横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【33】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【33】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-25 22:56:12
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート33です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/

[スレ作成日時]2011-08-15 20:15:15

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【33】

  1. 101 匿名さん

    別にアリオだったらアリオで仕方ないけど
    本当にアリオなのかをみんな聞きたいんじゃないかと。
    説明会で具体的な名前が出たのか、までは行った人しかわからないだろうけど。

  2. 102 かま83

    アリオ話はここでおしまいよーん。

  3. 103 匿名

    タワープレイス横の日石社宅のとこも何かできるらしいよね。

  4. 104 匿名さん

    現在の高さ規制が変わらない限り、低層マンション+α程度しか作れない。
    三井とJXは規制緩和(区分変更)を待ってタワー計画をぶち上げる気なのでは。

  5. 105 匿名

    アリオは日常の生活に、とても便利。そういう意味では、デパ地下的なものより使い勝手がよろしいと思う

  6. 107 物件比較中さん

    アリオは小杉にぴったり。普段使いのSCで十分。高級ブランドがほしけりゃ、電車に乗ればいい

  7. 108 小杉住民

    広尾とか白金とか恵比寿の住宅街とか、そういう街の界隈ゆっくり歩いてると、すべての店が都心郊外とは全然違うってことにあらためて気付くよ。静かで、ぽっと出のよそ者は受け付けないムードがある。二子やたまプラなんかの郊外住宅地とも違う。都心独特のものだ。小杉はそんな街じゃないし、なる必要もないよ。

  8. 109 匿名さん

    今住んでる人はいいかもしれないけど、もしグランドウイングタワーが
    坪300平均超えるようなら、そこに住む人がアリオでは納得しないと思うが。
    別に中身はアリオ相当でもいいけどアリオという名前に抵抗がある人は、予想以上に多いよ。

  9. 110 匿名さん

    自分の中ではアリオって言われたらドンキって言葉が思い浮かぶのだけど
    世間ではそこまではイメージ悪く無いのかな

    同じアリオでも場所に拠ってはそこまで客層悪くないんだろうか

  10. 111 匿名さん

    どれくらいが客層悪いのかわからないけど
    少なくてもドンキみたいに、ジャージで歩き回ってる人は見かけた事ないですけどね

  11. 112 匿名さん

    アリオはショッピングモールの中では1番下の方のブランドだと思う。
    だけど、ドンキはあらゆる意味で突き抜けてしまっているので
    それと比べるのはさすがに失礼。

  12. 113 匿名さん

    そもそもアリオってモール・エスシー開発(イトーヨーカドー系)が主体の
    とこしか作られないんじゃないかったっけ?ここはモール・エスシー開発じゃないでしょ。

  13. 114 匿名さん

    武蔵小杉ブログにアリオじゃない別の名前が書いてあっただろ
    もう消されてるけど
    正式発表あるまでは出せないっぽいが
    ガセで荒らす奴がウザイから関係者が出てきて否定すればいいのに

  14. 116 匿名さん

    アリオの話はさておき、 なんかマンションできすぎてる気もします。


    20F以上やないと
    ゴミゴミしそうです。

  15. 117 匿名

    武蔵小杉は
    日本最大のタマワン密集地。

    それでいいじゃない。

    素晴らしいことです。

  16. 118 匿名

    アホくさ。坪○百たって、小杉に越して来る者がなんぼのもんじゃい? 小金持ったところで育ちは変わらんよ。ヨーカドーで買い物すんのが嫌なら来なけりゃいいだけのこと。 開発していい街になることと、高級な街になることとは全然別のこと。でしょ。(笑)

  17. 119 匿名

    オレは、小杉から元住界隈にある銭湯が潰れなきゃそれでいいわ。オレのマンションの風呂はでかいが、銭湯はやめられん。(笑)

  18. 120 匿名さん

    そういえば最近にっこり野郎を見かけなくなったな。

  19. 121 匿名

    事業主は東京機械でしょ。
    東京機械がモール・エスシー開発に一括してテナント貸ししても事業主は東京機械。

  20. 122 匿名

  21. 123 購入検討中さん

    東京機械跡地がラゾーナと違う点は、地下があること。定期借地のラゾーナは地下がない。駐車場だけではなく、デパ地下的に使える。ま、アリオだと、全部地下駐車場になるだろうけどね。

  22. 124 匿名さん

    >>123
    8/12付けの事業計画通知書の図面には、
    地下1階は1/6ぐらいが駐輪場で残りは全部駐車場、地下2階は全部駐車場
    という平面図が載っていますが、デパ地下に変更とか有り得るのでしょうか?

  23. 125 匿名さん

    庶民派の主婦ですが、アリオよりイオンのほうが好きです

  24. 126 匿名さん

    武蔵小杉東急S.Cで良かったのに、何で東急は参画しなかったんだろう。
    東急自体があんまり武蔵小杉は評価してないのかな。

  25. 127 匿名さん

    >>124
    >8/12付けの事業計画通知書の図面

    それうpしてよ。

  26. 128 匿名さん

    >>124

    いまさら変更はありえないでしょう。

    1階、2階、3階から屋上まで抜ける吹き抜けは小さいのしかないですね。
    ラゾーナみたいにはならなそうです。
    4階は真ん中に柱がない部分があるので屋上と吹き抜けになっているのかな?

    リエトからこの施設の中を抜けて駅に行ける通路ができればと思っていましたが
    この図面を見る限りでは商業施設営業中しか通り抜けできなそうですね

  27. 129 匿名さん

    アリオとイオンはどっちも同じぐらい嫌だな。この2つが入った時点で
    街が突然とんでもなく安っぽくなる。それらが入らなきゃいけないような田舎なら仕方ないけど。

    東京機械跡地はテナントに影響及ぼす地権者がいないんだし
    最善を尽くす努力がもっとあってもいいと思うけどね。街にいい影響をもたらすような計画が必要。

  28. 130 匿名

    新住民は不満なようだが、何度も言われてるようにコスギは商業地としては厳しい立地。
    アリオでも出来るだけまだマシ。
    SCが出来ると言われながら6年位経ってるのにまだパース図すら公表されない。
    あまり高望みをしてはいけない。

  29. 131 匿名

    東急がコスギに力をいれてないのは明白。
    エクラスも再開発に乗っかっただけ。
    東急の錬金術は街を創ることで成り立っている。
    たまプラーザなんかは30年掛けてブランドを作り上げた。
    まだなんの価値もない時に大量に土地を確保しておき街を創り上げる。
    土地の値段が上がってからマンションや宅地を売ることで儲けるということ。
    ブランドが大事なので南武線が通っていて、工場地帯のコスギは東急には力を入れる所ではなかった。
    東横線では日吉の方に力を入れていた。

  30. 132 匿名さん

    なんで商業施設は東京建物で隣のタワマンは住友なんだろう。
    東京機械が東京建物と関係があるかららしいけど、普通両方同じデベにするよね。
    東京建物がわざとショボイテナントを集めて住友を妨害することだって出来るだろうし。

  31. 133 匿名

    妨害しても東京建物にはなんのメリットもないでしょ。
    むしろコスギの再開発が上手くいかないとマズイのは両社とも同じ。
    しっかりとしたテナントをいれて長期間維持しないとテナント貸しする東京機械が損するし。

    土地を売りに出したら住友が1番高い値つけたってことでしょ。
    東京機械は本業が落ちていく一方で現金がほしかったってことだと思うよ。
    従業員の給料カットしたり強制的に週一で休日を多くしてるみたいだし。
    売った現金を特別利益として移転費用などに当てる必要があるし。

  32. 134 匿名

    マンションの土地の方は当面をしのぐ為に現金にする必要があった。
    商業地のほうは本業がジリ貧なので新しい事業として土地を持ったままテナント貸しにするってこと。

    http://www.fukeiki.com/2010/04/tokyo-kikai-seisakujo-salary-cut.html

  33. 135 匿名

    まぁ何事も、あまり期待しすぎないほうが、精神安定にいいかと。

    いずれ落ち着くところにおさまるもんです。

  34. 136 匿名

    東京機械としてはラゾーナの東芝のようになりたいんだろうけど、そう上手くいくか?

  35. 137 匿名

    アリオならヨーカドーが入ることになるが、
    既存のヨーカドーは改装して安売りの殿堂にしてはどうか。

    ドンキ、BookOff、ハナマサ、ダイソー、ヨドバシ・・・。
    で、フードコートにはマック、ケンタ、松屋、C&C、ミスド、ペッパーランチ・・・。

  36. 138 物件比較中さん

    図面みると、やっぱりアリオっぽい。

  37. 139 匿名さん

    現状が不便なんでアリオでもイオンでも出来さえすればありがたい

    不満書いてる連中は転売屋かガキんちょだろ

  38. 140 匿名さん

    デカデカと上に看板がつくのってアリオっぽいな・・・
    古いデザインだな

  39. 141 匿名さん

    >>138
    どういう点がアリオっぽいの?アリオの特徴はだいたい分かるけど。

  40. 142 購入検討中さん

    ・吹き抜け部分が少ない
    ・屋外の駐輪場
    ・地下の駐車場
    ・屋外の看板
    ・設計会社が他のアリオと一緒


    がアリオっぽい

  41. 143 匿名さん

    環境評価準備書って川崎市のホームページに出てたのね。

    商業施設 営業時間 9:00-24:30
    取扱品 食料品・衣料品・雑貨

    確かに看板はアリオっぽかった。
    営業時間が遅くまでやっているのはシネコンが入るからと思われる。

  42. 144 匿名さん

    >>128

    シネコン入居の噂がありましたが、
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1342/

    地上5階建てが4階建てに変更、
    最上階4階部分の柱が無い部分が一部にとどまり、広くて天井の高そうな大空間が無い、
    などという状況から鑑みて、
    5階に出来るはずだったシネコンが中止になった可能性もありますが、どうなんでしょ?
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1614/
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1616/

    シネコン向けの大空間として有り得るのは、
    東の端に柱ピッチで2×3、16m×25mぐらい、3階と4階同位置の柱が抜けた空間が2つあるので、
    そこに2フロア吹き抜けの2スクリーンか?4階部分に吹き抜け表示が無いので違うかもしれない。

    あるいは、4階の中央 やや南寄りに柱ピッチで2×12、16m×104mぐらい 柱が抜けた空間があり、
    エスカレーターがあるのも鑑みて、そこに3スクリーンぐらいか?
    でも、1フロアの高さでは階段状客席とか設備設置面を考えると、現実的でなく、厳しそう。
    しかし、屋上階の外周に屋外設備設置ゾーンがあって、その内側の4階大空間上部は屋内であり、
    実質1.5階分の高さが確保できそうにも見えなくは無いから、可能性がゼロではないが。

    だが、総合的に見て、シネコンが入るような構造には見えない気がする。
    もしできたとしても、小さめなシアターでスクリーン数も少ない小規模に成るのは確実。

  43. 145 匿名さん

    ちーん

  44. 146 匿名さん

    逆だろう?
    看板以外の建物の実質高さがほぼ変わらない(むしろ1m増えてる)のに階数が減ってる。
    全高31mで4階建てって相当だぞ?
    屋上に高さ3mの設備があったとしても、全フロア階高7mはありえないだろw

    つまり、全フロア平均的に階高を高くするなんて意味ない事はせず、
    シネコンが入る3階と4階の2フロアの階高を大きく取ったってことだ。
    1F=6m、2F=4m、3F+4F=18m
    3Fと4Fでスクリーンの位置を互い違いにすればフロア4m+スクリーンルーム14mの組み合わせで
    スクリーン高さ8mクラスも余裕で可能。これ普通のシネコンで最大クラスだぜ。
    まあIMAXのフルサイズとかは無理だろうけど…。

    しかし、階数減ったのに延べ床面積はほとんど減っていないって事はその分吹き抜けが減ったということ。
    個人的にはそこは残念だな。

  45. 147 匿名さん

    渋谷や川崎に行けばよいからシネコンはいらないですよ
    生活に便利なテナントが入ればアリオでもイオンでもまったく問題ないです
    利便性が高まれば、武蔵小杉の価値はさらに高まるでしょう
    SCにブランドを求める必要なんてありませんよ

  46. 148 匿名さん

    そうだね
    高級感を求めてる人達もいるみたいだけど、
    昔からある土地を再開発で高級住宅地にするのは無理だと思いますけどね。
    何もない、真っさらな土地を計画的に立ち上げないと、難しいんじゃないかね

    小杉は普通に便利な施設が増えて、不便でなくなれば、それで十分でしょう。

    特別なものが欲しくなったら、交通の便はいいんだから、出かければいいだけかと。

  47. 149 匿名

    高さって看板入れてでしょ。
    図面見る限り看板10m以上あるよ。
    20m弱で4フロアだから普通のアリオじゃない?

  48. 150 匿名さん

    原住民だが、私は映画を見ないのでシネコンは要らない(すみません)し、
    高いものを買うときは渋谷か銀座に出るので(横浜や川崎にはいきません)そういった店もいらない。
    建つのなら日吉の東急百貨店程度のもので十分なんだけど。

  49. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸