東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 954 匿名

    >まったく以下の結果に尽きるでしょう


    >メトロ1線の1駅しか利用出来ない駅 あるいは地域か、


    >品川駅のように 新幹線、山手線京浜東北線横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
    >この全てが利用できるうえに、将来はリニアモーターカーの始発まで決定した主要駅か


    >メトロ1線1駅のみのと、品川駅とでは一体どどちらの駅の方が利便性が高く、どちらが不便でしょう?


    > なおかつ天王洲アイル駅からは りんかい線で、
    >新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも 1線でアクセスもできて、
    東京モノレールで浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
    >搭乗チェクインが京急よりかスピーディーにできるうえ、

    > なおかつ首都高乗場まで 芝浦IC、大井町ICまで僅か数分で乗り入れられる立地で、車のアクセスも良好!


    >ここで問題!? はたしてメトロの1駅1線のみしか移動手段が無い立地と

    >天王洲アイルを取り巻く上記の立地とは、どちらが資産性や利便性が高いと思いますでしょうかね~




    これだけの立地で、将来性あれば ネガさんが僻もうとナンだろうと、一目瞭然な資産価値ですよねぇ!

  2. 955 匿名さん

    どうみても不便だろ

  3. 956 匿名さん

    このあたりがどうみても不便なところだそうです。

    1. このあたりがどうみても不便なところだそう...
  4. 957 匿名さん

    >首都高乗場まで 芝浦IC、大井町ICまで僅か数分で乗り入れられる立地

    間違いようとしても間違いにくい間違い方だね。

  5. 958 匿名さん

    ネットカフェのような奇特な立地にはどう転んでも敵わないっすw

  6. 960 匿名さん

    ガラガラのANAと運命を共にするらしい港南は大変だね。

    お盆期間中の「空の足」絶好調 全日空、日航とも利用率9割超

    2011.8.22 18:01

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110822/biz11082218030017-n1.htm

     全日本空輸と日本航空は22日、今年のお盆期間(8月12~21日)の旅客実績を発表した。夏休みの長期化や円高の影響で、国際線の搭乗率が両社ともに9割を超えた。

     国際線では、全日空の旅客数は前年同期比17.1%増の約19万9000人だった。搭乗率は90.1%となり2001年以降で最高だった。日航は運航座席数を約2割減らした結果、旅客数も22.5%減の約25万6000人となったが、搭乗率は90.8%で03年以降で最高を記録した。

     東日本大震災の影響については、「海外出発の訪日外国人需要が戻っていない」(全日空)とするが、日本出発の需要はほぼ回復したという。

     一方、国内線は、全日空が5.6%増の約154万6000人と好調だった。日航も座席数を約2割減らしたものの、旅客数は約1割減にとどまった。搭乗率は、全日空が前年を1.7ポイント上回る79.0%、日航も7.3ポイント上回る82.1%だった。

     両社ともお盆期間に初めて国内線に割引運賃を適用したほか、日航は、羽田-沖縄線で41便の臨時便を運航し、搭乗率向上に貢献した。

  7. 961 匿名

    天王洲アイルだと

    品川駅から 新幹線、山手線京浜東北線横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
    この全てが利用できるうえに、将来はリニアモーターカーの始発まで決定していて、


    天王洲アイル駅からは
    りんかい線で、 新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも
    1線でアクセスもできて、

    東京モノレールからは
    浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
    搭乗チェクインが京急よりかスピーディーにできるうえ、なおかつ首都高出入口近く
    芝浦IC、大井町ICまでも、車で僅か10分かからず乗り入れられる好立地で、車のアクセスも良好!


    これだけの好立地、好条件、追い風、ネガさん恐らく怒り妬み許せないんだろう、、


    だって一目瞭然な資産価値ですもんぇ! 天王洲アイルから品川駅まで本日の帰路もタクシーで1メーター

  8. 962 匿名

    天王洲アイルからの交通手段 最寄駅


    品川駅から 新幹線、山手線京浜東北線横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
    この全てが利用できるうえに、将来はリニアモーターカーの始発まで決定!


    りんかい線で、 新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも
    1線でアクセス


    東京モノレールからは
    浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
    搭乗チェクインが京急よりかスピーディーにできる


    首都高出入口近く
    芝浦IC、大井町ICまでも、車で僅か10分かからず乗り入れられる好立地で、車のアクセスも良好!


    これだけの好立地、好条件、追い風、資産価値としては文句無いでしょう!


    ちなみに天王洲アイルから品川駅まで本日の帰路も、いつも通りタクシーで1メーター 也 ^^

  9. 964 匿名さん

    港南は田舎者からすれば便利な立地、までは理解した。

  10. 965 匿名さん

    >961
    肝心のリニア始発の品川駅へは、電車1本で行けない

  11. 966 匿名さん

    天王洲アイルで液状化現象を見つけた。残念です

  12. 967 匿名さん

    洲に人が住むなんて・・・

  13. 968 匿名さん

    魚が浮いて、臭い

  14. 969 匿名さん

    埋め立て地のマンション持ってない俺は勝ち組だな!
    数年で数千万円の減価なんて俺には耐えられない!

  15. 971 匿名さん

    どんなところか、見ておきましょうね。

    1. どんなところか、見ておきましょうね。
  16. 973 匿名さん

    徹夜でネガるほどではないでしょう。

  17. 974 匿名さん

    天王洲運河における魚浮上について
    平成23年8月20日
    環境局
    港湾局

     本日、天王洲運河(港区品川区境)で魚浮上がありましたので、お知らせします。

    1 発生状況
     8月20日12時50分頃、天王洲運河に架かる天王洲大橋付近(港区港南四丁目、品川区東品川二丁目)に魚が浮上しているとの通報が、都民から入りました。
     環境局は、現地に職員を派遣し、水質及び浮上魚の状況等の確認を行った結果、本日16時現在、港湾局が既に回収した分も含めて、約1,500匹の魚の浮上を確認しました。
     なお、別途、港湾局にも同様の通報があり、13時過ぎから、浮上した魚の回収を開始しました。

    2 原因
     環境局が、15時30分頃、天王洲大橋付近で水中の酸素量等を測定したところ、下記のとおりでした。
     この結果から、昨日19日の豪雨の影響により、水底に堆積していた泥が巻き上げられ、水中の酸素が不足し、魚が酸欠により浮上したものと考えられます。

  18. 975 匿名さん

    >971
    東側を隠してたのはなぜ?
    火力発電所が2箇所、たくさんの石油タンク、清掃工場があるから?

  19. 976 匿名さん

    >>973
    値下がりしてますよね。。

  20. 977 匿名さん

    >>974
    滅多にないことだから事件性があったのでしょうね。

  21. 978 匿名さん

    酸素不足で魚が大量死するなんてそうめずらしくもないけど
    時節柄、放射能の影響とかネットで騒がれるとめんどくさい
    からわざわざ発表したんじゃね?

  22. 979 匿名

    釣りに絡めて真面目な話すると、今年は震災で運河底のヘドロが流動化して水流変化による酸欠が起きやすいみたい。

    ハゼ釣り掲示板なんか見ると京浜運河も卵がヘドロでやられ数も少ないうえにしょっちゅう赤潮まがいの水質になるみたいだ。

  23. 980 匿名さん

    しかし、結構な数の魚がいるものですね。

  24. 981 匿名

    昨冬はかなり汚泥除去を入念にやったおかげでこれでも大分マシだったのかもしれない。

  25. 982 匿名さん

    なるほど。乾いた地上の地面が流動化するくらいだから海底の
    ヘドロなんてゆすられたらひとたまりもないね。

  26. 983 匿名さん

    昭和初期までヘドロだったところを埋め立てて、その上に建物が建ってるんですよね。
    地下杭も潮で腐食しやすいだろうな。

  27. 984 匿名さん

    折角汚泥除去を昨冬にしたのに震災の影響でヘドロが流動化し
    また堆積したってことですか?

  28. 985 匿名さん

    洲のつくところいうと、八重洲なんかも同じですかね?

  29. 986 匿名さん

    品川駅山手線の東側から全部海でした。

  30. 987 匿名さん

    なるほど

  31. 988 匿名さん

    昔海だったところは人の住むところではないですね。

  32. 989 匿名さん

    なるほど、東京駅前の八重洲と一緒ということは
    この周辺エリアも、それと同じぐらい便利な
    ところだってことですね。

    納得。

  33. 990 匿名さん

    鮫洲とかもいっしょでしょうか?

  34. 991 匿名さん

    >>971

    豊洲ならぬ、四角洲ですな。。。。

    天王洲じゃなく四角洲って呼んだほうがいいのではないか?

  35. 992 匿名さん

    八重洲は江戸末期に活躍したオランダ人のヤン・ヨーステンから来ているので、洲とはちょっと違うようです。

  36. 993 匿名さん

    バブルの前は、低所得者が住む地でした。埋立地ですから。
    東品川第5アパートhttp://toeijutaku.seesaa.net/article/175413798.html

  37. 994 匿名さん

    >>993
    場所的には天王洲公園のようですが、それってまだあるの?

  38. 995 匿名さん

    どんどん地価が上がってるってことですね。

  39. 996 匿名

    他が総崩れの中でここだけが上がっているという事実は、リニアや羽田空港といった将来性だけでなく
    ウォターフロントでしか得られない素晴らしい眺望なども複合的に評価されたという
    ことを示していますね

  40. 998 匿名

    賃貸の話をしてるんだが。

  41. 999 匿名さん

    いつの間に賃貸の話になったの?

  42. 1002 匿名さん

    どんどん便利になる羽田

    全日空、羽田/フランクフルト線開設、B787で
    2011年8月23日(火)
    http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50028

     全日空(NH)は2012年1月、羽田/フランクフルト線を開設する。使用機材はボーイングB787型機で、同型機で運航する初の長距離国際線となる。深夜早朝枠を活用し、羽田発が深夜1時、羽田着が早朝6時45分の予定。ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)とのジョイントベンチャーの対象路線として、当初は月、木、土曜日の週3便で就航し、2月からデイリー運航に切り替える計画だ。運航スケジュールは下記の通り。

     また、B787型機は羽田/フランクフルト線の就航に先駆けて、2011年12月から羽田/北京線に週1回程度投入し、世界初の国際線定期便として運航。運航開始日などの詳細は決定次第案内する。

     なお、B787型機は11月1日に羽田/岡山線で初便を就航。同日には羽田/広島線での運航も開始し、年度内には羽田発着の伊丹、山口宇部、松山線に投入する計画。ANAセールスが初便搭乗ツアーを設定するという。

     このほか、定期便への導入に先駆けて、成田/香港間のチャーター便と成田発着の遊覧フライトも計画。チャーター便の日にちは往路が10月26日、復路が10月27日。運航スケジュールは後日発表する。チャーター便の座席はANAセールスがツアーとして販売するほか、ビジネスクラスについては、チャリティオークションを実施。収益は国際環境NGOに寄付。遊覧フライトは10月28日と29日に運航する。


    ▽NH 羽田/フランクフルト線運航スケジュール(2012年1月~)
    NH203便 HND 01時00分発/FRA 05時25分着
    NH204便 FRA 11時15分発/HND 06時45分着※翌日

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸