東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 17:00:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 60276 匿名さん

    西日暮里でいいと思いませんか?


  2. 60277 匿名さん

    >>60275 匿名さん
    行ったことないんで、空気は分かりませんが、写真だと準工業地域みたいで嫌です。

  3. 60278 匿名さん

    >>60244 匿名さん
    2023年の最後のとこか、渋谷駅直結マンション。宮益坂ビルディングの建て替えマンションも、確か駅直結なんだよね。

  4. 60279 匿名

    誰も反応してくれないから自らレスw
    確か・・・とか無理につけないでいいよ。

  5. 60280 匿名さん

    >>60279 匿名さん
    惜しいと言えば惜しいんだが、、ちゃんと当ててくれ
    >60227
    だったら私のレス
    駅直結ってやっぱり特別ですね。こんなネガが湧くんですから。

  6. 60281 匿名さん

    >>60033 匿名さん

    このエリアにマンションを買うのが鉄板ですね


  7. 60282 匿名さん

    >写真だと準工業地域みたいで嫌です

    そうですか?二種住居地域ですよ。

  8. 60283 匿名さん

    商業地域や準工業は嫌だ。隣に再開発のっぽビルが出来て眺望サヨウナラ〜、あとは見えるのは永遠に隣のビルの窓とか最悪

  9. 60284 匿名さん

    >>60281 匿名さん
    どんなエリアでも、○○直結とか、隣接っていうのは価値あるよ。その中なら、気が付いたら隣が再開発とかありそうだから、将来性は未知数。

  10. 60285 匿名さん

    >>60283 匿名さん
    駅遠さんはサヨウナラ〜

  11. 60286 匿名さん

    >>60284 匿名さん

    都心の駅前なんかさ、住む場所ないでしょ。

  12. 60287 匿名さん

    ある程度、良い環境で家族で人間らしい生活+都心の便利さを謳歌できる環境のバランスが大事だわ。

  13. 60288 匿名さん

    >>60278
    そうです。最後のが「渋谷駅直結マンション」です。

    「宮益坂ビルディング」相当古い物件ですねえ。コラム的なものもあったので読んでました。



    >>60279
    >誰も反応してくれないから自らレスw 確か・・・とか無理につけないでいいよ。

    爺さん、俺のも含めて読んでくれてるのはありがたいが、爺さんと違ってこれが自己レスじゃないのよ。

    期待に答えられず、ごめんよ爺さん。

  14. 60289 匿名さん

    >>60287
    結局、それを目指すと豊洲、勝どき、晴海あたりになるんですよね。

  15. 60290 匿名さん

    >商業地域や準工業は嫌だ。隣に再開発のっぽビルが出来て眺望サヨウナラ〜、あとは見えるのは永遠に隣のビルの窓とか最悪

    そういう人は山手線内側で良い場所に住んでたり、
    あるいは世田谷・文京区辺りに移ったりするんだけど

    中には間違えて運河沿い選んじゃう人もいるらしいけど、変わってるわね。

  16. 60291 匿名さん

    >>60289 匿名さん

    晴海、豊洲は悪くないと思うよ。ただ、ここは山手線スレだから山手線で見たらという話。そうすると、田町から恵比寿あたりになってくるのじゃないかと。

  17. 60292 匿名さん

    田町から恵比寿か

    斬新だ

  18. 60293 匿名さん

    >港南は街が古くて空気が汚い
    >住みたくないよね

    ↑風向き分かってないね
    なぜ、品川から汐留に風の道を作っているのか。
    調べてみたら?

    1. ↑風向き分かってないねなぜ、品川から汐留...
  19. 60294 匿名さん

    >行ったことないんで、空気は分かりませんが、写真だと準工業地域みたいで嫌です。

    そう?港南五丁目の品川埠頭に住んでると勘違いしてる?

    1. そう?港南五丁目の品川埠頭に住んでると勘...
  20. 60295 匿名さん

    >>60294 匿名さん
    これどこ?天王洲アイルのほう?写っている車が10年以上前のですね。

  21. 60296 匿名さん

    見るからに豊洲っぽいからたぶん豊洲じゃないかな

  22. 60297 口コミ知りたいさん

    コーナン民の憧れ豊洲

  23. 60298 匿名さん

    豊洲民の憧れ品川

    1. 豊洲民の憧れ品川
  24. 60299 口コミ知りたいさん

    >>60298 匿名さん
    どこに憧れるの?

  25. 60300 匿名さん

    新幹線乗り換え改札15番線付近から港南口に出られるようにして欲しい。あと、品川駅はホームから登る階段間違えるとエキュートに寄れない構造も変。

  26. 60301 匿名さん

    品川駅は人多すぎ。発展するのはいいが、人の増加に駅のキャパが追いついてない。常磐線乗り入れから特にひどくなった。高輪口のエスカレーターも一基しかなく常にオーバーフロー。これで新駅が出来てさらに人が増え、さらにリニア開通したら大変なことになるだろう。品川駅港南口に勤務する人間として駅の構造の早期の改善を望む。

  27. 60302 匿名さん

    >>60301 匿名さん

    新駅と品川駅西口再開発でますます人が増えるよね。さらに羽田空港国際線増便すると、東西自由通路でスーツケース転がす外国人もさらに増える。品川駅とんでもないは。

  28. 60303 匿名さん

    >>60302 匿名さん
    乗換の人は乗換改札使うから自由通路には出てこないだろ。しかし自由通路の混雑はイメージダウンになるから改善してほしい

  29. 60304 匿名さん

    まだWCTのキチガイ住民は荒らしてるのか

  30. 60305 匿名さん

    >>60302 匿名さん

    もともとそんなに大きくない駅が急成長したからなぁ。

  31. 60306 匿名さん

    浜松町賃貸住です。
    付近の再開発で住環境の駅力が向上するとは思いません。
    勿論マーケット等々が出来れば良いのですが、ビジネスパークや観光客増加等は
    住環境にはマイナスですね。賑やかさも必要だとは思いますが
    エンターテイメント施設も少し離れた場所に有るのが最高です。

  32. 60307 匿名さん

    浜松町賃貸住です。
    やはり近隣駅の発展に期待します。
    近所の子供たちは虎ノ門に出来るプラレタニウムや新駅の街道施設に期待しているようです。

  33. 60308 匿名さん

    品川駅は港区の端っこだから意外と不便。
    地方と都市への乗り換え駅の認識。

  34. 60309 匿名さん

    これですか。
    理科の課外授業の為にともありますが、
    実質使えるのは 御成門小だけですかね。

    http://www.decn.co.jp/?p=96706

  35. 60310 匿名さん

    リンク有難うございます。
    プラレタニウムは近隣の小学校(芝、芝浦等々)も利用する予定です。
    浜松町自体には何もありませんので近隣の発展に期待しています。
    住環境が良くなれば駅力も上がるでしょうが、ターミナル駅等には足元にも及びません。
    近隣駅に寄り添います。

  36. 60311 匿名さん

    >>60310 匿名さん
    確かに、浜松町駅は品川、新橋、有楽町、東京等に5分以内なんて無敵ですね。スカイハウス浜離宮とかラトュール汐留とか高級賃貸マンションも満室でした。人気の高さがうかがえます。

  37. 60312 匿名さん

    >>60310 匿名さん

    プラレタ二ウムってなーに?

  38. 60313 匿名さん

    >>60308 匿名さん

    それな郊外民の認識

  39. 60314 匿名さん

    >>60313 匿名さん
    浜松町からみたら品川駅は港区の端っこですよ。単なる乗換駅のイメージ。駅前は何もない。

  40. 60315 匿名さん

    墨田区民からみると浜松町は日暮里とか鶯谷のようなイメージ。独立した、特徴もなく何もない街という感じ。
    錦糸町と比べても野暮ったいイメージが払拭できない。

  41. 60316 匿名さん

    浜松町は賃料高いよね。
    分譲は天上としても、賃貸でも住めてる人は羨ましい。

  42. 60317 匿名さん

    浜松町のマンションは借り上げ社宅で住んでる人、多いよ。
    我が社でも、地方から来た人(自宅から通えない人)は会社6割負担で借りられる。
    好きな賃貸マンション選べるから、ある意味うらやましい。

  43. 60318 匿名さん

    >>60314

    浜松町って汚い街。古い雑居ビルの密集、会社帰りのサラリーマンや大衆向け飲食店。無味乾燥で潤いが無い街だよ。
    交通が便利だから賃貸で住むには良いが、家族、子連れで住む場所じゃない。
    水族館や大型シネコン、企業博物館などがある品川みたいなアミューズメント性もゼロ。再開発規模も将来性もリニア新幹線始発駅となる品川の方が比べ物にならないくらい大きい。
    ネットで品川再開発関連の記事と浜松町再開発関連の記事とどちらが多いか見てごらん。賃貸ならいいけど購入を考えているなら、冷静に判断した方が良いと思うよ。

  44. 60319 匿名さん

    >>60315 匿名さん
    モノレール乗らない自分からしても、神田の方がいいかな。貿易センターが出来たらだいぶ変わると思うけど。

  45. 60320 匿名さん

    なんか不自然に「浜松町賃貸住み」を自己主張してる人がいるね。
    不要なネタで浜松町住みを主張すると無駄に荒れるだけだから止めた方がいいよ。
    自己主張したいだけならコテで名乗ればいい。

  46. 60321 匿名さん

    >>60318 匿名さん
    目糞鼻糞

  47. 60322 匿名さん

    >60320

    それな。

  48. 60323 匿名さん

    浜松町推しの人は浜松町のどのマンションに住むことを勧めるんだろう?もちろん中古マンション含めて良いけど、浜松町ってロクなマンションが無い。

  49. 60324 匿名さん

    浜松町は独身サラリーマンには便利かもね。
    家族で住みたいとは思わないけど。

  50. 60325 匿名さん

    しかしながら、いわゆる真コア都心で住むとなると、皇居〜日比谷公園〜芝公園〜浜離宮という古来からの大きな緑の流れの中に住みたいものだ。

    そうなると西新橋・虎ノ門・大門・浜松町に限定されるが、利便性や予算等々を考慮し、好きなタイミングで好きなところに住めばよいとおもう。
    ただし、時代は待ってはくれないので、ある。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸