東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 07:57:00

勝どき五丁目再開発についてのスレ、パート2です。
勝どき五丁目再開発情報、建設予定物件情報・・・話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加、物件概要を追加しました。2013年9月17日管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-27 08:35:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 811 匿名さん

    角部屋駄目だね。
    2枚4枚はだめでしょう。
    せめて3枚3枚
    出来れば2枚2枚2枚
    ピッチも狭そうだけど。

    他は角になっていない角部屋もある。

    なんじゃそれ。

  2. 812 匿名さん

    間取りを見ると、貯湯槽室なるものが各住戸にある。なんで?他のマンションにある?

  3. 813 匿名さん

    オール電化ってことですね。
    新しいタワマンではガスが主流なので、珍しいですね。

  4. 814 匿名さん

    え!? 最新の湾岸タワマンのほとんどはオール電化ですよ?

  5. 815 匿名さん

    そんなことないでしょ。
    マンションも戸建もガス併用が震災後は多いですよ。
    レンジはIHかガスか選択のところも増えました。

  6. 816 匿名さん

    室内にある貯湯槽室は普通、床面積に含まれてしまうので要注意。
    メーターボックス内に貯湯槽を設置する場合は、床面積に含まれないのですがね。

    それと、貯湯槽は10年程度で取り換えになるため、室内設置のほうが
    取り換え工事が面倒になります。

    一番最新の湾岸タワー、月島駅直結はガス併用です。

  7. 817 匿名さん

    23区全体の新築タワーマンションでもオール電化は新豊洲と東雲の2件のみ。
    まさに時代と逆行

  8. 818 匿名さん

    23区内のタワーで他にもオール電化がいくつかありますね。

    北区 パークタワー滝野川
    中央区 ザ・パークハウス 晴海タワーズ

    あとは知らん。
    まあ数が少ないことには変わりが無い。

  9. 819 匿名さん

    お隣のTTTもオール電化ですよ。
    数百リットルの水を自宅にストック出来るので地震を考えると安心感がある。
    ガスは震度4程度でもいちいち止まって復旧させなきゃいけないので少々面倒。
    掃除も楽だし、火力もあるし、不便は感じたこと無いな。

  10. 820 匿名さん

    震災前と後とでは状況が違いますから。
    ちなみにストックされるのは湯です。冷めれば水ですが。
    飲用禁止の注意書きがあるはずです。

  11. 821 匿名さん

    ないよりいいよね

  12. 822 匿名さん

    でもその水の専有面積に何百万も払ってるということですよ。

  13. 823 匿名さん

    管理費、修繕積立金、固定資産税、もですね。

  14. 824 匿名さん

    今時の最新鋭の湾岸タワーマンションはオール電化ですよ。

  15. 825 匿名さん

    周辺住民の方へ

    この辺り幼児教育施設はどうでしょう?
    過去スレで全く触れられていませんが、
    やはりDINKS検討者が多いのでしょうか。

    JCQが有名で東京インターが来年にもできるとか

    http://www.jcq.jp/

    http://tokyois-kg.com/

    何かご存知でしたらご教授ください。
    よろしくお願いいたします。

  16. 826 匿名さん

    824さん
    それでは、人気で瞬間蒸発した
    キャピタルゲートプレイスは最新鋭ではなかったってことですね。

  17. 827 匿名さん

    オール電化は購入価格に割増しで盛り込まれてるから注意ですよ。
    また、電気料金の値上げ率もオール電化住戸は大きいのでランニングコストもガス併用に比べて以前ほどメリットないですし。

  18. 828 匿名さん

    タワーマンションをオール電化にすると
    ガスの配管が一切不要になるので、安上がりらしい。

  19. 829 匿名さん

    バスで銀座というけれど、TTTの住人ですでに新島橋のバス停は大変なことになっている。しかも、ベビーカーが何台も乗り込んでくるから、窮屈な思いをする。

  20. 830 匿名

    では、チャリで銀座に行きます!

  21. 831 匿名さん

    最近はベビーカーは折り畳まなくて良くなりましたからね。
    BRTでも同様に窮屈な思いをするでしょうね。

  22. 832 匿名

    勝どき5.6丁目の交通網は厳しすぎるよ!
    でも環状2号線を走ると思われるBRTに期待するしかないよ。
    連結車両で都バスより広いのでは!?

  23. 833 匿名

    でも、この辺の住民の悲願は勝どき駅から地下通路で結ばれる事!
    勝どき東が地下通路で直結!?するのに、ここは何故出来ないのか??

  24. 834 匿名さん

    BRTは進行方向を強制的に青にして進むシステム。
    当然ながら交差方向は長い赤信号。

    連結車両の長い図体で、しかも短い運転間隔で、しかも上下線走られたら、
    ここから勝どき駅方面に行こうとする人や車は、長い赤信号に捕まるでしょうね。
    確かに、駅直結地下通路が欲しくなります。

  25. 835 物件比較中さん

    地下に動く歩道を作って欲しいね!

  26. 836 匿名

    晴海タワーズと比べてもさほど駅から近いイメージが無いね!

  27. 837 匿名

    MR見たけど、完成間近なように、出来上がっていたよ。

  28. 838 匿名さん

    MRでは共用施設は見ることができない点が悩ましいです。

    特にこちらのマンションのように充実と魅力が溢れているとこれを見てからと考えてしまうのですが、その時には完成済みなわけで、希望のお部屋も無くなっているのでしょうね。。


    現時点では間取りに注力して検討をするしかありません。
    立地は、言うまでもなく便利です。

  29. 839 匿名

    勝どき東地区市街地再開発についてですが、今ある倉庫や既存の建物は全部解体して一掃し、新たに建設するということなのでしょうか?

    またこれからこういった再開発はどんどん進むと思いますが、周辺に住む人たちはどういう風にお考えですか?高層建築の建設に大賛成なのか、反対なのか、地域住民の考えが知りたいです!

  30. 840 匿名さん

    TTT住人です。あくまでも個人の意見です。勝どきは倉庫とか比較的に古い街並みで活気が無いので、街が綺麗になる開発には賛成です。人口が増えてこ綺麗な店が増えてくれると有り難いです。駅の混雑も改良工事で改善されるでしょうから、人口増は歓迎です。そもそも現在の駅の混雑は晴海トリトンで働く方が中心みたいですから、住人とは逆方向の流れです。それよりも、今回の駅の改良で、勝どき5,6丁目方面への利便性が向上しないことが非常に残念です。

  31. 841 匿名さん

    ↑でもTTTビューは勘弁です。

  32. 842 匿名さん

    TTT住人でも、ザ・タワービューの部屋の人なら
    歓迎ではなく勘弁と思っているのでは。

  33. 843 匿名

    勝どき東再開発は 災害時には周辺住民への救難物資の拠点となり 炊き出し等も出来る設備も作るらしね。

  34. 844 匿名

    勝どき東計画では、倉庫は勿論、消防署も会社も住宅もマンションも建物全て解体して建ちますよ。

  35. 845 匿名さん

    佃や豊洲みたいに綺麗になりますか?

  36. 846 ご近所さん

    共用施設は、ある程度 既存物件もみて、だいたい図面みて想像できるようにしておくといいと思う。
    だけど、画像や映像は5割引きで考えたほうがいい~~

    たとえば晴海タワーズ(黒野)の外溝・正面玄関なんか、通りかかったガレリアグランデみて
    こんな感じかな、と思った。(素人だから違うかもしれないけど、なんとなく)

  37. 847 購入検討中さん

    クロノは、昨日通りかかったけど、運河沿いで、メインのエントランスが運河にセリ出してて、かなりオシャレ感あったけどな。

    今、芝浦のタワーに住んでるけど、晴海のが、雰囲気はいいね

    勝どきタワーは、クロノより駅近だから、安ければ、検討する
    けど
    、駅前のビュータワーみたいにはなってほしくない

  38. 848 匿名さん

    クロノは入居が始まれば
    バルコニーの洗濯物が外から見えるマンションになるから。

  39. 849 物件比較中さん

    ここは西が絡む部屋はすごく興味あるけど、東が絡む部屋には全く興味がないな。

  40. 850 ご近所さん

    勝どき5丁目西と 勝どき駅南、の計画、だいたい頭に想像してから
    検討されたほうがいいと思います。囲まれますよ。

  41. 851 購入検討中さん

    ドゥトゥールの上層階3LDKが
    六千万後半から七千万と発表された。
    果たしてここは?
    東地区は、高くなるでしょうか?

  42. 852 物件比較中さん

    ドゥトゥールって、コスギより安いんだ・・・

  43. 853 匿名さん

    851
    まじで?
    スカイズより安いんだ。
    ここはどうかな?

  44. 854 匿名

    水辺の公園等が出来て地域住民の憩いの場所になり 綺麗な街並みになるでしょう。

  45. 855 匿名

    東雲の運河側の遊歩道も、水辺の公園扱いじゃなかったかな。
    憩うって言うより歩くだけだけど。

  46. 856 購入検討中さん

    851です。
    先日関係者向けに公開された
    モデルルームの映像とともに、
    担当者が価格のコメントしてました。
    映像、ネットで見られたので是非…

  47. 857 匿名さん

    1420戸という大規模なので、さすがに共用施設は豪華ですね!
    40階のスカイビューラウンジだけで感心してしまうのに、
    カフェ、ライブラリー、フィットネス、ゴルフシュミレーションスタジオ、
    キッズルームなど、まるでマンションが小さな街のように思える施設ですね。
    ところで共用施設の1つ、ギャラリーコリドーはどのような目的で作られるのでしょう?
    住人が描いた絵や創作物を飾る事ができたら素敵ですね。

  48. 858 匿名さん

    ここは眺望がしんどるなー

    西だけが開けてるけど、もれなく西日の被害にさらされる…

    やっぱり南向きがひらけてるとこがいい

  49. 859 匿名さん

    857
    最近は、それ、標準装備ですよ。
    特に豪華でもない。

  50. 860 匿名さん

    ゴルフは晴海に対抗したのかなあ?

  51. 861 匿名さん

    東京キンダーが勝どきキターー!

  52. 862 匿名さん

    860
    そうね。
    クロノ以降、最近増えている。
    設備が安いから。

  53. 863 匿名

    タワークレーンの数により 建つ速さが決まるね。

  54. 864 匿名さん

    ゴルフスタジオはゴルフをやらない方にとっては、
    全く無駄な施設ですね
    パーティールームですが、お見合いパーティーなどに使われることはあるのでしょうか?
    住民同士でパーティをやったりするのにはいいですが、
    もし、マンション住民でない方を沢山呼んだりするような、婚活パーティをされてしまうと、
    セキュリティも意味ありませんよね。

  55. 865 匿名さん

    パーティーは色んなタワマンで問題になっているみたいですね。
    住み始めてから細かく対策していくしかないのでは。

  56. 866 匿名さん

    有明の某マンションでは、毎週のように外部から入り込んだ輩がラウンジでパーティーしていてこの上なく不快だった

  57. 867 匿名さん

    でも外部利用者にラウンジを使わせているのって有明住民の誰かなのでは。住民の質を保つのは難しいですね。

  58. 868 匿名

    3年後完成ですかね。

  59. 869 匿名さん

    パーティの名義貸しは賃貸で住んでる人も可能な場合があるので
    質を保つのは余計に難しいですね。

  60. 870 匿名さん

    商用利用を禁止すれば防げるのでは?
    お金をとる行為を伴うものや不特定多数など。
    違反者(予約者)は1年以上の利用禁止とか。

  61. 871 購入検討中さん

    それじゃあ定義が曖昧ですよ。むしろ一定の稼働率を維持できるプラスの面も考慮に入れるべきでは?

  62. 872 匿名さん

    >>866

    前向きに考えると誰しもが使いたいぐらいの魅力ある空間というわけですが、落ち着いた日々の維持と、実際の住人が支払っている管理費を考えると良しとは思えないですよね・・・。

    >>871

    そのメリットも否定できないだけに、利用者制限やパーティの頻度の匙加減が難しい・・・。

  63. 873 匿名さん

    まあ規制しても手を変え品を変えやってくるからね
    それぐらい(下衆な)業者にとって湾岸の大パノラマは魅力だし、しかもタダ同然で利用できるっていう・・・
    厳しすぎるぐらいで丁度いいと思うよ

    商用禁止で違反者は永久に利用禁止としたところで、
    普通の住民というか利用者にとっては何の問題も不利益もない

  64. 874 匿名さん

    商用利用であることをネット上で発見しても
    敵もさるもので「必要経費の徴収で、利益はないから商用ではない」とか反論してくるんですよ。

  65. 875 名無し

    そんな輩は追放しましょう!

  66. 876 匿名さん

    追放が難しいから困ってるマンションもあるでしょうね。

  67. 877 匿名さん

    多人数が住むマンションでは、排除不可能

  68. 878 匿名さん

    私のところでは、こういう輩は必ずといって良いほどブログ等で告知するので
    住民がネットを監視して見つけたら直ぐに管理会社に報告、管理会社から当人の予約を取り消す旨を伝える。
    これの繰り返しでほとんど撲滅できました。
    ようは住民次第という事かと。

  69. 879 匿名さん

    そのブログ告知を証拠にしても
    強硬に言い訳してくる輩がいるんですよ。

  70. 880 匿名

    責めて こちら側に地下通路を作って欲しい。
    そう言う案は無いのですか?

  71. 881 購入検討中さん

    ないっす

  72. 882 匿名さん

    BRTは近くを通るだろうからいいじゃない。

  73. 883 匿名

    BRTは晴海通り走らず 環状2号線走り銀座まで行くでしょうかね!?

  74. 884 羽生

    パティールームくらい使わせてやれよ。割増料金設定して徴収すればwin-winじゃない?

  75. 885 匿名さん

    パーティールーム使用の明確な規約は取り決められているのでしょうか。
    例えば、合コンパーティーなど主催者に利益が発生するようなイベントはNGなど。
    パーティールームという性質上、外部の人間を招いて飲食・飲酒は仕方がないと思いますが、
    商売がらみのイベントは不特定多数の人間が出入りしてセキュリティの面でも危険ですよね。

  76. 886 匿名

    MRに家具などが搬入されていた。
    ちょうど後3年で完成予定、、、

  77. 887 匿名さん

    参考になるサイトがありました
    http://blog.meidomimi.com/?p=723

  78. 888 マンション住民さん

    ここのマンションに興味を持ってやって来ました。
    それ以外にも沢山マンションが立つのですね。
    GoogleMapを見ながら沈まないか心配になってしまいました^^;

    オリンピックの選手村も将来的に開放されるとしたら
    すさまじい戸数になりそうですね。
    住宅価格が弾ける日もやって来るのかな。

    眺望は西側のみとの記載も観ましたが
    南側は小学校や公園があるようなので
    結構良さげに見えるのですが如何でしょうか?

  79. 889 匿名さん

    南側、TTTを気にならないのなら、いいのでは。

  80. 890 匿名さん

    タワマン、調子に乗って作りすぎじゃないかと

  81. 891 購入検討中さん

    南にTTT、西にミッドベイ、北にゴクレと話題になってた物件に囲まれてますね(笑)

  82. 892 周辺住民さん

    世の中金持ち多いのですね。
    後もうちょっとで年収が1千万に行きそうで購入を検討していて(現在賃貸)
    将来に向けて80平米ぐらいほしいけど
    坪単価300とかなら手が出そうもない。
    オリンピック選手村が開放される頃には
    大きく値崩れする可能性と考えると借金額も躊躇せざるを得ない。
    一生住み続けると考えればそのへんは気にしないほうがいいのかな。

  83. 893 匿名さん

    1千万だと、きついね。1.5千万は欲しいところ。

  84. 894 匿名さん

    スカイズと形状にてるね

  85. 895 匿名さん

    都心で戸数が増えて値崩れするって発想は持たないほうが良いんじゃないかな?
    湾岸の豊洲にしたってタワマンが増えるにつれ価格も上がり続けているし、スカイズなんかも
    どっかの自称専門家が坪150物件とか笑ってたけどそれより100万以上高い坪単価で
    もうほとんど売れてるって聞いたし、この立地なら坪300より将来高くなる事はあっても
    大きく崩れるって可能性は低いと思う。
    都心のタワマンを買いあさってる中国人が言ってたけど、東京都心部のマンションはまだまだ安値らしい。
    まあ東京は地震などの災害で一時的に需要が落ちるリスクはあるけども、長い目でみれば(バブルみたいな異常事態は別として)
    早めに買っといて損は無いと思うけどね。
    もちろん売り主や施工会社が安定した物件を選んだ方が後々のリスクは少ない。

  86. 896 匿名さん

    タワマン人気はいつまで続いてくれるんでしょう。
    少なくともここが完成するまでくらいは人気が続いてほしいところですね。

  87. 898 ご近所さん

    >888さん
    南も建ちます。なお、西もたつ可能性があります(現在計画中)

    詳細は、こちらの周辺の物件掲示板ログをみられると判るかと思いますが

  88. 899 住まいに詳しい人

    >>894
    これが良く観ると
    どっちも三角形だけどあまり似ていないんだよ

    http://goo.gl/maps/X9dZl

    ホテルニューオータニで例えると
    勝どきザタワーが本館みたいなカタチで
    スカイズはガーデンタワーみたいなカタチ

    だから開口の方向も2物件は若干異なっている

  89. 900 匿名さん

    わかりやすい!

  90. 901 周辺住民さん

    >898さん
    返答有難うございます。
    ちらほら過去ログを見ていたのですが
    勉強会が発足した系の話で一致していますでしょうか?
    タワマンの価値は眺望にあると思っているので
    眺望保証で行くとSKYZの方が色々安心できそうですね。
    でもレインボーブリッジ側はことごとく売り切れている模様(´・ω・`)

  91. 902 匿名さん

    ここも浜離宮方向の眺望はクレストレジデンスがあるおかげで保証されてますね。
    レインボー方向は10年後には多少影響は出てきそうですが。

  92. 903 匿名さん

    逆にいえば、将来容積率緩和か何かで
    クレストレジデンスがタワマンにもし建て変われば、影響あるのかな? 

  93. 904 匿名さん

    敷地狭いね。skyzの半分もない?戸数は、こっちの方が多い見たいだけど。

  94. 905 住まいに詳しい人

    >>904
    第1種住居地域と工業地域の違いだね

    用途地域は準工だとそーでもないが、
    工業地域だと容積率が抑制される傾向が強い

  95. 906 匿名さん

    浜離宮眺望なんて3日で飽きるだろうな。
    ここに眺望は求められないでしょう。
    ドトールもアウト。
    ここ2~3年は眺望マンションないね。

  96. 907 引越前さん

    >902さん

    まじめなハナシ、
    景観保証されているのは、クレストシティの頭越しになる部分の”直球正面ビュー”しかない。

    クレストシティレジのヨコ、全部再開発予定で、同じく50階規模のタワマンたつ可能性がある。


  97. 908 周辺住民さん

    バブルな開発話だな

  98. 909 匿名

    眺望は建って観ないと分からないけどね。

  99. 910 匿名さん

    でも、お見合いマンションの右か左に良い景色があります、にもしなったら
    嬉しい眺望と言えるのかなあ。

  100. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸