東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 22:34:29
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 22901 匿名さん

    (別調査)現役の不動産屋に聞く!本気で住みたい街1位は?

    「不動産のプロとして、価格などを考えない場合、本気で自分が住みたいと思える街(首都圏)はありますか?」と聞くと、91人が「ある」と回答。具体的な街を挙げてもらったところ、トップ5は以下のような並びとなった。


    1. (別調査)現役の不動産屋に聞く!本気で住...
  2. 22902 匿名さん

    絶対に住みたくない山手線の街ランキングワースト10

    1. 絶対に住みたくない山手線の街ランキングワ...
  3. 22903 匿名さん

    ランキングばかりにすがりつき、現実が見れない坪300万エリア住民たち。しかもタワマンでの300万は大変貴重です。港南ではよく見受けられますが。

  4. 22904 匿名さん

    セレブマダムの行きつけのスーパーはアトレ品川3F(東京都港区港南2-18-1)クイーンズ伊勢丹品川店

    【好きか嫌いか言う時間☆緊急企画!東京23区の格差論争!どうなる東京!】2017-07-10放送分より

    1. セレブマダムの行きつけのスーパーはアトレ...
  5. 22905 匿名さん

    【好きか嫌いか言う時間☆緊急企画!東京23区の格差論争!どうなる東京!】2017-07-10放送分より

    1. 【好きか嫌いか言う時間☆緊急企画!東京2...
  6. 22906 匿名さん

    上場企業の社長の住む街ランキング
    https://cakes.mu/posts/744

  7. 22907 匿名さん

    貼る内容が糞すぎる。
    特に港区ランキングなんか参考に出したら、麻布のドン小西とか港南と一緒にするなって本気で怒るからな。

  8. 22908 匿名さん

    >>22906 匿名さん
    結論は世田谷がナンバーワンでしたね。つまり世田谷を後背地に持つ駅がナンバーワンってことかな。

  9. 22909 匿名さん

    人口
    世田谷区 89万人
    港区 24万人
    大田区 72万人
    渋谷区 22万人

    上場企業の社長の割合
    世田谷区 7008人に一人
    港区 2162人に一人
    大田区 9730人に一人
    渋谷区 3014人に一人

  10. 22910 匿名さん

    大学進学率上位3区は都心3区。格差社会。。。

  11. 22911 匿名さん

    やっぱ港区だよな。千代田区も良いが、千代田区はおしゃれな感じがしない。中央区は論外。

  12. 22912 匿名さん

    下町は安くて良いな。

    1. 下町は安くて良いな。
  13. 22913 匿名さん

    これって港南のクイーンズ伊勢丹のこと?

    1. これって港南のクイーンズ伊勢丹のこと?
  14. 22914 匿名さん

    港南に住むと豊洲さんの事が羨ましくなるらしいよ

  15. 22915 匿名さん

    東京DEEP案内が本になった!これ面白そうだ。永久保存版の「住みたくない街」辞典

    https://www.amazon.co.jp/dp/4905447828

    1. 東京DEEP案内が本になった!これ面白そ...
  16. 22916 匿名さん

    >>22914

    豊洲をうらやましがるやつは今この地球上に一人もおらんだろ。

  17. 22917 匿名さん

    >>22903 匿名さん
    タワーマンションで安い順に探せば必ず港南にたどりつくしね。
    予算がない人にとってはありがたい地域。

  18. 22918 匿名さん

    >>22917

    じゅうぶん高けーよ。ここに載ってる分譲のときの値段じゃなきゃあんな駅遠買えん。

    1. じゅうぶん高けーよ。ここに載ってる分譲の...
  19. 22919 匿名さん

    >>22917 匿名さん

    新航路飛行機通過が控えているから、これからも安い中古タワマンを供給してくれるであろう港南、ありがたい。

  20. 22920 匿名さん

    安く買えるってのはこのくらいの坪単価だろ。しかし、同じ住不でも分譲割れ
    してる地域ってあるのな。

    1. 安く買えるってのはこのくらいの坪単価だろ...
  21. 22921 匿名さん

    >>22913
    港南のクイーンズ伊勢丹品川店が行きつけだという港区在住のセレブマダムを足立区のスーパーに連れて行き買い物をさせた。
    セレブマダムは足立区の庶民的価格に驚いていた。足立区のスーパーは「お母さん食料館」。

    1. 港南のクイーンズ伊勢丹品川店が行きつけだ...
  22. 22922 匿名さん

    >>22921

    紀ノ国屋とかクイーンズ伊勢丹のものばっか食ってたら、激安スーパーのものは
    安くても不味くて食えん体になってしまったw マジな話。
    食い物はどんなに高くても美味いものを選びたい。

  23. 22923 匿名さん

    >>22919

    山手線じゃなくて安ければ良いなら豊洲とか有明。有明なら坪240万、豊洲も坪270万くらいで
    買える。これからまだ下がる。俺は坪100になっても買わないが。

  24. 22924 匿名さん

    >>22919

    坪250くらいになりますか?それなら今、ほかを買うのはやめたい。

  25. 22925 匿名さん

    >>22918

    港南値上がりしてきた?

  26. 22926 匿名さん

    参考査定価格じゃ、参考でしかない。

  27. 22927 匿名さん

    港南は汚染地域なのによく住めるな

  28. 22928 匿名

    影響ありますか

    1. 影響ありますか
  29. 22929 匿名

    こちらはどこ?

    1. こちらはどこ?
  30. 22930 匿名

    品川?

    1. 品川?
  31. 22931 名無しさん

    浜松町上空?

  32. 22932 匿名さん

    スゲー大崎や五反田の真上なんだな!航路から外れた港南どころの話じゃないな!

  33. 22933 匿名さん

    22930の港南はほとんど影響なさそうだけど、22929の大崎はタイヘンかもしれない。

  34. 22934 匿名さん

    >>22918 匿名さん

    港南メッチャ値上がりしてんだな。てか、元が安かったのか。

  35. 22935 匿名さん

    てか、豊洲マジか。いま分譲割れしてたらこれからどーなるんだ?買ったヤツ悲惨。

  36. 22936 匿名

    E滑走路ができると・・・

    1. E滑走路ができると・・・
  37. 22937 匿名

    ルートがもう1本増える

    1. ルートがもう1本増える
  38. 22938 匿名さん

    >>22935


    豊洲は例の汚染問題で検討者がいなくなり暴落中。江東区の埋め立てなんか買わずに山手線内側買わないとダメだという典型事例。特に豊洲駅遠スカイズなんか買い手がほとんどいない。

  39. 22939 匿名さん

    やっぱ高くても都心3区ならほぼノーリスク。
    特に200年代の安い時期に買えた人は安泰。

  40. 22940 匿名さん

    >>22938

    いよいよ豊洲の終わりの始まり。
    市場も食のテーマパークも完全終了。
    あそこの土地は呪われてる。

  41. 22941 匿名

    ルート3本目は?

    1. ルート3本目は?
  42. 22942 匿名さん

    実際、ららぽーとなんかすぐに飽きるだろうし、銀座から近いっても直接で4kmも離れてりゃ東京駅から六本木駅くらい離れてるから近くもない。資産価値もクソもなく買った人は永住するしかないのが江東区の埋め立て地。

  43. 22943 匿名さん

    品川近くなら浜松町がいいんじゃね?

  44. 22944 匿名さん

    投資なら品川いいだろうな。すぐに借り手つきそうだし、安いから利回りいいだろ。

  45. 22945 匿名さん

    品川港南口の酒場密集地帯に美女を連れていったら、大変なことになった

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170825-10006886-tokyocal-lif...

  46. 22946 匿名さん

    >>22944 匿名さん
    賃料が安いのが、港南が安い要因のひとつですよ。

  47. 22947 匿名さん

    港南はハズレ

  48. 22948 匿名さん

    豊洲のららぽーとは港南からのお客さんが多く潤ってるよ

  49. 22949 匿名さん

    WCTは80m2で30万
    青パーは45m2で27万

  50. 22950 匿名さん

    >>22949

    マジか。港南とは言ってもやっぱ高いな。前に住んでた白金台よりたけー。

  51. 22951 匿名さん

    >>22950 匿名さん
    白金台のマンションがショボかったんだと思いますよー。

  52. 22952 匿名さん

    >>22949

    それだと今の利回りから考えてWCTの価格は坪330万〜350万くらいになるな。築12年の港南物件なら実際そんなくらいだろ。

  53. 22953 匿名さん

    >>22949

    WCTもし分譲で買った人なら表面利回りは6.5%くらいになりますね。いま都心部には5%取れる物件さえ無い。資産としてウラヤマシイ。

  54. 22954 匿名さん

    >>22952 匿名さん
    そうですね。まぁ、オーナーチェンジは坪260万でも売れ残っちゃうけどね。今港南の駅遠を投資で買いたい人は少ないでしょ。

  55. 22955 匿名さん

    >>22953
    プロパティという賃貸サイトに出てWCT物件の平均賃料出したら
    坪13418円だった

    誰かが言ってた坪300なら表面利回り5.4%になるけど
    坪300では買えんだろうね。初期の分譲価格で
    買った人はいいな。

  56. 22956 匿名さん

    >>22949

    WCTが12375/坪年
    青パーは19800/坪年か
    実際の価格は青パーはWCT
    2倍はするから投資効率は
    WCTの方がいいね。

  57. 22957 匿名さん

    >>22956 匿名さん
    投資効率はリスクに比例するはずだから、品川はよくなるんだろ?やっぱり駅遠埋立地がリスク高いと思われてんだろうな。時にはリスクをとって投資するのも必要だけどな。

  58. 22958 匿名さん

    >>22957 匿名さん

    埋め立て地のリスクって液状化被害とかかな。あんまり考慮しなくて良さそう。山手線メジャー駅周辺なのに安いのか港南の売りなら投資マンションとしては良さげかもしれないね。
    山手線沿線で一番投資効率がいいのはやっぱ価格ぎ安めの山手線北側になるんだろうか?

  59. 22959 匿名さん

    >>22949 匿名さん
    両方とも賃料違うだろ。
    青パーは平米7000円はする。
    WCTは平米も平米4000円くらい。

    中古は青パー平米150万、WCT平米100万。
    だから投資効率としてはWCTの方がいいのは変わりないが。

    しかし、そもそもなんで青パーと埋め立てマンション
    比べてんだ?バカじゃね?

  60. 22960 匿名さん

    >>22959 匿名さん

    いま青パーは坪500じゃ買えんよ。坪640-700はする。利回りは3.96-4.26%。都心マンション高すぎて利回り低すぎ。

  61. 22961 匿名さん

    どちらにしても新航路、港南の直上ですね。

    このゴミ工場の横のペンシルマンションに激突しなければいいですが。。。

  62. 22962 匿名さん

    安いといっても、まともなファミリー向け物件では1億~1億5千万はする。
    ここのネガには一生買えない価格帯だろ。
    特に汚染地域の暴落物件を高値掴みしたアホにはw

  63. 22963 匿名さん

    10年港南に憧れてるだけの千葉の引きこもりに買うのは難しいんじゃね?

  64. 22964 匿名さん

    >>22961 匿名さん

    ペンシルマンションってどこだよ。
    マトモなやりとりになっているのに、
    アホ丸出しの書き込みするなボケッ!

  65. 22965 匿名さん

    ビンボー人が港区タワマン住みたいなら港南しかないわな。

  66. 22966 匿名さん

    港区民が港南を港区と認めてくれるかどうか

  67. 22967 匿名さん

    話を振った22944だが、整理すると

    青パー 賃料7000円 中古650-700万坪 利回り3.96-4.26%

    WCT 賃料4000円 中古300-330万坪 利回り4.80-5.26%

    青山が割高なのか港南が割安なのか、その両方か。いま都心で5%取れる物件なんてほぼないからな。坪300-330で買えるなら港南は投資先としてはいいかもしれないな。

  68. 22968 匿名さん

    >>22962 匿名さん
    港南しか買えなかった人でしょ?とりあえず、坪700万ぐらいのマンション買えるぐらいの資力を持ったら相手してあげるよ。

  69. 22969 匿名さん

    >>22968 匿名さん

    港南のタワーマンション住民が港南しか買えない人ばかりだと思ってるとしたら相当アホ。
    芝浦や港南は、むしろあの場所で坪200から買えるなら激安価格だと話題になり地方からも富裕層がワンサカかいにきたのは有名な話。山手線内側からの移住やセカンドハウスとしての取得も相当ある。

  70. 22970 匿名さん

    セカンドハウスはあのくらいの安い物件がとちょうどいいからね。
    メイン居住にしてる人は貧乏人なんでしょう。

  71. 22971 匿名さん

    >>22967
    いつまでもそういう表面的な数字いじる事に意味を感じないけど
    それより何より東京の中で敢えて港南を選ぶ人がいたらそのセンスがおもろいな

  72. 22972 匿名さん

    >>22971

    そんなことないだろ。品川駅が存在しないならありえないが。
    頻繁に新幹線や飛行機に乗る必要がある仕事してる人は東京にはゴマンといる。
    マイレージプラチナメンバーはJAL、ANA合計で70万人。新幹線に月1回乗る人は全体の7%もいる。
    さらに、セカンドハウスの目的として深夜早朝の新幹線や飛行機利用の場合の前泊後泊は多い。
    港南はかなりの需要がある。

  73. 22973 匿名さん

    いや、あの値段で売れれば山手線内側にこれるチャンス、あるで(笑)

    売れれば(笑)

  74. 22974 匿名さん

    >>22969 匿名さん
    何言ってるの?ここの港南さん対しての話しです。ここの港南さんはお金持ってなさそうだから。

  75. 22975 匿名さん

    >>22972 匿名さん
    あまり需要がないから今の値段に落ち着いてるんでしょ。
    港区の中で一番安い値段になってるってことはそれなりの需要なんです。

  76. 22976 匿名さん

    >>22974

    以前、別スレで港南住民は金持ちか違うか口論になったときに、2300万くらいの源泉票出してたWCT住民いたよ。
    安いと言ったって広めのファミリータイプで8千万から1億部屋がたくさんあって、ペントハウスなら数億円するんだから山手線内側買えるくらいの人はゴロゴロいるでしょ。

  77. 22977 匿名さん

    なんども出てる表だが港南は都内でも有数のセレブ地区。

    1. なんども出てる表だが港南は都内でも有数の...
  78. 22978 匿名さん

    港区における格差問題

    1. 港区における格差問題
  79. 22979 匿名さん

    >何言ってるの?

    そんなに顔真っ赤にして必死になるなよw

  80. 22980 匿名さん

    たぶん今ホントに顔真っ赤にしてるのは>>22977だろうな

  81. 22981 匿名さん

    同じ湾岸でも平均年収973万の港南と、平均年収794万のトヨースの天と地ほどの格差の方がはるかにデカイから心配しなくていいよw

  82. 22982 匿名さん

    >>22978 匿名さん

    小学校区単位で見ると港南は港区最下位ではないという事実はネガは絶対に隠したいわなwww

  83. 22983 匿名さん

    >>22981

    間違ってるぜ?トヨース地域の平均年収は648万。港南の2/3。江東区トップですらない。

  84. 22984 匿名さん

    港南は公的住宅も多いから、それらを除いた新しくできたマンションの住民の年収はもっともっと高いだろ

    それこそボンビーネガや没落トヨースなんか足許にも及ばない

  85. 22985 匿名さん

    >>22978 匿名さん
    さすが港区、港南含めて年収高い人々しか住めない地域だね

    口だけの郊外ネガやエトゥー区民には一生縁のない地域です 笑

  86. 22986 匿名さん

    >>22985

    エトゥー区の自称セレブ トヨース?w

  87. 22987 匿名さん

    なんで港南さんはこんなに豊洲だけに執着するの?

  88. 22988 匿名さん

    国際会議誘致 地域を拡大 都が重点支援、3カ所追加

    東京都は国際会議や企業の研修旅行などの「MICE(マイス)」を誘致する重点地域を拡大した。
    大手町など従来の3カ所に加えて、①日本橋・八重洲、②品川・田町・芝・高輪・白金・港南と③八王子3カ所を新たに指定した。』

  89. 22989 匿名さん

    >>22987
    近親憎悪に近い感覚なんだろう

  90. 22990 匿名さん

    >>22976 匿名さん
    その人を含めて言ったつもりですが。
    2000万クラスは立派だと思うよ。サラリーマンとしては。ただそれだけのこと。

  91. 22991 匿名さん

    >>22989 匿名さん
    正にこれ。

  92. 22992 匿名さん

    なにこの表。うち御成門の学区だけどこんな低くないよ。
    最低その3倍からだと思われ。

  93. 22993 匿名さん

    >>22987
    港南に憧れ始めた当初は相手にもしてなかったのに
    いつの間にか巨大化してきたから目の上のたんこぶ的な存在なんじゃないかな

    世間からはどっちも似た様なもんでしょ、とか
    汚染やばいんじゃないの?、とか
    誤解や風評被害もひっくるめて一緒に扱われるから気に障るのかなと。

  94. 22994 匿名さん

    今さら何いってるんだ?粘着してるやつはトヨース民だってバレてんだよ。
    それ以外のやつも山手線とは縁の無いビンボー郊外民

    お前ら公害民と郊外民をまとめておちょくってるだけの話だろ。
    品川に相手してもらえるだけでも感謝しとけ。

  95. 22995 匿名さん

    >どっちも似た様なもんでしょ

    似たようなもののわけがないだろ
    片やリニア始発駅や山手線新駅などの巨大プロジェクトで各種ランキングで上位を占めるようになった街と、世界的に汚染で有名になり誰にも見向きもされずに暴落しランキングも遥か圏外に消え去った街

    雲泥の差というより天国と地獄ほどの差がある。

    一生涯取り戻せないようなダメージを負った自分を慰めたい気持ちはわかるけど、脳ミソにまで汚染物質が染み込んで現状把握もできなくなってるんだな

  96. 22996 匿名さん

    >>22995 匿名さん

    同意!

  97. 22997 匿名さん

    >>22995
    必死だね~
    もう少し環境が良い場所に住めば心にもゆとりができてストレスもなくなると思うよ

  98. 22998 匿名さん

    豊巣は実際に暴落してるからな
    誰かも言ってたけど、軒並み上昇している都内にあって
    原価割れとかw

    ご愁傷様で~す。チーン!

    まあ郊外の話なんでスレ違いだけどな

  99. 22999 匿名さん

    >>22997
    成仏しろよ

  100. 23000 匿名さん

    >>22994 匿名さん
    何で相手が豊洲なんだよ。
    港南ってさぁ、山手線をぐるっと一周して見ても、どちらかというと安い方じゃないのかい?違ったらゴメンね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸