東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2011-10-15 18:30:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182993/

[スレ作成日時]2011-09-21 19:01:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

  1. 401 匿名さん

    墓穴ボリボリ

  2. 402 匿名さん

    >>393=rolling_beanラディン
    築地市場
    PCB甚大汚染
    化学兵器研究所
    水爆マグロ500t埋設
    病原菌のキャリアわんさか
    殺鼠剤殺虫剤大量散布

  3. 403 匿名さん

    築地市場は余震で怪我人出してんだから、
    いい加減、自分達都合の移転反対やめなよ。

  4. 404 匿名さん

    汚染された築地市場でも日本は長寿大国。
    新市場予定地は汚染対策もされますし、
    感情論的には危険としたいところかもしれませんが、
    築地市場より科学的に安心安全です。

  5. 405 匿名さん

    築地市場も湾岸です

  6. 406 匿名さん

    すみませんが、築地市場の件は別スレでお願いします。
    豊洲市場の件なら、このスレで結構です。

  7. 409 匿名さん

    マンションを売りたい人でしょう。
    金持ちはもう逃げてますし。

    あと腰据えて住む覚悟の人も資産価値が下がったら困りますね。

  8. 410 皆さん、年収はいくらですか?

    年収1千万円以上の方、ここにわんさかいらっしゃると思いますがw、
    ↓に面白い記事がでています。ご覧あれ

    「時間価値」~年収1千万円の人はなぜ郊外に家を買ってはいけないか

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110916-00000001-president-b...

  9. 411 匿名さん

    誰も買わないというか住まないでしょう。

  10. 412 匿名さん

    とすると、
    ネガさんはやっぱマンションを買いたいか、資産価値が上がっては困る人ってこと?

    みんなで妄想クラブでも作りますか?  
    クラブには「被害妄想部」と「夢みる妄想部」を作りますよ。

  11. 413 匿名さん

    豊洲エリアは便利ですもの。
    銀座まで10分ですから!

  12. 414 匿名さん

    5分だよ。
    間違えないように。

  13. 415 匿名

    有楽町線を使える豊洲は便利過ぎて快適ですよ。
    逆に有楽町線を使えない東雲や辰巳は不便極まりないですね。
    明らかに有楽町線はセレブ率が高いのがいいですね(にっこり)。

  14. 416 匿名

    あらら、有楽町線を使えない東雲や辰巳は
    どうしてるのかな。

  15. 418 匿名さん

    天王洲→蒲田→豊洲

  16. 423 匿名さん

    東雲や辰巳は有楽町線使えますよ。
    俺も東雲のタワマンに住んでたときは有楽町線使ってたよ。

  17. 424 匿名さん

    帰宅難民にならないためにはやっぱ丸の内線じゃないでしょうか?

  18. 425 匿名さん

    岩手県のガレキが50万トン来るんだね?

  19. 426 匿名さん

    425がつぶやいたのは、
    ■ 岩手県のがれき、東京都が受け入れへ 東北以外で初 2011.9.28 23:28
     http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110928/dst11092823290042-n1.htm
    東日本大震災で発生した災害廃棄物(がれき)の処理を支援しようと、東京都は28日、岩手県のがれきを受け入れる処理基本協定を30日に結ぶと発表した。都によると、東北各県は隣接県のがれきの受け入れを行っているが、東北地方以外では初めてという。
     都は来月下旬から、宮古市周辺のがれきなど混合廃棄物1000トンを鉄道で都内の民間破砕施設へ輸送し、処理後、東京湾の中央防波堤で埋め立てる。
     この1000トンを岩手県が検査したところ1キロ当たり68・6ベクレルの放射性セシウムを検出した。また宮古市周辺のがれきを処理した焼却灰を9月14日に採取し検査したところ133ベクレルのセシウムが検出された。
     ただ、国が災害廃棄物の広域処理で定める焼却灰の基準値(1キロ当たり8000ベクレル)を大幅に下回っており、都は「放射性物質の健康への悪影響や拡散の心配はない」と判断した。
     協定は都と財団法人都環境整備公社、岩手県の3者で結び、同日から民間の処分業者を募集する。都は状況を見ながらさらにがれき1万トンを受け入れる予定。
    ----
    のことね。
    しかたがないというか、日本全体で被災地のカバーを分散して行うのだから良いことだと思う。
    運ぶ人・処理する人などなど、個人でもリスクを負って作業する人達もいる。
    こういうのをネガのネタにする人の倫理・人格のほうが問題。

  20. 428 匿名

    下水道から出る汚染泥より1/80と遥かに小さい汚染だが、こうやって日本全国へばらまかれるのかと思うと民主党員やMOX燃料を受け入れた福島県知事、原発関連企業に融資してきた銀行会長兼福島県商工会会長は歴史に残る人物だな。政府のテロとしか思えん。
    ゴミは出たところで処分するのが原則。東北に処分施設作って雇用と復興をなぜやらないか。

  21. 429 匿名さん

    たぶん、併行して「東北に処分施設」も進めてるでしょ。
    建築待ってられない状況。

  22. 430 匿名

    2010年8月 佐藤雄平 福島県知事 プルサーマル容認へ

    福島・佐藤雄平知事「福島原発のゴミ処分場は他の県に作れ。お前らも被爆しろ**」 環境省「だめ」
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110609/dst11060922300029-n1.htm

    福島県知事は握手拒否…環境相に「がれき処理要望」突きつける
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/110716/fks11071613120005-n1.htm

    廃棄物中間貯蔵施設「お台場にでも」 福島商工会会頭瀬谷俊雄・東邦銀行相談役
    http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY201108300495.html

  23. 431 匿名さん

    たぶん、じゃなくて430みたいにソースを書かなきゃね。

  24. 432 匿名

    福島県は利権まみれ

  25. 433 匿名さん

    福島の人や知事のいらだちは理解できるつもりだけど、
    あんまり我儘に見える言動は避けたほうが賢明かな。
    だけど、マスゴミが色付けて報道してるケースもあるので注意が必要だね。
    人口密集地にリスク負担を負わせるような発言は、冷静な行政長としては不適切だね。

  26. 437 匿名さん

    会社の人が出産をきっかけに
    豊洲から引っ越ししてたな。
    親が金持ちだから買い替えくらい
    余裕らしい。

  27. 438 匿名さん

    佐藤福島県知事は反対派の筆頭だよ知ったか君
    ちなみにイケイケ埋立地やったのはおっ死んだ鈴木都知事な

  28. 439 匿名さん

    たかだか半年そこらで状況が変わるとはとても思えない。
    今日も緊急地震速報があった。
    気を緩めてはいけない。自分の財産は自分の判断で守ろう。

    「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」
    (2011年4月14日号 週刊文春)
    「東京は京浜東北線を境に東側が低地、西側が高台の山手に分かれます。
     比較的安全な西側は関東ローム層という火山噴出物が粘土化した地層が広がっており
     揺れに強い。ただし、有楽町と品川周辺は沖層低地のため地盤が弱く、
     多摩川などの大きな河川の周囲は液状化の危険性があります。
     上野、巣鴨、板橋は周囲に比べて高台となっており、いい地域です。
     また、立川には断層がありますが、ここも液状化はしません。
     逆に地盤が弱い地域は足立区の南部、墨田区葛飾区江戸川区などの
     河川の流域にある場所です。」
     (液状化予測図を作っている東京都土木技術支援センターの話)

  29. 440 匿名さん

    なぜだろう

    韓流ブームと湾岸ブーム、共通点があるように感じる。

  30. 441 匿名さん

    ねーよ。
    一緒にすんな。

  31. 442 匿名さん

    >440
    いやいや。
    例を挙げると、那須与一は豊洲で弓の練習をした説や、関ヶ原合戦の直前で開かれた歴史的会議「小山評定」は豊洲評定だったのではという説、夏目漱石先生は豊洲で「坊っちゃん」の構想を練った説た、など豊洲は奥が深い場所ですよ。

  32. 443 匿名さん

    >440
    きっと"ファン"の思考回路は似てると思う。
    ブームは去る。

  33. 445 匿名さん

    豊洲名物「オイルボール」って美味しいのですか?

  34. 447 匿名さん

    >445
    食べすぎは良くないと思う。

  35. 448 匿名さん

    豊洲のオイルボールは、ちょっとしょっぱいね。
    もうちょっと寝かせて熟成させてからのほうがうまい!!

  36. 449 匿名さん

    Aクラス 台場のオイルボール
    Bクラス 豊洲のオイルボール
    Cクラス 舞浜のオイルボール

    さっと、フライパンであぶって塩をかける。

    ビールに最高!!

  37. 450 匿名さん

    オイルボール 【英】Oil Ball [同義] 廃油ボール 白色固形物
    大雨時に合流式下水道から放流される下水といっしょに排出される、豆粒大から30cm前後の動植物油等を主成分とする白色~灰褐色の固形物を指す。
    合流式下水道は、汚水と雨水をいっしょに処理する方式で、トイレの水洗化を進めるのと同時に、都市における雨水浸水を防ぐという2つの効果をもつが、大雨時などには未処理の下水が川や海に放流されるという欠陥を持つ。これは、処理能力を超えた下水が水処理場に流入しないように調節するため、下水管(合流管)の途中に堰(分水堰)を設けて、堰を超える量の下水(排水+雨水)が流入すると川や海に放流する仕組みになっていることによる。こうして放流された未処理の下水を越流水と呼び、その中には家庭や事業所からの排水に含まれる油分や汚物が下水管に付着した固形物が含まれ、これが放流・漂着したのが、オイルボールと考えられている。
    対策としては、分水堰の上部にろ過スクリーンを設置して、雨天時下水中のごみや白色固形物などを捕捉し公共用水域への流出を抑制したり、新たに下水道を整備する場合には分流式下水道にするなどがあげられる。

    1. オイルボール   【英】Oil Ball...
  38. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸