- 掲示板
新築設計中でユニットバスを選択しているところですが、バス本体を
人造大理石製にするかFRPにするかで迷っています。
コストはFRPの方が断然安いですが、耐久性やメンテナンスといった点で
どちらの方がおススメなんでしょうか。
ちなみにINAXのビバーチェi−bathかTOSTEMのニューレフィノにする予定です。
[スレ作成日時]2002-09-23 22:54:00
新築設計中でユニットバスを選択しているところですが、バス本体を
人造大理石製にするかFRPにするかで迷っています。
コストはFRPの方が断然安いですが、耐久性やメンテナンスといった点で
どちらの方がおススメなんでしょうか。
ちなみにINAXのビバーチェi−bathかTOSTEMのニューレフィノにする予定です。
[スレ作成日時]2002-09-23 22:54:00
--------
実は、私も迷っています。材質は、FRPがポリエステル、人造大理石は、
アクリル樹脂で傷の付き安やメンテの点で人造大理石の方が良い
と聞いています。そのほかいくつか利点は、あるようですが一番の利点は
、風合いの様です。こればかりは、実際使っている人の意見を聞きたい
ですね。高いだけあるのか。個人の好みか?
>>1 色合いや肌触りといった感覚に快適を求めるか、
耐久性や価格といった現実を優先するか、
双方のバランスの難しいところですね。
>>2 ここのサーバのアドレスのようですが
www.2ch.netのところどころで目にしますね。
>>3 放置系メンテ重視の人は汚れやキズに強い人造大理石、
手塩系メンテ重視の人はFRPじゃないかなと思ってます。
最近のFRP浴槽は手前のパネルを外すと浴槽下の防水パンまわりも
手入れできるので気合い入れて大掃除できます。
ただしこれを望むならば手前に引き外すための左右のマージンを
確保してもらうほうがよいでしょう。(お薦めできないと言われるでしょうが)
結局シスバスも消耗品なんで寿命15年と考えれば安いほうがよいとおもいます。ジンダイがいいのならサンウェーブのシスバスがおすすめですが
なべさん、もうユニットバス決めちゃいました?
人大かFRPでしたら、絶対人大をお勧めします。
但し、「人造大理石」と一口にいっても、種類があります。
お勧めはアクリル系人造大理石です。
キズがつきにくく、保温性が高いです。
また、それ以外にも、鋳物ホーローという素材があります。
ちなみにこれはタカラスタンダードですが。
匿名さんの「>>1 肌触り」と保温性では他の素材を抜いてピカ一だそうです。
シスバス、保温性や防水性、清掃性をきちんと選べば、
20年以上大丈夫ですよ。
【不適切な内容の為、削除致しました。】
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE