東京23区の新築分譲マンション掲示板「予算3000万 都内でどこを買いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 予算3000万 都内でどこを買いますか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-18 01:09:13
【地域スレ】予算3000万で買うならどこ?(都内)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

母方の祖父が亡くなり母は他界していた関係で32歳独身OLの私に祖父の土地を売却した相続分で3000万円がはいることになりました。
人形町の新築1Lでも探そうかと思ったのですが、3000万では中古のそれも日当たりの悪い物件しかなさそうです。
通勤は丸の内なので、日本橋界隈がいいかなと思っているのですが
独身のみなさん。どんなところを買われましたか?

[スレ作成日時]2011-09-06 12:24:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

予算3000万 都内でどこを買いますか

  1. 21 購入検討中さん

    http://www.homemate.co.jp/rent/dtl/0695900990/
    豊洲でもまずまずの家賃取れる1Lがあるんですね。すごいですね。

  2. 22 匿名さん

    豊洲は2LDK60平米台なのでもう少し家賃は高めだそうですよ。
    本人1人暮らしだったけどファミリーに貸しているそうです。
    家賃は15万以上20万以下です。
    特定されると悪いのでこの当たりで勘弁してください。

  3. 23 購入検討中さん

    人形町でいい物件ないですかね

  4. 24 匿名さん

    これから買って賃貸なんて世間知らずは稀少。

  5. 25 匿名

    7%の利回りなら悪くないね。あとはいつまで家賃維持できるか。

  6. 26 購入検討中さん

    これから買って賃貸ではないですよ。とりあえずキャッシュあるから賃貸脱出して住みたいだけ。
    いずれは人に貸してもいいなって思ってる。自分のローンん組んだときに家賃がすこしでも
    ローン返済の足しになればいいわけで、キャッシュだから空室リスクも心配ない。
    今3000万円どうやって運用するの。
    少なくとも私15万は家賃払っている現状をなんとかしたいだけ。

  7. 27 匿名さん

    自分に合う住宅は、縁とタイミングだからね。
    現金を手にして、すぐに買おうとするのが正しいとは思えない。
    23区検討版で、「自分に合う物件」を聞くのもどうかと思う。

  8. 28 匿名さん

    借り手がいて成立するわけで。
    貸したいから金入るわけではない。

  9. 29 匿名

    人形町ってそんなに人気無いのかい?

  10. 30 匿名さん

    借り手の需要がある地で2LDKが最強ってことですね。

  11. 31 匿名さん

    このスレの流れからしたら「豊洲」の物件を買うのが正解のようですよ

    スレ主さん。

  12. 32 匿名さん

    こういうのどう?スレ主の希望とは合わないかもけど。
    今のままの値段なら2つ買えるよ。

    yahooオークション


    中央区】築浅オーナーチェンジ! NEW  出品者(評価):pitatauc
    21.75m2 5年 16,800,000 円

    プレール・ドゥーク銀座EASTⅡ
    所在地:東京都中央区入船2丁目 
    交通:東京メトロ有楽町線新富町駅 徒歩4分
    http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v214242201


    中央区】月島駅徒歩3分 室内フルリフォーム(現空) 出品者(評価):pitatauc
    24.30m2 38年 10,800,000 円

    カーサ相生
    所在地:東京都中央区佃2丁目 
    交通:東京メトロ有楽町線月島駅 徒歩3分
    http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v214242201

  13. 33 匿名

    女性の一人暮らし。45平米あれば十分だろ。ワンルームは無いだろ。

  14. 34 匿名さん

    丸の内に通うのに豊洲?周りはファミリーだらけ。ワイン居酒屋とかピアノバーとか無いだろな。

  15. 35 匿名さん

    東日本橋とかいかが?
    人形町より交通の便は良い割りに、価格は人形町ほどではありません。
    しかし、買い物は少々不便かも。
    日当たりは、物件しだいですが。。

  16. 36 匿名さん

    日本橋エリア(日本橋○○町という地名)には、都営新宿線、都営浅草線東西線半蔵門線銀座線日比谷線東西線JR総武線快速が走っています。
    東日本橋は都営浅草線都営新宿線の駅の街で、これが残念ながら使い勝手のいい線ではないです。
    人形町人気は、大手町アクセスのよさにつきるわけで、半蔵門線日比谷線を使える利点が大きいのだと思います。都営浅草線でも日本橋で東西線に乗り換えはできますが、東西線の乗り換えなら日比谷線の茅場町乗り換えがフラットで大変楽なの経験してみればわかります。
    ただ、東西線の大手町駅は、東京駅乗り換え、丸の内線乗り換えに意外と不便なうえに、通勤ラッシュの混雑率も半端ではないです。
    半蔵門線から大手町方向のほうが断然乗りやすくまた大手町での丸ノ内線千代田線の乗り継ぎも楽です。
    これに銀座線が加わると港区方面のアクセスが抜群によくなるので、三越前と人形町が両方使えるアクセスが一番いいロケーションということになりますか。
    三越前の半蔵門線銀座線がやや距離がありますが、東京駅アクセスという点では半蔵門線で大手町のりかえ丸ノ内線で東京駅という流れがスムーズで出張などでも楽ですね。

    日本橋エリアの難点はJRアクセスですが、〈東西線の大手町から東京駅はやや遠い)銀座線の新橋乗り換えが早くて楽だと思います。
    人形町も、半蔵門線日比谷線の使える甘酒横丁近辺が賃貸でも人気の高いエリアですが、人形町通りから昭和通りの間がいいと思います。
    コレド室町など三越前の再開発で一段と街の雰囲気が変わります。

  17. 37 匿名さん

    山手線が一番!!

  18. 38 匿名さん

    人気地域であって、今後も需要が旺盛な豊洲がいいのでは?

  19. 39 匿名さん

    豊洲の銀バエは東京中飛び回るな。(苦笑)

  20. 40 購入検討中さん

    豊洲に独身の私が住むイメージがわきません。

    ファミリーのいる住宅地は違和感がありますね
    夕飯のお惣菜などもスーパーよりデパ地下で買うことが多いから
    駅を降りてあちこち動きたくない。

    駅徒歩5分。譲って7分まで。
    日本橋はマルエツプチとかミニスーパーやドラッグストアや
    友達と飲めそうな店が多くて惹かれます。
    中央区はワンルーム規制があるのだそうですね。そのあおりで
    コンパクトマンションが少なくなっているみたいです。
    需要はあると思うのですが。もっと作ってほしいです。

  21. 41 匿名さん

    門仲と人形町とどっちが好き?

  22. 42 匿名

    断然!門仲

  23. 43 匿名さん

    おれは人形町が好き。

  24. 44 匿名さん

    みんなが良かれと思って豊洲を薦めているのに・・・。
    (貸しやすいし)

  25. 45 匿名さん

    江東区だけに大衆的でいいけどマンション古い。飯不味い。

  26. 47 匿名さん

    豊洲でもタワマンは結構高いよ。坪300万くらい。
    団地型は安いけど、、、、お勧めはしない。

    でも、やっぱり人形町がいいと思う。散歩してても楽しいし。
    交通も便利だよ。買い物は結構不便。

  27. 48 匿名さん

    私なら絶対目黒区だけどな~おしゃれなカフェや雑貨屋さんがたくさんあって、ブラブラと歩いてるだけで楽しいよ。予算オーバー?

  28. 49 匿名さん

    月島とか晴海の方がコンパクトで駅近じゃありませんか?

  29. 50 匿名さん

    日暮里も安くて、便利で、ディープで良い。

  30. 51 匿名さん

    街の雰囲気というのも大事で、自由が丘も昔はよかったけど、今は古びた街になって
    いますよね。若者は多いけど高齢者も多い。
    だんだん大衆化、老齢化していますね。アパレルショップがどんどん変わっているし
    飲食店も高級店は壊滅状態。雑貨屋の類は確かに多い。
    目黒区は少し前まで目黒通り沿いが面白かったけどインテリア・家具の店も元気がない。
    人形町界隈は単身者やDINKsが中心でオフィス街の客も来る。定住人口の年齢が若いから
    消費も活発なんだと思います。
    とにかく職住近接は生活が充実しそうな感じですね。

  31. 52 匿名

    浜町人形町水天宮界隈を買いました

    30代独身です

  32. 53 匿名さん

    つまり3000万じゃ都内で安心安全なマンションは無いってことか。

  33. 54 購入検討中さん

    築浅中古も含め水天宮、浜町を見たのですが高速道路脇の物件が多かったですね。
    >52さんは通勤は半蔵門線ですよね。
    私は丸の内なので丸の内線乗換えで東京駅に出たいのですが、実際に通うと
    どんな感じなのでしょう。

    人形町は夕方の人通りと活気がとてもいいですよね。甘酒横丁の賑わいも好きですが
    もう少し北にいって堀留町の小路を入っていくとワイン居酒屋のような小洒落た店が
    多いのもいいですね。日曜日には三越前まで出て散歩したいし、自転車通勤とか
    可能なのかもしれませんね

  34. 55 匿名さん

    コノエ東日本橋はいかがですか?
    今日折り込みチラシが入ってましたが、駅近新築1Lで3000万円台前半、全戸角住戸だそうです。
    ネックはアパホテルの手がけるマンションっていうイメージでしょうか。

  35. 56 匿名さん

    これからまだまだ下がるのに。
    焦って買う必要あるならまだしも。
    地震もあるから賃貸でエスケープゾーン広くしておいたほうがよくない?

  36. 57 匿名さん

    家賃を年間180万、5年で900万はらうのなら、5年で900万安くなるのを
    待つべきですかね。

  37. 58 匿名さん

    安く売るのも高く買うのも知恵は要らんな。大事なのは物件見る目だな

  38. 59 匿名さん

    ザ 湾岸タワー レックスガーデン
    【駅徒歩3分の免震タワーレジデンス】りんかい線「東雲」駅、有楽町線「辰巳」駅利用。地上31階建て、全456戸。安心と信頼の前田建設グループ・正友地所がお届けする「レックス」シリーズ。

    東京都江東区東雲2丁目 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分 第2期3次 2,500万円台予定~9,600万円台予定 1R(Studio)~3LDK
    39.73m2~107.91m2

  39. 60 匿名

    東雲はいいから。

  40. 61 匿名さん

    独身女性で日本橋探している人が何で辺鄙な東雲に住むの?

  41. 62 匿名さん

    女性なら西日暮里マジおすすめ!!

    谷根千も近いし。

  42. 63 匿名さん

    ネームバリューはありませんが再開発のおかげで綺麗になった南千住はどうでしょうか?数年後には東京まで1本(15分)で行けるようになるし。

  43. 64 匿名さん

    丸の内勤務って書いてあるやろ。そんなとこ住んだら婚期がまた遅れる。て言うかバツイチかもしれんが

  44. 65 匿名さん

    西日暮里は千代田線で大手町まで10分。
    山手線で東京駅まで13分ですよ。

  45. 66 匿名さん

    >>59

    湾岸東エリア(豊洲・有明・東雲)は女子・OLの憧れだよね。

    ・おしゃれなベイエリア
    ・快適なアーバンリゾートライフ
    ・素敵な夜景
    ・貴族の優越感 豪華な共用施設

    これ、OLちゃんはイチコロですよ。

  46. 67 匿名さん

    今3000万あったら、4000万ローン組んで7000万の物件買うのが正解
    しかし独身というのがミソ。
    3000万を年利5%で運用できる知恵があるなら別だが、比較的リスクが少ないのが
    今の住居費を浮かせるカネの使い道

    そのためには「価値の落ちない」3000万物件、つまり坪単価240万以上の
    物件を買う。1Lで立地のよい場所、価格が落ちない人気のある場所。
    利回りで6~7%、つまり3000万なら 16万~17万くらいの家賃が取れて
    なおかつ中古価格それほど下がらない場所・・・これが難しい。
    中古を買いたたくのが定石なんだが金に困って売りに出るような物件で条件のいい
    ものはそうそうない。
    日当たり眺望立地がそろえば空室リスクも少ない。せっかくキャッシュで買うなら
    あとあと貸しやすい立地の日本橋は大正解だとは思うが、日本橋は玉石混交。
    新築のいい部屋はすぐ売れて、下の階しか売れ残ってない。実需と投資用で買う人が
    いるから売れ行きはいいね。

  47. 68 匿名さん

    日本橋のワイン居酒屋は7割がた女性客ですね。本屋が増えましたね。人形町の駅ちかくにも
    ありますが、コレド室町にもあります。人形町の裏通りから室町方向にもずいぶんお店が増えました。
    浜町のほうにトルナーレとか再開発高層住宅、大型スーパーができて奥から便利になってきて
    いますが、最近パークハウスとか大手の高級物件が出てきましたね。日本橋の本町・室町あたりは
    大きくかわりそうですね。
    高島屋周辺も大手町並みにオフィス化商業店舗が集まる気配。京橋も再開発がメジロ押しですね。
    資産価値でいうなら、昭和通により近いエリアの価値がいつまでも変わらずに維持できそうな感じがしますね。
    賃貸でもこの辺りは水天宮や浜町や新富町より一段高いですね。堀留町、小網町、小舟町あたりが静かでいいのですが、新築でのコンパクトマンションが少ないですね。

  48. 70 匿名さん

    みんな人の奥さんだってば(爆)

    とにかく独身女性の住める場所じゃないし。疎外感満載だよ。

  49. 72 匿名さん

    わかった。わかった。そんあもん丸の内でも有楽町でも日本橋でも銀座と言わず広尾といわず
    品川にだってあるだろう。
    要するにお洒落でも独身女性が住める街とそうでない町がある。

  50. 73 匿名さん

    予算がローンで3000万なら、無理せず賃貸がいい。どうせ区分所有なんて償却なんだからさ。

    現金3000万で残りはローンなら、埼玉とか八王子あたりで土地付一戸建て購入がいい。

    埋め立て地はいきなり棄て金。

  51. 74 匿名さん

    予算キャッシュで3000万円って書いてなかったけ?ケータイからか?

  52. 75 匿名さん

    八王子は必要ないよ。土地が半値になって終わりだ。
    まず子供が小さいなら都心のコンパクトマンション。
    それで小学生になる頃に住み替えて充分だろ。それでないと若いころに買った辺鄙な戸建てか
    湾岸の低層階に一生住む羽目になるぞ。

  53. 76 匿名さん

    八王子や隣県の将来性は高いよ。

    1. 八王子や隣県の将来性は高いよ。
  54. 77 匿名さん

    地盤が固いだけで将来性があるのなら、浅間山の麓とかすごい将来性ありそうだな。

    そういう話じゃなくて、今賃貸で高い家賃払っているのをやめるために買うのなら
    どこがいいかという話で、独身OLが八王子から通う話はどこにもないだろ。
    しばらく住んであとは売ってもいいし貸してもいいそういう場所で3千万予算なら
    どこのコンパクトマンションがいいかって話なんだろ。

    千代田区(神田、秋葉原、浅草橋近辺除く)は無理、港区は無理、文京区
    範囲広すぎる。やはり手ごろなのは中央区ということになる。
    江東区は資産価値が心配だ。そういう話をしているのだろう。

  55. 78 匿名さん

    >>77
    そんな言い方ひどいよ。
    よかれと思って八王子や隣県を薦めているのに・・・(。´pωq)

  56. 79 匿名さん

    景気が低迷すると、今結婚している人は別として、独身の人はすぐに結婚しようなんて思う人は少ないのではないですか?
    みんなより多く稼いでいる男も少なくなったし、共働きで住宅ローンをせっせと返していこうなんてのは、一世代前の発想だ。今は、つきあっている相手がいても様子見。とにかくとりあえず自分の住まいだけでもムダ金つかわず「資産化」しておいてその先の状況を見て動こうというのが今の30代の考え方かもしれないですね。

  57. 80 匿名さん

    >78
    誰に勧めているの?
    都心のマンション売ったシニアに老後の暮らしに勧めるのならわかるよ。
    沖縄とかマレーシアもあるし。

  58. 81 匿名さん

    スレ主は「都内でどこを買いますか」と聞いていて
    >76
    八王子(都内)を薦めているのに
    >77
    「独身OLが八王子から通う話はどこにもないだろ」
    と決めつける。

    これでは>76の立つ瀬がないでしょ。
    >76は忙しくて全てのレスをチェックする時間がないかも知れない)

    最初から日本橋と決めていて>76などの他人の意見を参考にすることが前提にないなら
    なぜスレを立てたのか?と聞きたくなる。

  59. 82 匿名さん

    あのさ。
    >人形町の新築1Lでも探そうかと思ったのですが、3000万では中古のそれも日当たりの悪い物件しかなさそうです。
    >通勤は丸の内なので、日本橋界隈がいいかなと思っているのですが

    書いてあるんだよね。
    3000万円でどこ買おうかってわけのわからない話じゃやないでしょ。
    独身のOLさんが自己資金で買うのになんで八王子勧めるわけさ

    てか、オレスレ主じゃないし。

  60. 83 匿名さん

    独身OLだからこそ郊外の安全な地域がいいわい。

  61. 84 匿名さん

    おじさん一度日本橋の夜散歩してみたほうがいいよw
    ついでに八王子バス10分の住宅地も

  62. 85 物件比較中さん

    現金3000万円なら
    港区山手線内の中古2LDK
    どうしても新築なら日暮里の2LDK
    だと思うよ。

  63. 86 匿名さん

    山の手線内ということなら中央区は最初から全部アウトってことですね。

  64. 87 匿名さん

    >82「てか、オレスレ主じゃないし。」
    じゃ、不要かどうかの判断はスレ主に任せなよ。

    スレ主だって「八王子かぁ、いいかも」って思うかもしれない。

    なによりも>76のメンツが>82によって潰されるのがおかしい。


    まずは八王子市長の話を聞こうじゃないか。話はそれからだ。
    http://www.city.hachioji.tokyo.jp/profile/000137.html

    私たちのまち八王子は、たくさんの『顔』を持っています。高尾山に象徴される「緑豊かなまち」、「文化や伝統に富み、古い歴史を持つまち」、「伝統に培われた技や世界最先端の技術を誇る産業のまち」、そして21大学、11万人もの学生数を誇る「学園都市」という全国有数の顔があります。


     皆さんの中には既に気づかれた方もいらっしゃるかも知れませんが、その一つひとつには、とっても素晴らしい『表情』があるのです。もちろんその表情を醸し出し、また受け止めてくれるのは、市民の皆さんや本市を訪れてくださった皆さんにほかなりません。

     山車や神輿を中心とした古典芸能の粋を集め、地域伝統芸能大賞に輝く「八王子まつり」や、黄金色に染まる763本の甲州街道いちょう並木の下で繰り広げられる「いちょう祭り」―――こうした祭りに酔いしれ、笑いと歓声の渦の中に写る皆さん。また、高尾・陣馬の清々しい空気を胸一杯吸って大きく手を振り散策する皆さん。そして、広いキャンパスで友と語らい学習やスポーツに情熱を燃やす皆さん・・・・。そのどれをとっても、躍動感に溢れ、生の感動が伝わってきます。

     しかし、私たちの生活の中では、こうした元気のいい明るく晴れ晴れとした『表情』ばかりではありません。 街中で横行する悪質な客引きやつきまとい、違法な捨て看板や無秩序な放置自転車など、表情を曇らせる場面があるのも事実。中でも、私が一番心を痛めているのが学校に行きたくても通えない不登校のこども達約600人の存在です。市はこうした、まちの浄化やこども達に心の平穏を取り戻すために、積極的な取り組みを始めました。捨て看板や暴走族追放のための条例化や、授業の習熟度やものつくりを通して自らを見つめなおし「生きる力」を養ってもらう、小・中一貫校「高尾山学園」の開校などです。これによって八王子の顔はますます明るい表情を見せてくれそうです。

     本市が抱えている課題を一つひとつ解決し、八王子市が持っている恵まれた「資源」を大いに活用しながら、全国に誇れる個性あるまちにしてゆきたい・・・・。もちろん、まちづくりの主役は市民の皆さんです。そこで市は、まちづくりの憲法でもある長期構想・計画を市民の皆さんとの協働作業でまとめ上げました。名前は「八王子ゆめおりプラン」。あらゆる可能性と計り知れない力を持つ市民の皆さんと共に、“夢を織り続けてゆきたい”と考えています。

     このホームページへのアクセスを機会に、多くの皆さんがますます八王子市に関心をお寄せいただければ嬉しい限りです。

  65. 88 匿名さん

    実際にYahoo不動産で千代田区港区新宿区文京区渋谷区で築20年いない 2500万円~3000万円で
    28件ダブり除いて山の手線の内側だけ取り出すと10件もないのだけど
    ま、そっから選べって話か

  66. 89 匿名さん

    なんか八王子に家持ってる人が乱入してきたようだね

    というか23区板になんで八王子の話題なのかよくわからんが

  67. 90 匿名さん

    スレ主さんがいなくなったから、代わりに言うけど、先の見えない不況の時代に独身でマンション買うなら売ったり貸したりしやすい場所って意味の問いかけなんだと思うよ。

    実際、ほんとに都心部の中古コンパクトの在庫品薄だよね。

  68. 91 匿名さん

    多少、デンジャラスゾーンだけどこういうのどうよ

    ルミナリータワー池袋
    http://www.ikebukuro219.com/
    40Fタイプ 1LDK  専有面積/46.15m2 バルコニー面積/9.78m2
    「キメ細やかな、女性視点の住戸デザイン」
    「ショッピング施設はもちろん、スーパーや総合病院、区役所などが身近」
    「駅徒歩4分。40m2台2900万円台~」

    1. 多少、デンジャラスゾーンだけどこういうの...
  69. 92 物件比較中さん

    現金3000万円なら 世田谷の中古マンションないしミニ戸っていう選択もアル。

  70. 93 匿名さん

    普通に考えて、丸の内勤務の独身者が八王子にマンション買わないでしょ。
    両親でも住んでいれば別だけど。

    資産価値考えると、コンパクトマンションはお勧めできない。
    将来の管理状態が不安だ。

    池袋あたりのタワーマンションの中古なんかどうだろう。
    独身者の住みやすい街だと思う。

  71. 94 匿名さん

    独身者の住みやすさを重視するなら
    池袋・新宿・渋谷徒歩圏はいいかもしれないけど高いだろ。

  72. 95 匿名さん

    独身OLが池袋に住むならある程度の道具(スタンガン、催涙スプレー、三段特殊警棒、笛等)を所有しないといけないからそれなりのバッグの容量がいるね。

  73. 96 匿名さん

    ワンルーム業者系の管理は最悪ですよ。経験上。
    できればコンパクトマンションでも大手のNハウズィングとかTコミュニティとかせめてゼネコン系の管理癌者がいいですね。それも10年もしないうちに、清掃や通常の修繕の度合いが見栄えに現れる。あと修繕積立金が安いところは雄注意だね。

  74. 97 匿名さん

    しかし、このスレを振り返るに

    >1
    >No.1 by 匿名さん 2011-09-06 12:28:21
    >相続とか嘘つくな

    >2
    >No.2 by 匿名さん 2011-09-06 12:31:16
    >結婚しよう

    とかいきなり個性的なレスが付いたんだね。

  75. 98 匿名さん

    スタンガンは持つと取り上げられて使われるケースが多いみたいだよ。
    駅徒歩7分程度でも、暗い夜道はいやだよね。
    酔客が少ないビジネス街とマンション街がいいっていうことで人形町人気
    なんだと思うけいど、東日本橋から先はやっぱり小路は寂しいよね。
    人形町はなぜか小路の奥まで店ができて賑わっているからやはり単身者の
    居住者が多いのだと思う。不思議な一角だね。
    これが門仲になると、男の比率が断然増える。まぁ行ってみればわかるよ。

  76. 99 匿名さん

    >>92
    好き好んで今どき郊外を選ぶ人はあまりいないのでは?

  77. 100 匿名さん
  78. 101 匿名さん

    酔っ払いはびっくりするくらい予想外の行動をするからね。
    立ちシ○ン、寝○ロ、痴漢、暴力、物損、ウ○コ、急性アルコール中毒による突然死、、、。
    それに繁華街の近くは常におしっこ臭かったり、でかいネズミが多いしなー。

  79. 102 匿名さん
  80. 103 匿名さん

    >98

    >スタンガンは持つと取り上げられて使われるケースが多いみたいだよ。

    なにそれ、こわい(笑)

  81. 104 匿名さん

    新橋と日本橋の違いはまさに酒臭さ、池袋、新宿のと新橋の違いはションベン臭さの有無だね

  82. 105 物件比較中さん

    3000万円出すんなら新築一戸建だよね。

    http://www.nomu.com/house_n/1036946/

  83. 106 匿名さん

    >104

    >池袋、新宿のと新橋の違いはションベン臭さの有無だね

    新橋も少し暗いところに行くとションベン&キムチ臭くならない?
    確かに池袋・新宿は道路そのものが残飯とかの汚物で出来てる気がする位の汚さだけど。

  84. 107 匿名さん

    >105
    いやぁ 驚きですね。千葉の東武野田線あたりにしかないものと思ってましたわ

  85. 108 匿名さん

    ところで、これ貸したら家賃10万とれますかね。それと10年後に売ったら
    1500万くらいにはなるかな。おじいちゃんに怒られそうですね。

  86. 109 匿名

    このスレ23区板じゃないね。

  87. 110 匿名さん

    だから、戸建ての話勘弁してっていってるのに

    話を日本橋のコンパクトマンションにもどして・・・新築もだいぶ売れましたね

  88. 111 匿名さん

    >110
    >話を日本橋のコンパクトマンションにもどして

    やっぱり、このスレ「日本橋のコンパクトマンション専用スレ」だったのかよw
    だったら「予算3000万 都内でどこを買いますか」なんて分かりづらいスレタイにしなきゃいいのに。

  89. 112 物件比較中さん

    3000万円で都内に新築3LDK買えるのに、それでなにが不満なんだよ。

    http://www.rehouse.co.jp/kodate/N26O9A1B/

  90. 113 匿名さん

    戸建に独身OLだと、セキュリティ、資産管理(修繕含む)、ゴミ捨てとか大変じゃない?

  91. 114 匿名さん

    これから10年後のお勧めの街
    1位 豊洲
    2位 丸の内・大手町
    3位 桜木町・みなとみらい
    4位 横浜
    5位 新宿
    6位 吉祥寺
    7位 品川
    8位 銀座・有楽町
    9位 立川
    10位 大宮
    11位 浦和
    12位 センター北
    13位 日本橋
    14位 八王子
    15位 幕張
    16位 お台場
    16位 鎌倉
    18位 千葉
    19位 池袋
    19位 奥多摩
    21位 六本木

  92. 115 匿名さん

    日本橋から豊洲へ引っ越しました。

    豊洲は街全体が新しくて道路や建物がきれいで整備されてて ごちゃごちゃしてないのがいい。
    交通量も人も多くないし、のんぴりしてる。

    もう日本橋には戻れません(戻りたくもないけど)。

  93. 116 匿名さん

    スレ主さん3000万円だなんて羨ましいなあ~
    私なら勤務先そばより、繁華街にほど近く将来賃貸ニーズも高い便利なところがいいですね。
    たとえば西新宿、中野、下北沢、三軒茶屋、中目黒、吉祥寺とか…
    広さは我慢しないとですけどね。
    そんな私は既婚ですが↑の街の一つに住んでいます。
    バリバリ、ローン組んでますけどね…

  94. 118 いつか買いたいさん

    19位の奥多摩はないだろ!?

    豊洲もないか。。

  95. 119 匿名さん

    17は管理人の削除?何が書いてあったのかな

  96. 120 匿名さん

    17>117

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸