東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 02:08:10
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 56401 匿名さん

    >>56398 匿名さん

    現在の東京駅でJR東海の施設がどれほどの割合を占めているかを知っていれば
    今進行している事態が理解できるだろう。

    東京駅を日常的に利用している人なら説明も不要だろうが、東京駅で八重洲側の
    半分以上は、JR東海(東海道新幹線)の施設に占有されており、意外に思うほど
    JR東日本の券売所などの施設はごく僅か。 JR東海の駅に東日本が間借り
    して入居しているかのような状態である。

    品川駅のリニア始発駅開業により東海道新幹線の機能が品川に移れば、東京駅の
    これらの施設は役割を終えで必要がなくなる。

    長い間日本の交通の主役であった東京駅の役割は品川駅に移ることになる。

  2. 56402 匿名さん

    港区観光ガイドブックには残念ながら住所表記以外で「港南」の記載は有りませんね。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/keieishien/kankouguidebook.html

    港南アドレスで載っているのは、東京海洋大学と芝浦中央公園です。
    そもそも、最寄りが品川駅でアドレスが港南なのに、「芝浦中央」という名前も違和感しかないですし、港区としては「港南」はできれば避けたいんですかね。

  3. 56403 匿名さん

    観光ガイドブックの記載なんてどうでもよすぎる。
    もっとがんばって探そうねw

  4. 56404 匿名さん

    >>56402

    そんな重箱の隅つつくみたいな話、どーでもいいわ。

  5. 56405 匿名さん

    >>56403

    かぶりましたね 笑

  6. 56406 匿名さん

    【日本の経済の中心が品川になることが確実】

    リニア建設はJR東海の単独事業から「国策プロジェクト」に格上げされた。
    アベノミクスの最終目標は品川駅周辺にアジア一の経済特区を作る事。
    http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img72036.mp4

  7. 56407 匿名さん

    >港南アドレスで載っているのは、東京海洋大学と芝浦中央公園です。
    >そもそも、最寄りが品川駅でアドレスが港南なのに、「芝浦中央」という名前も違和感しかないですし、港区とし>ては「港南」はできれば避けたいんですかね。


    そういう理屈なら浜松町アドレスで載っているモノは皆無ですね。
    港区としては「浜松町」は死んでも避けたいのでしょう。

  8. 56408 匿名さん

    いやいや、不動産会社のランキング、いつ放送されたか分からないテレビニュース画面、どっかの役所の夢物語構想資料などは何度もペタペタしといて、港区の最新の観光ガイドブックは重箱の隅ですか。
    もう少し冷静な目で現実を見れるようになった方がいいですよ、港区に「芝浦・台場エリア」に入れられちゃった港南さんよぉ(笑)
    まぁ浜松町も「新橋エリア」だし、ここでの港南vs浜松町は港区認定の観光不毛のトップ対決としては見所がありますね。

  9. 56409 匿名さん

    >>56407

    品川には、マクセルアクアパークや品達ラーメン街道、東京最大のI-MAXシアターなど
    アミューズメントがあり、原美術館や東京海洋大マリンミュージアムなどの文化施設もあるけど、
    浜松町には何にもないんだから強調しなくても観光ガイドに載ってないのは当たり前。

  10. 56410 匿名さん

    >>56406 匿名さん

    心配しないで駅力で言えば
    1.新宿2.渋谷3.池袋(東洋経済)
    JRだけだときついぜ。
    西東京、神奈川、埼玉
    ここからどれだけ人を引っ張れるか。

  11. 56411 匿名さん

    >>56409 匿名さん
    港南アドレスも浜松町アドレスも観光不毛の地というのは港区が認定している話です。
    覆したいなら、お得意の客観的なデータで示しましょう。
    あと、徒歩10分以内の品川駅vs浜松町(大門)駅の観光資源を比較するのは無謀すぎる。

  12. 56412 匿名さん

    >もう少し冷静な目で現実を見れるようになった方がいいですよ

    あなたの街もせめてWSJに乗るぐらいになってから出直してくれば?
    一生無理でしょうけど(笑)

    1. あなたの街もせめてWSJに乗るぐらいにな...
  13. 56413 匿名さん

    まあ逆立ちしても浜松町はリニア始発となる品川に勝てないですなあ。。。
    浜松町は永遠に品川の衛星でしょう。中国と北朝鮮みたいな関係ですな。

  14. 56414 匿名さん

    必死にネガしようと港区作成の観光ガイドみたいな小冊子を持ち出して、一方で国際的な影響力を持つアメリカの経済新聞であるWall Street Journalの記事や、世界最大の非上場不動産投資顧問会社クッシュマン&ウェイクフィールドの品川推奨記事を無視するのがアホネガクオリティ。

  15. 56415 匿名さん

    昨日浜松町が貧民街であったという話題がありましたけど

    JR山手線なのにこんなみすぼらしい出口。
    まるで見捨てられた街のようです。

    1. 昨日浜松町が貧民街であったという話題があ...
  16. 56416 匿名さん

    いま東京で駅周辺の3大再開発は東京、品川、渋谷。そのなかで駅周辺に居住することが
    出来るのは品川だけ。しかも、港南の湾岸はその再開発で生活利便性がさらに向上する恩恵を
    享受しながら、一方で都心や東京湾を一望できる眺望が得られるタワーレジデンス。
    これだけの条件が揃うエリアは他にはない。

  17. 56417 匿名さん

    >>56415

    それひどいね。駅周辺がいかに寂れているかの証拠。それって日暮里あたり?

  18. 56418 匿名さん

    >>56412 匿名さん
    いやいや、世界的な記事に踊らされるのも分かるが、地元のことはその行政区が最も理解してるだろ。
    港区を飛び越えて世界の港南になりたきゃ、品川区に移るか、いっそ独立しなよ。
    ってかそもそもその記事は「Shinagawa」との記載は有るが「Konan」という記載は無いんじゃない?
    港区品川区が有るから、「品川エリア」とは言いたく無いんだろうね。
    それか、港南と一緒にすると高輪住民からクレームが来るとかかな。

  19. 56419 匿名さん

    >>56412 匿名さん

    見出しを訳すと

    品川が新たな東京の中核に浮上

    ですか。すごいですね。その記事の見出し写真に写っているマンションの資産価値は安泰でしょう。

  20. 56420 匿名さん

    >>56418 匿名さん

    不動産の記事のなんだから単純に駅名で書いてるんだろ。品川駅は港南にある。バカは理解出来ないか…

  21. 56421 匿名さん

    >いやいや、世界的な記事に踊らされるのも分かるが、

    港区役所作成の小冊子に踊ってるオマエが言うか?笑

  22. 56422 匿名さん

    ちなみに明治維新から廃藩置県までの間、品川は県だったって知ってる?品川県は明治2年に定められ、東京23区の南西部、武蔵野、横浜も含む広大な県だった。その中心が今の品川駅があるあたり。

  23. 56423 匿名さん

    >>56421
    ワロタ

    たぶんこの無茶苦茶な主張は『マンション掲示板さん』
    名前隠して逃亡するなら、最初から名乗らなければいいのにね
    恥ずかしいやつ。

  24. 56424 匿名さん

    別に踊っていないし、事実を示しただけだが?
    ちなみに、港区の町名の内、一部分も観光ガイドのエリア名に使用されてないアドレスが港南も含め4つあるけど、分かるかな?

  25. 56425 匿名さん

    >>56375 匿名さん 

    >最近むしろネガさんの必死さが目立つね。

    これ本当にそう思う。
    ポジは圧倒的な立場になったから、最近は片手間でネガと遊んでやってるだけ。
    その証拠に午前3時とか5時の深夜まで必死で泣きながら書き込んでるのはネガだけ
    ポジは夜は余裕で寝てる。

    このあたりも時代が変わったことを表しているんだろうね。 笑

  26. 56426 匿名さん

    おいおい港南のアホは品川駅と東京駅を比べるようになったみたいだな。また比較表を作って欲しい。

  27. 56427 匿名さん

    浜松町からなら東京駅は一駅5分、品川駅二駅5分だから両方を普段使いできます

  28. 56428 匿名さん

    >>56419 匿名さん
    私が訳すと品川は西からの乗り換え口。時々利用することがある。中核というとたいそうなので西の乗換駅とさせていただきました?マンションの話は出てきていませんが、どこでしょう?

  29. 56429 匿名さん

    しかも写真は新駅。芝浦マンションの資産価値が安堵と言っているのか?

  30. 56430 匿名さん

    >>56425
    港南4君自身が深夜1時に書き込んでレスもつかない

    そんなことより、
    東南海三連動地震の長周期地震動で、港南4の島は液状化大丈夫?
    目の前の大学のグラウンドが液状化したあと、結構転出したのでは?
    早く脱出しないと手遅れになるよ。

  31. 56431 匿名さん

    >私が訳すと品川は西からの乗り換え口。時々利用することがある。


    英語分からないのね?笑 ちゃんと本文も読めよ。

  32. 56432 匿名さん

    >おいおい港南のアホは品川駅と東京駅を比べるようになったみたいだな。


    港南住民だけではありません。

    1. 港南住民だけではありません。
  33. 56433 匿名さん

    >港南4の島は液状化大丈夫?


    多くの富裕層を顧客にもつ世界的な投資顧問会社が投資を
    推奨しているということはダイジョウブのようです。

    1. 多くの富裕層を顧客にもつ世界的な投資顧問...
  34. 56434 匿名さん

    >>56431 匿名さん
    だったら本文訳してみて。3年前の記事を大切に保管してたのね(爆笑)

  35. 56435 匿名さん

    >>56432 匿名さん
    品川駅の軸が新駅で北にズレるんですね。芝浦はもちろん白金の方とか資産価値期待できますね。

  36. 56436 匿名さん

    >>56434 匿名さん

    アホネガはマジで英語読めないのか。ここまでアホだったとは…

  37. 56437 匿名さん

    >>56436


    最後の3行が特に大事ですね。

    1. 最後の3行が特に大事ですね。
  38. 56438 匿名さん

    >>56435 匿名さん

    港南のシーズンテラスが品川新駅と直結すること知らないのか。芝浦マンションは関係ないだろ。

  39. 56439 匿名さん

    >>56437
    違う記事もって来ないでよ。今訳してほしいのはこちらの本文です


    1. 違う記事もって来ないでよ。今訳してほしい...
  40. 56440 匿名さん

    港区品川区の埋立地の線引きはどうやって決まったんだろう。

    新駅は品川駅の北側 田町駅からの一体開発
    港区として品川駅の儲けのアドバンテージをとるためなるたけ北側にもっていこうとする。
    品川区との境界線に近い場所は微妙な地域になりそう。

  41. 56441 匿名さん

    >>56438
    そうなってくれて港南口の混雑が解消されればいいんですが。現実は新駅から多くの線路をまたいでなんて直結というかいわゆる連絡通路です。それでも期待したいです。

  42. 56442 匿名さん

    >>56438 匿名さん
    写真に写っているマンションの資産価値が安どと言ったのはあなたでは?写真ド真ん中にケープタワーが写っていましたので。

  43. 56443 匿名さん

    >>56439 匿名さん

    そのくらい自分で読めよ。そんなにアホなの?

  44. 56444 匿名さん

    最初に山手線新駅計画が報道された当時の新駅予想図は、かなり田町に近い場所だったから
    正直、芝浦住民も期待しただろうね。

    でも結果はほとんど品川駅北ホームとも言えるぐらい、品川駅に近い場所になった。
    品川駅と周辺部に全部持っていかれる結果になって悔しいだろうね芝浦住民は

    まあ近隣の町が大きく発展すれば、おこぼれで周辺の街にも多少の波及効果はあるだろうから
    芝浦や浜松町も期待すればいいんじゃないか


    山手線に新駅計画 品川―田町間、20年ごろ完成予定  2012年朝日新聞

    1. 最初に山手線新駅計画が報道された当時の新...
  45. 56445 匿名さん

    >>56440
    そうですね
    区の境界線に近いところは開発が微妙になりがち。

  46. 56446 匿名さん

    なんじゃこりゃ!

    1. なんじゃこりゃ!
  47. 56447 匿名さん

    >>56438 匿名さん
    そのシーズンテラスに直結していて、港区の観光ガイドブックでも取り上げられてる公園の名前は「芝浦中央公園」というのは事実です。
    こっからは妄想だが、新駅ができたら、その駅名に芝浦が入って、港南1と2を新芝浦とかに変更するかもね。
    そうすれば、芝浦と新芝浦の間に有る公園となり、しっくりくる名前となる。

  48. 56448 匿名さん

    >>56442 匿名さん
    そもそもケープタワーはshinagawa じゃないよ。アタマ大丈夫?

  49. 56449 匿名さん

    >>56444
    確かに、品川駅より南側の開発は何もありませんね

  50. 56450 匿名さん

    >でも結果はほとんど品川駅北ホームとも言えるぐらい、品川駅に近い場所になった。

    新駅の写真見れば一目瞭然だね

    1. 新駅の写真見れば一目瞭然だね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸