東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:50:22
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 13001 匿名さん

    >>12991 匿名さん
    そりゃそうでしょ。我慢して歩くしかないよ。辺鄙な場所なんだから。

  2. 13002 匿名さん


    >>13001 匿名さん
    天王洲アイルのオフィスに通勤してるひとは品川から歩くひと多いよね
    ふれあいばしとか夕方行列だ

  3. 13003 匿名さん

    >>13002 匿名さん

    大半は通勤手当を誤魔化して小銭かせぎする貧乏サラリーマンだろうな。

  4. 13004 匿名さん

    自分がそういう捻じ曲がった人生送っているからって、何でもかんでも、そうやって噛み付いたり、捻じ曲がった見方しか出来ないのってさびしい人生だなぁ...(独り言)

  5. 13005 匿名さん

    WCT住民は、豊洲の人を「汚染民」と書いているが、
    そのような民度ということなので、人気も何もありません。

  6. 13006 匿名さん

    品川駅西口、国道の上空に大規模広場

    東京の品川駅西口で、駅前の国道15号上空に大規模な広場を作り、道路で分断された駅と商業エリアを一体化する取り組みが始まった。国道の拡幅に併せ、道路上空を民間事業者などが利用できるようにする「立体道路制度」を活用する。
    国土交通省関東地方整備局東京国道事務所が6月6日、事業計画の策定に向けて、民間の「事業協力者」の募集を開始した。隣接区域の再開発を予定する民間事業者や地権者から提案を呼び込み、駅前空間の整備について、官民が連携して具体化するのが狙いだ。

    東京国道事務所によると、事業計画の策定前に民間の街づくりと連携した提案を取り込むのは全国の直轄国道で初めて。
     
    [日経コンストラクション]

    1. 品川駅西口、国道の上空に大規模広場東京の...
  7. 13007 匿名さん

    品川駅西口の駅前には、「第一京浜」と呼ばれる幅33.5mの国道15号が通り、向かい側の商業エリアを隔てている。この道路は都市計画上、西口駅前で53.6mに拡幅することになっている。
     一方、品川駅は羽田空港に近く、リニア中央新幹線の駅を整備する予定もある。今後、再開発によって利用者の大幅な増加が見込まれることから、限られた空間を有効利用するため、国交省と東京都は今年2月、立体道路制度を使って西口駅前を整備する方針を打ち出している。

    立体道路制度を使って既存の道路上空に区分地上権を設定すれば、民間事業者が建築物を自由につくれるようになる。道路占用許可を得て上空を利用する通常の手法に比べて自由度が高く、許可の更新も不要だ。

    1. 品川駅西口の駅前には、「第一京浜」と呼ば...
  8. 13008 匿名さん

    >>13003 匿名さん
    そんなのしらんよw
    通勤費ごまかすとかお前だけだろ

  9. 13009 匿名さん

    >>13007
    第一京浜上部が全部空間になるのかな?第一京浜は全部トンネルみたいになる感じ?
    2階部分でつながるとなると今の店舗も全部リニューアルになりますね。

  10. 13010 匿名さん

    >>13009
    >第一京浜上部が全部空間になるのかな?
    そうでしょうね。道路幅53.6mに拡幅ということですから、人工地盤上に相当な大規模な空間ができあがることになります。

  11. 13011 匿名さん

    13006の道路が全部覆われて広場になったら、相当広い空間が出現しますね。単なる歩行者デッキとかではなさそう。

  12. 13012 匿名さん

    >>13010 匿名さん
    人が増えるといいね。今のままだと、オフィスにしか人いないからな。広場に人がいないとかやめて。

  13. 13013 匿名さん

    またスレチ。立体交差なんて港南民しか興味ないから。しかも場違いの港南4丁目だろ。

  14. 13014 匿名さん

    >>13013
    大規模広場は高輪側ですよ。
    品川駅の駅前の大規模開発であり、当然ながら駅力にも大きく関係するから
    スレチでもなんでもなくて、まさしく山手線スレッドにふさわしい話題。

  15. 13015 マンション掲示板さん

    WCTのシャトルバスが便利ってたまに出てくるけど以下教えてもらえないでしょうか?徒歩10分派だけど、本当に便利なら山手線駅物件でもいいと思うので。
    WCT→品川駅の乗車時間
    ・降りてから駅までの距離
    ・通勤時間帯(7:00-9:00)のWCT→品川駅の本数
    ・日中帯(6:00-23:00)の往路、復路の本数
    ・片道乗車運賃

  16. 13016 匿名さん

    広場の上は路上ミュージシャンが相当集結しそうだな、

  17. 13017 匿名さん

    かまってちゃん発見w!

  18. 13018 匿名さん

    >>13012
    今でもオフィスの人だけではなく、日本を訪れた外国人観光客やホテル等に遊びに
    行く人々などが混ざって品川駅前の横断歩道は人の洪水みたいな状態になってますよ。
    高輪口の横断歩道を渡る人数は現在10万人ぐらいですが、これが25万人
    程度に増えると想定されています。
    広場に人がいないなどということはまずありえないでしょう。

  19. 13019 匿名さん

    >>13015 マンション掲示板さん

    個別物件の話はもういいよ。
    興味あるのなら不動産屋にでも聞け。

  20. 13020 匿名さん

    >>13018 匿名さん

    俺も毎日渡ってるけど1日10万人とかホントかよ?

  21. 13021 匿名さん

    >>13020 匿名さん
    渋谷スクランブルの5分の1くらいか?

  22. 13022 匿名さん

    >>13021 匿名さん
    今の渡る人だけで考えると閑散としてしうでしょうが、住民の憩いの場となるような、立ち止まる場所になれば自然と賑わうのではないかな。

  23. 13023 匿名さん

    >>13021 匿名さん
    そんなにいるかなあ
    実感湧かねえ、、、

  24. 13024 匿名さん

    >>13021 匿名さん
    1日50万人と言われてますね。

  25. 13025 匿名さん

    >>13022 匿名さん
    いや今が10万人だろ
    まあ確かに朝から晩まで15時間としたら1時間で6000人くらいは確かに余裕で渡ってるかもな



  26. 13026 匿名さん

    >>13025 匿名さん
    結構な広さだよ。1分間に100人しか渡らないようならガラガラだよ。

  27. 13027 匿名さん

    人工地盤かぁ・・・あの第一京浜を通行止めせずに行うとすると、相当な難工事になるだろうなぁ。
    うけてくれる業者いるんだろうか。

  28. 13028 匿名さん

    >>13027 匿名さん
    まあ線路の上にバスタ新宿とか作ったくらいだからできんじゃね?
    まあ線路は終電のあと作業できるから道路の方が難易度高いかもね
    バスタはそれでも10年かかったらしい
    施工は大林組
    http://www.obayashi.co.jp/projects/project31

  29. 13029 匿名さん

    ひえっ・・・
    すごE。

  30. 13030 匿名さん

    >>13022
    住民の憩いの場だけではなく、リニアや羽田空港、MICEなどに世界から来る人々の
    集まる空間を目指しているようです。 整備方針の抜粋ですが参考まで

    1. 住民の憩いの場だけではなく、リニアや羽田...
  31. 13031 匿名さん

    >>13029 匿名さん

    第一京浜の上に通行止めすることなく蓋する実績できたらそのゼネコンは全国のみならず世界中から発注舞い込むやろね

  32. 13032 匿名さん

    山手線駅前の再開発が可能になったのは土木技術や建築技術の進歩によるところも大きいんだろね
    20年前じゃできなかったこともたくさんあろう

  33. 13033 匿名さん

    >>13027
    おそらく、第一京浜が数百メートル区間にわたってすべてトンネルになってしまうようなイメージでしょう。いまでも、10万人/日、再開発後は25万人/日。ちなみに渋谷スクランブル交差点は50万人/日ですね。再開発後は品川駅を囲むように商業ビル、複合ビルが建ちますから、それらのビルに向かう人たちはデッキで直接行けるようにして、車の交通と完全に分離して安全性を確保するのでしょう。京急ホームも地上におろすことが決まっていますから、電車と車は地上、人は2階とする構想だと思われます。当然、新駅再開発部分の2階デッキとも接続されると思われます。

  34. 13034 匿名さん

    それよりも、港南口の混雑を何とかして欲しいなり。1日10万人どころでは無い。
    あんなに広い通路なのにピーク時は人並みの渋滞が発生する。人大杉。
    まるでミスチルのコンサートを港南口で毎日やってるのかと思う混雑。
    これで再開発が進んでさらに人が増えると、とんでもないことになる。

  35. 13035 匿名さん

    いや・・・なんとも夢がありますね、未来都市のようで。

  36. 13036 匿名さん

    品川のデッキだけど、逆に言うとデッキの上にはビルが建たないから、
    港南の長~い通路同様、「改札を出てこっちも歩かされるな~」ってなるだけ。
    駅と街が離れてる変なスポットになるだけだよ。
    かわいそうに。

  37. 13037 匿名さん

    >>13015

    何でここで聞くのかな?WCTの中古検討板に書き込めば教えてくれるでしょう。

  38. 13038 匿名さん

    でも、その何もない空間こそ大事だと思うんですよね。

  39. 13039 匿名さん

    立体道路制度を活用した人工地盤ではすでに虎ノ門ヒルズなどで実績がありますね。
    問題は交通量の多い第一京浜でどう施行するかですが、見物です。
    日中は半分づつ車線規制して、深夜に一斉工事とかではないでしょうか

  40. 13040 匿名さん

    結局、品川駅には北口に低層のオフィス商業ビルが一本建つだけなんだよね(笑)高輪口も京急、西武ともいつか建て替えると言ってるだけで、それどころかリフォームしてるし建て替えなんていつのことやら。港南口は再開発計画はゼロ。全然大したことない。

  41. 13041 匿名さん

    >品川のデッキだけど、逆に言うとデッキの上にはビルが建たないから、

    デッキじゃなくて人工地盤ね。国交省が「人工地盤」と発表している意味が
    お馬鹿さんには分からないのかな?まあ説明するのもあほらしいからやめとくわ。
    単なる巨大な歩道橋を作るだけじゃないんだよ。



    「国土交通省関東地方整備局」は2017年6月6日に、品川駅西口駅前広場を国道15号の上空を活用して整備するプロジェクトの実現に向け、事業協力者の募集を開始しました。企画提案書の提出期限は2017年7月26日で、2017年8月下旬に事業協力者を決定します。2017年度に事業計画などを策定し、2018年度に事業者の公募・選定作業を進める予定です。夢物語と思っていた大プロジェクトがいよいよ動き出します!

  42. 13042 匿名さん

    新宿、池袋、渋谷も、明治通りで駅と駅前が分断されている。

    そこで、新宿と池袋はトンネルのバイパスを作る(2020年)ことで、
    道路を駅から離れた場所に追いやるという選択をした。
    渋谷は、駅と道路の間に超高層ビルを建てる(2019年)という選択をした。

    品川も分断を解消する策を取ったわけだが、駅と街の距離は変わらないという
    最悪の選択をした。しかも完成はずっと先。

  43. 13043 匿名さん

    人工地盤の歩行者用デッキ。車は走れない。
    それでいいかな?品川くん。

  44. 13044 匿名さん

    >>13033 匿名さん
    25万人ね。
    頑張って再開発したところでそんなもんだな。

  45. 13045 匿名さん

    他の街についての勉強がおろそかだから、恥ずかしいことにドヤ顔してしまう品ちゃん

  46. 13046 匿名さん

    「品川駅西口駅前広場を国道15号の上空を活用して整備するプロジェクトの実現」

    上空を活用して整備するプロジェクト←これ大事

    単なる歩行者デッキなら「企画提案書」などいらない。おそらく複数業者にアイデアを
    出させてコンペやるんだろう。

    1. 「品川駅西口駅前広場を国道15号の上空を...
  47. 13047 匿名さん

    >品川のデッキだけど、逆に言うとデッキの上にはビルが建たないから、

    相変わらず頭悪いな。新宿A臭がプンプンw
    他の人も指摘してるとおり、ただのデッキじゃないんだけど

    それにビルさえ建てばいいってものじゃないよ。適度な空間とのバランスも大事。
    新宿みたいなボロビルだけが次から次へと建つ?街なんていらないですw

  48. 13048 匿名さん

    だって、品川駅っていまだに踏切があるくらいだから。
    駅から高輪に行くためには、ちっこい歩道橋か、横断歩道を渡らねば
    ならないという超悲惨な駅だからね。やっと歩行者デッキができて
    うれしいんじゃないかな?
    ぷっ

  49. 13049 匿名さん

    これだね。ニュースにさえならない話題性がない他地区のトンネルやバイパスとは大違い。

    http://www.news24.jp/articles/2017/02/03/07353197.html

  50. 13050 匿名さん

    >新宿みたいなボロビルだけが次から次へと建つ?街なんていらないですw
    高さ200mを超えるビルが30年も前から増え続けてるんだけどね。
    バカだね~品ちゃん

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸