東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-16 15:40:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。



[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

  1. 1051 匿名さん

    帰宅難民訓練が行われるとますます都心に住みたい人が増える。
    2月に大規模訓練が予定されている。

  2. 1052 匿名さん

    割高外周区・・・
    将来はめちゃくちゃ暗いよ。

  3. 1053 匿名さん

    外周区が割高なら、都心は超割高だな。

    住環境最悪(コンクリートだらけ、建物密集、大気汚染など)で高級感も人気もないのに、商業地価の影響を受けて法外に高い。
    実際暴落してる。

  4. 1054 匿名さん

    大岡山はどうですか?

  5. 1055 匿名さん

    将来暗いのは間違いなく都心だな。
    容積率が緩いので、マンションが増える一方、住環境が悪くなる一方。

  6. 1056 匿名さん

    >>1053さんは距離感がまるっきり無いみたいですなw

  7. 1057 匿名さん

    郊外に長年住むと感覚もマヒして来るよ。
    都心部とそんなに違わないと思いこんじゃうね。

  8. 1058 匿名さん

    最悪なのは都心に近いって、虎の威を借る例のあたりでしょ。
    都心に住めるようになるなら、誰も城東埋立地なんて見向きもしないよ。

  9. 1059 匿名さん

    また湾岸ネガかよ。
    城南の業者も大変だなあ。

  10. 1060 匿名さん

    割高外周区を売るのは並大抵の苦労じゃないと思うよ。

  11. 1061 匿名さん

    2年後は需要の中心が地方からの上京者になっちゃうから、
    割高外周区が売れるのもせいぜいそれまで(笑)

  12. 1062 匿名

    辛いのは割高外周区も埋立地も同じこと。人気が下がれば乱開発も止まって住みやすくこなれた値段になるだろうが、スラム化も同時進行。
    住環境が悪化しようが値崩れが食い止められるエリアとなると、都心くらいしか残らない。

  13. 1063 匿名さん

    >>1062さんの言う通り。
    太鼓判は東京駅から半径5km圏内だよ。
    他は不透明感あり。

  14. 1064 1062

    半径5キロ圏内を都心とは呼ばない。せいぜい隣接区

  15. 1065 匿名さん

    新宿、渋谷、池袋は郊外とともに凋落の運命。

    少子化が何を意味するか、しっかりと考えて不動産を選択しましょう。

  16. 1066 匿名

    お手盛り開始か。東京駅の周囲が一人勝ちできる根拠は?生活利便施設何もないのに。
    重要なのは交通商業双方のインフラ。

  17. 1068 匿名さん

    >>1066
    生活の基盤が職場(仕事)であるのは誰も否定できません。
    最後の最後はこれなんだよな。

  18. 1069 匿名さん

    都心部はすべてがそろっているんじゃないの???

  19. 1070 匿名さん

    不足している物って
    何だろう?

  20. 1071 匿名さん

    スマートフォン(多機能携帯電話)を使って、観光客や障害者が安心してまち歩きを楽しむことができる「東京ユビキタス計画・銀座」の実証実験が13日、東京・銀座で始まった。実験は東京都と国土交通省が06年から実施している。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000122-mai-soci

  21. 1072 匿名さん

    そもそも都心なんて住みたくないだろ、普通

  22. 1074 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。

    旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
    萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。

  23. 1075 匿名さん

    結局山手線の内側ですね。

  24. 1076 匿名

    >1074

    自慢できないし安値安定は嫌だ。

  25. 1077 匿名

    >1068

    通勤だけ考えて魅力のない場所に不動産を買う社 畜 しか知らないのね。

  26. 1079 匿名さん

    >>1073
    旧深川区は都心でありながら町内会もしっかりしてて、「絆」もばっちり。
    江戸時代からの伝統の祭りもありますよ。
    若い人が住んでも楽しいかも。

  27. 1081 匿名

    畑や田んぼでそうなら土地でなかったところって…

  28. 1082 匿名さん

    もっと早くすたれるってことか。瞬殺レベルかもね。

  29. 1083 匿名さん

    都心は仕事をするところで住環境は最悪で、住むには向いてない。
    独身や共働き子無し夫婦なら良いが、子供や専業主婦が過ごすところではない。

    コンクリートだらけで、気持ち悪くなる。
    空も開けてなくて、息が詰まる。
    大気汚染が酷く、息苦しくなる。

  30. 1084 匿名さん
  31. 1085 匿名さん

    >>1080
    確かに旧東京市が理想ですね。

  32. 1086 匿名さん

    1878年(明治11年)7月22日、東京府は府下を区と郡に分かち、府税収入の多い地域を吟味選定のうえ、郡区町村編制法第2条の定めるところに従って旧幕時代の地称を付し麹町区・神田区・浅草区以下の東京15区を設けた。
    その内訳は、麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、麻布区、赤坂区、四谷区、牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区である。

  33. 1088 匿名さん

    >>1087
    郊外バブル時代もいよいよ終わりが近づいてきた感じですね。

  34. 1090 匿名

    1084
    東側、湾岸、都心の地盤軟弱トリオはやめたほうがいいな。
    建物にとって地盤は最も重要。

  35. 1091 匿名さん

    内陸部は地盤ネタくらいしか無いので販売に苦労してます。

    超沈滞ムードで、人口が減り始めてます。

  36. 1092 匿名さん

    外周区はマンション諦めて、地場産業優先に方向転換だよ。
    作っても売れそうにないからなあ。

    板橋区は十五日、町工場が集まる板橋区新河岸二丁目の工業地域約九・五ヘクタールについて、大規模マンション開発などを規制する地区計画を都市計画決定した。操業環境を維持するため、宅地化で騒音や異臭について新住民とトラブルになるのをあらかじめ防ごうと、地元住民や事業者が提案し、実現した。
    地区計画では、同地区に造る建築物について、敷地面積五百平方メートル以上の共同住宅を規制し、高さも原則二十メートルまでとした。最低敷地面積も約九十平方メートルと定め、一戸建て住宅の密集化を防ぐ。
    また、交通渋滞の原因となるパチンコ店やボウリング場、カラオケ店などの集客施設の進出も禁止した。

  37. 1093 匿名さん

    外周区はファミリー需要がある。
    都心はしょせん独身、子無しが住むのに向いてるところ。
    郊外がだめというのは、都外の話。

  38. 1094 匿名さん

    マンションで外周区・・
    将来的にもありえるライフスタイルなのかなあ?

  39. 1096 匿名さん
  40. 1097 管理担当

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    本スレッドは規定の1000レスを超えました。
    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/

    今度とも、宜しくお願いいたします。

  41. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸