東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-14 16:29:36

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    住友や野村に比べて安心だという根拠はどこからくるの?

  2. 103 匿名さん

    まぁ西新宿のアトラススレ読めば売主の体質は分かると思いますよ。

  3. 104 匿名さん

    >>100
    98だけど、契約者じゃ無いよ
    なんでも都合が悪くなったり
    良い評価が出れば
    全て住人だと思うそな考えが浅はかなんだよ
    一日ここに貼りついて叩くことの方が意味不明
    そんなに営業妨害して楽しい?
    ここは普通に良いマンションだと思うよ
    その証拠に着々と売れてる見たいだし

  4. 105 匿名さん

    ここの書き込みは住友の売れ残りマンションの書き込みと一緒だね。

    デメリットの書き込みがあるとすぐに問題ないと書き込みまれるが、具体的根拠はない。
    そして決まって売れ行きはいいと書き込まれる。

  5. 107 匿名さん

    >>106=1113

    こんなマンションに対して
    肯定も否定もしないと言ってた人が
    必死に否定しまくってるのは見てて痛いからそろそろやめた方がいいですよ
    それにマイナスが無いマンションなんてどこ探してもありませんよ
    確かに高速横というデメリットはある
    だけど、メリットもたくさんあるのも間違いじゃ無い

  6. 108 匿名さん

    ヒトが体内に取り入れるのは、大気、水、食べ物の順に多いから、大気環境を重視するのは当然。
    板橋は、車の排ガスで公害訴訟を経験して、大気汚染監視システムのデータは、毎年、板橋環境白書で公表しており、区内でも、大気環境にはばらつきがあることが分かる。

    正直、大和町交差点と大して変わらない相生町交差点近くのマンションは、小さい子供には勧めない。
    妊娠中でもタバコ吸うもんね!みたいな価値観の人なら、却ってこういう物件には住みやすいかもしれないけど。

  7. 109 匿名

    結局、行き着く所は同じなんですね。

  8. 110 購入検討中さん

    高速ネタで荒らしたいだけだから
    結局堂々巡り
    荒れるということは、それだけいい物件とも考えられる
    みんな気になるんだよね!
    私もそのひとり、一応検討中なので・・・

  9. 111 匿名

    気になるというより、突っ込みドコロが満載なだけでは??
    みんなドSですね。。

  10. 113 匿名さん

    >>108=1113の批判的行為は
    余りにも悪質で粘着体質は異常ですね
    こちらを買われる子持ちの家庭に対して
    失礼であり偏見はこちらを買う人に対して
    悪質的妨害及び名誉毀損罪にもひってきするかとおもわれます
    批判はどのマンションにもありますが
    行き過ぎは営業妨害に当たります
    しかるべき対応させていただきます

  11. 114 匿名さん

    営業妨害ってことは営業マンの書き込みになるね。
    やたら問題ないとか、億ション...とかの書き込みは営業マンだったみたいだね。

  12. 115 匿名さん

    ここのところ異常に粘着してる前スレの荒らしの子どもをもつ購入者に対しての非常識な言動での行きすぎた批判は悪質ですからね

  13. 118 匿名さん

    >111、116
    通り掛かりだけど、あんたらレベル低いね〜
    人生虚しいでしょ…

    >112
    確かに…同意です。

  14. 119 匿名さん

    >118
    また営業マンの書き込みか..
    大変だね。

  15. 120 匿名さん

    >119
    お前さ〜(笑)
    私はあなたと同じで眺めてるだけだぞ〜
    低脳で馬○のひとつおぼえってお前みたいなやつのことだな(^-^)

  16. 121 匿名さん

    このマンションの営業マンは大変だね。
    デメリットが多くて

  17. 122 入居済み住民さん

    デメリットよりメリットの方が多いと思うよ
    買わないけど
    だけど、ここに住める人が羨ましい

  18. 123 匿名さん

    ここに住む人が羨ましい?
    また営業マンか…

  19. 124 匿名さん

    すごいねここの荒らしは
    すごい貼りついてて相当暇なんだな
    良い評価がでれば必死になって反論してて痛過ぎ

  20. 126 匿名さん

    なかなか上質な物件ですよね。
    ただ、立地がどう考えても辛い。
    北側の低層階の棟は、ありかな。
    どう思います?

  21. 127 匿名さん

    南側の上層階辺りが1番いいかもね
    反対側のマンションの12階辺りに親友が住んでるけど
    排気ガスとか全く気にならないし日もしっかり当たるし
    まあ、音はするかもだけど
    上層階辺りになれば拡散して小さくなってるしね
    北側は日が南棟の影響ではいらなさそうなので
    自分だったら南側上層階か、西側上層階かな
    東側は今住んでるけど
    風通し悪いし
    日が午前中しか当たらない
    子らだと洗濯物とか生乾きが多くて大変

  22. 128 物件比較中さん

    これまでの書込み見ましたが、住友、大京っぽい人から相当やられてますね〜
    今発売予定の坂上物件や割高◯友不動産より、全然良いと思いますよ。免震は勿論、大規模ならではの華やかしさ、価格を考えると魅力的。空気や高速なんか大袈裟に考える必要、一切なし!ネガティブになってたら23区で住めません、どこも似たりよったり。
    今後を考えると、旭化成のようなホワイトカラーの物件が安心です。ハウスメーカーでもあるからセンスもよく、免震、施設充実で老若男女全てに親切!
    ちなみ私は旭化成社員ではありませんから。

  23. 130 匿名さん

    129君

    君の物件も厳しそうだね!

  24. 131 匿名さん

    129よ

    しっかり自分の仕事せ〜や!

  25. 132 匿名さん

    129よ

    よそ見してないでしっかり自分の仕事せ〜や!

  26. 133 匿名

    きもも

  27. 134 匿名

    133よ
    きみも だろ!間違えるな!仕事しろ!

  28. 135 匿名さん

    高速脇や低地でも良いという人は購入すれば良いし、
    設備や外観のタイル(億ション仕様?)よりも立地を重視という人は他の物件を探せば良いだけ。
    十人十色。人それぞれ。

  29. 136 匿名さん

    >>129
    そもそも、全て売りに出してるわけ無いんだから
    完売するわけ無いじゃん
    MRでちゃんと説明受けている人は
    どういった販売方法をとってるか説明受けてるけどね

  30. 137 匿名


    人気があれば、全戸一気に販売できますよね!
    そういう理解で良いですか?

  31. 138 匿名さん

    137さん

    ここにきて、その書込み大丈夫?
    人気有る無しを気にするのは、業者、その関係者、そして競合物件担当者等だよ!
    実際、買う側は必要条件をクリアしているかを見極めているんです。
    好調と云われ、一気売出しているデベロッパーは一部だけです。

  32. 139 匿名

    買う上で人気有り無しも気にしますよ。
    売れ残っていつまでも現地モデルルームとか、のぼりとか嫌ですよね。

  33. 140 匿名

    138さん


    ただの素人ですが、何か問題でも??

    シロウトっぽい質問で失礼しました。

  34. 141 匿名さん

    >>137
    まず、MRに行って説明聞いてこいよ
    一気に
    販売するのは三丁目のレジデンスのように戸数が少ないところぐらいだよ
    それに、旭化成のアトラスシリーズは全棟同じ売り方だよ
    私の友人も希望してる部屋がまだ売りに出してないから待ってる状態
    だけど、他にも同じ部屋を希望してる人がいるらしく抽選になりそうと迷ってる
    そういう人もいる

  35. 142 匿名

    139さん

    その感覚は十分、理解できます。
    しかし、絶対譲れない条件数々がクリアしていたら、納得して購入しますし、現地モデルルームが少し長引いても仕方ないと割り切るしかないです。
    3.11以降、余震が続く度に子供の顔色が悪くなるのを見るのは辛かった。
    従って、売行きが良い悪いは関係ないですね。
    契約して心底満足しています。

  36. 143 匿名さん

    >141
    何もわかっていないね。
    何故何期もわける?
    一度に沢山売りに出しても売れ残るから。
    事実ここは一番売れ残る第一期も売れ残っていた。

    本当に人気がある物件なら二百くらいすぐに売れるよ。

    まあ人気あり過ぎる物件は値段をつけ間違えたと言う事だからいいかどうかは別だけど。

  37. 144 匿名さん

    >142
    子供の事考えて住居を決められたのですね。
    素晴らしい事だと思います。

    ただ一つギモンがあります。
    何故免震かつ立地環境のいい所は検討に入らなかったのでしょうか?子供が排気ガスで辛そうな顔するという事は考えなかったのかしら。

  38. 145 匿名さん

    >144
    匿名なのをいいことに、デリカシーの無い質問だな

    あなたの発言の目的は何なのでしょうか。

    説明受けて、建設地見て、
    納得してる人が買ってるわけですよね。

  39. 146 匿名さん

    ここもアージョ(笑)の営業に荒らされてるのかね

  40. 147 匿名さん

    >>145さん
    >>144は前スレの1113だよ
    否定も肯定もしないと主張したのに
    子どもをたてに子供をもつ購入者を叩いて
    余りにも悪質で卑怯な言動を繰り返してるから
    前スレでも叩かれて
    その腹いせに今では貼りついて否定しまくってる人
    書き方に特徴があるから
    みんなにすぐばれる
    結構、この方はあるところで問題視されてるみたい

    子供のことを考えない人なんていないよね
    子供を守るという意味でここを買うのも
    立派な考えであり、子供のためでもあると十分わかるよ
    特になにかあったとき、水や電力の蓄えもしばらくあるし
    揺れでの倒壊から起こる負傷も免震が無いところに比べるとふせげるよね
    でも、144は自分の価値観が1番正しいと思ってるからそういう部分が理解出来ないみたい
    人にはいろんな考えや理由、価値観がありその家族がたくさん話し合ってたくさん考えて決めてるんだしね
    高速横なんて気にならない人なんていないと思う
    だけど、それを踏まえて購入してるということは
    それなりの考えがあり、理由があるのにね
    わたしはそういったことで子供のため、子供を守ることにつながると考えに至った方も充分立派な親だと思います

  41. 150 匿名さん

    >>147
    板橋では公害訴訟のあと、車の排ガスを含む大気汚染のデータを公表する代わりに、健康被害への対応は自己責任でという流れになっていて、幹線道路から50メートル以内に住む子供が喘息を発症しても救済が難しいから、144ではない自分でも、やめておいたら?と思うけどね。

    3月の地震は横揺れだったから免震が有効だったけど、阪神みたいな縦揺れには免震は無力だよ。
    それに、アトラスみたく管理は住民同士で!という物件では、防災設備は間に合わないことがある。
    だから、大型高層物件に設置が義務付けられている防災センターは、管理組合理事長の指示が要らない体制になっている。

    MRの営業に何を吹き込まれたのだか、東京で商業主義に踊らされて無駄金使ってたら、家族の不幸だよ。

  42. 152 匿名さん

    ここの営業マンは大変そうだね。
    今の売れ行き状況じゃ竣工前に完売が間違いなく無理。竣工後の値引き金額で私は検討します。

    アトラス系のマンションは竣工後かなり値引きされるみたいだから待ちの一手のみ。

  43. 154 匿名さん

    旭化成は値引きしないことで業界では有名だけど…
    ソースは???

  44. 155 匿名さん

    アトラスシリーズは値引きは一切してないよ

  45. 156 匿名さん

    >>150
    管理キチンと管理会社がされますよ
    こんな大世帯が集まるマンションの管理を住人同士でやるわけ無いでしょ
    批判したいからとデマを書くのはあまりにも良くないことだと思います

  46. 157 匿名さん

    アトラス国領は値引きしたよ。一切値引きしないの根拠はなに?

  47. 158 販売関係者さん

    普通に値引きしますよ。

    バレたらクビかな・・・(笑)

  48. 159 匿名さん

    >150
    バレたらグビって?
    値引きしたらバレるもなにも会社にわかるでしょ??
    旭化成は値引きしませんよ。

    >>150
    国領でも値引きして無いでしょ?
    本当にしたの?

  49. 160 匿名さん

    >150
    バレたらグビって?
    値引きしたらバレるもなにも会社にわかるでしょ??
    旭化成は値引きしませんよ。

    >>157
    国領でも値引きして無いでしょ?
    本当にしたの?

  50. 161 匿名さん

    なんかこのまま水掛け論になりそうですね。
    どっちも明確な証拠なんてないだろし・・

    一般的には値引きする場合は覚書など書かされて口外しないようにって
    言われるみたいですが

  51. 162 匿名さん

    >160
    マンション買おうとしているならもう少し勉強しましょう。情報収集も頑張りましょう。

    それとも売れずに困っているこのマンションの営業マンかな?

  52. 163 匿名さん

    >162
    都合が悪くなると営業マンのせいにする足りない頭で、あなたが情報収集を頑張りなさい。

  53. 164 匿名さん

    >162
    情報収集少し頑張ってみました。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468793554

    ここの免震は大丈夫かな?

    まあタワーマンションじゃないから大丈夫だと思いますけどチェックした方がいいね。




  54. 165 匿名さん

    三田線とはいえやっぱ気象の影響受けない地下鉄はいいな

  55. 166 匿名

    三田線もしっかり止まってますよ。
    昔は志村三丁目から先の地上部が風に弱くて東西線並みにすぐ止まりました。
    対策工事をして多少は良くなったけどね〜

  56. 167 入居済み住民さん

    ここのマンションステキですね
    最上階は3mですかぁ
    滅多にないですよね
    仕様も良さそうださ質の高級感もあるしで
    先日MRに行くまでにと思い現地もみて来ました
    ここで言われてるほど環境も気にならない態度で安心しました
    ここで言われてるデメリットって結構大げさですね
    現地みて安心しました
    MRに行くの楽しみになりました
    良い部屋がまだ残ってればいいな

  57. 168 匿名さん

    災害で言ったら大江戸線が最強だろう
    震災時も一番復旧早かったし

  58. 169 匿名さん

    匿名にしたつもりが入居済み住人になっちゃってました
    気が早かったみたいです

  59. 171 匿名さん

    >>170
    相変わらずしつこいね
    販売方法をMRにいって聞いて来たら?

    自分はまだ出てないへやを希望してるんだけど
    これから出す部屋にもすでに希望者がついてるのもあるみたいで…
    抽選だけは避けたい

  60. 172 匿名

    170へ

    **!
    契約者代表より

  61. 174 匿名

    170くん

    どこの営業マンかしらんが、もうその手の書込みするな!
    見飽きたし、あなたの頭の悪さがハッキリわかるわ!!

    契約者一同

  62. 175 匿名

    173さん

    言ってることが唐突すぎ

  63. 177 匿名さん

    ここの契約者って、怖い…
    やっぱり土地柄に合ったそれなりの人達が多いのね…

  64. 181 匿名さん

    本当の契約者はわざわざ契約者だと名乗って物申さない
    ある意味、契約者を叩かそうという悪意があるよね
    172や174はほんとうの契約者じゃないよ

  65. 182 匿名

    都営三田線は復旧早くていいね…

  66. 183 入居済み住民さん

    昨日も早い復旧でたすかりました
    朝も他の路線に比べると比較的空いてるほうだして

  67. 184 匿名

    178

    あなたが信用されていない!
    それだけ。

  68. 185 匿名

    181へ

    だから何?契約者コメントを疑い、あなた、どこの頭弱い営業マン?

  69. 186 匿名さん

    暇な営業マンだね。

  70. 187 匿名

    台風で浸水しませんでしたね!

  71. 190 匿名さん

    そーめん

  72. 191 匿名

    オーメン

  73. 192 匿名

    189〜191へ

    くだらん書込みするな!

  74. 193 匿名

    環境も悪いがそれよりも将来、無駄な免震装置にかかる多額の修繕が気になります。

  75. 194 匿名さん

    オール電化なのはいいんですが床暖房も電気式になっちゃうんですよね。
    イニシャルコストは安くても結局、温水式よりランニングコストが高くなるのがちょっと嫌ですね
    あと電磁波も少なからず影響あるのではと考えてしまいます

    冬場の暖房機器で床暖房派の方はどう考えてますでしょうか?

  76. 195 匿名さん

    床暖ですがこちらのマンションは夜間の安い時間に電気を蓄えてそここら使うエコキュートが各家に備えられてますよね?備えられてる場合、ガス性の床暖よりお得ですよ。温水式は故障しやすく故障した際修理代後高いですよね。床暖はなきゃ無いで別にって感じですが、暖房などで喉を傷める自分は使い出しすとやめれなくなりますね。温水式も電気も両方経験ありますが、電気のほうが安くて使い勝手よかったですよ。

  77. 196 匿名さん

    エコキュートは電気は蓄えられないのでは?
    夜間の安い電気でお湯を沸かして貯めとくシステムじゃなかったっけ?

  78. 197 匿名さん

    湯たんぽが一番ランニングコストかからないような気がします。
    アーメン。

  79. 198 匿名さん

    電気式の電磁波については下の動画でも実験しています

    http://www.youtube.com/watch?v=mMQneD-W8kk

  80. 199 匿名さん

    エコキュートの耐用年数は10年程度みたいですから、
    10年後には40~60万位の出費があるかもしれませんね。
    まぁその頃にはもっと安くなってるかもしれませんが・・
    元が取れるかどうかはイマイチ分からないですね

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸