一戸建て何でも質問掲示板「電柱の移動について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 電柱の移動について
  • 掲示板
とみい [更新日時] 2009-03-30 15:23:00

現在、家を建てるために間取りなどを決めている段階です。

唯一の問題、それが「正面から家を見たときに中心から左側に電柱がたつ」ということです。

土地周りの現状を下図にあらわしていますが、家の前には、市が保有する土地というものがあり、そこは緑地になる予定があるそうです。

□=購入の土地  ■=市が保有する緑地 ○=電柱  ①=希望する電柱場所

     □□□□
    □□□□□
 □□□□□□
□□□□□□□
①□○□□□□
■■■
■■


今の位置だと、妻飾り横に電柱がたつというなんともイケてない風貌です。。。

はじめは中心から右側に電柱がたつという市側での決まりがあったようです。(新規分譲地で、市が区画整理などの開発に関わっています)
しかし、その場所には車椅子が通れるようにスロープを設けており、HM側が「スロープ途中に電柱はなしだろう」と判断し、無理やりお願いして左側に移動になったという経緯があります。

でもやっぱり!妻飾りにこだわりを持っている私としては、電柱をさらに①へ移動させ、敷地内ぎりぎりにおいやってしまいたいのです。

そこで、HMに相談したところ、電柱を①へ移動させることによって、
・電線が市の緑地にかかってしまう。⇒緑地にはかからないようにしてほしいらしい
・他の電柱とのバランスが取れなくなってしまうため、今の位置がぎりぎりとのこと(4mは電線を確保しないと、バランスがとれない)

しかし、「電柱の移動」で検索したところ、けっこう簡単に移動できるという話がけっこう掲載されていました。

そこで質問なのですが、
・市の保有地に電線がかからないようにしなきゃいけないという決まりを聞いたことがあるか?(うちの市だけの決まり?)
・移動するのに他の電柱とのバランスを考慮して移動させてるのか?(そうならそんな簡単にホイホイ移動できるものではないのでは?と思ったので)


HM側でNOと言われても、最悪自分で一度電力会社なりNTTなりに電話して、相談してみようかなと考えています。
どうか、皆様の意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-04-23 13:52:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電柱の移動について

  1. 22 匿名さん 2007/04/23 11:31:00

    とみいさん、
    ですから、所有者が個人であれ市であれ、基本的に他人の土地の
    上空を通って電線を引けないのでです。
    電線って道路にそって大体は走ってるでしょ?
    自分の敷地の奥まったところに家を立てる場合は別ですが。

    実家は道路沿いから、かなり敷地の奥に家を建てなおしましたが
    電力に電柱が必要と言われて、家の前に電柱を立てましたよ。
    (田舎なので250坪ほどありますから)
    それも自分の敷地だから、敷地内を引っ張れるのです。

    緑地の場合は樹木が大きくなったら邪魔になるという事もあるかも
    しれません。どういう緑地かしれませんが。

  2. 23 匿名さん 2007/04/23 11:45:00

    だから、公園の電柱からとみいさんのお宅に電気を引くのではなくて、
    公園の入り口、あるいは公園前の道路の電柱から、道路沿いに
    引っ張る形にしないといけないと思いますよ。

    公園の電柱から、公園のトイレ、街灯などに、市が電気を引っ張るのは
    勿論全然問題ないわけです。
    (公園じゃなく、緑地でしたね。)

  3. 24 とみい 2007/04/23 11:51:00

    >22さん
    23さんと同じ方でしょうか?

    言われてみればそうですよね!
    道路沿いに電線って走っていますね。電線についてこんなに真剣に考えたことがなかったので、そこまで考えが及んでいませんでした。。。

    丁寧な説明、ありがとうございます。

    ただ電柱を動かしゃいいってものではないってことですね。
    電柱を動かし、さらに道路沿いに線を引っ張れるような形にしなければいけないのか。。

  4. 25 匿名さん 2007/04/23 12:28:00

    以前、横浜の公団の土地を某HMが買い上げ、
    家を建てて、売っていましたが、
    道路上に立っていた、大きな電信柱を移動していましたよ。
    その時、工事をしている業者の人と話ましたが、
    「世の中、お金さえ払えばできないことはない。」
    と言ってましたよ。

  5. 26 やす 2007/04/23 13:36:00

    スレ主さんへ

    「土地購入+注文住宅」
    「土地購入+建築条件付(いわゆる売り建て)」
    「建て売り」
    のどれですか?
    周りの環境は同じ様な分譲区画が一杯あるという感じでしょうか?

  6. 27 匿名さん 2007/04/23 13:52:00

    HMは電柱の移動とかには基本的には関知しないスタンスですね。
    (少なくても、うちはそうでした)
    区画整理にもからんでるHMのようですので、これ以上の交渉を
    HMに期待するのは無理かもしれません。

    この場合は区画整理の全体的な計画図で電柱の位置があらかじめ
    決められていたのでしょう。
    電柱を承知で買われてるので、それは大きなネックですね。
    近隣の人から見れば、それはないだろうって見方もあると思いますよ。
    (承知の上で買ったんじゃないかとね)
    ただし、まだ電柱が建ってるわけじゃないので、交渉の余地はあると思いますが。

    一番の正解は、HMは電柱の事を知ってたわけですから、それを前提とした
    設計をすればよかったわけですが、まあそう単純にもいかないでしょうからね。

  7. 28 999 2007/04/23 13:57:00

    電柱が自分の敷地に入っているということは自分の敷地の中を電力会社に敷地を貸してあげている状態です。
    電力会社は恐らく土地所有者に若干の年間地代を納めているのだと思います。
    貸してあげているのですから、電力会社に電話をして担当部署に繋いでもらい話をしにいったら(電柱協議)解決できるはずです。但し、その電柱は地域一帯に電力を供給するための重要なものですから電線がどのように通っているかケースバイケースで異なりますので、物理的に不可能な場合は丁重に断られます。
    ご自宅の電柱に電線がどのように張られているかを見て判断し、ここに移動だったら大丈夫じゃないの?と、思ったらまずは電力会社に電話してみてください。

  8. 29 匿名さん 2007/04/23 14:11:00

    NO1の図面をみた限りでは、スレ主さんが希望する①の場所に電柱を
    移動させるのは無理のように思います。
    市の緑地の上を電線がとおりますし、これは市が許可しないから駄目という
    のとも、また話が違います。
    敷地内で移動するのは、今HMがいってる場所が限界でしょう。多分。

    それ以上、どうしても移動したければ、スレ主さんの家の前の道路、
    あるいは緑地帯の前(か入り口近辺)に移動してもらうよう東電に交渉して
    もらうしかない気がします。
    とにかく、一度東電と話をして見られたらいかがでしょうか?
    近所の奥さんは電柱の予定地になって、移動させるのに、何度も
    東電に行ったと言ってましたから。

  9. 30 匿名さん 2007/04/23 14:17:00

    電力会社は地先の許可なしに施工は致しません。すでに電柱が建っている場合にはお客様負担金工事
    になります。建つ前に電力会社にガンガン言ってください。バランスの件ですが通常は40〜50m位の間隔で電柱を建柱していきます。まずは電柱が建つ前に電力会社の配電課にスレ主さんからガンガン言ってください。東京電力以外の電力会社配電課社員より

  10. 31 27=29 2007/04/23 14:18:00

    以前の家が建売で電柱が敷地内にありましたが、
    2年に一度5000円弱が振り込まれていましたw

    建売の場合は家の前の花壇の生垣に要領よく配置されていたので全然
    気になりませんでした。しかし注文で立てるときになると、
    本当に電柱は邪魔です。

  11. 32 とみい 2007/04/23 14:24:00

    >25さん
    お金ですか(笑)
    うーん、最悪支払うことも考えていますが、最終手段にしたいですねぇ。

    >やすさん
    「土地購入+建築条件付(いわゆる売り建て)」です。
    私の土地の周りは、南側と東側に家が建つ予定です。
    西側に緑地、北側は道路になります。

    >27さん
    おっしゃるとおりです。
    電柱はもともと図面で表したところよりさらに右側にありました。
    「それはないだろう」ということで図面の位置に移動してくれた経緯があります。

    >999さん
    ここからは個人で電力会社と交渉になりますかね。
    分かりやすい説明をありがとうございました。

    >29さん
    やはり直接電力会社に話をしたほうがはやそうですね。


    先ほど主人と話した結果、まずは
    ・この分譲地の電柱を担当している電力会社の担当者が誰か確認し、直接はなしをする。(防犯上の理由で位置をずらしてほしい旨も伝える)
    ・市の担当者が誰か確認をしておく

    この2点をまずやろうということになりました。

    HMにはこれ以上は無理言えなさそうなので、個人で交渉してみたいと思います。
    それと同時にタイミングよくHMから連絡があり、「電柱に防犯灯をつけましょう」という申し出がありました。
    いいHMです(笑)

  12. 33 とみい 2007/04/23 14:27:00

    >30さん
    心強いコメントありがとうございます!
    HMに頼らず、個人的にまずは東電に連絡してみようと思います!

    >31さん
    度々ありがとうございます!
    電柱が立ってしまう前に、できることはできるだけやろうと思います。

  13. 34 とみい 2007/04/23 14:30:00

    >30さん
    何度もすみません。
    東電に連絡をする場合、やはりその分譲地の担当者が誰か分かっているほうが、話は早いですよね?

    明日勢いで電話しそうになったのですが、やっぱり担当者直接がいいかなとふと思ったので。。

  14. 35 匿名さん 2007/04/23 14:44:00

    30です、この分譲地はスレ主さんの購入の土地ですよね。その場合は地先のお客さまはスレ主さんですから、断固に電柱の建柱予定位置の変更はスレ主さんに権限があるから担当者より、スレ主さん直接が話が早いんでないかな?

  15. 36 とみい 2007/04/23 14:48:00

    >30さん
    あっ、私の説明が悪かったかもです。
    担当者というのは東電の担当者という意味です。
    たまたま出た東電の電柱担当の人に話すより、分譲地を担当(管轄っていうのかな)している東電の担当者に、私が直接電話をするという意味です。

    説明不足で申し訳ありません。

  16. 37 匿名さん 2007/04/23 14:49:00

    私は九州電力でしたが電柱は、移動可能でした。移設費用の事も出て来ましたが
    土地の所有者が法人(会社所有)なら費用がかかります。しかし、個人所有なら無料でした。
    購入予定の土地にすでに電柱があり、NTTも一緒になっていましたが場所的に景観を
    じゃましていたので、不動産屋と電力会社3者で現地で話し合った結果、敷地外の裏側に
    電柱を移動してもらう事に決まりました。
    この場合、「景観」だと却下されるとの事で、「デッキを張るので」という事にしました。
    又、まだ購入前だったのですが、私個人からの依頼との事で無料になりました。

  17. 38 15/16 2007/04/23 17:13:00

    電柱は移設出来ます。
    建つ前ならなお更です。
    その土地はあなたの土地です。
    いくら公共の為とは言えあなたの土地を電力供給のために差し出せと言われているのです。
    それなのに何故土地の場所まで指定されるのでしょうか?
    おかしいですよ。
    市が景観のみの理由で市民に対して防犯上問題のあることを無理強いするなんておかしい。
    それに電柱の位置はあなたと東電の問題です。
    HMなんて無視して直接東電と交渉をお勧めします。
    私の場合もHMは何もしてくれませんでした。
    期待もしていなかったので失望もしなかったのですが・・・。
    HMは分譲地の開発の段階で一度は東電と電柱の位置を決めている訳です。
    それによって街の設計も出来ている訳です。
    それをお客さんの意見で反故にする訳で立場がないのです。
    だから東電に言わないのです。
    だから自分で言わないとダメ。頑張ってください。

  18. 39 とみい 2007/04/23 21:35:00

    >37さん
    「デッキ」を張るという理由でもOKだったのですか。
    これだと「防犯上の理由」でも十分話はとおりそうですね。

    >38さん
    心強いコメントありがとうございます。
    HMには、東電でこの分譲地を担当している人が決まっているならその人の名前を教えてもらい、直接私から東電に話をしてみようと思いました。


    ここでひとつ思ったこと。
    うちの電柱をNo1図面の①の場所にめでたく移動することになったとして、電線の配置上もう一つどこかに電柱を立てないといけなくなった場合(あくまで仮説ですが)
    その追加分の電柱設置の費用ってどこ持ちになるのか、お分かりになる方いらっしゃいますか?

  19. 40 匿名さん 2007/04/24 01:08:00

    >その追加分の電柱設置の費用ってどこ持ちになるのか

    たぶん東電が負担することになると思いますが、自治体も絡みそうだからわかりません。
    そういったことも含めて東電に直接問い合わせて交渉したほうがいいです。
    東電に「ここの電柱のことでお話したいんだけど」と伝えれば、おのずと担当者が出てきますよ。
    そして、担当者と話す前からあまりイジイジと空想してみてもしょうがないのではありませんか。
    東電側は「土地を使わせていただく」というスタンスのはずですから、話せば結構親身になって
    考えてくれると思いますよ。実際私も移設のことで東電の方には大変お世話になりました。

  20. 41 匿名さん 2007/04/24 01:46:00

    敷地の端に持っていきたいスレ主さんの気持ちはわかるのですが、
    ①の位置は難しそうな気もしますね。
    担当の方と良く話しあって妥協点を探られたら良いとおもいます。
    地権者がOKしなければ、勝手に電柱は建てられませんから。
    電気もつきませんけどw
    分譲する前に旧所有者が電柱を設置してしまわなかったのが幸いでしたね。

    他の電柱から、引っ張るのは無理なんですかね?

    近所の積水ハウスの分譲地は奥の敷地延長の家は皆すっきりポールを
    つけていました。
    どうしても、もめた時や、美観上、すっきりポールにするお宅もあるようです。
    お金がかかりますが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    レジデンシャル高円寺

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸