東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園 その2
マンコミュファン [更新日時] 2012-04-02 09:13:05

検討版その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65168/

<全体概要>
所在地:東京都多摩市落合2-32(地番)
交通:京王相模原線京王多摩センター駅・小田急多摩線小田急多摩センター駅・多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩9分
戸数:359戸
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08~93.03平米

売主:有楽土地
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-16 10:51:46

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    もう買っちゃたよ。
    ガッカリ…
    これで更に値引きされるなら泣きそう。

  2. 502 契約予定者

    うちは多摩センター内、立地重視だったので、仕様にはあまりこだわりませんでした。

    共用施設にはコモンライブラリーがあるので満足しています。

  3. 503 匿名

    夫婦ともにド素人なので、イマイチ仕様の低さがあまりわからなかったのですが…
    ライオンズは「おぉ〜!」と思いましたが、ブリリアとの内装の違いはあまり大差は感じなかったのですが…
    構造がでしょうか??


    立地はこちらがいいのですが、やはり値段でうちはブリリアの方を検討しております。

  4. 504 物件比較中さん

    >>501

    キャンセルはまだ可能だと思いますよ?

  5. 505 匿名さん

    施工会社が雲泥の差だからねー。

  6. 506 匿名さん

    どうしてここに東京建物関係社がいるの?

  7. 507 購入経験者さん

    本件の下層階、皆さんが言われる「穴蔵部屋」の
    売れ残り及び値下げは必至だと思います。

    「買っちゃった」というのがどの段階か、いまひとつ不明ですが、
    少なくとも、引き渡し前なら、手付けを放棄することで
    契約を解除することは必ずできます。

    http://www.mansionadvisor.com/konyu_guide/b120_keiyaku.html

  8. 508 匿名さん

    506さん
    それらしき人いないけど。

  9. 509 契約済みさん

    ブリリア(永山)とオーベル(多摩センター)のモデルルームもしっか見て十分比較検討した上で、オーベルの購入を決定しました。
    今は、大変満足しています。
    オーベルが仕様がブリリアより劣っているとのことですが、私は全くそうは思いませんでした。
    私が感じたブリリアとの比較でのオーベルの長所・短所を述べます。これは、あくまで私見ですので当然異論はあると思いますが・・・。
    【オーベルの長所】
    ① 立地が大変良い。(文化施設・商業施設・大型公園等・・・多摩ニュータウンの中では群を抜いている。)
    ② 天井高が高い。(基準階の天井高2.6メートル、一方ブリリアは2.45メートル)
    ③ 公園向き(東向き)は眺望が良い。南向きは日当たりが良い。(ただし南向きの眺望の良い部屋は高層階のみ)
    ④ 立地が大変上品である。(あくまで私見ですが、ブリリアは庶民的。庶民的な街が好みの人にはブリリアが向い  ているのかも知れませんが・・・。)
    ⑤ 設備・内装等の仕様については殆ど互角。(ベランダのタイルはどちらのマンションもオプション。ブリリアの  高層階のベランダのガラスは通常はすりガラスであるが、どういうわけか透明なガラスを使用しており外部から  丸観えになってしまいプライバシーを全く保てない。)
    ⑥ 駅まで道幅の広い歩行者専用道路を歩いて行くことができる。しかも歩道の雰囲気が大変上品である。階段を全  く使うことなく駅まで行ける。(老人や障害者やベビーカー利用者等には大変重要ななポイント。一方、ブリリ  アの歩道はとにかく階段が多く道が細い上に夜道は暗く女性の一人歩きは怖いほどである。)

    【オーベルの短所】
    ① 近隣のマンションと現在も揉めている点。(法律上は全く問題ないため、マンションが完成すれば収まってくる  のではないかと思う。)
    ② 設備が今一。(北側の窓ガラスの格子はまるで監獄のようである。しかもオプション対応もなし。ビルトイン食  洗機が標準ではない。シャンプードレッサーがオプション対応もなし。)
    ③ 将来、近隣に高層のビルが建つ可能性がある。

    ちなみに私はオーベルの会社のものではありません。オーベル契約済者の率直な意見です。ご検討している方々のご参考になればと思って書き込みしました。

  10. 510 周辺住民さん

    >>509さん

    以下の点についてはどう考えられていますか?

    ・近隣と揉めていますが、訴訟沙汰になっても勝てると思います。が、住民どうしの心理的なしこり(特にDグラからオーベルに対して)は、ひと世代くらいはくすぶり続けるでしょう。学校に通う子どもまで巻き添えになる可能性もあります。そのあたりは大丈夫ですか?

    ・自走式駐車場が6階の高さまで到達しますが、排気ガス等の影響(隣のDグラへの影響ではなく、オーベルの居住者自身への影響)はどう考えられていますか?

    ・直床ですが、心配ないですか?

    ・東向き下層階が最後に投げ売り状態になって所得層のやや違う方々が最後に多数入居してくる可能性があると思いますが、その点、不安はないですか?

  11. 511 匿名さん

    姉歯問題の頃にここと同じ系列の建築関係者にここの施工は床が薄いから外から見てからすぐわかると教えてもらった事がある。この物件はどうなんだろう。だいぶ前の話だからよくなっているんだろうか。
    改善されているのならば安心。

  12. 512 契約済みさん

    510 さんへ

    近隣と揉めていますが、訴訟沙汰になっても勝てると思います。が、住民どうしの心理的なしこり(特にDグラからオーベルに対して)は、ひと世代くらいはくすぶり続けるでしょう。学校に通う子どもまで巻き添えになる可能性もあります。そのあたりは大丈夫ですか? ⇒

    Dグラに居住している住民の心情は確かに十分理解できます。しかしDグラに居住の方も商業地の空き地があれば、そこにビルや高層のマンションが建つリスクを承知で購入したはずです。私は、楽観主義なのかも知れませんが、お互いのマンションの住民がいがみ合う事はないと思っています。ちなみに、私は将来、近隣に高層の建物が建つかも知れないリスクがあることは承知の上でオーベルを選んでいます。

    ・自走式駐車場が6階の高さまで到達しますが、排気ガス等の影響(隣のDグラへの影響ではなく、オーベルの居住者自身への影響)はどう考えられていますか? ⇒

    24時間換気システムで対応可能と思っています。また、玄関側に自走式駐車場があるので影響は軽微だと思います。機械式駐車場ではなくてあの限られた立地の中で自走式駐車場を造ったことを逆に評価しています。

    ・直床ですが、心配ないですか? ⇒

    スラブ圧が200mm以上ありますし2重天井になっていますので、音に関しては2重床と大差はないと思っています。2重床の場合、「太鼓現象」で階下の住戸に直床よりもかえって音が響くという意見もあります。水周りの配管に関しても、その部分は2重床になっておりコンクリートの中に直接埋め込んでいないので全く問題なしです。私は、天井高がブリリアよりも15cmも高いことの方をより評価しています。15cmの天井高の違いは、モデルルームで体験すれば、誰でもその違いの大きさに驚くはずです。

    ・東向き下層階が最後に投げ売り状態になって所得層のやや違う方々が最後に多数入居してくる可能性があると思いますが、その点、不安はないですか?

    楽観論かも知れませんが、投売り状態にはならないと思っています。現に東向き下層階も結構契約済みとなっています。第1次1期終了時点で全体の約3分の1が契約済みとなっていますのでかなり好調に売れているのではないかと思っています。
    確かにブリリアは良いマンションだと思っていますが、私は総合的に判断してオーベルを選びました。
    (追記:ブリリアから約500mしか離れていない「エコプラザ多摩」の問題は原子力発電所の問題と同一レベルの問題だと思っています。多摩市の住民は納得しているのかも知れませんが、はるひ野や若葉台の住民は不安感を抱えて多摩市長への怒りを抱いて生活しています。多摩市の住民の方々も「杉並病」の悲惨さを決して忘れてはいけないと思います。)

  13. 513 匿名さん

    目の前に駐車場があれば
    換気システムがあろうと
    そのシステムを無視して少なからず
    部屋及び人体に流入します

    ウチも換気システムあるし
    目の前が自走式3階建ての3階部分の駐車場ですが
    黒いススや花粉等が三ヶ月ペースでうっすら積もります

    「絶対安心」なんてものはないですよ
    なので7階より下はなるべく避けて住みたいですね

  14. 514 匿名さん

    駐車場、予想図より、わりとコンパクトに収まるのではないでしょうか。完成を待ってみるのもいいと思います。

    多くを望まなければ、東側低層階も目の前に木々を感じることができ、結構いいと思いますよ。南側の低層は目の前が桜並木ですし。

  15. 515 契約済みさん

    私も契約してからブリリアと競合するのを意識したので,
    ブリリアを見てたらどうだったかなぁ~と思うことがあります。

    ただ,立地良いのでどうしてもだったら売れるしね~と楽観視してます。
    何しろ多摩センターに住むことが楽しみです。

    お隣とのことは唯一気になりますが,
    少なくとも,オーベルに住んでる人は普通の良い人なんだけど・・・
    と言われるようにしないとねとモチベーションが上がってます。

  16. 516 周辺住民さん

    >>512さん

    周辺住民(Dグラの反対派のかたを除く)としては、「駐車場なのだから、隣りに建物が建つことはわかっていたでしょう。しかし、ここまでえげつないマンションだとは思わなかった。その点、同情はする」あたりが多いような気がします(もちろん、今回のマンション建設に憤りを覚えている人も多いですし、その逆の人もいます。いろいろです)。

    お互いの住民がいがみ合うことはないのは全くその通りと思います。ただ、下記の、
    http://tamacenter.lolipop.jp
    「購入を考えている方へ」のなかの「アドバイス」の下、「住民の怒り、つぶやき、要求」
    という項目の、冒頭の二匹のネコの話、わたしにはこれが本当かどうか確認がとれませんが、こういうのを読むと、暗鬱たる気分になります。完成後は、ネコから人間の話になることが十分予想され、正直、相手が良い人たちとか悪い人たち、といった次元の問題ではなく、そういう状況がこのマンションには今現在ある、そのことじたいが嫌なので、自分だったら避けます。

    住民がいがみ合う事はないのですが、2006年、町田に長谷工が建てた「ユニヴェルシオール学園の丘」に関するネット上のさまざまな情報を見ると、5年経ったいまでも住民のあいだに、一部とはいえ、癒しがたい傷が残っていて(互いに非はないのに)、一部クレイジーな様相を呈しています。ですから、この手の問題は、法的な勝ち負け、合法性、合理性の範疇ではなかなか収まらない、「避けるのが吉」というやっかいな感じがします。しかし、512さんのような、すべて納得したうえでの、楽観主義の方が越してこられることじたいは、個人としては歓迎です。なんとか、お隣との関係を今後好転させていただければと願います。

    エコプラザ多摩に関しては、大きな問題だと思いますが、長くなるので避けます。ご存じとは思いますが、唐木田には市のごみ焼却場があり、このエリアも似たような状況という気はします。

  17. 517 匿名さん

    516さん
    購入を決めた人に対して「嫌がらせ」としか思えません。
    そこまでする理由は何ですかね?「よけいなお世話」です。

  18. 518 匿名さん

    永山はいいよー住民にも歓迎されてるし。こっちへおいでよー

  19. 519 契約済みさん

    ようやく健全な掲示板になってきましたね。

    私はブリリアとオーベルを比較してオーベルに決めましたが、オーベルに100%満足して契約というわけではなく、かなり妥協が入っています。

    妥協点としては、隣人が快く思っていないこともありましたが、最も妥協したのが仕様です。
    玄関ライトの人感センサーがオプション、洗面所が狭い、スロップシンクがない、北側窓が鉄格子みたいで
    スタイリッシュでないといった点です。

    妥協させたのは、多摩センターに住むことができる点がどうしても強かったところです。
    永山は決して悪い町とは思いません。今後多摩市が都市開発に力を入れているようですし、
    多摩永山病院移転で駅近に新しい商業施設ができて今より更に活気が出てきそうですが、
    今現在の町の比較では私にとっては多摩センターが合っていると思いました。

    契約者の方々の書き込みが増えてきたのでアドバイスいただきたいのですが、
    オススメのオプション等ありますか?

  20. 520 匿名さん

    509さんはBrillia多摩NTを見てないですよね?
    天井高やバルコニーのガラスなど全然違ってますよ。
    ようやく率直な比較意見が出始めたのに適当な事はやめましょう。

  21. 521 契約済みさん

    >>519さん

    ウチは,洗面所の壁を鏡面パネルにしました。
    長い目で見たときに,水はねでカビ・劣化を抑制するためです。

  22. 522 匿名さん

    なんでわざわざブリリアと比較するの?
    そもそもそんな認識じゃまともな比較もできないと思うけど。
    天井高も適当な事言ってるし・・。(ちなみにブリリアは2.55m)
    設備・仕様なんて雲泥の差がある。

    オーベルが良くて契約したんでしょ?
    だったらそれでいいじゃん。
    説得力のない発言はやめた方がいいよ。

  23. 523 購入検討中さん

    気になって隣の反対ホームページみてみてみた。
    あれだけの執念があるのは今私達が夢を描いて住戸選びをしているのと同じように彼等も夢を描いて住宅ローン組んで買っている人が大半だからなんだろうと。
    長谷工の対応などで周辺住民の方の中にも良く思われていないという意見をみると
    恨まれているのを意識しながらの生活はちょっと考える。
    お金の恨みは一生ついてまわるし、
    子供がいじめられる事だって考えられなくはない。

    どうしたものか。

  24. 524 匿名さん

    子どもには子どもの世界がありますから、心配ないと思います。

    多摩中央公園から鶴牧西公園にかけての開発の中で一番先に分譲されたマンションがDグラ。落ち着く間もなく、西側の高層ブリリア建設工事も見守ってきました。

    今度は東側。建設はもう始まってしまったので、住民たち仲良くやっていかなければ、あの周辺環境が台無しになってしまいます。

  25. 525 購入検討中さん

    ちょっと理想論すぎな気がする。
    それはこっちの目線からしたらそうしたい所だけど、一生ローンを抱えている隣の住民が周辺環境台無しにしたくないから仲良くやって行きましょうとはならないんじゃないか?

    子供の事も心配ないなんて無責任で根拠のない話に聞こえる。
    524さんは検討されている方なんですか?

    検討している身としてはそこまで楽観的になれない。

  26. 526 契約済みさん

    509です。522さんへ

    ブリリア多摩センターのモデルルームはモデルルームオープンの初日に郵便による予約をとって、東京建物の担当者の説明のもとに約2時間見学をしています。3DによるPR映像ももちろん見ています。
    天井高については、営業担当者に質問した時に「2.45mです」とおっしゃったのでそう信じていました。資料で確認まではしませんでしたので、パンフレットに2.55mとなっているのであればそうなのでしょう。間違っていたとすれば申し訳ありません。(それでもオーベルの2.6mよりは確実に低いことには違いはありませんが・・・。)
    バルコニーのガラスについても、「最上階までの数フロアーは「透明ガラス」を使っています」との説明を間違いなく受けました。上層階を除く約7~8割程度のフロアーでは「すりガラス」又は「すりガラスなしの壁」になっているとの説明を受けました。
    マンションの模型でも確認しましたが、確かに上層フロアーは「透明ガラス」のようでした。「いい加減なことを言わないでほしい」と言われても、ブリリアのモデルルームの営業担当者からの説明を信じるのは当然のことではないでしょうか?
    【補足】・・・ブリリアのモデルルームは確かに豪華でした。私は営業担当者に質問してみました。「このモデルルームでこのとおりにオプションをつけたとすればいくら位かかりますか?」⇒「500万円~1000万円の間ぐらいではないでしょうか」との答えでした。この営業担当者の意見をどう思うかは皆さんの自由です。ちなみに、オーベルでも同様の質問をしていますが、ブリリアの約半額位の金額でした。ご参考までに・・・。

  27. 527 契約済みさん

    509です
    「ブリリア多摩センター」ではなくて、「ブリリア多摩ニュータウン」の間違いです。ケアレスミスですので修正をお願いいたします。他意はありませんので宜しく願います。

  28. 528 匿名さん

    私も反対運動のホームページを見てみました。
    日照、圧迫感は勿論ですが、お隣マンション8階相当の駐車場による
    空気汚染が一番の問題のように思われました。
    今後は健康被害が出るなど、竣工後も補償問題に発展する恐れを考えると
    住民としては精神的負荷が大きくなるのではないでしょうか。

  29. 529 契約済みさん

    519さんへ

    今、私が検討中のオプションです。参考になればと思います。
    ① ビルトイン食洗器(必須)
    ② キッチンのオープンタイプへの変更(アイランドキッチン風に変更)、キッチンの天板を延長、天板の素材を天然石
    ③ キッチンの水洗の変更(浄水器専用を追加)
    ④ ベランダのタイル張り(モデルルームの大きなタイルが素敵だと思います。)
    ⑤ 廊下保安灯の設置
    ⑥ 玄関人感センサー
    ⑦ シューズ棚を横広に変更

    なお、3種類から選べるカラータイプは、ダークブラウン系にしようと思っています。
    キッチンの食器棚はオプションからは選ばずにパナウモの食器棚にしようと思っています。

  30. 530 匿名さん

    >516さんのリンク先拝見しました。
    >528さん
    やはり商業地域に建てたのが良くも悪くも影響しているのでしょうか?
    あの立地に建てられたのは長所、反対住民及び無理な建築が短所といった所ですかね。

    516さんのような周辺住民の方の意見は参考になります。
    評判良くないみたいですね。あのページの動画みるとあの地域の住民の方のストレスも分かる気がします。
    今後この物件を買って住み続ける住民の事も考えてなるべく説明や工事も近隣とは穏やかにやってもらいたいものです。
    100%あのサイトを信じるわけではないですが客観的に見ても心穏やかではなさそうですね。

    やはり逆にオーベルの前に今回のオーベルのような物件が建ったら‥訴訟はあり得ると思います。

    たとえこちらが勝ったとしても、こういった反対運動はいろいろな理由で何度も何度も繰り返すでしょうから>528さんの言うとおりかも。

    立地がいいだけに、勿体無い。

  31. 531 周辺住民さん

    皆さん隣のマンションの反対運動を気にされているようですが、お子さんがいじめにあうというのは考え過ぎなのではと思います。Dグラママさん達を何人も知っていますが、そこまで過激な方はいらっしゃいませんよ。むしろ良い方達が多いです。小学校もこじんまりとまとまった良い学校なので、もし何かあればすぐに対応してくれると思います。確かに排ガスによる健康被害を心配されてる方はいらっしゃると思いますが、それは小さな子供を持っていれば当然のことではないでしょうか。ですからオーベル購入者の方達もあまりノボリに過激に反応されず、安心してご近所さん付き合いされるといいと思います。

  32. 532 物件比較中さん

    523さん、525さん、528さん、530さんの4人は何となく同一人物(同一業者)のような香りがするのは気のせいでしょうか?

    近隣問題の大きさをあまりにも過大にPRすることによって、「オーベルグランディオ多摩中央公園は近隣問題を抱える問題マンションだから買わない方がいいよ」と一生懸命叫んでいるように感じてなりません。

    一方、多摩市以外の近隣住民(稲城市川崎市麻生区・・・等)にまで多大な恐怖と迷惑をかけている「プラスチック中間処理施設」が新設された「エコプラザ多摩」の僅か500mしか離れていない某新築マンションには何の問題もないのでしょうか?
    「杉並病」の問題は未だに解決していません。杉並病の原因は「プラスチック中間処理施設」から排出される何らかの科学物質が原因と考えられています。
    「エコプラザ多摩」の僅か500mしか離れていない某マンションのパンフレットには「エコプラザ多摩」については一切触れられていないことも大きな問題だと思います。
    今後、「エコプラザ多摩」の問題について購入予定者に重要事項としてマンション販売会社からしっかりとした説明があるのか大変興味があるところです。

  33. 533 いつか買いたいさん

    こっちは排気ガス、あっち化学物質。
    どっちもだめってことだな。
    多摩地域は空気が悪そうだ。

  34. 534 524

    今回と似たケースがあっても、学校が同じなら皆さん仲良くしてるとのお話を近隣の知り合いからうかがっていました。

    サンピア多摩にいろいろ思い出があり、周辺環境にひかれている1人です。失礼しました。

  35. 535 匿名さん

    530ですが、他の人と別人ですし一般市民です。
    同業者って意味の分からない決めつけやめて欲しいです。

    532さんの内容をみると、むしろあなたがここの業者では?と思えるような決めつけと他物件の批判。

    >530見てもらえばわかりますが他がどうのと一切書いていません。

    ここの物件は隣であれだけ反対運動していたら避けては通れない話です。
    それをどこかの業者と思い込み決めつけてどうしてああいう書き方をなされるのでしょうか?

    Dグラの件で頭を悩ませている人は多いでしょ。
    その件がなければもっと積極的に動けるって人。
    他の方と同一人物と思われたようですが、それぐらい隣の件が気になる人が多いということです。

    ちょっとでも短所を書くと業者と決めつける、言論の自由がないスレッドって怖いですね。

  36. 536 匿名

    面白いなー
    どうして批判意見を書く人はそんなに感情的になるんだい?
    多摩センターの街が好きで住みたくて買ったんだからそれでいいじゃない
    批判する人は買わないんだから
    隣の人だって全員がノボリ旗なのか一部の過激住人だけなのかわからないし
    そもそも商業地域で景観云々はなしでしょ

  37. 537 契約済みさん

    私も全く同感です。
    確かに北側はが監獄の鉄格子みたいで嫌ですね。オプションでも電動ルーバーへの変更はできないのにはがっかりです。オーベルのホームページを調べましたが他のオーベルでは、電動ルーバーが標準仕様なので余計にがっかりしました。
    バルコニーにスロップシンクがないのは、直床のためだと思われます。直床のため水周りはキッチン・トイレ・お風呂・洗面所に集中させる必要があるためだと思います。
    私は洗面所にシャンプードレッサーが無いのも不満です。(オプション対応も不可)
    2重床にしていないのは、デベサイドとして、収益上、ワンフロアー増やすための手段だと思います。(2重床の高さ17cm×18階=306cmとなり、同じ高さの建物で計算上1フロアー増やすことが可能となります。)
    URから約40億円もの高価で落札した土地なので、デベとしてもそうせざるをえなかったのではないかと思います。
    私も、近隣問題や設備のグレードの低さ等確かに不満はありましたが、それ以上に「パルテノン多摩を始めとした文化の香りが高い素敵な街である多摩センターの中でも、とりわけ多摩中央公園前の好立地でのんびりと文化的な生活を送ることができるということが最終的に購入を決定した最大の理由です。

  38. 538 契約済みさん

    535さん、536さんへ

    532です。私は、皆さんが業者の方だとは一切決め付けてはいません。あまりにも同様に近隣問題のひどさだけを強調されていたものですから「同一人物(同一業者)ではないのか」と感じたまでです。どこにも「決めつけ」は無いと思うのですが・・・・。
    皆さん方の書き込みを読んで素直にかつ冷静に感想を述べただけなのに「決め付け」とは逆に心外です。ここでは、感じたことを素直に書き込むことも許されないのでしょうか?
    可能であれば、次の文章のどの部分が「決めつけ」なのかをご教授ください。

    「523さん、525さん、528さん、530さんの4人は何となく同一人物(同一業者)のような香りがするのは気のせいでしょうか?
    近隣問題の大きさをあまりにも過大にPRすることによって、「オーベルグランディオ多摩中央公園は近隣問題を抱える問題マンションだから買わない方がいいよ」と一生懸命叫んでいるように感じてなりません。」

  39. 539 マンコミュファンさん

    この一連の流れに全く関与していない者ですが、
    何となく532(538)さんはオーベルの販売の方のような香りがするのは
    気のせいでしょうか?
    ※「決めつけ」ではございません。

  40. 540 536

    538さん、私は「批判する人」=「オーベルを批判する人」として書きました
    あなたのことではありません
    少し落ち着きましょう

    せっかくの新築マンションなんですから批判組さんはあまり感情的な邪魔はしないでね

  41. 541 匿名さん

    マイナス要因を書かれると批判としか受け取れない「周りが見えなくなってる人」のほうが感情的だと思うが。

  42. 542 匿名

    あげ足とって面白い?

  43. 543 契約済みさん

    540さんへ

    国語力不足で540さんには大変失礼なことをしてしまいました。誠にごめんなさい。謝罪いたします。


    539さんへ

    「何となく532(538)さんはオーベルの販売の方のような香りがするのは
    気のせいでしょうか」
    ⇒ そのように感じていただき、誠に光栄に思います。しかし、残念ながら、そのような香は漂っているかもしれませんがオーベルの販売の者ではありません。
    オーベルの契約済み者です。当然のことですがオーベルを気に入って契約したのですから「オーベル」の応援団には間違いありませんね。
    今、購入を検討している方々に一部の方々から近隣問題を過大に誇張されることによって、オーベルの購入をためらう人がいるとすれば残念だという思いは確かにあります。
    私は楽観的すぎるのかも知れませんが、オーーべルの購入者と隣のマンションの住民がいがみあうということは私の常識では全く考えられないことです。デベロッパーの有楽土地に矛先が向かうことはあっても、オーベルの住民に矛先が向かうとは到底思えません。
    そこまで心配していたら、マンションの購入なんかできませんよ。どんなマンションや、戸建でも購入する際には隣人を選ぶことはできないわけですから。
    住宅を購入する場合、「どんな隣人がいるか」といったリスクは全ての住宅に必ず付物ですよね。
    今、オーベルを真剣に検討中の皆さんには「オーベルだけが、近隣問題があるから」という理由だけで購入を見送ることはしないで欲しいと思っています。
    文化の香り高い多摩センターの中でも、とりわけ多摩中央公園の目の前の最好立地に立つ「オーベルグランデイオ多摩中央公園」で、1年後にオーベル購入の皆さん方や隣のマンションの住民の皆さん方と、ゆとりある文化的な生活を楽しめることを楽しみにしています。

  44. 544 周辺住民さん

    オーベル住民の方に逆恨み的な感情がDグラ住民の方から向けられたとしても,
    同じ土俵で相手されないことを期待したいですね。おっしゃる通り,建物の問題なんですから。

    東側から飛行機が落ちてきて,オーベルのおかげでDグラが助かったなんてことが無いとも限りませんし。
    縁起でもないですが。袖触れ合うも他生の縁と行ってもらいたい物です。

  45. 545 購入検討中さん

    ふと気付きましたが,資産価値で見ると,間違いなく
    オーベル>Dグラ
    な訳ですね。仕様が低いとは思ってましたが,
    最も身近な比較対象である隣物件を自らが邪魔することで決定的に自らの優位度を保つ・・・長谷工やりますね。

  46. 546 匿名さん

    ↑は何を血迷った事を言ってるのですか?
    素人目から見ても間違いなく逆なのに。
    角地と挟まれた土地は比べるまでもないでしょう。
    反論があったら聞いた見たいですわ。

  47. 547 周辺住民さん

    どっちも角地ですね。

  48. 548 匿名さん

    角地とは道路に2面以上面してる事を言うんですけど。

  49. 549 契約済みさん

    契約者はぼちぼち住民板移動した方がいいですかね・・・。

  50. 550 契約済みさん

    住民版にスレッド立てました。
    検討版は殺伐としているので契約者はこちらで情報交換しましょう!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212008/

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸