東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 452 匿名さん

    安いマンションから書き込みしてるんだネガ
    そりゃ休日返上でネンチャクするよな
    可哀想に。

  2. 454 匿名さん

    >>453
    安マンションが好きなのは隠さないでいいよ
    新幹線駅ははるか遠くても自分の身の丈に
    合った生活をすることが大事だよ
    傷つけちゃったらゴメンね(笑)

  3. 455 匿名

    ここは品川区港区ですが
    葛飾区とか自分の家の話されても・・・
    全く意味不明。いつものことですがw

  4. 456 匿名さん

    おそらく海外出張はおろか新幹線にすら縁がないんだろうね

  5. 459 匿名さん

    >おそらく海外出張はおろか新幹線にすら縁がないんだろうね
    ダメだよ。海外「出張」を誇っては....プライベートで海外行かなくちゃ。
    正直言うと、私は電車すら「縁」がありません。
    年に数回乗るかどうかぐあいの頻度。
    職場は港区ですよ。

  6. 461 匿名さん

    僅か5日でほぼ500レス

    すごい人気のスレのようですね。

    それだけ、人気ってのが結論かな?

    でもなんでそんなに人気なのだろうか?

    やっぱり例のマンションの存在感なのかしらね?

  7. 464 匿名

    天王洲ってそんなに必死にネガりたくなる様な地区ですか?

    そんなに必死にポジらなきゃいけない地区ですか?


    皆さん例のアノ人の煽りにのせられてるだけじゃないですか?

  8. 468 匿名さん

    ここのポジさん一押しマンションって営業さんが物件公式ブログに「赤坂、六本木は田舎者」って書き込んで物議を醸したマンションだよね。

    この近辺にいると神経が休まらず超攻撃型になりやすいんだろうか?それとも長期戦で疲弊してるのかな?

  9. 470 匿名さん

    そうそう、昨日もフランス人の家族がモノレールに乗って羽田に向かっていた。

    エキスパットが夏休みに故郷に帰る感じだったね。

  10. 472 匿名さん

    >>469
    >昨日と今日でほぼ結論が出ましたね。

    そうですね。その結論とやらを見てみましょうね。

    大前提:現在乗降客を運送できておれば将来も輸送量は足りる。
    小前提:羽田は現在乗降客を輸送できている。
    結論:ゆえに羽田の乗降客の輸送力は十分であり、今後も増強の必要がない。

    大前提:世界の大きな空港は鉄道アクセス一本で足りている。
    小前提:ヒースローでもヒースローエクスプレスと地下鉄一本で輸送が足りている。
    結論:ゆえに羽田もモノレールと京急で輸送力は十分であり増強の必要がない。

    大前提:タクシーで2メーターのところは徒歩でも遠い。
    小前提:天王洲アイルの一角には品川駅よりタクシーで2メーターのところがある。
    結論:ゆえに天王洲アイルはどこでも品川駅より徒歩で行くには遠い。

    大前提:東京モノレールは空港利用者だけを運ぶのが目的である。
    小前提:羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ない。
    結論:ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう。

    大前提:自分は一般を代表していて他の人も同じはずだ。
    小前提:自分はメインで地下鉄とJRを利用しており、荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだ。
    結論:ゆえに、一般の人も荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだから、空港の近くに住む利便はない。

    すばらしい結論です。

  11. 473 匿名さん

    出張の利便性を日常の通勤の利便性より優先するおかしな人たちが天王洲住民です。

  12. 474 匿名

    まーーだ数百レスを自作自演してたのかよネガさん!


    ここのネガの殆どみ~~~んな、同一人物ですよW

    ↑ またバレバレの自作自演連投レスしてるし(笑)


    しかし、ず~~~~~~っと 24時間体制で365日間


    天王洲のスレに張り付き、ネガ内容が根拠薄ばかりで、いつも論破され


    それでも羽田国際化や品川駅発展が、どしても我慢ならず、


    ネットで妬み僻み怒り悔しがり続けて、スレ板パート1から殆ど1人ネガ^^:





    いつもバレバレの連投ばかりしていて、恥ずかしくないのかね?


    しかし、ここまで1人ぼっちのネガさんって珍しいすよね!?だって

    part1から殆んど1人ぼっちですもん!?そんなに天王洲の需要増しが気にいらないみたい(^^;)


    とにかくニートって執念深い事と、下手なネガも数打ちゃ当たるにかけたがるのは、よく分かった(-o-;)

    バレバレな複数人、バレバレ連投、どのスレにも居ないだろうな~(笑  やれやれ

  13. 475 匿名さん

    実際に時間を調べてみると、天王洲の都心方向のアクセスは悪いですね。

  14. 476 匿名

    結論:天王洲アイルとされるエリアの概は、品川駅港南口アトレ下からタクシーで1メーターの立地で、
       新幹線、各JR、都営、京急へもアクセスでき、りんかい線でも新木場、台場、渋谷、新宿、池袋、川越、
       へのアクセスも1線で利用でき、そこへ更に 羽田空港国際化により 天王洲アイルへの需要も高まり
       「だろう・・の、はず・・恐らく・・明白・・」のような感情論ポジネガは抜きに、客観的に数字的に、   実際に単価そのものも上昇している! それにより天王洲、港南、芝浦、浜松町も連鎖的に好調。

       



                   ネガさん 怒らないで下さいね!
       

  15. 477 匿名さん

    タクシーでの移動が前提なのに品川駅を騙るとは。

  16. 478 匿名さん

    タクシーじゃないよ。季節の良いときは歩き。暑いときや寒いときは直通バスで冷暖房効いた中スイスイ。

  17. 479 匿名さん

    天王洲アイルの良い点

    ・都心3区内なのに大規模公園や運河沿いの遊歩道、オープンカフェなど都会のオアシスのような場所
     が多く、風俗店、パチンコ店、飲み屋街、ラブホテルなどが周囲に無いため住環境良好。

    ・羽田空港や新幹線など日本の交通の要衝にアクセス至便で日本有数のビジネス街品川港南口とも近く、
     将来はリニア中央新幹線始発駅開業が決定しており、長期に渡りエリアの商業的発展の恩恵を蒙れる。

    ・周辺は急速な人口増加に伴って環境整備され、歩道拡張、道路直線化、電線地中化なども進められて
     いる。一方通行やカーブ、一時停止などもなく各方面高速入り口にも近く、山手トンネル開通で車で
     の外出はさらに便利になる。

    ・各JR、都営、京急へもアクセスでき、りんかい線でも新木場、台場、渋谷、新宿、池袋へのアクセス
     も1線で利用できる。成田へもバスかJRで一本。どの方面へ行くにも乗り換え無しでいける場所。

    ・マンションの価値は2004年頃の分譲開始から確実に上昇しており、品川エリアの発展の恩恵を受けて
     資産価値の維持、さらなる上昇が期待できる。

  18. 480 匿名さん

    >>479
    天王洲アイルは東品川2丁目の事。品川区は都心3区?
    突然降って湧いた集合住宅の虫食い開発に、あわてて下水道から始まる住環境整備が進行中なのは確か。

  19. 481 匿名さん

    よくは知りませんが、
    >住環境整備が進行中
    って、よいことですよね?

  20. 482 匿名さん

    >>481
    良い事という事もできるが当たり前の事とも言う。
    元々公営住宅向けの住民サービスキャパしかなかった場所だから。

  21. 483 匿名さん

    結論がでました。

    大前提:現在乗降客を運送できておれば将来も輸送量は足りる。
    小前提:羽田は現在乗降客を輸送できている。
    結論:ゆえに羽田の乗降客の輸送力は十分であり、今後も増強の必要がない。

    大前提:世界の大きな空港は鉄道アクセス一本で足りている。
    小前提:ヒースローでもヒースローエクスプレスと地下鉄一本で輸送が足りている。
    結論:ゆえに羽田もモノレールと京急で輸送力は十分であり増強の必要がない。

    大前提:タクシーで2メーターのところは徒歩でも遠い。
    小前提:天王洲アイルの一角には品川駅よりタクシーで2メーターのところがある。
    結論:ゆえに天王洲アイルはどこでも品川駅より徒歩で行くには遠い。

    大前提:東京モノレールは空港利用者だけを運ぶのが目的である。
    小前提:羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ない。
    結論:ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう。

    大前提:自分は一般を代表していて他の人も同じはずだ。
    小前提:自分はメインで地下鉄とJRを利用しており、荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだ。
    結論:ゆえに、一般の人も荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだから、空港の近くに住む利便はない。

    大前提:大ホテルは車寄せで簡単にタクシーを拾えるべきである。
    小前提:ザ・ペニンシュラ東京は、敷地内にタクシープールとやらがあり、一般タクシーが停車しており簡単にタクシーに乗れるにもかかわらず、第一ホテルシーフォートでは夜9時を過ぎてフロントにタクシー乗り場をたずねたところ、表の道路で拾うのが簡単と勧められた。
    結論:ゆえに、第一ホテルシーフォートで昼間ドアマンの待機する車寄せにタクシーを呼び寄せることができてるとしても、ザ・ペニンシュラ東京クラスのホテルがない天王洲アイルの開発計画はまずい。。

    大前提:区の所有地はいかなる場合も駅の一部であってはならない
    小前提:品川駅港南口港南ふれあい広場は港区の所有地である。
    結論:ゆえに、品川駅港南口港南ふれあい広場を港南口側の徒歩距離計算の起点とするのは誤りであり、徒歩距離を計算する前には土地の所有関係を詳しく調査し、一般的な「不動産表記法」と異なったとしても、鉄道事業者の所有地を合算し、駅の各方向に不公平のないようなるべく中心に近い改札を起点とするべきである。できれば高輪口とするのが好ましい。

    大前提:吉野家と書いた人間は必ず吉野家利用者か従業員である
    小前提:某マンション住人は品川駅前の場所を具体的に明示するため「吉野家から」と書いたことがある。
    結論:ゆえに、この某マンション住人は吉野家の利用者か従業員である。

    大前提:「タクシーでワン・メータ」と書くことはタクシーでの移動を必ず前提とする
    小前提:タクシーでの移動を前提とすることは、品川駅を煽ることである。
    結論:ゆえに、タクシー以外の交通手段が各種あっても、タクシーでワン・メータと事実を書くことは品川駅を煽ることである。

    理屈がすばらしく合ってますね。

  22. 484 匿名さん

    全て論破された事を根に持っているのか。。。

  23. 485 匿名さん

    そうでしょうね。
    ネガさんは論破され続けてますよね。

  24. 486 匿名

    >480 >483

    ネガさん 

    であろう・・ のはず・・ である・・ 願望ばかりだからネガが貴方しか居ないんだよ~ 


    天王洲の周辺立地の発展、羽田国際化や品川駅発展による追い風は受け入れざる得ないね^^;


    スレ板パート1から365日間、ほぼ24時間の皆勤賞レスって、恐らくポジでもいないと思いますよ?!


    もうベテランのネガなんですから、ネガるにも願望や妬みだけでなく、関心するようなネタにしようね!


    それと、複数人を装うレスは、虚しいだけですし、マンコミュの質が低下するので控えめにしましょうね。



  25. 487 匿名さん

    でもなぁ、ポジは一つとして天王洲が発展したという事例を示せてないしなぁ。

  26. 488 匿名さん

    端的に言えば、ポジが未だに羽田国際化の影響で東品川2、港南4の地価上昇が起きた事実を提示できないからこんな馬鹿騒ぎが1年も続いてる。

    国交省の不動産取引事例DBでざっと拾って見る限り無理だと思うが・・

  27. 489 匿名さん

    因みにポジは都合が悪くなるとレスをしなくなる。

  28. 490 匿名さん

    ポジさん、アク禁になっても携帯から独りで頑張っているのに....

  29. 491 匿名さん

    >>488
    寝ぼけたこと書いているね。

    天王洲アイル近辺の地価やマンション価格の上昇って、リーマンショック前まで、結構すごかったけれど。そんなことは調べればすぐわかるだろうが。

    リーマンショック後回復しようとした矢先の今回の地震、ここに限らず、地価上昇なんていうのは、「ほとんど」どこもないだろう。

    成田の時代は終わった。ここはこれから。今後は再拡張とリニアね。

  30. 492 匿名
  31. 493 匿名さん

    >>491
    リーマンショック前まででいいから上昇率で都心の他の場所を凌駕する程上昇してた事例だせよ。2008年までの話された側の時ならお前は逆に羽田国際化の影響が織り込まれてないってわめくだろうけどな。

    リーマンショック後お前がキャンキャンわめいてる羽田国際化の影響が他の場所に比べ港南の地価の下支えになったのか?事例だせよ。

    盆暮れもご苦労さんだがお前が始めた騒ぎだからな。

  32. 494 匿名

    >>493
    あのな

    空港国際化なんてかなり事前に発表されているもんだけれど。

    気がついてから失敗したと臍をかむのはあんたくらだいだよ。

    でも、実際
    http://yachin.homes.co.jp/station_detail/ad11=13/rosen=720/eki=0720077...
    みると、賃料のジャンプは10月頃からすごいようだけれど。

    何か?

  33. 495 匿名

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/61PM-syuto.pdf
    にシーフォートタワーに事例があるけれど、何か?

  34. 496 匿名さん

    >空港国際化なんてかなり事前に発表されているもん

    散々ネガそう言ってるのにこれからだって吹来まくってたポジさんは相当間抜けだね。

  35. 497 匿名

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/56PER-shuto.pdf

    だと、8位のようだね。
    8 東京臨海高速鉄道りんかい線 天王洲アイル 14.40 4,533 262,212

    1998 年~2007 年に新規分譲されたマンションの 10 年平均 PER が最も低い(=収益性が高い)駅は、「国際展示場」であった。同様に「品川」「お台場海浜公園」「天王洲アイル」など都心の湾岸エリアにある駅が多くランクインした。湾岸エリアは都心回帰によるマンション開発や新線・新駅開業があり、地域のポテンシャルと交通利便性が向上したことが主な要因である。また、「みなとみらい」「赤土小学校前」「赤羽橋」「馬車道」は 1998 年以降に開業した新駅であり、こちらも交通利便性が向上したという共通点がある。この他にも、「田町」「三ツ沢上町」「田原町」などターミナル駅から数駅以内に隣接しアクセスが良好な駅がランクインしている。

  36. 498 匿名

    >>496
    資料だせといって出してやったらこれだ。

    まだまだ拡張されてますます便利になるのに、またまた見逃しだな。

    お気の毒さま。

  37. 499 匿名さん

    数字や資料を集めさせるとここのポジは馬鹿丸出し。

  38. 500 匿名さん

    昔もセブンイレブン上の賃貸事例一件を実例に「天王洲アイル値上がり」とか騒いでる自称仲介屋を名乗るポジがいたな。

    まだやってるんだ。

  39. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸