東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:50:26
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 34051 匿名さん

    一億以下の方が買い手は見つけやすいかもしれないけど、そんなに急いで売る理由もないでしょ。
    よっぽど切羽詰まってる人なら仕方ないけど、別に売りやすい価格帯かどうかで自分の住まいを決めようとは思わないかな。

  2. 34052 口コミ知りたいさん

    WTCの異常者、アク禁されたな

  3. 34053 匿名さん

    そういうことを言うとまた来るからやめてくれ

  4. 34054 マンション掲示板さん

    >>34050
    完成売りというか青田売りの売れ残りの長期販売戦略ですね。常套化してますが、山手線10分程度の物件では、浜離宮、上野池之端、プラウド芝公園、クラッシィ芝浦とほとんど売れ残りは無いですね。あるのはゴクレくらい?

  5. 34055 匿名さん

    首都圏では3割値上がりが「普通」らしいよ。

    価格沸騰の首都圏マンション、「狙い目エリア」はココだ
    「2013年から2015年にかけて、販売価格は3割ほど上がりました。
    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20171029/Moneyforward_42778.h...

  6. 34056 匿名さん

    >>34052

    アク禁されてないよ。シナガワ再開発の某設計事務所によるイメージパース。

    1. アク禁されてないよ。シナガワ再開発の某設...
  7. 34057 匿名さん

    著作権 問題アリ

  8. 34058 口コミ知りたいさん

    >>34056
    異常者の自覚あったんか、さすが

  9. 34059 匿名さん

    >>34058 口コミ知りたいさん

    異常者はお前だろw

  10. 34060 匿名さん

    >>34059 匿名さん

    同意。


  11. 34061 匿名さん

    >>34056 匿名さん
    改めて思うけど、新駅はやっぱり高輪側の再開発なんだな。

  12. 34062 マンション検討中さん

    高輪側は、ちょっとは風が弱いならいいけどな。
    今日の港南は天気なのに暴風で1日中とんでもなかった。

  13. 34063 匿名さん

    その2

    1. その2
  14. 34064 口コミ知りたいさん

    >>34059
    人のことば解るのか、すごいぞ

  15. 34065 匿名さん

    >>34063
    やっぱ品川とんでもないね。今まで見慣れた東京の景色とは違う街が現れるかも。

  16. 34066 匿名さん

    港南吉害は吹き飛ばされたか

  17. 34067 匿名さん

    >>34053 匿名さん

    でも写真ペタペタがないのはいいですね

  18. 34068 マンション掲示板さん

    新駅が出来たら、品川と田町あたりに好影響があるのは当然だが、直接的にプラスになるのはどこでしょうね。今、泉岳寺が最寄りのエリアは当然として、田町南側の三田ナショナルコートあたりも導線次第で大幅な価値アップですかね。品川北東側のコスポリや品川ベイワードは品川との徒歩距離はあまり変わらず、あまり影響なし?

  19. 34069 匿名さん

    ???吉害

  20. 34070 匿名さん

    >>34068 マンション掲示板さん

    そんなこと言うと港南4の方に怒られる、というか発狂されますよ。

  21. 34071 匿名さん

    >>34068 マンション掲示板さん

    高輪二丁目泉岳寺だな。あとは港南三丁目。今まで品川になかった商業施設が増えて便利になるという意味では高輪二丁目、三丁目、港南三丁目、四丁目。

  22. 34072 マンション掲示板さん

    「品川までの徒歩距離と新駅までの徒歩距離があまり変わらず」が正しい表現ですかね。品川ベイワードは流石に近くなり資産価値向上しそうですが、コスポリあたりはシーズンテラスあたりの発展頼みですね。

  23. 34073 匿名さん

    港南~泉岳寺新駅は、山手線の内側と外側の格差がすごくなるね。
    内外カーストがワースト1の山手線駅はどこですか?そこ

  24. 34074 匿名さん

    >>34072 マンション掲示板さん

    シーズンテラスは発展はしないでしょ。ただシーズンテラスと新駅街区は直結。コスポリ前の道路は外苑西通りの延伸道路。利便性は飛躍的に高まる。

  25. 34075 匿名さん

    >>34073 匿名さん

    そうでもなさそう。北品川の品川駅徒歩10分さえ坪400万の世界になってきた。

  26. 34076 匿名さん

    >>34075 匿名さん
    そう?そこは380万とかでしょ?高輪ならざっくり500万?結構な差だよね。

  27. 34077 匿名さん

    先週末高輪で発売された新築は坪850万円。

  28. 34078 名無しさん

    榊氏の記事ではありますが、御参考になる部分もあります。
    信じるか信じないかは、あなた次第です。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171025-00000008-pseven-bus_a...

  29. 34079 鳳雛さん

    榊の主観による、個人的な主張など、信じる人は、いないでしょ( ´艸`)/ぽん

  30. 34080 匿名さん

    湾岸の強風は内陸と別次元だから、タワマン修繕の足場やゴンドラも特別仕様じゃないと駄目だと思うよ。大規模修繕の先駆例が出れば、驚いて湾岸タワマンの管理組合は修繕費を一気に値上げせざるをえなくなり、湾岸中古は暴落する。

  31. 34081 匿名さん

    ってか湾岸の話はスレ違いでしょ。
    まあ山手線にも湾岸物件はあるけどさ。

  32. 34082 匿名さん

    それにしても
    東京~有楽町~新橋~浜松町~田町~品川
    再開発凄いですね
    電車乗ってても良く解る


  33. 34083 マンション掲示板さん

    北品川のブリリアは平均坪400万は超えてくると思ってましたが、切ってるんですね。規模や駅距離、運河沿いという共通点からクラッシィ芝浦(田町)の品川版と見てましたが、ずいぶん弱気な値付けですね。
    将来性を考えるとお買い得感がある気がしますが、これで倍率ついて即完売にならなきゃ港南、芝浦の世間の評価はそんなもんってことですね。

  34. 34084 匿名さん

    >>34083 マンション掲示板さん

    規模と仕様がクラッシィから二段くらい落ちる感じだからあんなもんなんじゃ無い。場所的にも設定間取り的にも、賃貸に出すことを想定した投資用マンションという感じ。

  35. 34085 匿名さん

    >>34065 匿名さん
    そうだね、品川新駅はこれまでの日本には存在しなかったような新しい街になる。
    さらには品川駅は日本の顔となり、日本国内はもとより海外からも注目されるエリアになる。

  36. 34086 マンション掲示板さん

    >>34084
    確かに戸数は倍以上違うのでクラッシィ芝浦と同規模とは言えないですね。それにしても賃貸仕様なんですか…
    せっかく品川駅徒歩10分で前建ての心配がない貴重な立地なのにもったいないですね。やはり港南側は坪400万やグロスで1億越えると売り辛いんですかね。それとも地権者住戸も多いようなので、その影響か。

  37. 34087 匿名さん

    日本人ってさ、完璧に整備された場所よりも風情がある場所を好むよね。
    歴史ある場所って言ったらちょっと大袈裟だけど、やっぱり元々海だっただけの埋め立て地に高い価値を見出せる人は少ないよね。

  38. 34088 匿名さん

    >>34087 匿名さん
    にぎわいがあればいいかな。

  39. 34089 匿名さん

    ブリリア品川は風情がある旧東海道北品川商店街近く。しかし、敷地が小さいので小規模。1LDKの設定も多い。もう少しまとまった土地が出れば面白いマンション開発になるが、もう港南には土地がない。ネガが言うことが本当で使われてない倉庫でも残ってればいいのだが。

  40. 34090 匿名さん

    >>34089 匿名さん
    港南の駅遠はスレ違いです。

  41. 34091 口コミ知りたいさん

    >>34089
    港南の駅遠のお話は別スレでお願い致します。

  42. 34092 マンション掲示板さん

    品川駅徒歩10分の売り出しを開始した新築マンションの物件コンセプトと価格設定の話がスレ違いなの?

  43. 34093 匿名さん

    ネガの煽り完全スルー
    ネガの遊び場消失.°(ಗдಗ。)°.

  44. 34094 匿名さん

    >>34089 匿名さん
    港南の話なんかしていないのに、無理矢理港南の話をねじ込むのは止めましょうね。駅遠港南民さん。

  45. 34095 匿名さん

    駅10分ならこのスレで語ってよし。

  46. 34096 匿名さん

    羽田線越えた港南(笑)

  47. 34097 匿名さん

    新作

    1. 新作
  48. 34098 マンション掲示板さん

    >>34097
    この写真は今話題に上がっている北品川のブリリアからの眺望のイメージパースか何かですかね?品川駅徒歩10分で坪400万未満でこの眺望なら絶対に買いですね!

  49. 34099 匿名さん

    >>34097
    これはスゴイ。これ見ながら暮らせるって開放感あっていいだろうね。

  50. 34100 匿名さん

    >>34099 匿名さん

    同意。
    リニア品川駅まで徒歩圏のアーバンリゾートタワマン

  51. 34102 匿名さん

    >>34101 口コミ知りたいさん

    うれしいかい(゚∀゚)

  52. 34103 匿名さん

    アホ港南民は極力スルーしましょう。

  53. 34104 匿名さん

    >>34103 匿名さん

    煽りに応えたのに?

  54. 34105 匿名さん

    羽田線越えたら 終わりだよね(笑)

  55. 34106 マンション掲示板さん

    そんなことより、大崎のタワマン事情を語れる方は居ないですかね?恵比寿も新築があってなかなかアツいですね。なかなか庶民が買うには厳しい価格帯ですが…

  56. 34107 匿名さん

    >>34106 マンション掲示板さん

    買えないマンション語ってどうするの?意味ないじゃん

  57. 34108 匿名さん

    リニアも新幹線も品川にメトロが無いから
    品川から乗らないね

  58. 34109 匿名さん

    >>34108 匿名さん

    リニアにわざわざ相模原から乗るの?
    頑張ってね。

  59. 34110 匿名さん

    東海道新幹線の利用好調、JR東海が過去最高益 中間期

     JR東海が27日発表した2017年9月中間決算は、売上高が前年同期より3・8%増の8995億円、純利益が8・5%増の2332億円だった。東海道新幹線の利用が好調で、いずれも6年連続で過去最高を更新した。
     新幹線の運輸収入は3・8%増の6248億円。4月に全面開業した名古屋駅前の複合商業施設「JRゲートタワー」は、ホテルとショッピングモールが好調に推移し、売上高を約60億円押し上げた。
     好業績を受け、18年3月期の売上高は従来予想の1兆7600億円から1兆7910億円に、純利益は3480億円から3740億円に上方修正した。新型新幹線の開発費用などが膨らむため、純利益は前期より4・8%減の見通し。

    朝日新聞社

  60. 34111 匿名さん

    >>34097 匿名さん
    チビすぎるだろ。

  61. 34112 マンション掲示板さん

    >>34107
    恵比寿、大崎のマンションくらい買えるだろ。今のところ住み替える予定はないけど、情報収集しといて損はない。
    個人的には山手線駅徒歩10分超のマンションの方が興味ないし、語られても意味ないんだが、まぁ人それぞれなので否定はしない。
    ただ、面白くもないネガとポジを連投する独り猿芝居だけは迷惑なので止めてほしい。

  62. 34113 匿名さん

    >>34112 マンション掲示板さん

    恵比寿、大崎は新航路の真下。

  63. 34114 匿名さん

    大崎はまだしも恵比寿は…。
    おれは予算オーバーだわ…。
    恵比寿だったら目黒の方が好き。

  64. 34115 匿名さん

    恵比寿も目黒もいいね

  65. 34116 匿名さん

    東側に用事が集中している自分からすると目黒や恵比寿は逆に不便だな。買えないが。
    浜松町の三井のはベスポジだったが同じく高級過ぎて無理。
    大崎なら買えるが魅力がない街だしイヤ。
    そう考えていくと、もうこの先小金持ちが人気のある山手線物件買える日はこなさそうだなぁ。

  66. 34117 マンション検討中さん

    >>34116 匿名さん
    東よりなら神田、秋葉原界隈は?
    日本橋再開発で楽しみが多いですよ

  67. 34118 匿名さん

    もう無理だね。山手線南部を高給サラリーマンなら買えたのは2007年まで。

  68. 34119 匿名さん

    >>34117 マンション検討中さん

    あの辺はミニ物件だらけ。秋葉原タイムズタワーが最後かな。

  69. 34120 匿名さん

    神田はマジ穴場。

  70. 34121 匿名さん

    日本橋や人形町の辺りは意外と売り物件が出てきませんよね。
    供給過剰とか言われてましたが話が違うような…

  71. 34122 マンション掲示板さん

    >>34118
    高給サラリーマンって年収どれくらいの定義?1500万くらいあれば今でも大崎~田町あたりなら買えるでしょ。2007年なら年収1千万円くらいの中給~一般サラリーマンレベルで買えたかもね。

  72. 34123 匿名さん

    >>34122

    頭金2割と仮定して年収1500なら8000万くらいまでのマンションなら可能かもね。年収1000ならギリ5000万まででしょう。

    だから、ファミリータイプ80平米とすると年収1000万しかなければ2007年でも6000万以上はしたから無理。

    年収1500万ぽっちしかなければ今の大崎から田町は最低でも9000万はするから無理。まあ、普通に買えるのは年収2000万からだろうね。

  73. 34124 マンション検討中さん

    神田は高級思考の日本橋と庶民的な秋葉原の間にあるので便利ですね

  74. 34125 匿名さん

    そもそも神田は飲むところで住むところじゃない

  75. 34126 マンション掲示板さん

    >>34125
    その意見って「~線越えた終わり」って言ってる無理ネガと同レベルって自覚してる?同じ人かな?
    不便な立地や悪い住環境を許容できるかは家族構成や価値観で人それぞれだから、住んでる人が居るのに「住むとこじゃない」なんて言わない方がいいですよ。

  76. 34127 匿名さん

    >>34126 マンション掲示板さん
    その通り。住居としての価値は取引価格を見れば一目瞭然。他は個人の価値観に過ぎない。

  77. 34128 匿名さん

    安いマンションには安い理由があるし、高いマンションには高い理由がある。
    神田って結構高いでしょ。
    良い所だと思うけどね。

  78. 34129 匿名さん

    神田と言っても広いよね。神田明神あたりは風情があって良いと思う。

  79. 34130 マンション掲示板さん

    >>34128
    そういう意味ではその駅の住宅地としての駅力は>>34028のトウキョウカンテイによる売買の平均坪単価のようなものに集約されますね。神田が含まれていないことや時期や集計条件が不明ですが。
    「築浅が無いから坪単価が低い」という意見も有りましたが、築古しかないことや中古しか無いのに坪単価が伸びない(買いより売りが多くビンテージ化しない)こともその駅のその時点での住宅地としての駅力と言えるでしょう。

  80. 34131 匿名さん

    >>34122 マンション掲示板さん

    品川駅徒歩10分圏内の高台の高輪4丁目あたりを希望してるが、新築だとジインプレスト高輪、ブリリア高輪が該当。
    約1億5千万スタートで間取りが良い部屋は2億後半~3億円台。
    年収2000万円でもキツいであろう。なので自分も諦めモード。
    付近の築40年近いビンテージ風中古マンションですらファミリータイプは1億円超。
    山手線駅近高台物件は高いな。

  81. 34132 マンション掲示板さん

    >>3412>>34118の「山手線南部を高給サラリーマンなら買えたのは2007年まで」にレスしただけだから、勝手に80平米とか高台とか新築とか良い間取りとか条件足したら高給サラリーマンでも買えなくなるのは当たり前ですね。
    山手線南部の身の丈に合った物件か山手線外でご検討ください。

  82. 34133 マンション検討中さん

    品川周辺の駅(恵比寿~浜松町)の話は飽きたな。

  83. 34134 匿名さん

    山手線北側で魅力的な居住地があればいいけどね

  84. 34135 匿名さん

    >>34132

    そりゃワンルームマンションでもなんでも関係なく語るなら山手線駅近買えるわ。一般的に議論すべきは3LDK、80平米以上くらいだろう。

  85. 34136 匿名さん

    >>34133

    でも、結局これから買うなら実需にせよ投資にせよ、実需兼ねた投資にせよ間違いないのは品川駅を中心としたエリアなんだよな。中長期的には買って得することはあっても損することはまずないだろう。埋め立て側ならまだ買える値段だから、実需として検討するのはアリだと思う。まあ、こんなこと言うとアンチ品川が大量に沸いてくるのかもしれないが、大量に沸いてくることこそが、結局そういうことを意味してることになるんだろう。

  86. 34137 口コミ知りたいさん

    品川以外の話題は禁止スレ

  87. 34138 マンション掲示板さん

    >>34135
    ワンルームから3LDの80平米以上って極論言いすぎ。更に3LDKの80平米が一般的な議論対象って、最近の新築マンションの間取り傾向知ってるの?
    子持ちファミリーや築10年以上の物件を前提で語りたいなら専用スレ立てなって。ここで語るなら、それはあくまであなたの個人的な価値観であり、決して一般論で無いことを理解した上で、前提条件を付けて書いて下さい。

  88. 34139 匿名さん

    >>34136 匿名さん
    中長期的にそうなるという理屈も分かるが、駅からも近くない埋立地を投資で買うのは怖いと思われてるのが現実。

  89. 34140 口コミ知りたいさん

    同じ山手線沿線でも、駅遠の埋立地と山手内側の駅近立地を比較した時にあえて前者を選ぶ人はいないでしょうに。
    ※駅近は5分以内、駅遠は10分超

  90. 34141 匿名さん

    羽田空港新ルート、かなり影響ありそうですね。
    今、テレビでやってます。

  91. 34142 匿名さん

    大井町近辺が上空300mで、かなり影響あるみたい。

  92. 34143 匿名さん

    品川は食券&外国人バイトのお店ばかりだし

  93. 34144 匿名さん

    >3LDKの80平米が一般的な議論対象って、最近の新築マンションの間取り傾向知ってるの?


    だから、最近の新築マンションは駄目なんだろ。最低80平米、できれば90から100平米。
    70平米田の字間取りの安賃貸みたいなマンションは嫌だ。

  94. 34145 匿名さん

    >>34143

    新宿と間違えてる?

  95. 34146 匿名さん

    >70平米田の字間取りの安賃貸みたいなマンションは嫌だ。


    田の字ナロースパンに8000万出すやつが信じられん

  96. 34147 匿名さん

    それに8000万出せる金持ちが住めばいい。
    出せない人は黙って静観してればいいと思う。

  97. 34148 匿名さん

    >>34136

    >でも、結局これから買うなら実需にせよ投資にせよ、実需兼ねた投資にせよ間違いないのは品川駅を中心としたエリアなんだよな。中長期的には買って得することはあっても損することはまずないだろう。

    そうだね。渋谷のアホが1500万だとか言ってたけど、開発前から失敗と言われている渋谷をその値段で買って上がる保証などどこにも無い。

  98. 34149 匿名さん

    そりゃ投資するなら今の時点で安く買えるエリアじゃなきゃ意味ないでしょ。
    バカなの?

  99. 34150 匿名さん

    >>34148 匿名さん
    無理矢理渋谷ディスを押し込んできたけど、言ってることが見当違いだよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸