東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2011-10-15 18:30:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182993/

[スレ作成日時]2011-09-21 19:01:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

  1. 163 匿名

    だけど豊洲、有明、東雲、辰巳、枝川って、大田区蒲田に買えなかった客層が都落ちするエリアなんですよね? たけど蒲田や京急沿線は羽田ハブ化によってグローバル化になり開発ラッシュなのに比べ、液状化や土壌汚染にまみれた実態が明るみになり、ますますす資産価値が上昇してる京急蒲田に無理してでもマンション買って置けば良かったです!

  2. 164 匿名さん

    それでも買う人がいるからいいじゃない?

  3. 165 匿名さん

    いないから、みんな掲示板で盛り上げようと必死なんですよ。

  4. 166 匿名さん

    ららぽーとが撤退したら辛いな、豊洲
    15年後か。

  5. 167 匿名さん

    豊洲に住むっていうとなんか都落ちのイメージだな、埋立地にしか買えなかったのか、みたいな。
    東京育ちだとそういうイメージを持つのが豊洲
    地方から出てきた人にはそういう先入観はないのかな?

  6. 168 匿名さん

    地方出身者はある意味素直だからデベの売り言葉をそのまま信じちゃったんでしょう。
    埋立地に関する知識もほとんどないだろうしね。

  7. 169 匿名さん

    あらあら。現地を知らない人なのかな?
    豊洲は良い街になりましたよ。(にっこり)

  8. 170 匿名さん

    もう雑談へ移動でいいんじゃない。
    検討者は皆無だね。

  9. 171 匿名さん

    湾岸は検討者は皆無かぁ。。。

  10. 172 匿名さん

    えー?俺は検討してますよー。

    東雲のプラウドタワーも出てきたし、晴海のタワーもでてくる。
    結構楽しみな状況では?

    今のところ激安価格のプラウドタワーに傾いておりますが、やっぱり豊洲も捨てがたい。
    価格次第では、晴海もありかな~と楽しく迷っております。

  11. 173 匿名さん

    172さんの人が大勢いれば豊洲や有明のマンションがこんなにいつまでも在庫になることはないのにね。

  12. 174 匿名さん

    自分の住んでるマンションのラウンジで営利目的のお見合いパーティーをやるような住民がいるのが埋立地マンション。
    モラルの低い人間が多いんですよね。カネに卑しいんです。

  13. 175 匿名

    つうか
    >>172は、あまたある湾岸スレの常駐

  14. 176 匿名さん

    まあ、豊洲の旧式耐震基準のマンション検討者がいるはずないわな。

    世界一危険な埋立地なんだから。

    検討してるならわざわざ宣伝することもしないし。

  15. 177 匿名

    つうか
    >>172は、プラウドを激安価格と書いてる時点で信用性に疑問

  16. 178 匿名さん

    >>168

    今は地方の人のほうが湾岸低地の恐ろしさに懲りてますから。
    間違っても住まないでしょう。

    新フラット35の基準も湾岸排除の傾向ですから買いにくいし。
    銀行はうまく逃げましたね。


  17. 179 匿名さん

    ららぽーとは逃げ切るまで15年かかるんですね。

  18. 180 匿名さん

    ららぽーとは結構便利よ。
    行ったこと無いようだったら、一度行ってみたら?(にっこり)

  19. 181 匿名さん

    ららぽーとで便利ですか?
    その程度で満足できて、良かったですね。(ほっこり)

  20. 182 匿名さん

    ららぽーとが便利?
    その程度で満足できて良かったですね(ほっこり)

  21. 183 匿名さん

    豊洲民曰く、ららぽーとには新宿さぼてんと並ぶ一流レストランが入っているみたいだね。
    店名がわかれば一度、行ってみたい。

  22. 184 匿名さん

    15年もあったら豊洲に外資ホテルができてるよ。

  23. 185 匿名さん

    15年後?
    多摩ニュータウン化していますよ

  24. 187 匿名さん

    豊洲は東洋のマンハッタンですからねぇ。

  25. 189 匿名さん

    186,187
    妄想、楽しそうですね。
    多摩ニュータウンの住民も同じような妄想をしてたんだろうなぁ。

  26. 190 匿名

    大規模修繕もままならぬタワマン
    親と同居させられる埋立人二世…
    哀れというか、虐待?

  27. 191 匿名

    マンハッタンって、縦長団地の林立するとこだっけ?
    タワ「マン破綻」?

  28. 192 匿名さん

    所詮は六本木ヒルズも団地なんですよ。

  29. 194 匿名

    まぁ豊洲は蒲田に住めなかった客層が多く集まってますよね?だけど羽田ハブ化によって京急線沿線はグローバル化になり開発ラッシュで資産価値が上昇してるのが目立って、今となっては悔しいとこですね!しかも豊洲って足立ナンバーなんですもんね?!京急蒲田は江東区湾岸と違い、沿岸なのにも関わらず、液状化も無く、豊洲や有明や東雲や辰巳のように土壌など有害汚染もありません!そういう訳で、豊洲や有明や東雲や辰巳の住人らは、皆さんさりげなく京急蒲田に移ろうとする方々が多いですね!

  30. 195 匿名

    来年の増税がマンション販売には追い風だね。
    田舎モンにババツカマセて、早いとこ売りぬけないと。

  31. 196 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  32. 197 匿名さん

    188さん。
    久しぶりに爆笑しました。

  33. 198 匿名

    >195
    増税は、消費税ではなくて所得税だから。
    追い風どころか向かい風。

  34. 199 匿名さん

    消費税率アップなら、
    マンションを検討してる客が早く買おうとしたのにね。
    所得税アップでは、
    こわくて買ってられない。

  35. 200 匿名さん

    >193
    >国土交通省が24日発表した全国主要都市の1月1日時点の地価動向報告
    「1月1日時点の地価動向報告」

  36. 201 匿名

    >>199
    低所得者のお前には税金アップ関係ないだろ

  37. 202 匿名さん

    スレタイ ・・・ 【人気エリア】

    地価動向報告・・・1月1日時点


                          全米が泣いた

  38. 203 匿名さん

    高輪、豊洲、芝浦、新百合ヶ丘… 地価が上がる「住宅地」とは


    宅地の地価が上昇に転じた。国土交通省が発表した2011年1月1日時点の地価動向調査によると、全国主要150地区のうち、16地区の地価が前回調査(10年10月1日)に比べて上昇。このうち住宅地は全国42地区のうち、11地区の地価が上昇した。

    住宅地の上昇は、前回調査時が佃・月島(東京都中央区)の、わずか1地区だけだったので、今回は大幅な増加となった。上昇した地区が下落した地区(7地区)を上回るのは08年1~3月期以来、約3年ぶりのことだ。

    横ばいだった地区も24地区(57%)を占めたことから、国交省地価調査課は「住宅地の地価は下げ止まり、転換傾向がより鮮明になった」と話している。

    名古屋市は大曽根と覚王山、御器所の3か所
    国交省の「地価LOOKレポート」によると、住宅地で上昇したのは11地区。東京都内は港区高輪と芝浦、江東区豊洲といった湾岸エリア近辺が上昇した。

    神奈川県では川崎市元住吉と、いまや「第3の山手エリア」の代表的な住宅地となった新百合ヶ丘の2か所。愛知県名古屋市は東区大曽根と千種区覚王山、昭和区御器所の3か所で上昇した。

    大阪圏は、大阪府豊中市と、兵庫県神戸市東灘区岡本と芦屋市JR芦屋駅周辺地区の2か所だった。国交省は「高級住宅地など、ブランドイメージ高いエリアから上昇している」と話している。

    11地区の伸び率はいずれも「0%超3%未満」と緩やかではある。

    地価が上昇している住宅地の共通点は、マンション供給が盛んなことだ。不動産経済研究所の調べでは、首都圏の新規マンション販売は10年12月まで11か月連続で伸びている。

    みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「東京圏は10年3月から、大阪圏では同年5月から、マンションの売れ行きを示す初月契約率が好調ラインとされる70%を超え、それとともに供給が増加してきました」と話している。

    東京都内では湾岸エリアなどを中心に、現在もマンション建設や大手不動産などによるマンション用地の取得が進んでいて、国交省も「(マンション供給が)地価の上昇に寄与している」と話している。

    好調なマンション販売、短期間で終息も?
    マンションの売れ行きが回復した理由のひとつは、値ごろ感が強まったこと。みずほ証券の石澤氏によると、「2007年をピークに東京23区で15%、山手(都心部)エリアで30%程度、価格が低下した」という。これに加えて、住宅ローン金利の低下や、政府の住宅エコポイント制度や減税策などで、消費者の住宅購入意欲が高まった。

    ところが、前出の石澤氏は「マンション販売の好調は、短期間で終息するかもしれない」と指摘する。住宅地の地価上昇を支えてきたマンション販売だが、今回調査の上昇地区にあたる東京・豊洲のマンション価格はすでに上昇しはじめており、値ごろ感が薄れてきた。

    さらに、「2008~09年に低価格マンションを供給してきた中堅デベロッパーの倒産が相次いだことで、最近は大手事業者が中心の供給体制です。そのため低額物件が不足し、購入者にとって、よい取得環境ではない」という。

    マンション事業者もおのずと、供給戸数を増やすことに慎重になるというわけだ。

  39. 204 匿名さん

    大震災前の記事はもういいよ。
    売り抜けられなかった湾岸住民の後悔の遠吠えか。

  40. 205 匿名さん

    http://www.ocean-residence.com/
    超人気の湾岸エリアに特化した中古マンションカタログサイトをオープン/東建不販
    2011年09月06日18時00分
    提供:R.E.port(株式会社不動産流通研究所)
    東京建物不動産販売(株)は6日、東京の超人気エリアである湾岸エリアを中心とした中古マンションカタログサイト「オーシャンレジデンス.com」(http://www.ocean-residence.com)をオープンした。
    同サイトは、東京・湾岸エリア(有明・台場、豊洲・辰巳・東雲、勝どき・月島・佃、築地・明石町、芝浦・汐留、港南・品川)の中古マンション情報400件以上をまとめて掲載したもの。
    各マンションの概要や写真、売り出し情報、エリア情報をまとめてみられるほか、購入希望の問合せ、購入希望物件のリクエスト、売却無料査定依頼などを行なえる。また、Googleマップを使い、各エリアにあるマンションをまとめて表示できるほか、周辺環境を確認できる。

    1. 超人気の湾岸エリアに特化した中古マンショ...
  41. 206 匿名さん

    本日、19:00~ ドキドキ☆ドリームキャンパス 握手会 HMVららぽーと豊洲
    HMVららぽーと豊洲店にて8/23発売の『Jelly☆Beans』をお買い上げのお客様にイベント参加券を配布いたします。
    http://www.hmv.co.jp/st/event.asp


    24日(土)はCD発売イベントをイオン浦和美園とららぽーと豊洲で開催です。
    9月19日、DokiDoki☆ドリームキャンパスで活躍中の夏音(かのん)さんが新作DVD「みんなの太陽」(メディアブランド)発売記念イベントを秋葉原で行った。
    「ファーストDVDです。5月終わりに撮影しました。全て初めてでした。前から写真を撮られたり水着を着るのは好きです。洞窟で撮ったりオイルを塗ったりと楽しかったです」と撮影について語った。

    「爽やかなのにセクシー、そして元気。ピンクのレースのベッドでゴロゴロしたり、外でゴールドやシルバーの水着を着たりしました。お風呂では透けるカーディガンを着て撮影していたら暑くてのぼせました。水に濡れてセクシーですよ。見どころはソファで撮ったのがいちばんセクシーです。このDVDの点数は80点」と見どころを述べた。

    先月21才の誕生日を迎え、「当日は生誕ライヴで楽しかったです。楽屋に用意されたケーキに勢いで顔を着けたら、ケーキを固定する箱の金具が眉毛に刺さりました」と流血した失敗談を話してくれた。

    9月25日(日)までAQUA studioにて舞台「プレイス」に出演中(公演によって出演しない回がありますので、ご注意ください)
    DokiDoki☆ドリームキャンパスとして9月23日(金祝)は池袋RUIDO K3にて「GIRLS SPLASH」でライブ、24日(土)はCD発売イベントをイオン浦和美園とららぽーと豊洲で開催、25日(日)にもCD発売イベントをHMV大宮ロフトで開催する。
    http://ameblo.jp/kanono23/

  42. 207 匿名さん

    もう雑談移動でいいんじゃない。。

  43. 208 匿名さん

    消費税はアップして欲しいよ。そしたら販売が全然進まなくて価格は消費税アップ以上の割引になる。
    エコポイントもポイントがなくなった後のが買いだった。
    野田さん自分の意見を貫いてくれー。

  44. 210 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  45. 211 匿名さん

    住民やデベが買い煽っているだけで人気はないよ。
    地価連続下落しているのが何よりの証拠。

  46. 212 匿名さん

    あはは。
    表参道や代官山は豊洲以上に下落が続いてますが相変わらずの人気地域ですし。

  47. 213 匿名さん

    もとが安いうえに、下落してるんだから救いようがないでしょ。
    下落しても一般人に手が出ない価格の本当の人気地域とは次元が違う。

  48. 214 匿名さん

    あはは。
    商業地域の地価下落と埋立地の地価下落を一緒に考えるとはね。

    表参道や代官山は商業地域として相変わらずの人気なわけで。

  49. 215 匿名さん

    表参道や代官山よりも豊洲に住みたいなんて人が世の中にいるとはとても思えないが。
    隅田川の東側に生息している人たちは世界観がまったく我々東京都民とは違うのかな?

  50. 216 匿名さん

    まあ、豊洲は地価の価格が暴落だから必死ですね

    頑張ってください。

  51. 218 匿名さん

    さぶっ。鳥肌たった。

  52. 219 匿名さん

    確かに豊洲って安いね。震災後の中古の値段(成約)は坪270万円近辺が多いね
    (↓レインズで8月に検索。豊洲、築5年以内 成約時期:3ヶ月以内)

    △沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価(万円/m²) 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
    1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 64万円 3LDK 2006年から2007年 2011年7月 -
    2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
    3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 80万円 2LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
    4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 88万円 1LDK 2006年から2007年 2011年7月 工業
    5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
    6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 84万円 3LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
    7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 83万円 1LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
    8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 85万円 2LDK 2007年から2008年 2011年7月 -
    9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 90万円 2LDK 2008年から2009年 2011年6月 -
    10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK 2007年から2008年 2011年6月 工業
    11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 101万円 2LDK 2007年から2008年 2011年6月 工業
    12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 3LDK 2006年から2007年 2011年6月 工業
    13 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から2008年 2011年5月 工業
    14 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 83万円 2LDK 2007年から2008年 2011年5月 工業
    15 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から2008年 2011年5月 工業

  53. 220 匿名さん

    埋立地を買うことに疑問は起きないのか。そのこと自体不思議。

  54. 223 匿名さん

    地価下落してるけど、なんでマンションは安くならないの?

  55. 224 匿名さん

    基準地価はしょせん役人の作文だからねw

  56. 225 匿名さん

    「丸の内は埋立地だけど、あんなところにオフィスを作って大丈夫なのかよ。」

  57. 228 匿名さん

    219
    レインズは、一般媒介契約なら載せないでいいからね。

    今時、一般で数社の不動産屋に仲介を頼んで値引きして売るのが普通。
    専任媒介で頼めるのは余程自信がある物件か買換え物件。

  58. 229 匿名さん

    豊洲タワマンはほとんど専任だよ。

    一般で売るのは、人気が無い物件だけ。

  59. 231 匿名さん

    >丸の内は埋立地だけど、あんなところにオフィスを作って大丈夫なのかよ。
    神田山の土で埋め立てられた丸の内と震災ゴミで埋め立てられた豊洲は地面の下の中身が違うと思いますが。

  60. 233 匿名さん

    妬みって奴じゃないですか?(笑)

  61. 234 匿名さん

    六価クロムでしょ(笑)

    震災ゴミは現在進行形で持ち込まれてるけど

  62. 235 匿名さん

    あらあら。必死になっちゃって(笑)
    給料なんてすぐには上がらないんだから、諦めて千葉か埼玉にしたら?

  63. 236 匿名

    瓦礫=震災ゴミ

  64. 237 匿名さん

    そんなに執着するようなこと?

  65. 238 匿名さん

    >>232
    瓦礫ってゴミじゃないの?それともなんか特別に価値がある物質なの?

  66. 239 匿名さん

    だ、大丈夫ですか?
    必死になってるけど、、、、それ、重要なこと??

  67. 241 匿名さん

    えっと、50年前は世田谷だって田んぼだったことをご存知?

  68. 242 匿名

    田んぼでも、陸地は陸地。
    海の底とは違うのだよ。

  69. 243 匿名さん

    >239
    だ、大丈夫ですか?
    必死になって1分後にレスしてるけど、、、、24時間監視って重要なこと??

  70. 244 匿名さん

    あはは。必死に反論(笑)

    24時間頑張れよ~~。

  71. 247 匿名さん

    最近は削除だけじゃなくて、投稿禁止処置もしてくれてるみたいだし、管理良くなったよね。

  72. 248 匿名さん

    15号地って江東区若狭だろう。豊洲 有明関係ない。
    間違った証拠での印象操作、オツ

    ていうか、8月末の時点で豊洲の中古価格微増、って記事もあるな↓
    (役所が出している数字も一年前に比べて0-3%の下落なので誤差の範囲か?
     →要は豊洲暴落は単なる願望w)


    東京カンテイ中古マンション価格(628)東京地下鉄有楽町線
    2011/08/23 住宅新報 4ページ

          中古マンション価格(3.3平米単価)の推移
          データ提供:東京カンテイ。単位:万円。
           カッコ内は平均築年数/同専有面積
    ◆東京地下鉄有楽町線
    駅名     現在          1年前           2年前
    辰巳   203(7.9/81.6) 215(5.9/84.4) 201(7.7/93.4)
    豊洲   239(8.2/75.3) 232(7.4/78.7) 205(8.4/77.1)
    月島   284(14.9/66.4) 281(13.4/66.3) 271(12.4/66.7)
    新富町  226(13.6/44.5) 220(16.2/44.5) 232(12.8/40.4)
    麹町   276(23.9/54.8) 305(20.3/59.0) 271(25.5/66.4)

  73. 249 匿名さん

    まぁ、豊洲は地価連続下落エリアですからねぇ。

  74. 250 近所をよく知る人

    首都圏マンション 震災による「内陸シフト」はまだ発生せず

    NEWS ポストセブン 9月25日(日)7時5分配信
     3月11日の東日本大震災を契機に、首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築・中古分譲マンション市場には、どのような変化が起きているのか。今回は、2011年5月末までのデータを基に、首都圏のマンション販売戸数・販売価格の動向、そしてマスコミで騒がれている「内陸シフト(マンション開発や購入者ニーズの湾岸エリアから内陸エリアへのシフト)」は本当に起きているのか、東京カンテイの市場調査部主任研究員の井出武氏が解説する。

     * * *
     まず、マンション価格に関しては、現在のところ新築・中古ともに「下がっていない」というのが、結論だ。新築マンションの価格(平均坪単価)は、むしろ上昇している。これは、震災の影響でマンション供給立地に偏りが生じたため(湾岸エリアの手ごろな価格の新築物件が減少したため)であり、価格は事実上、変化がないと見るべきであろう。
     
     中古マンションの平均坪単価に関しても、震災の前後で大きな変化は生じていない。首都圏の中古マンション価格は今年の1月以降から若干下落傾向にあり、震災後もそのトレンドが続いている。
     
     また、大震災の影響により、マンション開発の中心が湾岸エリアから内陸へシフトするのではないか、との見方もあるが、現在のところ、そうした「内陸シフト」は起きていない。湾岸エリアのマンション開発計画や、着工・分譲予定が相次いで見送られる一方、内陸エリアの計画の多くが予定どおりに進んでいることから、デベロッパー各社がマンション開発を内陸へシフトしたように見えるだけだ。
     
     東京都の湾岸5区(江戸川区江東区港区中央区品川区)と、内陸5市区(世田谷区三鷹市国分寺市府中市立川市)に分け、両エリアの新築マンション分譲戸数と中古マンションの流通事例数の割合を比較してみた。
     
     その結果、新築マンションについては、湾岸5区エリアの分譲戸数の割合は震災後も増加傾向にあり、「内陸シフト」は見られない。中古マンションの売事例数の割合も、内陸5市区が約70%、湾岸5区が約30%と、震災前からほとんど変化はない。仮に、震災を機に、マンション購入希望者の間で内陸エリアの物件に対するニーズが急速に高まっているならば、動きの早い中古物件では、内陸エリアの流通事例数の割合が高まるはずだが、現在のところ、そうした動きは見られない。
     
     ただし、これらの傾向は、あくまでも「現在のところ」という注釈がつく。マンション開発には、用地の取得から着工、販売まで、早くて1年、通常は2年以上の期間を要する。大手デベロッパーは都心や湾岸エリアの開発に注力しており、内陸・郊外エリアの用地取得に動いていないところが多いが、郊外のマンション開発を得意とする中堅デベロッパーの中には今後、内陸志向を強めていくケースが出てくるかもしれない。

    ※マネーポスト2011年9月号

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110925-00000003-pseven-bus_...

  75. 251 匿名さん

    >>250

    コピペの許可取った?

  76. 252 匿名さん

    提灯記事と思ったらやっぱり東京カンテイだったか。

  77. 253 匿名

    提灯とは言え、
    「内陸シフト『まだ』発生せず」
    に泣いたw

  78. 254 匿名さん

    >今回は、2011年5月末までのデータを基に、

    その後のデータはないのかな?
    いずれにせよ、5月末時点では内陸シフトないのはわかりました。

    252、253も事実は正面から受け止めたほうがよいよ。
    そういうことができない人間は実生活もあまりうまくいかないからさ

  79. 255 匿名さん

    あらあら(笑)

    震災直後は3割値下がりしてたのに、今では震災前と同じ水準ですからねぇ。
    イライラするのは分かりますが、今のうちに買わないと値上がりしていくのでは?

  80. 256 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  81. 257 匿名さん

    まぁ、豊洲は地価連続下落エリアになってしまいましたからねぇ。

  82. 258 匿名さん

    >湾岸エリアのマンション開発計画や、着工・分譲予定が
    >相次いで見送られる一方、内陸エリアの計画の多くが
    >予定どおりに進んでいることから、

    ↑↑↑↑

    これって、内陸シフトではないの?

    >湾岸5区エリアの分譲戸数の割合は震災後も増加傾向にあり、
    >「内陸シフト」は見られない。

    湾岸のどこが売れているのか、子細に分析しないとわからないよ。
    それに、価格を下げれば、そりゃ、売れるわな。


    提灯記事というか、「内陸シフト」がみられないということを
    無理矢理記載するためだけの記事で、意味なし。

  83. 259 匿名さん

    まぁ、そう思いたいんだろうけど、無理があるのでは?
    実際に豊洲の中古売買価格は、微増方向だよ。

  84. 261 匿名さん

    ↑そう思いたいんですね。わかります。

  85. 262 匿名さん

    あらあら、都合が悪い話だったかな。
    仕方ないんじゃないですか?人気なんだから。

  86. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸