東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-14 16:29:36

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    しかし、その高速横がかなりキツいデメリットであることは間違いない。
    絶対に妥協できないウイークポイントがそこにはある!

  2. 202 匿名さん

    IHの買換えも10年後に予定しなくてはです。

  3. 203 匿名

    高速横?ウイークポイント?ここで改めて乱暴な嫌がらせ書込みしなくて良いんじゃないですか?
    このマンションがここで建築されていなかったら、私は予算的に買えなかったのが本音です。
    事業主の安心性やその他大規模メリットが大きいので、今はすごく満足しています。

  4. 204 匿名さん

    エコキュートは電気を蓄電できるのでしょうか?できるんだったらよさそうですね

  5. 205 匿名さん

    契約者の方、健康崩さないでね。
    本当に心配です。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    私は結婚して20年高速の真横に住んでますが健康です。

    >>202
    IHの交換ってそんなに高くならないよ
    需要が多くなってるから
    いろんな種類があるし
    安いのだったら3万からあるし
    品が良いやつでも20万台
    電化製品と変わらない

  7. 208 匿名さん

    オール電化は結局割安になるかはいまの所不透明だよね
    IHは火を使わないから好きだけど・・

  8. 209 匿名さん

    営業の方、火消しに必死にだね(笑)

  9. 210 匿名さん

    昔、高速沿い住んでいたときはバルコニーの汚れがとにかくひどかった。
    洗濯物も臭いし、音はうるさいし。
    だから心配なんですよ。
    読みたくない人は読まなければいいだけ。

  10. 211 匿名さん

    >>210
    だれもあんたの心配なんて求めてないとおもうよ
    私も高速沿いに住んだことあるけど
    住宅街も毎日竿をふかないと黒くなるし
    たいして変わらないかとに気づいた
    都内に住んでたら

  11. 212 匿名さん

    >>210
    どんな内容か読まなきゃわからないと思うけど?
    その考えはいってるほうが恥ずかしいよ

  12. 215 匿名さん


    自分の事、棚に上げないでね!

  13. 216 匿名さん

    ここだけではありませんがフラット35が前倒しで終了してしまったのは
    個人的にイタイですね。
    一括で買われる方は心配無いかもしれませんが・・

  14. 217 匿名さん

    >>216
    我が家は自営業で会社を設立したばかりでした
    収入はあれど銀行では難しく
    フラットにた助けられましたね
    ほんとは戸建希望で探してましたが
    広さや日当たりなど妥協点ご多く
    マンションも視野にいれて探しはじめたと同時に
    フラット35の終了を知った次第です
    そんなおり、家族全員の理想が揃うこのマンションに出会って、フラットにも間に合ってたすかりました

    まお、でも、会社経営者でも自営業でも
    3年以上黒字が続いて安定してれば銀行でもローンが組めますしね
    我が家もフラット35の金利固定が終わる10年以内に完済するよていですが
    もし、終わらなかったら銀行ローンに切り替える予定です
    でも、若いうえに会社経営者が家を買える、フラット35のおかげで夢後叶えましたね助かりました

  15. 218 匿名さん

    >215
    お前のことだよ(笑)

  16. 219 匿名さん

    こうるさい営業が多いね。ここは。
    よほど厳しいんだね。ご愁傷さま。

  17. 220 匿名

    あの環境と免震装置の将来膨れ上がる維持管理費を考え検討を断念しました。オール電化には目をつぶりましたが。

  18. 224 匿名さん

    フラット35は9月末で終了だっけ?
    3ヶ月前倒しで終了したので計画狂った人もいるかもしれませんね

  19. 225 匿名さん

    >>224
    でも、実は結構前から言われてたんですよ
    今年に入ってすぐきいてました
    注文住宅で戸建をと思っていた我が家もこのフラットの廃止を聞いて急いで決めた口です
    まあ、戸建は妥協点後多くてあきらめは簡単でした
    まあ、こちらのマンションである程度住んで
    老後は郊外でゆっくり自然に囲まれた戸建で過ごそうかなとおもってます

    >>223
    この近辺のマンションを求めてきたお客が
    震災後低層でありながら免震のついたここのマンションを知り流れてきたみたいです
    自分の知り合いも、数人他のマンションに決めようとしてましたが
    震災後、こちらのマンションのMRに行って
    質の良さでも上だったからと決めた人がいます
    他のマンションの客が流れてきたため
    面白くない営業が叩いてるのでしょう
    中には、卑怯な言い方をする人もいますからねここで免震などの件で叩く人もおますが、
    実際のところ、MRに行き質問すれば以外と簡単に解決しますよ

  20. 226 匿名さん

    新築分譲には、強気価格で押してもらいたい。
    中古が売りやすくなるから。
    三田線の地上出たとこなんて、古い団地とかどーなるんだろーというイメージがあったけど、新しいマンションが増えることで、変わるといいね。

  21. 227 匿名

    確かにあの暗い雰囲気が変わるといいですね。
    あと20年もすれば古い都営とか建て変わるのかな?

  22. 228 匿名さん

    都営の辺り、最高の立地ですよね。
    マンション、商業施設、ポテンシャルいっぱい。

    住んでる人たちには悪いですが、変わってほしい!

  23. 229 匿名さん

    ここは馬○とか書き込んじゃう品がない営業の人が多いですね・・

  24. 230 匿名さん


    低地はダメだよ。

  25. 232 匿名さん

    やっぱ低地はきついよ。。

    水害が一番怖いもん。

  26. 233 匿名さん

    ここは水害が起きたことはありません

  27. 234 匿名

    低地は水害もあるけど、普段も湿気が停滞しやすいよね。二酸化炭素とか空気より重いガスもたまる。まあここでも最上階とかなら良いのかもしれんが、最上階だと転落事故の危険が高まってしまう。

    丘の上の3階建とかがやっぱり理想です。

  28. 236 匿名さん

    板橋では、よそから高島平にわざわざ飛び降りしに来られたトラウマがあるからね。
    ここのソラファームみたいに、子供が屋上に上がれる造りは、ウケないかもね。

  29. 238 匿名さん

    >237

    いやだから、丘の上の3階建てに住みましょうよって言ってるんです。

  30. 241 匿名さん

    >>238
    どうぞ一人で住んでください

  31. 243 匿名

    理想を高く持ち、夢を諦めちゃだめさ。

    例えばアトラスなら茗荷谷に住むぞ!という気概が必要。

    志村三丁目でローン組んじゃったら一生茗荷谷には住めなくなっちまう。せっかく旭化成が茗荷谷にマンション作ってくれたのに!

  32. 245 匿名さん

    ただの構ってちゃんはスルー推奨
    反応するとつけあがる

  33. 246 匿名さん

    >238
    わざわざ宣言しなくていいから勝手に1人で大人しく住めよ(笑)

  34. 248 匿名

    第3期の2次みたいですしね
    MRま好評みたいで出入りが結構あるようです
    現地の建物も上層階まで出来てて迫力ありますし
    自分は蓮根あたりに住んでるんだけど
    アトラスと言うだけで結構知ってる人多いから
    注目されてるみたいですね
    それにこのうちわ不足に
    営業さんがんばってるみたいで
    アトラスの内輪持ってる人結構見かけます
    あの小さなサイズが待ち運びやすくて便利なんですよね

  35. 250 匿名

    ここのところ来客がグンと多くなってるみたいですね
    家族のものが建設会社の広告を扱う仕事をしてるんですが
    今、業界の中でもこちらのマンション注目されてて
    旭化成はマンションより戸建というイメージがつよいですが
    こちらのマンションで一気にイメージが変わるだろうと言われてます
    旭化成が新たな歩みを出す先駆けになるからか
    かなり力が入っており
    今、建築中らしいですが
    一つ一つ厳しいチェックを欠かさず
    質重視らしいですからね
    購入される方が羨ましいです

  36. 251 匿名さん

    なにより、ここよマンションの最上階の天井高が3mってのがすごいよな~家、天井高2.5mなんだけど、来客があるたびに、天井高いですねって言われる。タッパのある自分でも2.5で快適なんだけど、3mってどれくらいなもんなのかが想像できない。きっとすごいんだろうな

  37. 252 匿名さん

    高速横の低地という立地でも良いならば、駅は近いしお薦めできますよね。

  38. 253 匿名

    ここ興味あるある!地震前はパッとしなかったけど今は見てみたい。

  39. 254 匿名さん

    営業の方の書き込みが多く散見されますね。
    結構厳しいんですね。

  40. 255 匿名さん

    私の知り合いがデベに勤めていますが、アトラスはやはり注目されてるみたいですよ。
    あの値段であの質は凄いらしいです。
    250の方の意見と同じことを言っていました。

  41. 256 匿名

    駅から10分位かかるね。

  42. 257 匿名さん

    駅から直線、坂無し、待つ信号無し、なので本当に6、7分ですよ。

  43. 258 匿名さん

    周知の事実ですがアトラスはAll Aboutの厳選マンションに載っていますね。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/378697/

  44. 259 匿名

    それ加賀レジデンスとか載ってたやつじゃないですか…

  45. 260 匿名さん

    書き込みを見ると仕様も良くて都内最安レベルなのに何故売れ行きが悪いのでしょうか?

    様々な所で数百戸規模の即日完売のマンションがでている状況なので不思議に思っています。

    たしかこのマンションは第一期の一次でも発売戸数が少なかったです。それでも買いてがなく売れ残っていました。

    やはりデメリットが大きいのでしょうか?

  46. 261 匿名さん

    旭化成は、すみふのように事業所跡地を高値で購入すること無く、ビミョーな建替え再開発案件でマンション建ててるから、新築分譲でのブランド力は無い。
    建替え再開発は、元の住民の持ち分が大きい場合、管理組合の議決権に影響して面倒だからね。

    旭化成本社は三田線最寄りだから、ここは売れ残ったら、社員に貸すか売るか、ヘーベルハウス下請け工務店に押し付けるかすればいい。
    すると結局、議決権を持つ旭化成に都合の良い管理体制になるわけで、そうでなくても管理費上げになりそうな共用施設が多いのに、旭化成と付き合いが無いなら、なかなか買う気にならんわね。

  47. 262 匿名

    高速と環八がネック。だけど周辺にも大規模ファミリーマンション多いし、着実に売れると思う。

  48. 263 入居予定さん

    >>260=1113

    最近おとなしいなとおもってたのに
    週末に近づくに連れて現れますね
    売れ行きは順調ですよ

  49. 264 匿名さん

    ここの売れ行きが順調なら今販売しているマンションの9割は売れ行きが順調になるね。

  50. 265 入居予定さん

    >260
    私は第1期で購入した者ですが
    売れ残りはなかったはずですが?
    第1期分譲分は人気の部屋が多くて抽選になってましたよ
    震災の影響を受けてどの物件も手こずってるなか
    ここは他と比べて客足も多い方ですよ

  51. 266 匿名

    >>264
    また、なんでもかんでも批判してるんですね
    否定も工程もしないと言ってたのに…
    必死なのはここがやはり気になるんだね

  52. 267 匿名

    電気代の値上げが具体化してきましたが、やっぱりオール電化だと影響大でしょうか?
    床暖房とか使った電気代がイメージ出来ないので、非常に不安です。

  53. 268 匿名

    >267
    オール電化だと割引とかもあるし
    値上げといってもたいしたことないですよね

  54. 270 匿名さん

    皆さんそんなにムキにならないでいいと思いますよ。
    客観的に見て160,161は恣意的です。
    だからポジの人も暑くなりすぎないほうが良いと思います。

  55. 271 匿名さん

    電気値上がりするときは大抵ガスも値上がりするからどっちにしろ負担は変わらないのでは。。。
    深夜電力をお得に使えばオール電化がお得ですね

  56. 272 匿名

    >>271
    そうだよね
    特にここはエコキュートご各家に備えられてる
    これがあるのとないのとでは
    オール電化だと全然違う
    私の実家は数年前オール電化にした
    年寄りがいるため日を使うのが危ないということで
    だけど、まだエコキュートが世に出回ってなかったから
    やたらと電気代が高い
    10部屋あるんだが、夏場など兄弟が規制する時期などは月4万とかしてた
    だけど、最近建築した友人宅も同じぐらいの部屋数なんだが
    エコキュートを導入したことにより
    電気代が半額になったという
    お湯を電気で沸かすというのに
    かなり電力を使うんだね
    ここは戸建てと違い部屋数もすくなければ
    ひろさも違う
    心配するほど高くないとおもうよ
    うちの実家もエコキュートを導入しようか検討してるみたいだかど
    1台数百以上するらしいからかなり悩んでる
    ここはもともと備え付けてあるからいいよね

  57. 273 匿名

    ↑ミス字多くてすみません

  58. 274 匿名さん

    耐用年数低いのに1台百万以上したら大変ですね。
    10年後にはそれだけの出費があると考えるとシンドイですね~

  59. 276 匿名さん

    エコキュートが数百万っていつの時代だよw

  60. 277 匿名

    今日も好調!

  61. 281 匿名さん

    シティハウス志村3丁目は、坂下1丁目の物件で、昨秋完売してる。
    駅から環八を越えるけど、高架わきでない分、ここよりマシ。

    相生町交差点って、大気汚染測定は都の管理で、通年の数値公表を区が要望してたのは、どうなったっけ。
    問題無い数値なら、最初からホイホイ出してくると思うんだよね…。

  62. 283 匿名さん

    >>281=1113
    高速ネタははお腹いっぱい
    ここを買う人や検討してる人は
    そのことは十分考えてるんだからさ

  63. 284 匿名

    シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスよりもここの方がましですね。
    最初はレジデンスを第一候補として決めて
    他は考えてなかったんだけど、
    主人がレジデンスの質の良さを再確認するために
    アトラスのMRに行こうと言い出したんで、
    乗り気は無かったんですが見に行ってみたんです
    ここのスレもみてたので絶対無いわって思ってたんですが
    MRに行って、2人ともアトラスの質のよさの方が
    かなり上で、衝撃受けてしまいました
    現地にも行ってみましたが
    今、最上階の部分を作ってて迫力のある建物ですね。
    高速もここで言われてるほど気になりませんでした
    主人と危うく良い物件を逃すところだったと
    2人一致でアトラスを第一候補に変え、今、契約の方向で動いてます

  64. 285 匿名

    契約の方向とかいってないでさっさと契約しちゃって下さい。景気回復のために素晴らしい貢献です。

  65. 286 匿名さん

    普通の感覚でアトラスでしょ。何を言ってるんだろ。

  66. 287 匿名さん

    アトラスがそんなに良い出来なら、ヴィオスガーデン城山の中古がもっと安く、まとまって出そうなもんだけどね。
    同じ高架横だし、住民にサークル活動させたいコンセプトは似てるし、新しいアトラスに買い替えようという人がもっといるかと思ったけど。

  67. 288 匿名

    新築から新築へと買い換えできるのは金持ちぐらい

  68. 289 匿名

    ヴォイスガーデン城山は、高架横じゃないですよ。
    それに、アトラスは住民サークルとかないと思いますが…。

  69. 290 匿名

    >>289の言うとおり
    どんだけ>>287が適当なことを言ってるのか…

  70. 292 匿名さん

    ここ本当営業マンの書き込みばかり
    検討者の書き込みはないね。

  71. 294 匿名

    >>292
    なんでも良い意見は同一人物だったり
    営業だったりと決めつけるのあきたし

  72. 296 匿名さん

    志村三丁目の物件が志村坂上の物件より良い、なんてことはあり得ません。

  73. 298 匿名

    プラウドはブランドというだけ
    部屋の中は出っ張りがおおく
    狭く感じると買った人が嘆いていた
    部屋のデザインや間取りはありふれたものばかり
    天井も低いしね
    それに志村三丁目より阪上の方が地盤が弱い
    じぶんも最初は坂上で探していたけど
    坂上小学校だったかな
    その小学校の横のマンション
    この間の震災の時かなり揺れてかなり被害があったみたい
    小学校の校庭に避難した児童がマンションの揺れが酷くてパニックになったってのは有名な話しだよね
    あそこのマンションは1階でも相当被害が出たと言われてる
    それも、地盤が弱かったせいらしい
    だから、坂上は諦めたんだよね
    震災後、いろいろ状況が変わってるんだよ

  74. 299 匿名さん

    >>291
    住民がマンション名を間違えるって、どういうこと?

    ヴィオスは、アトラスのおかげで評価上がってるんじゃ?
    ヴィオスも高速横と言われるけど、アトラスには負けるし。

    ヴィオスって、駅近といっても三田線で、高速と都営住宅に挟まれて、強気すぎる価格と言われたわりに、平成不況下に早くに完売したんだよね。
    びっくりしたけど、今でも総合点の高さで周りの新築物件を越えてるから、デベの企画チームは偉かったわ。

  75. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸