東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵境マスターズゲート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 武蔵境駅
  7. ライオンズ武蔵境マスターズゲート
武蔵野市境南町生れ [更新日時] 2013-03-27 21:11:46

人気の中央線武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。

売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ武蔵境マスターズゲート口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    この辺りだと洗濯物を外に干すこともできないと思う
    (干せますかね?)ので、日照時間による洗濯物の心配はいらないかもしませんね。
    共稼ぎ世帯なら南以外の向きを選択するのも賢い選択かもしれません。

  2. 242 匿名さん

    武蔵野市世田谷区杉並区より良いんだと、吉祥寺御殿山HOUSEの掲示板に一生懸命書き込まれている。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233828/78
    実際どうなんだろう?23区より高いとなると割高感無いですか?

  3. 243 匿名さん

    世田谷や杉並よりいいかどうかはわからないけど、23区って言ってもピンキリですからね。
    武蔵野市三鷹市は都下とはいえ23区地域のすぐ隣ですから利便性に差異は感じないかもしれないですね。
    財政などは実際区より良かったりするし。まあ、でも最後は個人の好みでしょう。

  4. 244 匿名さん

    そうだよな。個人の好みだよ。
    何でわざわざ関係ないマンションの掲示板を引っ張り出してくるんだか?

  5. 245 匿名さん

    子供のため、仕事のため、親のため・・・
    どうしても境がいいという家庭もあるので。一概に都内がいいとは
    いえませんね。また状況が変わったときに売りやすい、貸しやすい
    ここの物件はそうした人にはベストなのかも。

  6. 246 匿名さん

    >245さん
    都内=23区って言う表現、市部の住民の独特の言い回しですよね。私も良く使います。田舎から出てきた母に、「今日は都内に行くよ」って言ったら、「もう都内にいるよ」と笑われました。

  7. 247 匿名

    昔ながらの新宿方面に向かうことを、「東京へ行く」というやつですね。
    市部とはいえ武蔵野も東京なのにね(笑)

  8. 248 匿名さん

    まぁそう言う意味では、市部の人は23区へのこだわりはあまり無いよね。

  9. 249 匿名さん

    そうねぇ 23区の人も、あまり市部には興味ないね。

  10. 250 匿名さん

    >242
    吉祥寺御殿山HOUSEの掲示板では、この書き込みもあるのでご参考に。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233828/79

  11. 251 匿名さん

    23区もピンきりだが、武蔵野市杉並区世田谷区の内部でもピンきりでしょ。
    結局、何市だ何区だというのはあんまり意味ないよ。
    少なくとも駅ごとで見ないと。
    意味あるとしたら、区や市の財政力だが、武蔵境は全国1位の武蔵野市にあるのは明らかにプラス。
    駅ごとで見ると、好みは別として客観的に、中央線杉並区に勝てるとは誰も思わないが、西武新宿線杉並区に負けるとも誰も思わない。

  12. 252 匿名さん

    この付近の住民は武蔵境に住んでいるというより、武蔵野市に住んでいるという意識のほうが強いみたいです。

    今年2月16日に行われた市民と市長のタウンミーティングにおける武蔵野市長の発言要旨
    http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/01...

    ○ 武蔵境に住む市民の意識というのは、武蔵境よりか武蔵野市民という意識が高いですね。
    武蔵野市民の方は「吉祥寺に住んでいる」という人が半分、「武蔵野市に住んでいる」という人は半分ぐらいいます。「武蔵境に住んでいる」と自ら言う人はほとんどいません。つまり、この地域に住んでいても、どうしても意識的には武蔵境じゃなくて武蔵野市という、そういう名前にあこがれている人が多いのではないかと思っておりますが、今後は武蔵境というのをぜひブランドにしていきたいと思っています。今、武蔵境は大変人気が出てきております。例えば南口の武蔵野プレイスの対面に高いマンションが建ちます。民間事業者が建てているのですが、その価格が、結構上がってきており、高級感が出てきたのではないかと思っています。今後は、より一層、武蔵境というブランドを高めていきたいと思っています。

    ○ 武蔵野プレイスも大きなまちづくりの拠点になっているのではないかと思っておりますので、単にここで時間を過ごしていただくだけではなくて、ここでの活動がいろいろな、創造活動につながって、外に発信できればもっとおもしろいのではないかと思っております。

    ○ 武蔵境の新たなまちづくりという中では、JRのほうで西口の改札口を設ける予定をしていただいておりますので、亜細亜大の皆さん方にとっては朗報ではないかと思っています。

    ○ 一つ特徴的なものとして、例えばイトーヨーカドーというのは昭和54年に出店し、西館、東館に分かれたのが、ここ十数年だと思います。ちなみに東館の売り上げは全国のイトーヨーカドーの店舗で3番目ぐらいということで、大変人気があり、集客力のある店です。そういうまちであるということもぜひお知りおきいただきたいなと思っています。
    それから、行政として課題であるのは自転車問題です。この地域は全く真っ平らなので、自転車を利用しやすいということもあって、逆に申せば、自転車がたくさんこの駅に集まってまいります。武蔵野市民だけでなく、半数近くが三鷹市だとか西東京市から来られるので、その自転車駐輪場の確保が大変課題でありました。この間、鉄道の高架化が進みましたので、高架の下に駐輪場を設けています。また、民間開発業者にもご協力いただき、今、開発をしております住友不動産のマンションの一画にも1,000台の駐輪場を設けていただくことになっています。

    ○ 武蔵境のブランド化について
    1つは利便性を最大の武器にしていけばいいのではないかということと、今、新しいまちづくりを進めていますので、景観的にいいまちにできないかと思っています。ですので、1つは、電線の地中化などを含めて、どこも同じような駅前だと言われないような、いいまち並みを形成したいと思いますいます。
    武蔵境は「吉祥寺を目指すのか、それとも全く別のブランドを目指すのか」ということですが、吉祥寺が目標像ではないと思っています。吉祥寺というのは半径5、6キロの中に10万人おりますから、広域の商業地、繁華街だと思っております。吉祥寺はジャズ、音楽、アニメ、演劇等々、さまざまな文化が生まれており、吉祥寺の場合は、井の頭公園があるということで、独自性を生かした吉祥寺のまちづくりが進んでいます。「境には電車をおりてまで寄りたいお店が少ない。都内からよさもわからない」というのは、武蔵境は基本はここに買い物や都市観光ではなく、学校に通っている、住んでいるといった方が、より一層楽しめるまちであるように思っております。そのため、名物が欲しいということで、今、苦労しておりまして、1つはトウガラシということがあるのですが、それだけではなく、ほかにもいろんなことを積み重ねていきたいと思っています。
    それから、「すきっぷ通りのお店がチェーン店ばかりとなってきた」というのも、これは全体的な傾向ですが、駅前の場所というのは、土地の価値が高くなってくると賃料が上がりテナントの入居が難しくなりますので、そのような場所にテナントで入れるお店は全国展開するチェーン店ということになりがちです。本来ならば、そこにお住まいの方が地元で商売を展開していただくことで、個性的な店になると思うのですが、なかなかそれは経済の事情から難しいという面があります。そこで個性的な店舗展開をしていただきたいと思います。

    ○ おかげさまでこちら(武蔵野プレイス)は来館者が多いんですね。毎日5,600人来ているので、当初の予想をはるかに上回っており、当初は年間で70から80万人と予想していたのが、おそらく年間で120万人ぐらい来るだろう思っていますので、宣伝が足りてないという認識はあまりありません。ただ、まだ知らない方もいらっしゃいますので、PRを重ねていきたいと思います。

  13. 253 匿名さん

    やっぱり駅ですよね。中央線が便利だし、でも吉祥寺は手が届くわけも無く。手が届くなら吉祥寺にしたい気もするが。

  14. 254 匿名さん

    武蔵境駅周辺の利便性が圧倒的に悪いというなら頑張って吉祥寺をとも考えましたけど
    もうここまで成長を遂げていてくれるなら価格の妙味はここマスターズゲートなのではと判断するようになりました。

    中央線上の位置的にもどちらに住んでも都心への移動なら変わりないですしね
    それなら安くて駅に近くて落ち着いてる立地がいいかなという気持ちです。

  15. 255 ご近所さん

    中央線は私立の学校も多いし電車通学だと駅近は本当に安心です。
    商店街もほどよくローカルで人の目もあり、治安はいいと思います。
    マイナスはパチンコだけどここもいつまであるかわからないしね~

  16. 256 匿名さん

    特快が止まるかどうかは大きい。やっぱり三鷹駅が良いよ。
    吉祥寺は騒がし過ぎるし、住むよりも遊ぶ所。

  17. 257 匿名さん

    >256
    ???
    特快が停まるって言うなら、三鷹じゃなくて国分寺との話をしないと。
    特快が停まる国分寺か、武蔵野市の武蔵境か、という話だよ。
    三鷹とは特快が停まるとかそういう次元の差じゃないから。

  18. 258 匿名さん

    三鷹が武蔵境より勝っている点って、特快が止まること以外に何かあるんだろうか。
    具体的に教えていただきたいものです。

  19. 259 匿名さん

    東西線総武線の始発駅
    あずさ、かいじが停車する

  20. 260 匿名さん

    臨時列車も止まるな
    あと太宰の小説に出てくる三鷹駅の鉄橋とか自殺場所
    三鷹事件の場所
    禅林寺には新撰組の誰かの墓があるんだっけ

    武蔵境には志茂田影樹が住んでいるぞ

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸