横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グリーンシア川崎京町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 川崎区
  7. 京町
  8. 川崎駅
  9. 【契約者専用】グリーンシア川崎京町
新設者 [更新日時] 2024-06-01 00:08:59

【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。

【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。

[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンシア川崎京町口コミ掲示板・評判

  1. 89 入居予定さん

    とうとう10月ですね。
    皆さんは荷造り進んでいますか?
    うちは全くです。何から手をつけていいのやら…。

  2. 90 入居予定さん

    こんばんは
    うちもまだ引っ越し準備してません。
    ちょこちょこいらない物を捨てたりはしているのですが・・・早くしないとすぐに引き渡しの日になってしまいますものね。

  3. 91 契約済みさん

    みなさんは引っ越し業者にお願いしますか。
    お願いされる方は、参考までに見積もり金額を教えていただけないでしょうか。
    うちは、現在2DKの間取りで、今週末に業者に下見してもらい見積もりをもらう予定です。
    金額によっては、自力で荷物を運ぼうかなとか思っています。

  4. 92 入居予定さん

    うちは引っ越し業者にお願いしました。
    間取りは2DKで3tと1.5tのトラックで6万です。先に予算をこちらが提示したら、予算より若干高めでしたが最初の見積りより半額になりました。私的には3万位まで値引き交渉したかったんですけど無理でした。
    複数の業者に見積りすれば「○○はもっと安かった」と言えて希望の金額までいけたかもしれません。

  5. 93 入居前

    78さん


    私は、横リビング11.8ですが、横リンビングの場合、キッチンの前のダイニングテーブルを置く位置が、ものすごい奥行きがなく、がっかりする狭さでした。

    まあ、気持ちを切り替えて新しいライフ生活を満喫します。

  6. 94 匿名

    横長ですからねぇ。
    キッチン前の奥行はMR見ればわかっていたはずですよ。
    でも窓が全面になっているから光がたくさん入っていいじゃないですか。
    うちは縦長なのでリビングと隣の和室の間が壁になっているので、影が出来てしまいます。
    ポジティブに考えて新居生活を満喫しましょう。

  7. 95 契約済みさん

    >92さん
    ありがとうございます。とても参考になりました。金額交渉の目安にさせていただきます。

  8. 96 入居予定さん

    なんとなく内覧会で撮ったキッチンシンクの写真を見ていて、キッチン全体の横幅の差をどう調整してるのか(作業スペースを削るのかなど)と不思議に思って良く見てみたら、間取りによってシンク自体の幅が違うのですね。いまさらどうでもいい事ですが;^_^

  9. 97 匿名

    皆さんは火災保険ってどれ位の保険金額にしていますか?
    うちは2社から見積もりを出してもらったら、A社は1000万でB社は850万でした。家財や地震保険もその額に見合った金額で設定されていて、実際どちらが妥当な金額なのかわからないでいます。皆さんの火災保険もこれ位なのでしょうか?

  10. 98 入居前さん

    暑かったり、寒かったり。
    引越し終わるまで風邪なんてひいていられない!って思ってるけどちょっと風邪気味かも^_^;
    皆さんもお気をつけて。

    私は鍵の引き渡し後フロアコーティング等をしてからの入居なので11月に入ってからの引越しですが、皆さん引き渡し後すぐの入居予定なのでしょうか?

  11. 99 入居予定さん

    私も98さんと同様に鍵の引き渡し後にフロアコーティング等をしますので11月前半に引っ越し予定です。
    午前中に久々にMRに行きましたら、残り55戸となっていました。南側は完売で東側が残り1戸、あとは西側が残っているといったカンジでした。自分の部屋の前後左右が完売になっていたので、どういった方なのか気になります。お友達になれたらいいなぁと密かに企んでいます(笑)

  12. 100 入居前さん

    99さん

    98です。
    99さんも11月お引越しなんですね♪私もお隣さん、マンション内でお友達ができたら
    嬉しいなって、今からワクワクしています。
    価格表?びっくりしましたよね!うちも先日MRに行ったのですが
    南と東はすべて外されていたので、ずいぶん売れたね~って思ってみてたら
    全部売れたわけではなく、一度外しただけみたいです;
    喜んじゃった自分って・・・(笑) 早く完売するといいですよね。

  13. 101 入居予定さん

    99です。
    そしたら私が見たのも、ただ外してただけってこと?ちょっと空喜びしちゃいました(汗)
    自分の引っ越し日まで約1ヶ月。新しい家具の手配や荷造りが全く進んでいなくてヤバいです。
    別件ですが、MRで第2回ママ友の会を開催して欲しいと思っています。第1回目の時はまだ契約が完了していなかったので参加出来なかったので。担当者にこっちの要望を言えば開催してくれるんでしょうか?スイーツ等を用意したりと予算上無理かな…。

  14. 102 匿名

    99さん、ママ友の会いいですね。私も開催してほしいです。


    お子さんがいるご家庭が大半だと思いますが、防音対策など考えている方はいますか?

    うちのは泣けばデカい声だし、地に響く歩き方なのですごく不安です…
    コルクマットをひこうかと思っています。

    そういう情報交換などする機会があったらいいですね。

  15. 103 入居前さん

    引渡しまでもうすぐですね。
    来春保育園入所予定の子供がいるのですが、保育園考えている方は見学されてますか?
    近くのいづみ保育園を希望される方が多いのでしょうか?

  16. 104 入居前さん

     うちは、初日から入居します。早く住みたいので。。。
    ママ友会は1回目に参加しました。
     番号交換とか書いてあったのに担当者がしきってくれなくて流れ解散みたいになってしまいました。
    スイーツ位は用意してくれると思いますが、契約済の人には資金削りたくないのが売主の本音じゃないでしょうか(笑)
    完売する事を優先に計画してますからね~。

    2回目を今度聞いてみますね。ママさんみなさん良い方たちでしたよ~(*´∀`*)

  17. 105 さんご

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  18. 106 入居前さん

    引渡しまでもう少しですね
    皆さん子供の幼稚園はどこにされる予定ですか?
    川崎内ですと、浅田幼稚園・青い鳥幼稚園・小田双葉幼稚園辺りですし、横浜市だとさくら幼稚舎・潮田幼稚園・鶴見平和幼稚園がわりと近いのですが迷っています
    もう決まっている方や、検討している所があれば教えてください
    よろしくお願いします

  19. 107 入居前さん

    先日モデルルームに行ったら、契約済みの花が減っていた気がしました。
    キャンセル発生したのかな?
    サウスコートの場所にはパネル張ってありました。
    あと残りはどれくらいなのでしょうか?
    入居後に、垂れ幕あると友達呼びにくいですよね

  20. 108 入居予定さん

    いよいよ明日が鍵の引き渡し日ですね。
    明日は天気いいみたいですけど、明後日が雨のようです。
    明後日に引っ越しをされる方、頑張ってください!

  21. 109 入居予定さん

    27日に近所を通りかかったら、いつも正面(イースト側)にあった垂れ幕が無くなっていましたけど完売したのでしょうか?ただ入居初日だから外していただけ?
    初日に入居した方ってどれくらいいたのでしょうか?質問ばかりですいません。

  22. 110 入居済みさん

    今日からグリーンシアの住民になりました。
    みなさんよろしくお願いします。
    我が家は窓を閉めるとドコモの電波が
    ギリギリで、圏外にすぐになり不便です。
    緊急連絡がつかないと困るので、
    明日ナイス、ドコモに確認します。
    西棟です。

  23. 111 マンション住民さん

    お引越しおめでとうございます。お荷物の片付けが大変だとおもいますが頑張りましょうね☆
    私も入居前の不安なんて忘れてしまうくらい素敵なマンションに感動してます。本当に買ってよかったと思いました。
     敷地内の木々の緑に癒されます。共用設備もすべてキレイで高級ホテルを思わせるような印象ですよね。
    これから住人みなさんで力を合わせて良いマンションを維持していきたいですね。

     騒音とかは思ったより全然なく他の方は住んでるのか気になる位です。(若干まだ空き部屋は目立ちますが、コーティング待ちの方などいらっしゃると思うのでこれからですよね)
     寝室にいて静かにしてると上の階の方の足音が聞こえますが、静かな音で全然不快な音ではありません、どんなご家族が住んでるのか楽しみです。逆にウチは他のお宅に迷惑かけてないか緊張してますが・・・足音しにくいスリッパを履いているので大丈夫ですかね~(笑)二重床二重天井でよかったです。

     東棟ですがauは問題ないです。パソコンもラジオも調子いいです☆

     

  24. 112 入居済みさん

    皆さん
    お引越し大変ですね

    うちもまだバタバタしております

    ところで一昨日ベランダから下を見降ろしていたら

    早速ワンちゃんのお散歩中のおばさま
    糞の処理をせずスタスタとそのまま行ってしまったのを
    みてしまいました


    住人の方か他地域の方かわかりかねますが
    なんだかとてもブルーな気持ちになりました

    うちも犬飼っていますがマナーを大切にしていきたいです

  25. 113 入居済み

    皆さんコーティングなどはしているのでしょうか?
    している方がいましたら、どこにお願いしたのか教えていただけると
    参考になります。
    うちは、お風呂のコーティングをしようと思っているのですが
    どこにお願いしようか悩み中です。

  26. 114 引っ越し前さん

    昨日、購入した家具類を組み立てに新居にお邪魔していました。休憩中にベランダで景色を眺めていましたら、敷地内を自転車でものすごい速さでこいでいた二人を見つけました。東側の広場でライフ側から住宅街へ行っていたので近所の方かなと思います。住人は敷地内の自転車乗りは禁止と知っているはずですのでやるはずないと思いますが、近隣住民はマンションルールを知っているはずないと思いますので、何かしら看板等を立てるべきではと思いました。近くに小さな子供が遊んでいたのでヒヤヒヤして見てました。

  27. 115 住民さん

    >112さん
    敷地内で散歩していたんですか?
    そうであれば、共有部分はペットは抱き上げるかゲージに入れるかして通らなければなりませんよ。
    みんながみんなペットを飼っているわけではないので、ルールはしっかり守っていただきたいですね。
    ちなみに私も犬を飼っています。

  28. 116 入居済みさん

    112さん

    いえいえベランダから見降ろしていたので
    敷地内の歩道にあたる部分です

    エントランス内からの共有部分ではありません

    芝生の上で犬の粗相をそのままにして帰られた方がいたということです

  29. 117 入居済みさん

    間違えました115さん宛てです
    申し訳ありません

  30. 118 住民さん

    115です。
    そもそも共有部分はどこまでのことなのでしょうか?
    ライフ出入口の隣の正門(?)からもう共有部分なのかと思っていたのですが。
    規約書の説明会の時にペットの持ち運びはどこからか聞いたら「敷地内に入ったら」と答えていたので、てっきり東西南北にある○○ガーデン等も散歩してはいけないと思っていました。
    なので敷地内の歩道にあたる部分もダメなのかと思っていたのですが、もう一回規約書を確認しないと私の誤認識だったら恥ずかしい…。

  31. 119 匿名

    出勤時に、歩道を散歩しているご年配の方々と遭遇しました。なんとなく、住人の方ではないような印象を受けました。
    自転車といい、通り抜けする近隣の方がたくさんいる気がします。


    ところで私は南側住人ですが、入居した日は風の強い日でした。
    北側の部屋の窓から絶えずモーター音が聞こえて、上階のエアコンかな?と思い窓を開けたら、どうやらわずかな隙間を通る風の音のようです。

    リビングの窓も手でピッチリ閉めないと、ピーという音がでます。

    メンテナンスをお願いするつもりです。


    マンションは気密性が高いから風には悩まされますね。
    玄関ドアが重くて開かないとか…

  32. 120 引越前さん


    皆さんは床はコーティングしてますか?
    値段が高かったので自分でワックスかけようと思っていたんですが、ホームセンターで何のワックスを使っていいか
    解らず、床の仕様を確認したところ、NICEの方はワックスはしないほうがいいとおっしゃったので、
    どうしたらいいか、わからなくなってしまいました。
    説明会のときもワックスはしない方がいいと言っていましたが・・。
    何かしたほうがいいと思っているんですが、グリーンシアの床は普通のフローリングではないようなので、
    何のワックスが合うか疑問です・・

    皆さん、何かいいワックスやコーティング知ってますか?

  33. 121 匿名

    >120
    今のフローリング材は薄くコーティングしてあるのでNiceの方がおっしゃる様に無理にワックス掛けしないほうがいいと思います。汚れ変色の原因になりますよ。

  34. 122 入居予定さん

    はじめまして。
    来月入居予定です。近所で、友人もすでに入居済みなので、
    何度かマンションに行っていますが、引っ越し業者は圧倒的に
    サカイさんが多いみたいですね。

    サカイさん特別料金で!と言っていましたが、実際いくらくらい
    なんでしょうか?

    前に利用した別会社が2万5千円だったので、サカイさんのほうが
    高いかな…なんて思っています。

  35. 123 匿名さん

    今のフローリングは、シートフローリングだと思うので、
    コーティングはしない方がいいです。後のメンテナンスも面倒だとか。
    特に自分でワックスがけはやめた方がいいですよ。
    121さんがいうように、表面のシートがコーティングされているので、
    ワックスがうまくのらず、やったら悲惨なことになるようです。

  36. 124 引越前さん

    No.120のものです。

    No.121さん、No.123さん ありがとうございます。
    やっぱり、何もしない方がいいんですね~。

    ただ、長い目でみて床のメンテナンスはどうしたらいいんでしょう?

    よく絞った雑巾とかで拭く位でいいのか、それとも市販の床磨きワイパーみたいのでいいんでしょうか?
    質問ばかりですいません・・。

  37. 125 マンション住民さん

    >>119さん
    風切り音?てメンテナンス出して改善されましたか?
    うちも音が気になる時があるので、改善されるなら
    アフターサービスに出そうかと思います。

  38. 126 りんご

    皆様、こんにちは。

    犬の○○の件はどうやら、住民ではなく近隣のかたのもようです。犬ちゃんを飼っていらっしゃる
    かたはマンション住民ではいまのところは少ないようです。

    通り抜けは公開空地である以上仕方のないことらしいです。その分マンションも
    市から利点を得てるそうです。たとえば、まわりの電灯など。。。

    管理人のかたに確認いたしました。ただ、通り抜けにかんして当然のように
    自転車で疾走するかたは問題外とのこと。

    なんとか、近隣のかたと仲良く、平和に共存したいですね。

    フローリングに関しては長谷工さんに相談なさると独自のコーティング剤を
    紹介されます。たしか、黒いファイルの中にもあったようです。
    でも、自分で塗るのもめんどうですね。

    皆さんが気軽にご挨拶してくださり、住民のかたが感じのよいかた
    ばかりでうれしいです。

    では、また。

  39. 127 りんご

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 128 匿名

    >>125さん

    119です。
    実はまだ連絡してないんです。
    管理人さんのところに依頼用紙があるそうで、書いて提出すると、後日連絡と立ち会いがあるらしいです。

    平日は20時まで空いてるって今朝知ったので、今日取りに行ってきます。

    対応してもらえたらまたupします。

  41. 129 住民ママさん

     今日ワンチャンを抱えている住人の方にマンション内でお会いしました。きちんと守られているので安心しました。

     公開空地の歩道を通る近隣の方はお年寄りが多い気がします。犬の散歩の方、自転車の方がマナーを守れるようにに西側入口に看板で記載したほうがいいような気がします。小さい子が飛び出して危ない事もありますからね・・・。
    書いてないから知らなかったとかよくありますからね゚(゚´Д`゚)゚

     川崎エリアは自転車が多く、交通ルールを守らない方も多いので子供が心配です。(無灯火、信号無視、左右確認せず飛び出し、歩行者道路占領)警察の取締も強化して欲しいところです。駅まで自転車で行くのもひと苦労です。

     自転車置き場はみなさん満足されてますか??うちは3台ですがラック式の上下は下が狭くて、隣の方の電動自転車のハンドルが食い込んで取れません・・・。空き駐輪場も多くみられますので変更できたらお願いしたいです。上は下をどかさないと下ろせないので平置きにすればよかったと思いました。

     窓の音??は24時間換気口ではないでしょうか?うちも寝室側は雨のような音がずっとしてます。気密性が高いと玄関開けづらいですね(T_T)その分暖かいのかもしれませんが。

     今のところ住人の方もライフも気持ちよくあいさつして下さり快適です☆上下左右の方も良い方たちでよかったです。
    お祭りなどでもっと顔見知りが増えると防犯面でも安心ですね。

     ゲストルームなど使用された方いますか?管理規約の用紙をコピーして使用するのでしょうか?
    自転車の登録もコピーで出されましたか?

  42. 130 住民ママさん

     ちなみにうちはサカイで早期割で7万円台でした。(引越し予定日をサカイに合わせたのもありますが)
    荷物は3トントラックに入り切る量で家具は少なめでした。

    サカイさんは対応も良くスピーディでよかったですよ。養生なんてきちんとやってくれない業者もありますから大手は安心です。
     
    他の引越し業者もちらほら見かけますがほぼサカイさんですね。
     
    マンションの入居者さんって現在何戸くらいなんでしょうね??

  43. 131 マンション住人さん

    エアコンを前の家で使っていたものを含め、3台取り付けしたら、部材費だけで10万超えました。。

    原因の一つは、ダクトの穴が下方についていること、部屋が四角でなく窓側が斜めになっている為、室内カバーの取り付けがややこしかったことだと思います。

    我が家の間取りはなぜか給湯器がベランダについており、リビングの室外機が床置きになる為、リビングにもカバーを長く這わせるしかなく…


    見積りの段階ですごい金額だったので、はぁ!?と言ったら、『このマンションの構造上、仕方ないので他のお宅もそれなりに掛かってます』と言ってました。


    予想外(というか予算外)の出費でしたので、これから取り付ける方はご注意ください。。

    すみません、愚痴でした。

  44. 132 匿名


    引越しについて

    うちの引越しはサカイさんではないですが、7万円以下でいけました。
    2箇所積みで、段ボール配達有りでした。

    安くするポイントとしては、近場からの引越し(横浜や川崎等)で半日で終わる内容だと交渉できます。
     ※午前、午後と人件費、車両費を分けられる為。
     ただし、同じ日に同じように半日引越しがないと駄目です。営業さんに聞いてみて下さい。
    また、土日や三連休、年末年始なども値段があがります。都合がつくならば、平日で安く出来る日を聞いてみましょう。

    また業者は大手がいいです。どこの大手も機材や梱包材、養生材など、色々揃っています。
    どこの大手もそんなに違いはないと思います。
    また、家具等に運送保険も含まれていると思います。
    安い業者は養生や機材等も不安ですし、保険や補償等も不安です。新築ですのでここは大手がお薦めです。




  45. 133 住民さん

    >129さん
    看板の件は、私も賛成に1票です。京町中学校の隣にあるマンションの出入口には『当マンション敷地内では犬・猫等を連れての散歩を禁止しております』という看板が立ててあります。グリーンシアでも同様の看板を立ててほしいです。

  46. 134 住民さん

    引っ越しはサカイにお願いしました。京町に近い所からの引っ越しだったので値段は6万円もしませんでした。でもエアコンの取り付けの際に部品交換等をしたので+1万円でした。

  47. 135 りんご

    引っ越し前さんへ or No.124さんへ

    ワックスは基本的に必要ないんですが、長谷工さんに聞いてみたら、
    DKワックスネオ またはリンレイ社の「ハイクフローリングコート」を
    使用する旨が書かれているフローリングを施工した大建工業(株)の取り扱い説明書
    のコピーをくださいました。

    どこかにオリジナルなかったですか?

    私のお部屋は今のところ、掃除機のみで処理しております。
    白い床なので、ごみなどすぐ目につきますので、かえって
    清潔に暮らせそうです。

    水周りコーティングをしたのですが、お風呂場など、乾燥させたあと、
    薬剤なんでしょうか、壁につたわった跡があります。

    高いお金かけてするものではないですね。業者の宣伝に
    のらないようにしないと。。

  48. 136 住民さん

    毎回ベランダに出るとたばこの臭いがします。
    ベランダというより敷地内での喫煙は禁止なはずなのに!!
    これって誰に相談すればいいのでしょうか?
    1階のコンシェルジュに言えばいいのでしょうか?

  49. 137 マンション住民さん

    家も最近バルコニーに出るたびにタバコの煙がきます。
    直に辞めるようお願いをするか、管理人さんにお願いするか悩んでいるところです。
    でも言う事によってその家の方と険悪になってしまうのではないかと思いなかなか決められません。

    でもなぜ違反してる人に気を使って
    きちんと守って生活している自分が我慢しなくてはいけないの?と思う事もあります。

    メールコーナーに張り紙等ありますが
    見ない方には全く意味がないですよね。
    エレベーターに貼るとか、一度チラシなどで全戸に配るとかしないと
    禁止されていると気付かないと思います。

    こう言う事はサイバーホームのグリーンシア専用掲示板に書いた方がいいのでしょうね。
    まだ誰も書き込みが無いので誰も見ていないのかな?と思ってこちらに書き込みましたが。

  50. 138 マンション住民さん

    うちもバルコニーに出るとタバコの臭いがする時ありますが、換気扇の排気口がバルコニーにあるので、室内で吸われてても臭いは外に漂うんですかね…。

  51. 139 住民さん

    うちもたばこの臭いがします。お隣さんのご主人がベランダでたばこを吸っているのはリサーチ済みですので、奥さんに言うつもりです。険悪になりたいわけじゃない、マンション内でのルールですし非禁煙者にとってはかなりの臭いがするからとやんわり説明するつもりです。管理人さんに言ったところで「誰かが」迷惑しているとしか考えてくれなさそうなので「あなたのお隣さんが」迷惑していると認識させた方が止めてくれそうな気がします。

  52. 140 入居予定さん

    以前に引っ越し金額について質問したものです。

    みなさま回答ありがとうございました!
    とても参考になります。

    やはり高いですね…。
    以前に比べて少し家具も増えているし7万前後は覚悟
    しておいたほうがよさそうですね。

    確かに前にお願いした引っ越し業者さんは養生があまり
    されていなかったように思います。

    サカイに交渉してなるべく安くしてもらおうと思います。

    ありがとうございました!

  53. 141 入居済みさん

     マンションベランダの喫煙についてですが・・・
    うちは誰も吸わないしお隣も周りも匂いがしません。

     やんわりとお隣に言われると言う方がいらっしゃいましたがまだ引越して間もないので
    お互いに理解もしづらいのでは??近隣トラブルの引き金にならなくもないと思いますので
    管理会社の方に注意してもらうのがベターな気がします。

     全戸に手紙を配るのに賛成です。

  54. 142 住民さん

    139です。
    言える勇気もなく、結局管理人さんに伝えました。
    この場合、相手にはどういうふうに伝わるものなのか知りたいです。
    直接言ってくれるといいんですけど。

  55. 143 住民

    クリスマスイルミは地味で少し残念に感じましたが、逆にあまりハデハデしいよりもよかったかな?

    さて、この3連休の成約状況はどうだったでしょうね?
    まだかなり売れ残っているらしいので、ナイスさんにはがんばってもらわないと!

  56. 144 住民

    ご経験済みの方・ご存じの方いらしたら教えて下さい。

    入居後に見つけた傷や設備の不具合などは、快く応じてもらえたでしょうか?

    入居後に問題を見つけたとしても、事前にチェックして「もう大丈夫、文句ありません」とサインしているのですから、気が付かなかった方に責任があるわけですが、やはり入居してから見つかるところっていろいろありますよね。
    我が家ではフローリングのヘコミ等、直すとすると比較的大掛かりなものもあり、そういったものにも快く対応してもらえるのかどうか、少し心配しています。
    一応、まずは施工会社にお願いしてみることにしていますが、実態として既にご経験がある方がいらっしゃれば心強いなと。。。

  57. 145 住民さん

    >143さん
    確かに中庭のイルミネーションは思ってたより地味でしたが、入口のイルミネーションは綺麗でステキだなと思いました。受付付近のクリスマスツリーもステキですよね。うちもツリーの用意しないと。
    先日、管理人さんにお隣さんのベランダでのたばこの件を伝えたんですけど、まだ止めてくれません。管理人さんから何も聞いていないのでしょうか?早くたばこの煙の無い生活がしたいです。

  58. 146 匿名

    以前投稿した119です。

    風切り音などの修繕工事ですが、依頼書を提出してからすぐに連絡がきて、先日一部を対応してもらいました。

    リビング窓のピー音については直してもらいましたが、北側の窓の風切り音は難しいようです。
    音がしないようにするには、換気扇や24時間換気をオフにして密閉にすること。寝る時はオフ、外出時にオンなどして対応するしかなさそうです。

    その他、大掛かりになる箇所は3ヶ月後の一括修繕で対応するとのこと。

    >144さん
    内覧会で同行を頼んだのですが、住んでみないとわからないことは一括修繕で対応してもらえるが、表面的補修は今じゃないと受け付けてもらえない、と言われました。
    でもとりあえずお願いしてみたらいかがでしょうか?

  59. 147 144

    >146 さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    そうですね、自己責任範疇はそれとしてふまえて、一応、相談してみることにしたいと思います。

  60. 148 住民

    この掲示板は誰でも見ることができてしまうので、その点で書きにくような内容はCYBERHOMEの専用掲示板も活用していきましょう!

  61. 149 住民さん

    >>148さん
    CYBERHOMEってどう使うのでしょうか?
    試しにしてみようとしたら、パスワード等聞かれてきました。
    入居する際に何か手続きしましたか?

  62. 150 148

    >>149 さん
    入居者専用ページにアクセスするには、事前にマンションの宅内通信回線からサイバーホームのページにアクセスして、そこから利用者登録(メールアドレスとパスワードを決めて登録)する必要があります。
    登録が完了(数時間程度待つ必要があるかもしれません)すると、そのメールアドレスとパスワードを使用して入居者専用ページにログインし、コンテンツを閲覧・利用することができるようになります。
    入居時に配備されていた取扱説明書一式のなかに、サイバーホームの利用説明書もあり、記述されていますので確認してみてください。

  63. 151 住民さん

    >150さん
    ありがとうございます。
    説明書確認してみます。

  64. 152 匿名

    メールボックスの掲示板に、騒音(足音)に関する苦情の紙が貼ってあったのですが、実際どれくらい響くんですか?

    うちは隣の音がするくらいで、上の階の音は皆無。
    なので、どれくらい響くのか検討がつきません。
    下はまだ入居していないので、今後のためにも教えてください。

  65. 153 住民さん

    うちは上下左右には入居者がいますが、朝と夜は特に気になるほどの音は感じません。お隣さんが子供がいるみたいですが特に何も。逆にマンションってこんなに静かなの?と思うほどです。昼間は仕事でいないため分かりませんが、うちにはインターホンで吠える犬がいるので上下左右の住民さんたちに迷惑かけているのではと心配です。

  66. 154 マンション住民さん

    クリスマスイブてはありますがサンタを撤去していただきたい。
    美観を損なっておりますぞ!

  67. 155 匿名

    >153さんありがとうございます。
    うちも、マンションってこんなに静かなのか?と驚くくらい静かなので・・・。。
    棟によって違うんですかね?

    ワンちゃん羨ましいです^^
    我が家も、もう少しここの生活が落ち着いたら飼いたいねって話してます。

  68. 156 匿名

    確かに、あのサンタクロース怖いですよね・・・。
    よく見てみたら、金髪ですし。

    夕方発見したときは、心の底から驚きました。
    日中ならまだしも、夜中駐車場に向かうときに発見したら、事故を起こしそうですよね^^;

    きっと、良かれと思って設置してくださったとは思うのですが・・・

  69. 157 144

    ■入居後に見つけた各種不具合についての事後報告

    詳細は差し控えますが、施工会社さんには親身に対応していただき、
    入居者の責任とは無関係な瑕疵については全面的にフォローしていただけそうです。
    こちらで情報を頂いた方、どうもありがとうございました。

  70. 158 マンション住民さん

    >152さん

    うちの上の階からは、子ども(2歳前後と兄弟?)が歩く・走る・ジャンプしている?
    などの音が、朝から晩までよく聞こえます…。
    大人の足音などは聞こえませんが、鍵の引き渡し日から今日まで、
    「静かだなぁ」って思えた日がありません。

    静かな時は、外出されてるのか、食事されてるのか、お昼寝でも…
    いや、ずーっと走り回っている音がするのでそれは無いですかね?
    お部屋の中で、どこを走っているのかがわかるくらいなんですよ。

    うちにも小さな子が居るのでわかるんですが、
    子どもの歩き方ってかとからドシン!ドシン!!って歩くので、すごく響くんですよね。
    逆にディスポーザーや洗濯機などの音は聞こえません。
    お隣の音も全く聞こえません。

    ご参考までに。。。

  71. 159 入居済みさん

    うちは真上は空室ですが、斜め上の方の歩く音、走る音、バタンとドア等を閉める音、テレビやオーディオの重低音が聞こえます。
    結局は住んでいる方によりますよね。
    常識のある方なら気をつけて生活すると思いますし。

  72. 160 住民

    ウチも静かですねー
    片方のお隣は未入居のようですが、終日静かに過ごしています。

    △LL(Ⅱ)-3フローリング、200mmスラブの2重構造床、多少は効果があるのかもしれません。
    でも、お子さんが走り回るような状況ではちょっと厳しいかもしれませんね。
    我々入居者自身が相互に配慮して暮らすしかないですね!

  73. 161 住人

    質問なんですが、アプローチガーデンに車を駐車?しているのはアリなんですかね?
    だいぶ前ですがアプローチガーデン歩道に高級外車が駐車していたのを見たことがあります。

    訪問者なんですかね?

  74. 162 匿名

    >158さん
    やっぱり、子供の足音は響くんですね。
    教えてくださって、ありがとうございます。
    このマンションを購入するときに、足音はどれくらい響くんですか?と聞いたら、床も天井も防音効果の高いものですから!ほとんど他の階に響きませんよ!と説明されました。
    うちはもう、子供は大きいので余程のことが無い限り大丈夫だと思うのですが、ワンちゃんを飼うときに防音対策をしようと思います。

    しかし、朝から晩まで走りっぱなしはキツイですね・・・。
    もしかしたら、>158さんの上の階の住人も、我が家のように音は響かないと説明されているのかもしれませんね・・・。。
    だからといって、集合住宅で子供を走らせて良いとは到底思えませんが。

    >159さんの、ドアの開け閉め、オーディオの音も意外でした・・・。
    >160さんは、比較的うちと同じような環境なのかもしれません。しかし、うちは隣のお子さんが走る音が聞こえてきます~。壁が薄いのかな?

    結局、音の問題は、住んでいる方によるんですね。
    同じマンションに住んでいる者同士、本当に・・・配慮して生活できたら良いですね。。





  75. 163 入居予定さん

    まだ入居してません。
    楽しみなんですが…子供の音、その他の騒音てどの程度しますか?
    我慢できない位に響くのですか?

  76. 164 住人

    最近、上の階に小さいお子さんのいる家族が引っ越して来てから騒音に悩まされています。
    ドンドンっと遅いときは夜11時くらいまで、かなり響きます。
    購入前に販売員に騒音について聞いてみましたが、2重床・2重天井なので子供が走り回っても殆んど響かないと説明を受けていましたが・・・響く。皆さん、販売員のセールストークを真に受けてはいけませんよ。
    少し調べましたが、フローリング材があまり防音性の高いものではありません。
    子育てを売りにしているマンションで、なぜこのフローリング材を採用したのか更に疑問です。

  77. 165 入居予定さん

    そうなんですかぁ…
    うちも子供がいるので、引っ越ししたら、気をつけなくてはいけませんね…
    1番防音を気にしていたので、ちょっと残念です…
    ありがとうございます。

  78. 166 匿名

     我が家は騒音は、隣りからは全くしないしお隣りさんもしないと言ってくださってます。
     
    上からはよく聞こえますがお子さんは大きいので許容範囲です。
     下のお子さんが運動会のように走り回っているので上に伝わってくる気がします。その下の階の方が気の毒です(=_=)

    夜間と昼間は寝室から廊下にかけては無音状態なので上からダイレクトに聞こえます。

     機械音はしませんが・・・キッチン引き出し、クローゼット、足音、椅子の音、掃除機などは聞こえます。

     外観を損なうので、玄関前に自転車、三輪車、ベビーカーずっと出しっぱなしとか本当に勘弁してほしいです。住人みんなの目につかない工夫はできませんでしょうか??

  79. 167 住民

    臭いものに蓋、というつもりはありませんが、、、

    この掲示板は誰もが閲覧できるところです。
    このマンションも御多分に漏れず未だ空きが多い状況で、あまりネガティブな情報ばかりが目立つのはいかがなものかと思います。
    売れないことは、既に住んでいる我々自身にはデメリットしかありません。

    被害者を増やさない意味でも、酷い話は公開するのが正義かもしれませんが、主観や個別の問題のうちは、こういった公の場で騒ぎ立てるのは良くないと思います。
    情報交換は、入居者しか閲覧できないサイバーホームの掲示板も利用するなど、工夫していきましょう!

  80. 168 入居予定さん

    足音、生活音について…

    グリーンシアを買うか考え中にスレを読んで迷いましたが、申し込みをしました。
    マンションは隣、上からの音を気になり、空き部屋の上下で足音を強弱つけ鳴らしてもらいました。(父親)
    確かに聞こえます。畳だとより防音ですが…

    皆さんどの様な環境でしたか?
    戸建てであれば、上下階の音は家族の出す音なので気にならないですし、
    賃貸なら、壁が薄く丸聞こえで、分譲タイプなら絶対音はしないと思うでしょうし。

    ただ、マンションは分譲タイプで、グリーンシアの仕様であれ、億ションするタワーマンションであれ、音はします。
    戸建ての場合、経験した話をします。お隣(20メーター離れ)に窓開けて大音量でTVを見ていたおじいちゃんにもう少し小さくしてくださいとお願いしたところ、いきなり包丁をもち追いかけられ、額を切られました。
    父親がですが…大事には至りませんが。

    今の家は戸建てです。隣とは1メーター離れてますが、階段を登る音、
    騒いでる声&音も窓閉めて聞こえます。
    目の前の駐車場には隣の高校生がヤンキー仕様のウルサイバイクにのり、ぐるぐる廻る始末…
    戸建てって窓閉めてもダイレクトに聞こえます。

    マンションも戸建ても隣の音、上下の音はさけられません。戸建てで離れて建っていても、夜中うるさければ迷惑でしょうし、
    マンションも生活音であれ、夜中の子供のジャンプも迷惑です。
    人が生活する上での常識と寛大に考えるというのも大切だと思います。

    グリーンシアは正直、音はしないほうでは?とおもいます。分譲タイプのマンションで比べても…
    勿論、しないわけじゃないので、常識は必要です。ただ昼間、
    夜の10時過ぎには毎日騒ぐのは良くないですが。
    近所の顔を知るのは大切です。新築でも両隣、上下に挨拶はするべきです。
    顔知ると、意外に気にならなくなります。小さい子?がいるだけで聞こえるより、
    あの音は○○ちゃんね。とか、犬の○○が吠えてる。とか思います。

    せっかく大金を出す家ですから、皆さん気持ちよく過ごしたいです。
    挨拶、声かけなど気持ちよく接していきましょう。

  81. 169 さんご

    私は、近隣の方の騒音に悩ませられています、
    早朝4時半から扉やキャビネットの開け閉め、ディスポーザー
    おそらく水を使用していないというぐらいの大音響です。
    平日は夜は早く寝ているらしいんですが
    休日は12時半まで和室に逃げていても、大きな音が聞こえます。
    おそらく独身の男性でガテン系の方なのか、乱暴です。
    また、6時半には鉄製の非常階段をかけおりていきます。
    こういった非常識な人はあちこちにはおります。

    お子さんは深夜は寝てくれますよね。少なくとも朝は遅くまで
    寝てくれると思います。

    また、たとえ、下の階でも朝、4時半からの洗濯は水音が
    聞こえます。自分の部屋でも洗面所の音は聞こえるのですから。
    今まで、一戸建てに住んでいて、こういった非常識な方は
    いませんでした。

    建物より、住む人間のレベルの問題だと思います。

    部屋はインフレが想定され、消費税の上がるということで
    このマンションでも売れています。

    よって、管理組合が3月より、早くできるということで
    その場で議論なり、提議なりして、住民の方のモラル向上
    を進められるのではないでしょうか?

    このマンションでもそうですが、布団を干すのを何度注意されても
    やめない方がいます。その方の玄関先には子供の自転車が置かれています。

    結局は住む人のモラルの問題です。

  82. 170 入居予定さん

    そうですね…確かにモラルが大切です。

    深夜や早朝など、いくら防音壁でも静かな時間に洗濯機、ディスポーザーなどは聞こえる
    んですね…戸建ての場合は隣と数十センチ離れてる位だと聞こえるものでしょうか?
    よくある、三階だての場合…経験された方いますか?

    しかし、朝4時半はちょっと勘弁して欲しいですね…何棟ですか?

    分譲マンションから来た方、このマンションは防音の方ですか?

  83. 171 りんご

    >170さんへ

    何号棟というと特定されてしまうので、控えさせていただきます。
    非常階段がある棟といえばお分かりかと。

    富士山の見えるという13階のお部屋は最上階で角部屋なので
    音はしませんでしたね。こういった部屋は多少高くても
    すぐ売れてしまうのでしょうね。西日がきついかもしれないですが
    それを上回るような景観でした。

    マンションは騒音がいやな人は余裕があれば、
    最上階で角部屋が定番なんですね。
    勉強させていただきました。

    一戸建ては洗濯機の音は聞こえませんし、ディスポーザーは
    ほとんどの人はありません。

    お年寄りの中には朝6時に窓をあけてラジオを聴くひとが隣に
    います。(ただし、夏のみ。)

    ステレオや音は夜11時までにはやみますし、隣にアパートが
    ないのでわかりませんが、テレビの音は雨戸をしめれば
    聞こえません。

    ただ、一戸建てにも悩みがあり、庭の植木を手折っていく
    たぶん、年寄が数人近所にいます。

    父の残した万両すべて手折られていました。

    どこにも非常識な人はいます。顔が見えないだけに
    気持ち悪いですね。(ー_ー)!!

  84. 172 入居予定さん

    そうなんですよね…一体どんな方がどんな音を出してるのかが分かり、声かけがお互いあればまだすくわれますね。

    マンションは直接音を出せば大なり小なり伝わるので、管理組合で出来るであろう規約をまもる努力が必要ですね。
    何かあれば、管理人が間に入り改善の余地はありますが、戸建てでは直接いうので、逆ギレ&一層酷くなる可能性があります。
    家&車に危害があったり、ストーカーじみた事があったりしても、自分で解決していく事になります。色々考えて、
    戸建てを諦めました。本当は注文住宅を建てたい夢がありましたが、震災が来た時にマンションの方が強そう。買えても三階だての隣とびちびちの間隔の建物しか買えないなら、狭くてもマンションの利点の眺望など、最上階はまず買えませんが…

    これからでも遅くないですから、上下&隣さんに皆さん挨拶にいきませんか?

    マンションでトラブルがあるより戸建てでトラブルになる方が経験上大変ですから、
    生活音だから、仕方ないとかでも一言添えたり、時間によっては気をつければ、壁の薄い賃貸や近過ぎる戸建て
    より音は小さいはず。
    今の家はトイレが隣さんと壁隔て同じ場所ですから、トイレットペーパーのカラカラが聞こえます。気まずいです。

    まだ入居は先ですが、私は挨拶周りは絶対します。

  85. 173 入居予定さん

    その音をだす方って、眺望がいいとこの方です?

  86. 174 住民さんA

    私が以前住んでいたのは、賃貸のマンションでしたが、ものすっごいうるさかったんです。
    それを経験しているからでしょうか、このマンションはすごく静かに感じます。

    一斉入居とはいえども、挨拶は必要だと思います。上下左右、同じフロアにどんな人が住んでいるかわかれば、防犯にもなりますし。。
    逆に一斉入居でも挨拶廻りするのが当たり前だと思っていたので、挨拶廻りをしてない方がいるのにはちょっとビックリしました。それが今は普通なんですか?

    しかし、子供を運動会状態で走り回らせたり、早朝深夜に洗濯機やディスポーザーは常識がないですね。
    布団も、手すりに干してはいけないと決まっているのに、どうして干すんでしょう?
    自分から「うちは常識ないですよ」って公言しているようなものなのに。

    あと、マンション周りでボール遊びをしても良いのでしょうか?
    住人の方かどうかわからないんですが、アプローチガーデン付近でボール遊びをしている親子がいて、ボールが植木のところに何度も入っていました。
    まだ決まりとかないんでしょうか?
    アプローチガーデン付近は車の出入りもあるので、危ないと思うんですが。。
    管理人さんに伝えたほうがいいのかな?

  87. 175 入居予定さん

    さんごさん

    うちも早朝からうるさくて…上階、中、下階あたりで示したら、
    その方大体どの階です?

  88. 176 りんご

    173さん、175さん>中階の人たちです。

    こういった方たちはまず挨拶には絶対にきません。

    こちらも、一斉入居ということなので、いきませんでした。
    いかなくてよかったかも、怖そうなので。。。
    かわりに両隣と下の階の方からごあいさつにこられて
    大変恐縮いたしました。こちらの方たちは特に音はしてないです。

    その早朝さんはもうひとり、いて朝の5時50分ごろ鉄製の
    非常階段を駆け下りていきます。(ー_ー)!!

    たぶん、ガテン系の方たちが多くすまれているのかも。こちらの
    棟は。基本的には目線であいさつしてくださります。
    一度、問題の人に昼間に階段をおりてくるときに目があいました。(ー_ー)!!

    普通の人は降りてこれないぐらいの階だとおもうのですが。。。
    そのあと、お二人ともバイクで出勤していきます。早朝です。

    まだ、この二人の男性は若いからできるので、あと10年まちますか???
    仕事は変えるでしょうね。。。

  89. 177 入居予定さん

    りんごさん返事ありがとうございます。

    そうですか…ガテン系の…
    挨拶はなさそうですし、逆ギレされそう?
    仕事を変えるまでは待てませんね。

    何となく目が覚めて振動など伝わりましたが…
    非常階段はどの向きにもあるのですが…私は富士山向きですが、同じですかね…

    りんごさんほどは聞こえませんが…近いかも…

  90. 178 入居済みさん

     
     元旦に浅田3丁目バス停付近に警察がたくさんいたのは何の事件だったのでしょうか?

    年明け早々驚きました。

  91. 179 住民

    私が外出の仕度をしている朝7時半頃、我が家の前の通路を、何やら楽しげに静かに会話しながら親子3人で通り過ぎるご家族がいらっしゃいます。
    磨ガラス越しの雰囲気ではご夫婦とちいさなお子さんのようで、お出かけなのか、朝の散歩のお帰りなのか、はたまたお見送りなのか存じませんが、とても微笑ましい気分になります。

    騒音の問題は深刻ですし、感じ方には個人差がありますけれども、気分のいい音というのもあるのだなと思いました。

  92. 180 入居予定さん

    そうですね。微笑ましいですね。
    子供が離れてしまえば、嫌でも静かになります。

    お子さんのいる家庭の足音などの音は確かにうるさいです。うちもまだ賃貸ですが、うるさいなぁと思います。
    ただ、知らず知らず子供は大きくなり親と追いかけっこするよりも友達とゲームしたり、外で遊んだり…と
    親から離れてしまいます。足音がバタバタいう数年しか親とお家で遊べないんです。
    何もかも許してとはいいません。
    ですが、少しだけ優しい気持ちで見てあげませんか?
    外のボール遊びも小さい子供と親の親子連れがして植木にたまに入っても許してあげませんか?

    うちの子もあと何年ママと呼び一緒にいてくれるのかなと思います。
    親にしたら、焼き付けたい子供の姿ですから…
    注意したり、されたり、聞いてみたりしていたら、ご近所でイライラするのも軽減するのではないでしょうか。

  93. 181 住民さんA

    確かに、子供が走り回り、親と一緒にいてくれるのは数年のことでしょう。
    けれども、家の中で走らないように躾をするのは、集合住宅に住んでいれば当たり前のことではないのでしょうか。
    多少走ってしまうのは仕方ないと思いますが、上に書かれているように、運動会状態で走り回っているのは明らかにおかしいですよね。
    家の中で走っちゃ駄目って子供に言ってもわからないよね~と言う親もいますが、何度も言えばわかります。
    走り回るのは数年なんて、実際騒音被害に遭ったら、そんなこと言えないと思いますよ。

    あと、ボール遊びなんですが、サンライトガーデンとアプローチガーデンの境目でした。
    ちょっと出れば車庫への入り口、しかもサンライトガーデンは道も細く、自転車も結構通りますよね?
    普通に考えれば、危ないと思うんですが。
    微笑ましいではなく、ヒヤヒヤします。
    あそこでボール遊びするなら、近くに公園だってあるんだからそこで遊べばいいのにと思ってしまいました。
    と、いっても、その親子がここの住人かどうかはわかりませんし、たまたまかもしれませんね。
    今度見かけたら、管理人さんに話してみます。

  94. 182 引越前さん

    運動会状態がどの位なのかによりますね。
    何時間という長さなら嫌ですが、子供と追いかけっこをしてはいけない規則はないはず。
    うちは、時間にしたら、10分位かと。

    夜中の洗濯機は何時からが迷惑ですか?仕事して、帰宅、ご飯、お風呂、朝時間ないから、よる12時にする方
    だっていますよ。

    車道側は、双方にリスクがありますから良くはないと思いますが…

    自分が当事者にならなければ苦しみはわかりませんが、少なくともトラブルは今まで経験はあります。
    ただ、皆さんそれぞれの生活があったり、子供に話をしても数十分の騒ぎすら
    許せないなら、戸建てにするべきでは。非常識な人を守るつもりはありませんが、過剰に敏感すぎる方もいるかもしれません。

    そんなに防音ができてないなら、ナイスさんはどう説明するのか知りたい。
    戸建て並に聞こえるなら…戸建ては丸聞こえですよ。

    価値観は皆さん違います。常識の範囲で行動して、過剰にならないようにする。
    それでも、常識をそれ聞かない方には、管理組合経由で言うしかないのでは?
    せっかく、キッズルームがあるのですから、活用しましょう。

  95. 183 住民ママさん

    そもそも、音が伝わる事自体知らないのでは?
    皆さん営業マンに説明ありましたよね。二重床なのでほとんど聞こえないと…
    聞こえないと思って出してるなら、言うしかありません。
    ここで、ウルサイって言ってても気づいてない可能性があります!

    出してる方がどんな音なのか伝えるしかありません。
    買う前に、聞こえませんよって説明されてるので、悪意はないのでは?

  96. 184 匿名

     私は、足音が聞こえないとは説明されませんでした。その営業によるかもしれませんが、聞こえにくいだけでモノを落としたり走ったりする音は聞こえるから気をつけるようにと説明されました。
     掲示板に騒音について記載があります。それを見ていない方が未だに改善されないので声をあげているのではないでしょうか?

     小さいお子さん大好きですから温かい目で見てあげたいですが、親御さんがマナーに反する生活をしているとそれも出来なくなってしまいます。

     最低限のしつけや規則があってこその住みごごちのよいマンション暮らしです。どういった事が迷惑になるか、それを防ぐ対策はとっているのか?

     それが出来てないのに温かい目で見てあげることは正直できないです。

     うちも子供がいるので住む前からいろいろ注意をしてきました。

     対策として
    足音の少ないスリッパを履く。
    子供がよく遊ぶ場所には絨毯を敷く。
    ジャンプと走るのは禁止!
    夜間使う事もある洗濯機、食洗機、エアコンは音が小さい物に買い換えた。

    ここまでしてもやっぱり迷惑になってないか気を使ってます(T_T)

  97. 185 住民ママさん

    私は二重床なのでほとんど聞こえないと言われました。
    掲示板の事、コミュニティの事をしらなかったり、見てない人が聞こえないと説明受けてれば、
    ただ気づかないだけかもしれません。

    分譲マンションタイプから来られた方は二重床でも音はするでしょ?と思い、
    賃貸、戸建てからの方は、分譲マンションは住んだ事がないので聞こえないと言われたらそのまま
    信じるのではないでしょうか?比べるとこがないので…

    私も音を気にしてます。まだ申し込みだけですが、契約&購入します。こんだけ音に関してやりとりが
    ありますが、グリーンシア以上の決め手がないからです。三階戸建ての狭い土地にひしめき合うより音
    は聞こえないと想像します。

    うちは、小さい子供&小型犬がいます。このやりとりを見て、犬を里親さん探しをした方がいいのか
    真剣に悩んでます。子供には畳の部屋なら下に響きにくいのを実験済みなんでクッションシートや、畳部屋で
    遊ばせますが、走るな&ジャンプ禁止までは言わないつもりです。
    その代わり、定期的に近所の方に聞くつもりです。
    指摘があれば気をつけますし、加減がわかります。

    憶測で話しても仕方ありません。自分で動くしかないですよ。
    手紙でもいいと思います。

    やり方はなんでもいいので、我慢したり、子供嫌い、
    住人嫌いになっても損するのは自分だけかもしれません。
    いざ、やってみたらこんなに悩まないでも良かったと思うかもしれません。

    皆さん気持ちよく過ごしたいって思う気持ちは同じですから、
    大金出して買ったんですし、せめて近所の意見交換が出来るならした方がいいと
    思います。無理な方には管理組合経由で。

    気づいてないかもしれない方に気づかない事を影で責めても解決しません。

  98. 186 契約済みさん

    りんごさん
    向きは西ですか?

  99. 187 りんご

    177さん>
    186さん>
    えぇっと向きはちがいますが、これ以上いうとわかってしまうので、
    ご容赦ください。
    非常階段は鉄製のとコンクリートで囲まれているのと二種類ありますよね。
    鉄製のほうです。

    一応、長谷工には今月末にアンケートがあるそうなので指摘します。
    ラバーで囲むとかいろいろ手段があるそうなので。
    最悪のときはスペアガラスを自分でする予定です。

    階段の近くだと最悪です。
    営業のいうことは本当にあてになりません。
    非常階段を上り降りするのは通常はないという説明を
    受けていたのです。(ー_ー)!!

    子供さんが走り回る音はキッヅルームの解放日に
    聞きました。管理人さんが指摘なさってました。
    管理人さんはこんなにファミリーマンションとして
    売り出すなら、もっと騒音対策を長谷工はするべきだった
    ともおっしゃってましたよ。

    マンション業界長い方ほどわかってらっしゃるのです。
    でも、ファミリーだと長く住んでくれるから
    管理費がとどこらわないのでマンション全体としては
    ハッピーだそうです。老人ばかりだとエレベーター
    の修繕もままらなくなってしまうとか。

    うちは、お子さんの騒音ではないですが、休日でも
    一日中、大人が立てる騒音に耐えられなくて
    外にでかけてしまいます。遊びに来た友達が
    指摘するぐらい大きい音をたてます。

    最上階うらやましいです。地震があるとこわいかも
    しれないですが。。

  100. 188 りんご

    182さん>
    私は一戸建てに住んでいたときに朝6時に洗濯をしたことが
    何回かありますが、隣は無人の家だったのでOKでした。

    家の外で聞いたのですが、無音でしたね。


    ただ、管理会社の人、現在の管理人ともに朝6時は非常識とのこと。
    よって、洗濯は朝7時以降にやってます。当初、ディスポーザーも
    夜8時以降はダメと登録会のときに管理会社の人に言われましたよ。

    洗濯機について:
    昼間に、予約で洗濯機をまわすとかできないのでしょうか?
    夕食の準備しているときに洗濯機を回すとか?

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸