東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:18:48
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 30751 マンション掲示板さん

    話がループしてるので再掲しておくけど、WCTさんはこれには特に反論なしということでOK?

    ↓↓↓
    徒歩13分は「ちょっと頑張ればすぐ行ける」って感覚なんだよね。品川駅から1~2駅で徒歩5~10分以内の場所と品川駅まで行く気楽さは変わらない。品川の再開発の恩恵も同じくらいと思う。田町、大崎、大井町辺りの物件価格からそれが世間の評価。
    モノレール、りんかい線利用か電車を日々使わない人にはお勧めですけどね。

  2. 30752 匿名さん

    >>30748

    本当の金持ちはアクセク電車通勤なんかしないからね。自分は通勤するが車通勤だから電車は関係ない。

  3. 30753 匿名さん

    >品川駅から1~2駅で徒歩5~10分以内の場所

    品川駅から2駅で徒歩10分なら品川駅徒歩13分と大違いだろ。

    品川から1駅で徒歩5分なら同意。

  4. 30754 匿名さん

    >>30750

    30749参照

  5. 30755 匿名さん

    >>30753 匿名さん

    その条件の物件はそんなに多くないね。山手線を外れていいなら増えるか。

  6. 30756 マンション掲示板さん

    じゃあ「品川駅から1駅+徒歩10分」と「品川駅から2駅+徒歩5分」と「品川駅まで徒歩13分」が同じくらいな感じですかね?
    あくまでも新幹線乗車等の品川を目的地とした場合の利便性だけの比較ですが。

  7. 30757 匿名さん

    新幹線降りて、そのまま乗り換えなしで歩いて帰れるってのはプレミアム感がある。
    早朝出発や深夜帰着も気にならない。京都で20時まで食事して23時前には自宅到着。
    こんな環境に住むともう他には移れない。

  8. 30758 匿名さん

    >>30757 匿名さん

    ホントそう。vタワー最高だよね。

  9. 30759 匿名さん

    徒歩13分うらやましいわ~。荷物が多いときとかタクシー乗れるもんね。
    徒歩2分じゃ流石に乗りづらいからね。

  10. 30760 匿名さん

    >じゃあ「品川駅から1駅+徒歩10分」と「品川駅から2駅+徒歩5分」と「品川駅まで徒歩13分」が同じくらいな感じですかね?


    ちなみに朝8時の新幹線に乗るのに自宅に鍵を掛けるのは7:40で品川駅で売店寄っても余裕なんだが、「品川駅から1駅+徒歩10分」「品川駅から2駅+徒歩5分」で7:40に家のドア閉めて8時の新幹線に間に合うかな?と考えれば分かる話。山手線電車待ち、新幹線ホームへの移動考えたら、まず無理だろう。

  11. 30761 匿名さん

    >>30758

    港南マンションは全部そうだぜ?

  12. 30762 マンション掲示板さん

    >>30755
    そこが議論が噛み合わないところ。品川まで徒歩13分も大井町まで徒歩5分も品川まで行く感覚(精神的距離)は変わらない。それを品川の範囲内と感じるか範囲外と感じるかは人それぞれ。でもWCTさんは徒歩13分だけは範囲内にして、隣接駅徒歩近は範囲外と都合よく解釈してる。

    >>30757
    品川駅まで徒歩10分以内ならプレミア感でいいが、着いて13分歩くことの何がプレミアなのか?乗り換えて数駅から徒歩直ぐの方がよっぽどプレミアだし、自宅に着く時間は変わらない。

  13. 30763 匿名さん

    >>30760

    調べたら朝8時品川発ののぞみ303号に間に合うためには大崎7:42発山手線
    乗らないと間に合わない。大崎駅直結マンションでも品川駅徒歩13分に勝つのは
    厳しいかもね。

  14. 30764 匿名さん

    >>30763 匿名さん

    そんな特殊例を出されても。
    田町からなら余裕だし。

  15. 30765 匿名さん

    プレミアムというなら、五反田駅徒歩圏の池田山や島津山に住んで、2駅山手線に乗って品川から新幹線が最もスマート、かつ品川駅周辺とは比較にならない邸宅街なんだがね。200㎡クラスの低層マンションも魅力的。品川港南?WCT?安物ばかりで笑止千万だね。

  16. 30766 匿名さん

    >品川まで徒歩13分も大井町まで徒歩5分も品川まで行く感覚(精神的距離)は変わらない。


    範囲外とは誰も言ってないが、30763さんのように調べると、品川駅朝8時発のぞみ303号に間に合うためには、大井町7:40発の京浜東北線に乗らないと間に合わず、家を7]35に出てギリギリ。WCTは7:40に家を出て徒歩でもシャトルバスでも売店寄る時間もあるくらい余裕で間に合うというくらいの差はある。

  17. 30767 マンション掲示板さん

    >>30760
    目的を新幹線だけに絞って特定の時間帯だけに限定して比較し、数分レベルの優位性を主張されてもね。
    目的が東海道線横須賀線山手線京浜東北線、京急(浅草線)ならどうなるよ?
    田町からなら山手線京浜東北線、京急(浅草線)は乗り換えすら発生しないよ。

  18. 30768 匿名さん

    >五反田駅徒歩圏の池田山や島津山に住んで、2駅山手線に乗って品川から新幹線が最もスマート、かつ品川駅周辺とは比較にならない邸宅街


    邸宅街のプレミアム感の話じゃないから論理のすり替えだな。且つ。池田山から五反田まで歩いて2駅山手線?新幹線乗車までの利便性で言ったら港南とは比較にならない。

  19. 30769 匿名さん

    低層マンション買うくらいなら戸建てにするは。
    ぶっちゃけ意味ないじゃん。
    まぁWCT買うくらいなら低層マンション買った方がマシだけどw

  20. 30770 匿名さん

    >そんな特殊例を出されても。


    大崎は特殊じゃないだろ。ちなみに田町駅なら7:44分田町駅発の京浜東北に乗れば8時品川発の新幹線に間に合う。が、やはり7:40で余裕で間に合う港南に並ぶのは駅直結マンションじゃないと厳しいだろう。

  21. 30771 匿名さん

    品川は単身赴任の可能性もある高給取りのサラリーマンがマンション買うには良い場所だろうなとは思うね。新幹線も空港も近いうえにファミリーで安心して住める環境だから。住みたい街上位に来ているのもそういう背景もあると思うな。

  22. 30772 匿名さん

    >ファミリーで安心して住める環境だから。

    なら断然高輪などのほうが環境いい。御殿山や島津山も徒歩圏だ。価格がグーンと上がるけど。

  23. 30773 マンション掲示板さん

    徒歩13分って港南口までですよね?そこから新幹線乗車まで3分くらいはかかると思う。13分も不動産表記スピードなので、20%増しとして15.5分。合わせて18.5分。本当に7:40に家を出て、売店で買い物して8:00の新幹線に乗れるのかな?
    あ、早歩きとか小走りとか信号無視とかシャトルバスとかは無しね。

  24. 30774 マンション掲示板さん

    出た!反論出来なくなると、有利なように住環境とか眺望とか議論のすり替えをするパターン。

  25. 30775 匿名さん

    WCT民は、2015年度の中古アクセスランキングの画像を何百回も貼るが、
    2011年の大震災で目の前で液状化を起こして多量に転出していったから、
    2015年あたりが一番売れ残り中古が溢れていて、アクセス数を稼いだだけ。
    それを誇らしげに(笑)何度も貼ってしまうあたりが、理解度の低さを表しているね。
    おそらく、ひきこもりの専業主婦だと思うが。

  26. 30776 マンション掲示板さん

    結論、品川駅徒歩13分の交通利便性は、大井町駅徒歩5分と同程度で、田町や大崎徒歩5分に劣るということですね。
    品川駅徒歩13分の人が山手線スレで品川のことを語るのは自由ですが、周りから見ると大井町駅徒歩5分の人が品川を語っているのと同じぐらい滑稽に映っていますよ。

  27. 30777 匿名

    再開発の恩恵の話しなら新駅までのアクセスも考えなきゃな。

  28. 30778 匿名さん

    >>30773 マンション掲示板さん
    おれは品川在住じゃないけど、7時40分に家を出て山手線に乗れば8時の新幹線に間に合う。
    と言っても品川駅を利用した経験がないが。

  29. 30779 匿名

    >>30778 匿名さん
    品川に近くても意味なし

  30. 30780 匿名さん

    >本当に7:40に家を出て、売店で買い物して8:00の新幹線に乗れるのかな?

    徒歩13分。楽勝だろ。新幹線ホームは港南口入ってすぐにある。
    その直下ではリニア工事中。

  31. 30781 匿名さん

    >>30773 マンション掲示板さん

    >港南口、そこから新幹線乗車まで3分くらいはかかると思う。13分も不動産表記スピードなので、20%増しとして15.5分。合わせて18.5分。


    ↑悔し紛れに勝手にどんどんねつ造して増やすバカwww

  32. 30782 匿名さん

    >2011年の大震災で目の前で液状化を起こして多量に転出していったから、

    大量に出て行った?そんな事実は無いな。証拠出してみな。事実が無いのに出せるわけないが。笑

  33. 30783 匿名さん

    >結論、品川駅徒歩13分の交通利便性は、大井町駅徒歩5分と同程度で、田町や大崎徒歩5分に劣るということですね。

    出てる話からすると新幹線乗車で品川駅徒歩13分に勝てるマンションは無いということ。

  34. 30785 匿名さん

    駅から徒歩5分のマンションよりバス5分のマンションの方が良いって言ってる人に何を言っても無駄だと思うよ。

  35. 30786 匿名さん

    WCT中古
    ちょうど2015年くらいだったが検索したら70戸も出てきた。
    2016年でもまだ58戸検索で出たとかで他スレで書かれてたし、
    2000戸もあるから5%以内なら普通だろとかWCT民が返してた。

  36. 30787 匿名さん

    >>30781
    その方の主張は何らおかしくないぞ?
    分速80mで停まらずに歩いて何分かかるかが不動産表記。
    田舎で信号もない、階段もない、人混みがないならそれが可能だがね。
    雨の日はもっとかかるだろうし、真夏にその速度だと汗まみれ。

  37. 30788 匿名さん

    >>30783 匿名さん
    普通に品川駅からもっと近いマンションもあるけどね。
    新幹線を頻繁に使う人は品川に住むと便利でしょう。
    13分なら田町や浜松町の徒歩5分内のマンションから電車に乗っても同じくらいの時間で着くような?

  38. 30789 匿名さん

    >結論、品川駅徒歩13分の交通利便性は、大井町駅徒歩5分と同程度で、田町や大崎徒歩5分に劣るということですね。

    全く同じことを書こうとしちゃったよ。
    その通りですね。
    大崎と大井町の駅前マンションのほうが絶対に便利です。
    港南口からの長廊下は苦痛でしょうからね。

  39. 30790 匿名さん

    新幹線を頻繁に使う人は大崎や大井町に住むと便利でしょう。
    ただし、東海道新幹線に限りますが。

    東海道、山形、長野、東北、金沢、上越の各新幹線を網羅するなら、
    東京駅にすぐ出れる、日暮里駅前タワマンとか、
    2020年以降はBRTで東京駅に直行できる湾岸五輪エリアの駅近ほうが
    圧倒的に便利でしょう。

  40. 30791 匿名さん

    >>30783 匿名さん

    ほんと、WCTさんは勝ち目のないvタワーを無いことにするのが好きですね。

  41. 30794 匿名さん

    >>30759 匿名さん

    電車使わずに荷物増えた場所からタクシーでしょう。セコくね^_^;

  42. 30795 匿名さん

    >>30790 匿名さん

    そちらの利用者は少ない。
    太平洋ベルト地帯ね!

  43. 30796 匿名さん

    >>30793 マンション検討中さん

    キチガイに消えろというならお前が消えるべきだな。

  44. 30797 匿名さん

    >>30790
    だったら日暮里や湾岸五輪エリアに住めばいいんでは?
    誰も止めませんよ(笑)

  45. 30798 匿名さん

    どっちも消えろよ

  46. 30799 匿名さん

    結論、品川駅徒歩13分の交通利便性は他を圧倒する。

  47. 30800 匿名さん

    ワールドシティタワーズってゴキブリがすごいって聞いたな。
    知り合いは部屋じゃなくて共有部でよく見ると言ってたが。
    多いのはスーパーがある棟だけか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸