東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-02-19 10:38:45

まもなく第二期の登録が始まります!
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-02 17:52:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 932 匿名さん

    あぁ、妬ましい。俺も水平線から昇る太陽で目をさましたい。綺麗でオシャレな街で暮らしたい。
    ネガってるひとは皆そうなんだろうけど、あと1000万安ければ買えるのに。羨ましいからネガ書きまくったけど、前を向いて生きてくよ、このスレからは退散します。

  2. 933 匿名さん

    まぁ、ここはボランティア価格ででてきた物件ですから、文句のつけようが無い。

  3. 934 匿名さん

    素人の俺には分からないね。 932ネガさん、おつれかれ。

  4. 935 匿名さん

    ボランティアで買ってるの?? なんで? 

  5. 936 匿名さん

    みんな優しいよな。湾岸+埋立物件なんて破滅させても誰も文句言わないだろうけど、ボランティアで買ってあげてる人がいる。偉い!!

  6. 937 匿名さん

    あー、ごめんなさい。分かりにくかったですかね。

    ボランティア価格っていうのは、激安価格とかそういういった意味で使ってます。

  7. 938 匿名さん

    いわゆる超激安。

  8. 939 匿名さん

    ボランティアは買う方に取る意味合いが強いから、、良くないぞw

  9. 940 匿名さん

    港区 湾岸埋立 超暴落中 ぶん投げ祭り まだまだ始まったばかり!

  10. 941 匿名さん

    確かに羨ましい。5千万以上の物件買えるのは限られた人間だよね。しかも安いって言われてるなんて信じられない。
    俺もWコン買っとけば良かった、坪90万だったよね、当時は周りに何もなかったけどこんなに発展するとは。

  11. 942 匿名さん

    WCT 坪200割れ 散発!!

  12. 943 匿名さん

    確かに、高過ぎて買えん。。
    ネガもポジも、ハイスペックなマンションを、ハイレベルな領域で、ハイインカムな人達が喧嘩してるだけ。はたからみてて、羨ましくもあり、アホらしくもあり。
    湾岸タワマンの新築なんて普通のサラリーマンには買えません。
    そりゃ〜ネガられるよ。。

  13. 944 主婦さん

    941
    そんな頃から湾岸スレに張り付いていたの?
    そういう輩の書き込みが多い。

  14. 945 匿名さん

    外国人が多いマンションはほんとダメだな。
    4年以内に大地震なんて言われたら、さすがに転職までしても母国かえるよ。
    そうなるといくらでもいいから、売らなきゃならんし、迷惑な話だ。

  15. 946 匿名さん

    湾岸は確かに羨ましい。3.11直後に中古が下がったが、今は元の価格で手が出ない。
    皆サラリーマンなんだろうに、よく買えるね。やっぱり東京近いし高所得サラリーマンばかりなんだな。。

  16. 947 匿名さん

    941だけど。
    当時は周りに何も無かったから不便と思ってやめたんだよ。凄い発展の仕方だ。最早手が出ません。
    あの頃買っとけば俺みたいな普通の奴でもベイエリアに住めたのに。。

  17. 948 匿名さん

    全部が全部羨ましくてネガられてる訳じゃないだろうけど、確かに憧れられるマンションだし、こんだけベタ褒めされてるとネガりたくもなる。
    耐震と免震だの、スーパーゼネコンだの、駅から11分が遠いだの、ハイレベルなマンションどうしで優劣付けたがってるだけ。普通の人はそもそも住めないよ、中古じゃなきゃ。

  18. 949 主婦さん

    946 947
    後悔してもね・・でも遅くはないよ。大丈夫。
    中古なら震災後に今が底値だから買いのチャンスってアドバイスしてあげたのに・・・
    あのときはまだまだ下がるって言い張って、言うこと聞かなかったよね。
    今は、もう値を戻しちゃったよね。
    で、アドバイスするなら、ここは間違いなく安いから、少しムリしても
    買ったらどうかな?
    2回目のアドバイスだよ。

  19. 950 匿名さん

    どこがハイレベル?
    さすがど素人。

  20. 951 匿名さん

    スペックは高いほうだと思うよ。
    一応スーパーゼネコンだし。

    何で消沈していたスレがあがってきたのか知らないけど、抽選でも近いの?

  21. 952 匿名さん

    かなり高いです。トップレベルじゃないが、ハイレベルなのは間違いない。でもベイエリアは高くて手が出ないのは俺以外にも沢山いるのが、湾岸タワマンのスレみるとよく分かる。
    豊洲の特集してるテレビ観たよ。PCTが出てたが、朝水平線と都心の景色を観ながらお茶飲んでる姿は羨ましいの一言。
    ちなみに、PCTは制震(耐震と数%の差)らしいが、室内は綺麗だったよ。

  22. 954 匿名さん

    >952
    ここで高いと言ってるとl内陸のマンションなんてとても買えないぞ。

  23. 955 匿名さん

    だから東雲プラウドは郊外プラウドと同じ価格なんだって。
    それでも郊外より第一期売れなかったんだから、湾岸住みたい人が明らかに減ってるの。
    郊外と同じ価格だからハイレベルとかないよ。
    郊外プラウドより仕様落として価格を押さえないと野村は売れないと判断した。野村の判断は正しいよ。

  24. 956 匿名さん

    どうしたんだろ。このポジショントークの炸裂は。。。アエラ以外でまた叩かれた?

  25. 957 匿名さん

    震源真上の地下鉄上の埋立の湾岸の高層で、もう開いた口がふさがらんが、

    買った人がいるなら仕方ない、応援にまわるか。

  26. 958 購入検討中さん

    それで?
    ここを選んでいる人は都心住宅地のゴミゴミしたところに住みたくなく、整然とした歩道の広い整備された場所に住みたい人が集まっているのではないですかね?
    だれも都心なんて思ってないと思いますよ。
    仕様もそれなりでOK!

  27. 959 匿名さん

    アドバチで世田谷やってる。ゴミゴミしててとて住みたいと思わない。ベイエリアの綺麗さの前では魅力ゼロ。

  28. 960 匿名さん

    957。。。震源の真上?正確な震源が分かる訳無いだろ。。千葉方面に20キロズレたらあんたの家の真上だよ。なんてダメなネガなんだ。。

  29. 961 匿名さん

    有楽町線が真下を通っていることについて、営業さんはなんかいってた?

  30. 962 購入検討中さん

    建物の真下ではないですよ!

  31. 963 匿名さん

    962さん、詳しく教えて。営業は何か言ってた?

  32. 964 匿名さん

    地下鉄は駐車場棟の下を通ってるとのことでしたよ。
    そもそも地下鉄を避けて、構造上支障の内配置で
    数十本もの杭を打ち込むなんて出来ないのは
    容易に想像出来ますよね?

  33. 965 購入検討中さん

    そうですよね!
    安心しました。

  34. 971 匿名さん

    検討者です。

    間取りと眺望で悩んでいます。
    高層階で眺望をとるか、使い易いであろう間取りをとるか。

    ちなみに、一期販売の様子を見て、人気の間取りや人気の階はどの辺りなのでしょうか。

  35. 972 匿名さん

    湾岸の良い所を垂れ流すのやめようよ。
    そんなのみんな知ってるよ。それと同じくらい内陸のよいところもみんな知ってるよ。
    だから、どうした?って話でしょ。

    話の核心にせまると、すぐにスレを流そうとする。こまったものだ。

    震災後に、湾岸を回避する人々と、高層タワーそのものを回避する人々が生まれた。
    その結果、湾岸高層タワーの価格は下落する。
    表向き価格はそれほど下がらなくても、成約までに長時間かかったり、裏で値下げをせざるを得なくなる。
    少なくとも住み替えは困難になる。

    結論として、永住する場合と相当資金に余裕がある場合は「買い」。
    それ以外は慎重に検討すべき。


  36. 973 匿名さん

    あ、あとこの物件はそんなに「人気物件」ではないのもお忘れなく。
    内陸プラウドより売れていない。

  37. 975 匿名さん

    いえ、売れてます。何を今更。。
    野村だろうがなんだろうが、湾岸に住みたいと前から思ってるんですよ。
    頼むから妬まないで下さい。はっきり買いたくても買えないと書けば同情してあげるのに。。
    まあ、この人達は置いといて、人気なのは南東中低層階ですかね、総じて中層階から低層階が人気。11階以下はカラーセレクト不可ですが。

  38. 976 匿名さん

    完売続きで400戸うれてるんだから、人気物件でしょうね。

  39. 977 匿名

    もちろん眺望は上層階が下層階よりより良いのですが、
    私は、使い勝手の良さそうな「間取り」&より広い「占有面積」で勝る下層階のある部屋を選びました。
    しかも、上層階よりその下層階の方が、100万円以上高いという。
    タワマンって、上層階ほど高額なイメージありましたけど、
    このプラウドは、その方程式は当てはまりませんね。逆転が起きています。
    変な間取り、占有面積などに我慢できれば、上層階は割安感あるかも。

  40. 978 匿名さん

    俺は下層階が好きよ

  41. 979 匿名さん

    >>完売続きで400戸うれてるんだから、人気物件でしょうね。

    数ヶ月も予告期間を延ばして、第1期で4割しか出さずに、倍率1倍ちょっと。
    どこが人気何だか。

    やめようよ。そういうの。

    湾岸では健闘しているが、全体を見渡せば売れているとは言えない。

  42. 980 匿名さん

    算数できないの?
    1倍って完売だよ(笑)

  43. 981 匿名さん

    高層にしといたほうがいいよ。
    全く別世界だよ。
    間取りは生活して慣れればどうっことないが、眺望は毎日見て
    選択しちゃったことを思い出すことになる。

  44. 982 匿名さん

    しかも250戸(笑)

    売れすぎでしょう。

  45. 983 匿名さん

    低層階だと、もう一部屋広い部屋が買えるよ。

  46. 984 匿名さん

    野村―大林組のコラボはなかなか良いと思いたい。

    湾岸に住む安心をブランドで埋められるかは置いといて、普通に説明しやすい。

    少なくとも前田や大成、清水あたりよりは圧倒的に格上だし、長谷工とかちょっとヤバい匂いしかない。

  47. 985 匿名

    977です。

    >占有面積
    ではなくて、専有面積、です。お詫びして訂正します。

    眺望とるか、私も迷った。
    でも家族の生活を想像して、間取りと面積のほうを取って下層階にした。
    永住するつもりでいます。
    下層階にしたら、地震きても、上層階より揺れは小さいし、エレベータが停止しても階段使える階数だし、と思ったら気が楽になったよ。
    ま、上層階より高額なのは、え?と思ったけど(笑)専有面積の分かな。

  48. 986 匿名さん

    清水はスーパーゼネコンだよ。

  49. 987 匿名さん

    湾岸どころか都内全域と比較しても好調物件だよ!

  50. 988 匿名さん

    低層階の方が広い部屋が多くて、一階毎の価格差が小さいから、低層階の方が全体的に高め。一階毎の価格差を小さくしたのは絶妙だね、営業はやり過ぎたっ言ってたが。3.11で高層は人気が落ちたっ読んでだみたいだが、そんな事はないみたいだね。

  51. 989 匿名さん

    >>湾岸どころか都内全域と比較しても好調物件だよ!

    うそは良くない。

    今は総じてどこも売れていない。
    少なくとも、売り出して半年以内で完売しないと好調とはいえない。

    おなじプラウドでも、武蔵浦和や相模大野はすぐに売れたでしょ。

  52. 990 匿名さん

    989こそ、業界で凄い凄い言われてるこの状況をどう捉えてるのよ?

  53. 991 匿名さん

    だから、業界ですごいなんて言われていない。

    広告費の割合が高い野村が総力をあげて売ろうとしている中、マスコミもよいしょしているだけ。

  54. 992 匿名さん

    相模大野は認めるけど、武蔵浦和はよく分からん。

    何故、野村ばかり売れるんだろう?

  55. 993 匿名さん

    ここは、人気があるわけでなく、ボランティア価格だから売れてるだけ。

  56. 994 匿名さん

    野村の営業力とプラウドのブランド力、それとマーケティング力の勝利かな。

    決して野村を悪くいいたい訳ではない。

    ただ、この物件はの「人気」は演出されたもので、実際はそれほどでもない。
    販売開始から現時点での残り戸数を考えると、野村プラウドの中でも苦戦しているのは明らか。

    また、湾岸のリスクはプラウドだからといって逃れられるものではない。

    永住orお金持ちにはよい物件だよ。
    ただ、それ以外にはリスクが高い。

  57. 995 匿名さん

    993、売れてる=人気。
    国語のレベルです。

    マスコミ以外にも、プロ、セミプロも高評価です。今更そのネガはないよ。

    悔しがり屋ちゃん。

  58. 996 匿名さん

    苦戦してるのかな?そうは見えないけど。。

  59. 997 匿名さん

    まぁ値上りするエリアですから。

  60. 998 匿名さん

    >>売れてる=人気。
    >>国語のレベルです。

    うーん。言葉は同じ言葉でも使い方によって全く違う意味を持つんだけど。
    なんだろ。このあげ足のとり方は。
    別に993ではないので、どうでもいいんだが。

    ちなみに、販売時期を大幅に遅らせて、わずか4割しか1期で売れていない物件を「売れてる」とも「人気」ともいわない。
    まあ、1期で4割「売れてる」のは事実だけどね。

  61. 999 匿名さん

    野村プラウドの中で今まで1番メディアや雑誌に紹介され、プラウド至上初めての反響の大きさらしいですよ!
    小規模のプラウドだから1期で完売とかしてただけ。
    売れてない、人気がない、デベの策略とか負け惜しみとしか聞こえないんですが。

  62. 1000 匿名さん

    >>野村プラウドの中で今まで1番メディアや雑誌に紹介され、プラウド至上初めての反響の大きさらしいですよ!

    そこまで広告費を投入しないと「売れない」と、マーケティング力抜群の野村が判断したんだよ。
    そして、値段を下げないと「売れない」と判断したんだよ。

    武蔵浦和や相模大野を小規模とは言わない。
    過小評価も甚だしい。

  63. 1001 匿名さん

    苦戦してはいないだろうが、仮に苦戦しててもいいよ。
    俺は今湾岸に住んでて湾岸に家を持ちたいと思ってずっと探してたからね。別に他の人の動向をみて決める訳じゃないから人気なんてどうでもいい。
    逆に好きな部屋を得られる可能性が上がって良いよ。キャナルにも豊洲にも新築は久しぶりだからね、中古も良い間取りが出てこなかったから中々買えなかったんだよ。
    綺麗な街並みと抜ける眺望の両方手に入るのは湾岸しかないからオススメだよ。

  64. 1002 匿名さん

    次スレ立ててください

  65. 1003 匿名さん

    >1001

    湾岸の環境や生活を非難するつもりは毛頭ない。

    それは人それぞれ。自分もそんな生活をしばらく続けてみたいとも思う。
    ただ、人気でないものを人気と呼んだり、将来のリスクを過小評価するのはどうかと思う。

    買うと決めたのならば、それは当人の自由だし他人の私から非難されるいわれはない。

  66. 1004 匿名さん

    四割と言うより、360戸。たった3ヶ月で。これはね、凄いんだよ。
    勿論震災前ならもっと高くてももっと売れたかも知れんが、360戸はすごいよ。
    皆さんの大好きな内陸のちっこいマンション何戸分よ?
    戸建なら町一つ分だよ?
    何故否定出来るのか分からない。

  67. 1005 匿名さん

    武蔵浦和や相模大野のプラウドはここの半分以下程度の戸数ですが。しかも地域で初めて建った希少タワマンみたいな感じだから、地縁のある人に選ばれたんでしょう。
    ここよりはるかに広告費を使っても売れない物件はどうなってしまうんでしょう。

  68. 1006 匿名さん

    1003。人気は人気だし、相対的な将来リスクは誰にも計測出来ない。イメージの話だろ?
    非難するつもりがないならもうちょっと考えて公平なコメントをしなさい。

  69. 1007 匿名さん

    武蔵ナントカなんかと一緒にしないで下さい。くだらない。

  70. 1008 匿名さん

    >>四割と言うより、360戸。たった3ヶ月で。これはね、凄いんだよ。

    価格は需要と供給の関係で決定するので、割合が重要な要素である。
    たった3ヶ月とは、野村が長い時間かけて集めた1期の購入者に販売を開始してから3ヶ月というだけ。
    その前に、事前案内会だの何だのとさんざん宣伝しておいて、販売開始予定時期を半年以上遅らせてたった4割しか集まらなかった。


    >>勿論震災前ならもっと高くてももっと売れたかも知れんが、

    そんな話は無意味である。震災は現に起こったのだから。

    >>360戸はすごいよ。

    ??

  71. 1009 匿名さん

    >1005
    武蔵浦和は五本目のタワーマンションだよ。
    そしてまた新しいタワーマンションが建築予定。

    嘘は駄目だよ。

  72. 1010 匿名さん

    新スレたてたよ。

  73. 1011 物件比較中さん

    ここでも’人気'というキーワードの嵐
    ダイレクトメールにいたっては’人気'のキーワードしかなく、マンションの本質的な部分の説明が皆無。
    大手ゼネコンだから安心とか、完売続きだから人気とか、抽象的な絶賛ばかり。
    建物や立地に関して高評価をつけてる専門家はまだ見たことがないです。

  74. 1012 匿名さん

    意味不明

  75. 1014 匿名さん

    1008、分かった分かった。でもね、明らかに好調なんだよ。それに埼玉のなんとかってとこや柏とかも人気だけどこことは購入層が違うんだよ。

    ところで、ここを否定して何かあんたにメリットあるの?
    それがわかんないんだよ。

    土曜日のこんな時間にこんなとこに一生懸命書き込む俺たちは中の下なんだろうね。

  76. 1015 匿名さん

    湾岸買う人は埼玉買いたいと思わないし、埼玉買う人は湾岸買いたいと思わない。好みや育った環境や今住んでる場所やで。比較しても無意味だと思う。

  77. 1016 匿名さん

    ここが人気ないならどこが人気なんだとなっちゃうよね。
    何年も売ってるタワマンもあるんだし。

  78. 1017 匿名さん

    一生懸命書いてもここみて参考にする人って少ないんだろうね。凄いスピードでスレ伸びてるし、一日みないと何の話か分からんし、最近は無意味な喧嘩ばかりだし。

    俺は喧嘩してるのを見るのすきよ。

  79. 1018 匿名さん

    >>土曜日のこんな時間にこんなとこに一生懸命書き込む俺たちは中の下なんだろうね

    それは言えてる。
    でも、日本人の9割以上は中の下でしょ。

    30代で年収800〜1000万は、中の下。
    結局は働いて、その稼ぎを搾取される存在。自分もだけど、、、、

    中の上、以上のお金持ちにとって、このマンションが価値がある、ないなんてのはどうでもいい話。
    気まぐれで買って、失敗しても大した問題ではないんだろう。

  80. 1019 匿名さん

    >>ここが人気ないならどこが人気なんだとなっちゃうよね。


    なんで武蔵浦和や相模大野を否定するのかな。
    別にここだけじゃないが、何度も出て来てるので何となくおしてみるが。

    >>何年も売ってるタワマンもあるんだし。
    市場価格とかけ離れてる値付けをする すみふ と比べたらだめだよ。自らをおとしめるようなもの。

  81. 1020 匿名さん

    さいたまくん 頑張りすぎ

  82. 1021 匿名さん

    親の援助で買ってる普通のサラリーマンも多いみたいよ。営業さんが言ってた。
    ちなみにうちもそうです。年収は800万程度ですが、親の協力で頭金が用意できたのでローンは楽に返せそうです

  83. 1022 匿名さん

    次スレ

    プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part11【人気エリア】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215368/

  84. 1023 匿名さん

    ci75って人気あり?

  85. 1024 匿名

    まあまあ人気のはず。

    Ceがすこぶる人気ないよ。

  86. 1025 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215368/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  87. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸