東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 501 匿名さん

    >>498
    >まだまだ拡張されて
    実現してるのは例の東横イン着工位か?ほんと賑やかになるよな。きっと旅客で溢れかえるよ(笑)

  2. 502 匿名

    僅か五日間で500レス突破!
    すごい人気と注目を集めてしまってる地域なんだね。

    これからリニア着工〜開通へと、どんどん加速度的に盛り上がっていくから
    体力温存しといた方がいいよ(笑)

  3. 503 匿名さん

    >494
    http://yachin.homes.co.jp/station_detail/ad11=13/rosen=720/eki=0720077...
    みると、賃料のジャンプは10月頃からすごいようだけれど。

    うちの会社は不動産業じゃないが税金対策で天王洲と品川シーサイドに
    賃貸オフィス2棟持ってる。財務部の話によると昨年10月からこの辺は
    賃料相場が急上昇したよ。委託会社の説明では羽田空港国際化で
    品川五反田エリアのオフィス需要が急上昇していて、比較的安いエリア
    に人気が集中しているからなんだそうだ。

  4. 504 匿名さん

    >数字や資料を集めさせるとここのポジは馬鹿丸出し。

    具体的データを示せと言っておいて、実際にデータが出ると
    根拠の無い誹謗と捨てゼリフ。昔からここのネガはレベル
    変わらず低レベルのまま。

  5. 505 匿名さん

    羽田国際空港の拡張やリニア始発駅決定といったビックニュースの前で
    「絶対に発展しないんだよぉ。お母ちゃーん」(涙)という根拠もなーんにも無い主張というか悲鳴は笑える。
    今は嵐の前の静けさだけど、始発駅の具体的計画でも発表になった暁には、ネガは向こう何十年かは沈んだままで浮かばれなくなっちゃうんだから
    今のうちに、せいぜい遊んでおいてね。[ハート]

  6. 506 匿名さん

    >>503さん
    新しい情報は歓迎します。<ポジネガ関係なく。

    紹介されてあURLでは、確かに昨年10月から家賃相場が急上昇し地震頃から下り坂。
    しかし、同じ画面で部屋サイズの選択ができますので、別の広さもご確認を。
    503さんが見たのは、「3LDK/4K/4DK」の一番広いカテゴリです。
    他の広さのグラフは、今年の6月くらいからガクンと落ちています。

  7. 507 匿名

    http://yachin.homes.co.jp/station_detail/ad11=13/rosen=91/eki=00910022...

    こっちも見てみたら。品川駅。

    部屋が広いと徒歩11分以上の方が賃料高いね。

  8. 508 506

    503で紹介されてる家賃相場の変動グラフでは、
    東京都全体の家賃が部屋の広さにあまり関係なく、そして地震の影響もあまりなく、変動が小さいです。
    しかし天王洲の家賃は、2011年7月頃に総じて急落してますね。
    7月になにかありましたっけ?

    ※一番広い部屋のカテゴリは物件数が少ないので参考になりません。

  9. 509 匿名さん

    503や507で紹介されてるHOMESさんでは、
     WCTは天王洲駅から徒歩4分  ※実際には棟ごとで結構差があるはずだけど。
     品川駅から徒歩13分
    です。

    天王洲駅から徒歩1分の賃貸マンションは、やっぱ家賃高いなぁ。

  10. 510 匿名さん

    >>508
    物件が少ない町はサンプル数が少なく、乱高下があるのが通常です。同じくモノレールの昭和島駅などを参照してみてください。賃貸平均は一般に物件供給があった時などに大きく変動します。天王洲はスターツが免震賃貸を一本たてたのでその影響が出るでしょう。


    サンプル数が十分な東京都全体ではたとえ震災があろうとも変動が大きく出ることはありません。

  11. 511 匿名

    オフィス賃料だと
    http://souba.kashijimusho.jp/rinkai_tennozuaile.html
    かな。

    大崎なんかと比べてみると面白いかも。

  12. 512 匿名

    東品川2-2-28の公示地価は、
    http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130109/chika16292.html

  13. 513 匿名さん

    郊外の駅などは駅からの距離が近いほど賃料や値段が高いですが
    山手線内側などの都心部や郊外でも高級住宅地などははその法則
    は成り立ちません。

    品川駅徒歩11分以上には高輪や御殿山の高級賃貸が含まれるの
    で価格が高めに出ます。
    ちなみに港南側は徒歩11分以上の場所に高級賃貸はなく、
    ほとんどタワーマンションの分譲賃貸です。 

  14. 514 匿名
  15. 515 匿名さん

    天王洲アイルが賃貸需要の町っていうのは納得がいくな。

    コアの住宅はURタワーだし。

  16. 516 匿名さん

    賃料グラフの提示は論外として、地価公示の推移を見る限り港南3も東品川2も他所と際立った差はないね。

    当たり前だけど。

  17. 517 匿名

    UR以外にも天王洲駅極近物件あるよ

    天王洲アイル駅徒歩3分(りんかい線・東京モノ) 
    サンウッド品川天王洲アイルタワー(森ビル)
    品川区東品川2-2-25
    http://www.so-i.co.jp/data381/


    品川ラグナタワー
    天王洲アイル駅徒歩13分(りんかい線・東京モノ)
    http://www.mansion-hyoka.com/mode/details/419

    品川フェイスタワー
    天王洲アイル駅徒歩8分(りんかい線・東京モノ)
    品川駅港南口徒歩8分
    港区港南2-12-28
    http://www.youtube.com/watch?v=zKTdN1bi0o0

  18. 518 匿名さん

    サンウッドだけが天王洲だけど、居室数はURビュータワーと比較にならないよ。

  19. 520 匿名さん

    >ネガは向こう何十年かは沈んだままで浮かばれなくなっちゃうんだから
    ん?あなたは不死身なんですか?私なんて40歳ですからあと40年より先の話なんてどうでもいいですけど。
    80になれば街がどうなろうがどうでもいいですからね。

  20. 524 匿名さん

    ラジオ番組で羽田空港周辺ランニングコース紹介-文化放送・東京モノレール共同企画

    http://haneda.keizai.biz/headline/850/

    文化放送(港区)のラジオ番組「千葉真子 BEST SMILE ランニングクラブ」と番組ウェブサイトで現在、羽田空港周辺のランニングコースを紹介している。

     同番組は、マラソンランナーでスポーツコメンテーターの千葉真子さんが「毎日を楽しく健康的に過ごすためのアドバイズ」を伝える内容。今年5月より番組内に東京モノレール(同)と共同で「MONO-RUN(モノ・ラン)」コーナーを設け、毎月、番組スタッフがセレクトした東京モノレール沿線の見所スポットをランニングコースに仕立てて紹介している。

     これまでに浜松町駅や大井競馬場駅周辺のコースを紹介していたが、8月6日にオンエアされた番組では同企画第4弾として、「ハードに走るなら東京湾島巡り」のコースを紹介。現在、番組ウェブサイトでも地図を掲載して詳細を解説している。

     コースは東京モノレールの流通センター駅を起点に、東京港野鳥公園~城南島海浜公園~京浜大橋~京浜島入り口~京浜島緑道公園~京浜島つばさ公園に至る全長約10キロ。大部分は羽田空港を発着する航空機を間近に望む位置にあり、航空機の「撮影スポット」として有名な場所も多く含まれる。ウェブサイトでは「このコースはガッツり距離がありますが、潮風が心地良いので午後から夕方にかけて走るのをオススメします」と締めくくっている。帰路の最寄り駅は約2キロ離れた「昭和島駅」とのことで、「まだまだ走れる方は(こちらの2キロも)どうぞ」とも。

     ランニングコース紹介は9月までの5回限定企画。最終回となる9月にはさらに羽田空港に近いコースの紹介も検討しているという。同番組の放送時間は毎週土曜日、朝6時5分~6時15分。

  21. 525 匿名さん

    >>521
    皆から軽くスルーされてますよ。

  22. 526 匿名さん

    >>524 by 匿名さん
    モノレールさん、頑張ってますね。
    地域復興活動は応援したいし、コースの公園あたりはほんと良い緑地。
    あの地域に洒落た低中層住宅造ったら、プレミアムになると思うんだけどなぁ。

    大井競馬場駅周辺はいけません。
    休日の風紀の乱れは半端じゃありませんから。<税収を住民へ還元すればいいんだけど。

  23. 528 匿名さん

    結局、具体例はないという事ですか?

    東横インが唯一?

  24. 529 匿名さん

    >>521
    文才ないですね。

  25. 534 匿名さん

    >>533さん
    一生懸命書いても、もう他の人そのシリーズ飽きてるし、長文じゃ読む気もしない。

  26. 535 匿名さん

    なんか、一通り読んだけど上の書き込みでそれなりに役に立つのこれだけ。

    天王洲アイルの良い点

    ・都心3区内なのに大規模公園や運河沿いの遊歩道、オープンカフェなど都会のオアシスのような場所
     が多く、風俗店、パチンコ店、飲み屋街、ラブホテルなどが周囲に無いため住環境良好。

    ・羽田空港や新幹線など日本の交通の要衝にアクセス至便で日本有数のビジネス街品川港南口とも近く、
     将来はリニア中央新幹線始発駅開業が決定しており、長期に渡りエリアの商業的発展の恩恵を蒙れる。

    ・周辺は急速な人口増加に伴って環境整備され、歩道拡張、道路直線化、電線地中化なども進められて
     いる。一方通行やカーブ、一時停止などもなく各方面高速入り口にも近く、山手トンネル開通で車で
     の外出はさらに便利になる。

    ・各JR、都営、京急へもアクセスでき、りんかい線でも新木場、台場、渋谷、新宿、池袋へのアクセス
     も1線で利用できる。成田へもバスかJRで一本。どの方面へ行くにも乗り換え無しでいける場所。

    ・マンションの価値は2004年頃の分譲開始から確実に上昇しており、品川エリアの発展の恩恵を受けて
     資産価値の維持、さらなる上昇が期待できる。

  27. 536 匿名さん

    大前提:東京モノレールは空港利用者を運ぶ事に最も大きな存在意義がある。
    小前提:羽田空港利用者が増えると天王洲の乗降客は我慢すべき。
    結論:ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう。

    じゃないかな。

  28. 537 匿名さん

    >>535
    はい。この辺を扱う業者さんのセールストークはみんなそんな感じです。
    後眺望と管理が加わればパーフェクト。

  29. 538 匿名さん

    天王洲の場合リニアや羽田国際化以前に東海道新幹線の品川駅開業の恩恵を受けたのかどうかの検証が必要じゃないのかな?

  30. 539 匿名さん

    港南口側に東京メトロの駅でも新設されれば、これはもう最強だね。
    ネガも粉砕できると思うよ。

    でも今は突っ込みどころ満載なのは避けがたい。

    京急の駅まではちょっと遠いかな。品川駅横断が気分を萎えさせる。
    京急一駅で都営の相互乗り入れ。別料金でなんか損した気分。
    りんかい線。新宿や池袋行くのに、目的地とは違う方向に走りだしちゃう。
    乗り換え無しで新宿行けるけど、実は大井町で乗り換えた方が10円安い。
    どうでもいい差なんだけどボラレタ気分。
    台場駅では無く東京テレポート。ビーナスフォートには近いけど。
    ホテルの中では一番本数少ない成田リムジンバス便。

  31. 540 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  32. 541 匿名

    ネガさん、いつも40歳とは思えぬ子供じみた荒らしばかりだから、
    だから毎度のこと皆に一蹴されちゃう。いつもネガに無理があり
    品川駅からのtaxi料金表も、わざわざ天王洲の最端に主張したり
    マンション相場も、わざわざ誰も分譲地にもカウントしないような
    極築古マンションしか掲載出来なかったりとか、ネガさんは一体なにを
    天王洲の+αな資産価値に、そこまで異常なまでに焦ってんのかね?

  33. 542 匿名さん

    >ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう

    物理的に無理じゃ無いか?天王洲通過増やすと、本数減らさないとダイヤ組めない気がする。モノレールは追い越し車線少ないからね。それと、天王洲のラッシュ時の乗降客はかなりの数。可能なら時間帯によっては天王洲⇆浜松町往復便があった方がいい位。

  34. 543 匿名さん

    やはりネガさんが言ってることには無理ありすぎですね。

  35. 544 匿名さん

    だから、空港の都心アクセス路線と、周辺の足路線を物理的に分けざるを得ない。

    それには

    羽田が順調に国際線利用者を増やす事。それと、東京モノレールへの継続投資を
    JR東が判断するか。

    もし2条件を満たせば、
    JR東は、モノレールの新橋直結新線の建設し、既設の老朽化した路線
    は、芝浦、港南の駅を新設して浜松町と天王洲間だけを存続を模索する。
    でも周辺住民の反対で天空橋まで存続で決着。
    そんな感じで20年後を予想している。







  36. 545 匿名さん

    夢見がちな人が多いですね。

  37. 546 匿名さん

    港南を代表に湾岸が敬遠されてますからね。住人は夢見たり、誇大広告して人を集めないとやってけないのでしょうね。

  38. 548 匿名

    >545  >546


    バレバレな連投、ずっと自作自演ばかりしていても虚しいだけでしょ、もう止めれば。

  39. 549 匿名

    UR以外にも天王洲駅極近物件あるよ

    天王洲アイル駅徒歩3分(りんかい線・東京モノ) 
    サンウッド品川天王洲アイルタワー(森ビル)
    品川区東品川2-2-25
    http://www.so-i.co.jp/data381/

    品川シーサイドレジデンス(有楽土地
    天王洲アイル駅徒歩6分(りんかい線・東京モノ)
    品川区東品川3-10-1
    http://sutekicookan.com/%E5%93%81%E5%B7%9D%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%...


    品川ラグナタワー
    天王洲アイル駅徒歩7分(りんかい線・東京モノ)
    品川区東品川3-8-8
    http://www.mansion-hyoka.com/mode/details/419


    品川フェイスタワー
    天王洲アイル駅徒歩8分(りんかい線・東京モノ)
    品川駅港南口徒歩8分
    港区港南2-12-28
    http://www.youtube.com/watch?v=zKTdN1bi0o0



    その他、港区港南アドレスの高級マンションは値崩れがありません


    羽田空港、サウスゲート、品川駅(新幹線など)影響は大きいでしょう




  40. 550 匿名さん

    俺もそう思う

  41. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸