誤情報を加えた2次加工は
    作成者の意図を曲げる行為で非常に問題がある。掲示板サイドにも迷惑をかける。

  13. 77001 匿名さん

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)

    G港南3・4・5●(品川/山手線外側)

  14. 77002 匿名さん

    豊洲は市場移転で日本どころか全世界に知られることになるでしょ。
    知名度、飛躍的に上がるよね。
    資産価値上昇率は最も期待できる気がする。
    オリンピックもあるしね。

  15. 77003 匿名さん

    最も盛り上がり平和だった山手線高級物件の話題
    今こそ貼れと言われた気がした

    上野:ブリリア池之端(新築 推定坪600)
    御徒町:該当なし
    秋葉原:ワテラスタワー(557)
    神田~有楽町:該当なし
    新橋:虎ノ門ヒルズレジデンス(1,028)、パークコート虎ノ門(550)
    浜松町:東京ツインパークス(471)、パークコート浜離宮(新築 推定坪700)
    田町:ザレジデンス三田(537)
    品川:プラウド高輪三丁目(665)、ブリリア高輪ザコート(641)、プラウド高輪(622)、ブリリア高輪ザハウス(新築 推定坪700)
    大崎:該当なし
    五反田:池田山プレイス(581)、ロイヤルシーズン池田山(566)
    目黒:パークタワー目黒(559)、パークハウス白金長者丸(548)、目黒花房山プレイス(469)、ブリリア目黒(新築 推定坪700)
    恵比寿:ザコノエ代官山(666)、プラウド恵比寿南(648)、グランドメゾン恵比寿の杜(537)、恵比寿ガーデンテラス壱番館(524)
    渋谷:センチュリーフォレスト(622)、青山パークタワー(614)、グランツオーベル南平台(591)、渋谷アインス(506) 、テラス渋谷美竹(598) 、美竹コート(574)
    原宿:ブリスベージュ神宮前(591)
    代々木:ブランズ代々木(519)
    新宿:パークハウス新宿御苑(590)
    新大久保~鶯谷:該当なし

  16. 77004 匿名さん

    2030年、新築マンション計画が埋立地が消える。そして、少子化とマンション乱立で、年収1千万レベルでも山手線の内側に住めるようになる。そうなると、埋立地を買うのは低い年収の人々。購買ターゲットが変わることで埋立地の中古価格はガタ落ちになる。ただし、駅直結や近接は重要があるからセーフ。

  17. 77005 匿名さん

    豊島区の話かな。

  18. 77006 匿名さん

    リニア品川駅あっての新駅だ、リニア品川駅に寄り添わなければただのマイナー駅(^^)
    一方リニア品川駅は新しい商業施設とくっつくことにより更に価値がアップの高笑い)^o^(
    今後、世界が10年、20年も注目するリニア品川駅!ここから徒歩圏に水辺と緑に囲まれ環境に住む品川の恵まれた住民は嫉妬の対象になるこを余裕を持って受け入れなければならない。

    オタクネガのストレス性胃潰瘍
    心配だわさ(^∇^)

  19. 77007 買い替え検討中

    港南口に向かう人の群れ、最近ますます増えてるんだがなんとかならんものか?

  20. 77008 匿名さん

    >>77004 匿名さん

    ニホンゴーワカリマスカァ?

  21. 77009 匿名さん

    >グラフに「私鉄ターミナル駅の客数は頭打ち」と加えたメントは、頭が悪すぎるかデマ拡散。

    デマでは無いでしょう。新宿、渋谷などの乗客は乗り入れる私鉄沿線の利用者への依存が大きい。その私鉄各社は利用客の伸び悩み、これから始まる沿線人口の本格的な減少に対する対策が経営上の重要テーマになっている。
     
     

    1. デマでは無いでしょう。新宿、渋谷などの乗...
  22. 77010 匿名さん

    飛行機にも囲まれるけどね

  23. 77011 匿名さん

    羽田飛行機騒音の大きい山手線
    1位品川新駅、2位品川駅、3位大崎駅、4位五反田駅、5位目黒駅 こんな感じかね

  24. 77012 匿名さん

    都会の喧騒
    余裕を持って受け入れますよ^ ^
    さあ〜まだ甘いよー

    永久眺望大満足。

  25. 77013 匿名さん

    77003 匿名さん

    パークコート浜離宮に甘い推定価格で、あそこの住民が書いたのが明白。

  26. 77014 匿名さん

    各沿線ともに程度の差こそあれこれからますます人口は減少する。西側ベッドタウンに徐行客数を依存していた池袋駅、新宿駅、渋谷駅は利用客が減少していくことになるだろう。
    一方で再開発でビルが増え、昼間人口が爆発的に増える品川駅は羽田空港からの訪日客の増加も寄与してますます利用者が増加する。リニア開業は利用客の爆発的増加の最後のダメ押しになるだろう。
     

    1. 各沿線ともに程度の差こそあれこれからます...
  27. 77015 匿名さん

    >パークコート浜離宮に甘い推定価格で、あそこの住民が書いたのが明白

    しかも、そもそもまだ住んでないから「住民」でも無いというオチ

  28. 77016 匿名さん

    >77011 匿名さん
    品川新駅と品川駅の間上空を飛行機は通過するので
    1位は品川駅港南口 でしょう。
    2位が品川新駅西口
    3位が品川駅高輪口

  29. 77017 匿名さん

    >>77016 匿名さん
    ルートは品川新駅のちょうど真上ぐらいだったはず。

  30. 77018 匿名さん

    飛行機の飛ばない田町が勝ち組駅に急浮上

  31. 77019 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3693/

    ルートは、新幹線品川駅ホームの上も通ってます。

  32. 77020 匿名

    3大副都心各駅とも駅前で再開発がある。
    一方品川駅は、2020年に新駅に乗降客が分散するため、利用者が減る。
    品川は、2027年まで待たないとならない。
    しかしその頃、羽田アクセス線完成で品川スルーになるという減少要因がある。
    蒲蒲線もその一つ。両新線とも、池袋~渋谷を通る。

  33. 77021 匿名さん

    田町は将来に新滑走路がで来たときに飛ぶ計画がある
    飛ばないのは浜松町

  34. 77022 匿名さん

    品川再開発の歴史、これまでの経緯とリンク集です。1998年の品川インターシティ開業から早や20年。品川の成長を見守りながら暮らしてきた品川住民は、いよいよ見えてきた日本の顔となる街「品川」に関して続々と発表される具体的な資料にワクワクしています。

    【これまでの経緯】
    ◆1998年11月 品川駅東口地区再開発地区計画竣工「品川インターシティ」「品川グランドコモンズ」完成、品川駅東西自由通路完成

    ◆2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表
     http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html

    ◆2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ◆2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ◆2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    ◆2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ◆同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ◆2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

    ◆2010年 芝浦水再生センター第一期工事(品川シーズンテラス、芝浦中央公園拡張)着手。目に見える形で計画が動き出す。

    ◆2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ◆2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ◆2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。事実上、東京ターミナルは品川駅に決定
    http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html

    ◆2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

    ◆2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    ◆2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    ◆2015年2月 品川シーズンテラス開業、芝浦水再生センター第一期工事完了、芝浦中央公園完成

    ◆2015年3月 上野東京ライン開業、常磐線は品川駅始発に
    https://response.jp/article/2015/03/14/246626.html

    ◆2016年1月 JR東海がリニア中央新幹線品川駅工事を着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年2月 JR東日本 山手線(仮称)品川新駅着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年3月 東京都都市整備局とJR東日本が「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」を公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga...

    ◆2018年8月 JR東日本が品川グースで品川新駅住民説明会を開催「新駅商業施設は延べ床面積13万㎡規模」と言及

    ◆2018年9月 国交省、国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の中間とりまとめを公表
    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shinagawa/pdf/180914_shinagawa_shous...

    ◆2018年9月 内閣府が国家戦略特区 都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要を公表
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...



    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....

    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...

  35. 77023 匿名さん

    >>77021
    羽田に新滑走路ができるのって2100年ぐらいだと思うよ。

  36. 77024 匿名さん
  37. 77025 匿名さん

    >>77019 匿名さん
    飛行機騒音の被害レベル
    品川駅港南口、品川新駅南口、品川新駅西口を同点1位にしましょうか。

    1. 飛行機騒音の被害レベル品川駅港南口、品川...
  38. 77026 匿名さん

    品川駅のビル建設って、2027年リニアに合わせてるから、
    はとバスと都ホテルくらいしかないでしょ。

    渋谷・新宿・池袋は、常にちょこちょこあるし大規模もある。
    駅改良は3駅とも進行中だし。

  39. 77027 匿名さん

    2030年代、早くてもリニア開業のずっと後、品川がこうなってから、ずっとあとの話ですね。品川エリアの発展の前にはたいした影響は無いでしょう。期待値のほうがはるかに大きいので私は品川に住み続けます。


     
     

    1. 2030年代、早くてもリニア開業のずっと...
  40. 77028 匿名さん

    >>77022 匿名さん

    本当にすごいですね。
    他のビルだけ建ててるような地域とは全く次元が違う。

  41. 77029 匿名さん

    田町も品川エリアのつもり?

  42. 77030 匿名さん

    >>77027 匿名さん
    港南4丁目じゃ住んでもしょうがないだろ。

  43. 77031 匿名さん

    リニア中央新幹線が1962年に構想されて実現するのが65年後の2027年だから、羽田新滑走路が2015年に構想されたということは65年後の2080年に実現するのかな。

  44. 77032 匿名さん

    マンションの人気エリアも時代とともに変化する。将来的に価値が変わらない、あるいは値上がりが期待できるところをどうやって見つければよいのだろう。

    「それを見極める重要な目安になるのが、リセールバリュー(以下RV)です。新築物件が中古流通したときの損益を示す指標で、RV100%以上のものは買い値以上で売れた“お買い得物件”といえます。中古が値上がりするほど、その場所に住みたい人が多いのです」

    そこで、東京カンテイで定期的に行っているRVの調査データをもとに、10年前に売りだされた関東(1都3県)、中京(愛知県)、関西(京阪神)のマンションのうち、RVが100%を超えた物件とその最寄り駅をリストアップした(東京は上位30位、神奈川は20位まで)。

    たとえば「品川」は9年後にリニアが開通予定。品川-田町間に新駅ができるので、ますます活性化している。「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。その近隣では「大崎」「大崎広小路」「戸越公園」あたりも狙い目という。再開発といえば、湾岸エリアも見逃せない。駅でいうと「月島」「豊洲」「辰巳」。倉庫街だった土地にタワーマンションが林立している。

    「かつては住む場所ではない、と考えられていたエリアが住宅地に一変すると、それだけで注目され、実際に地価も上がっていきます。中央区の日本橋エリアも同様ですね。日本有数の問屋街でしたが、次々とマンションに建て替わっています。『馬喰横山(ばくろよこやま)』『東日本橋』『人形町』の物件が人気です」人口減に悩んでいた豊島区では「東池袋」がランクイン。隣の巨大ターミナル駅・池袋の周辺で再開発が進み、ここもタワーマンションがそびえるエリアに変貌しつつある。
     

    1. マンションの人気エリアも時代とともに変化...
  45. 77033 匿名さん

    田町なら新駅ショッピングモールの恩恵は大きいですよ。

  46. 77034 匿名さん

    飛行ルート

    1. 飛行ルート
  47. 77035 匿名さん

    >>77037

    それは禁止ワードです。
    港南4、ワールドシティ、wctはスレ趣旨逸脱で削除依頼することになりました
    あなたのレスは削除依頼しましたのでヨロシク。

  48. 77036 匿名さん

    >『品川』はマイナス要素がほとんどない駅

    都心上空ルートを完全に忘れてるでしょ。

  49. 77037 匿名さん

    >>77022 匿名さん
    この再開発が終われば、僻地の極貧マンションは坪500万にでもなりますかね。

  50. 77038 匿名さん

    >>77030
    アンカー間違い。もとい。

    それは禁止ワードです。
    港南4、ワールドシティ、wctはスレ趣旨逸脱で削除依頼することになりました
    あなたのレスは削除依頼しましたのでヨロシク。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸