申込予定さん
[更新日時] 2022-02-05 23:41:23
フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡県福津市 明日花について
-
41
匿名さん 2011/12/27 15:48:52
-
42
匿名さん 2011/12/28 03:07:27
第一期は住友林業3棟、ミサワホーム1棟、S×L1棟。近くに積水ハウスのシャーウッド2棟。
すべて木造・・・
-
43
匿名さん 2011/12/28 04:22:50
URの造成は、土が悪い
4トントラックが、何度もイボッタ
完成後、施主に話しを聞いたら、水はけは最悪と言われた
-
44
購入検討中さん 2011/12/29 13:13:48
UR VS フルールハウスメーカー連合対決。
勝敗やいかに。
-
45
匿名さん 2011/12/29 14:41:03
フルールコモンのホームページ立ち上がりましたね。
フルールコモンは電柱がなく、統一街構の街並みで、大手ハウスメーカーの条件付き宅地になるため価格が高め。
URの土地は建築条件が緩く、近隣にアパートなどが立つ恐れがあるが、ローコスト住宅メーカーなら、金額を抑えられる。
どっちがいいのか?
現状は、URの販売した土地にローコスト住宅メーカーは建っていません。
誰が最初に建てるのかなあ?
フルールコモンの建売りはいくらくらいになりますか?
少しは安いかなあ?
-
46
匿名さん 2011/12/30 00:02:07
どのローコスト住宅メーカーが信頼できるのかがよくわからない。
地場中堅のほうがいいですかね。
それ以前に、URの直接分譲地はカタチがいまひとつなのに加え、倍率も
高くて、永遠に明日花にマイホームは実現しないような予感。
-
47
匿名さん 2011/12/30 01:54:21
土地が高いとはいえ、ローコストメーカのショボイ家が乱立するのはちょっと勘弁してもらいたい。
-
48
入居済み住民さん 2011/12/30 03:34:06
ですよねー。
でもいずれは、東宝ホーム、辰巳住建、昭和建設などが建つんでしょううね・・・
景観が乱れる・・・
-
49
購入検討中さん 2011/12/30 03:41:08
シンプレット緑ヶ浜や、美明、あけぼの、広陵大みたいな二流となるのか、杜の宮、新宮中央駅前、くりえいと北の一流の部類に入れるのか見物ですね
-
50
匿名さん 2011/12/30 05:40:14
メーカーが高ければ良い家とは感じないけどなぁ〜
実際、UR1期分譲地なんかは、目にとまるような住宅は出来てないやろ!
問題は、家と庭のバランスと、住む人の管理なんじゃね
俺は、もうちょい検討するけどね!
-
-
51
匿名さん 2011/12/30 06:06:00
ローコストの大半は、大手の真似をしているだけ!!
住んだ感じに大きな差は感じない。
本物と偽物のヴィトンの差みたいなもの!
プライドや見栄。安心感。
-
52
購入検討中さん 2011/12/30 10:39:19
URの販売以外にも土地がたくさんあるけど、どんな感じで販売されていく予定でしょうか?
-
53
匿名さん 2011/12/30 13:24:47
一流メーカーと言われる住林の住宅(杜の宮の建売)を見たことあるけど、
建売レベルならあんなもんなんかね。
はっきり言って地場工務店の注文住宅の方が上物のレベルが高いと感じた。
ただ、工務店といっても「福岡の注文住宅」誌に掲載されてるような
ところなので坪60万以上はするみたいだけど。
-
54
匿名さん 2011/12/30 15:31:50
大手も坪50万くらいでも建てれますもんね!
大手は保証と企業安定だな!
実際は、20年もたつとどこのメーカーかもわからなくなりますもんね。
-
55
匿名さん 2011/12/30 17:53:37
>>54
「坪単価」はどこまで含んでの単価ですか?
給排水工事電気工事ガス水道工事を含む、外構植栽照明カ-テン含まず、だと、
大手の場合(積水・大和など)だと、とても坪単価50万円ではだめなのでは。
地場中堅でようやく可能な単価だと思うのですが、どうですか。
-
56
匿名さん 2011/12/31 08:22:32
>>52
URが販売しない場所は、整地が終わったら、2年後までに元の所有者に返されます。
ですから、所有者が売りに出さなければ、ずっと更地のままになります。
まあ、更地で置いてても税金が高いんで、何らかの形で売却される可能性は高いですけど!
-
57
物件比較中さん 2012/01/01 12:44:40
フルールコモン明日花って、予想していたよりも安いんですね。
でも、7街区は形が悪いんで、11街区に期待します。
それと、11街区は建築するメーカーと土地を自由に選べると、もっと購入意欲がわきますが・・・
-
58
匿名さん 2012/01/02 04:14:37
そのメーカーは7街区と同じ10社ですか? それともまったく自分でメーカーを探せるって事ですか?
-
59
物件比較中さん 2012/01/02 22:54:50
どうですかね?
11街区を見に行くと、既に造成され始めてるんで・・・
7街区の売れ行き次第で発表されるんじゃ無いですか?
-
60
匿名さん 2012/01/03 00:23:42
建築時期のみ条件があって、ハウスメ-カ-の指定なし、または何社かの中から
選べる、というのが理想ですね。でもまずそうはならないでしょう。
ここの土地の売主はURではなくてハウスメ-カ-ですよね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)