東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-10 18:38:10
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。

耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。



既存物件は…。

[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)

  1. 231 匿名さん

    白紙に戻して計画し直ししたいね。
    ぐちゃぐちゃだよ。

  2. 232 匿名さん

    今日も何回も地震がありましたね。
    これだけ地震が多いと埋立地のタワマンなんてとても住めませんね。
    明らかに3.11以前と東日本の地殻が変わってますよ。
    いつ巨大地震が来るかわかりません。

  3. 233 匿名さん

    タワマンが倒壊したら君の家も倒壊して燃えてるるから心配するなよな。

  4. 234 匿名さん

    タワマン倒壊はそうそうないと思う。

    埋立地は液状化で周辺インフラ壊滅して終わる。

  5. 235 匿名

    ま、ちょっと我慢してれば、インフラ崩壊しても復旧するから大丈夫だよ。

  6. 236 匿名さん

    10年じゃ直らないだろうね。

    毎日頑張って水汲みウンコ降ろし頑張ってね。

  7. 237 匿名さん

    大丈夫、各階に公衆便所と炊事場を作るから。

  8. 238 匿名さん

    その手があったか! 笑

  9. 239 匿名

    今日大きい地震なんてあった?
    高層階はほとんど揺れないから、気づかないこと多い。

  10. 240 匿名さん

    タワー高層に居るときに、倒壊したりしたら、逃げられないのは勿論だけど、
    どうなるんだろう?
    地面に到達するまで意識はあるんだろうか。

    そうそう倒壊なんかないんだろうけど、埋立地はなんかちょっと。

  11. 241 匿名さん

    タワマンって震度5じゃ崩壊しなくて震度7だと倒壊しないはずだと思うけど
    一部のタワマンは震度5で崩壊しよたよね
    そういうタワマンは震度7で倒壊するかもしれないね

  12. 242 匿名さん

    >一部のタワマンは震度5で崩壊しよたよね
    日本語が不得意なのはわかりますが、今一度「崩壊」の意味をお調べください。

    「損壊」とか「被災」の意味でお扱いなら、そのタワマンというのは「東京都庁」や「大阪南港の咲洲庁舎(旧WTC)」とか「東京タワーの天辺」の誤解でしょうか?
    あれらは「高層ビル/高層建築物」ではありますが、タワマンとはいいません。

    焦らないで正しい日本語を心がけましょう。

  13. 243 匿名さん

    組合は崩壊しているが建物はまだだ。

  14. 244 匿名さん

    >243
    どこ?それ。笑)

  15. 245 匿名さん

    空室率30パー超えなんてことなら崩壊以前の問題だわな。

  16. 246 匿名さん

    空室率30%!?
    大規模修繕の時とかどうなるのでしょうね。

  17. 247 匿名さん

    >空室率30パー超えなんてことなら崩壊以前の問題だわな。

    だから、どこ?それ。

  18. 248 匿名さん

    ほとんど全て。




    以上!

  19. 249 匿名さん

    >248
    やっぱり根拠ないデータだな。笑)
    残念でした。うちのマンションの空室率は0.3%です。

  20. 250 匿名さん

    空室とは、新築未販売のことかいな?
    入居してるかしてないか、生活してるかセカンド利用かは修繕積立には関係からね。

  21. 251 匿名さん

    売れ残り多いね。
    売主が払うのかな?
    未払い住民も少なくないみたいだ。
    維持費だけ暴騰だからかな?

  22. 252 匿名さん

    慎重に考えましょう。
    一番肝心は建物ではなく、土地です!

    1. 慎重に考えましょう。一番肝心は建物ではな...
  23. 253 匿名さん

    コレも参考に。

    1. コレも参考に。
  24. 254 匿名さん

    有意義なスレなので上げ。

  25. 255 匿名さん

    つまらん。おなじソースばかり。いい加減飽きないのかね。どんなにここでほえたって、湾岸地域の安全は確保されているのに。
    それとも何?危険、危険とまつりたてて、更なる公的資金の投入にご協力いただいているってこと?
    まあ、それで区や都にやいのやいの住民が行けば、また動かす力ともなるでしょう。
    がんばれ!!

  26. 256 匿名さん

    金や人力でなんとかできるなら苦労はないさ。

  27. 257 匿名さん

    金投入して貰えるだけまし。
    いざ地震になったら、液状化如きは可愛いもんさ。圧死、焼死、窒息死はいやだ。

  28. 259 匿名さん

    まあ、例の1000億円とやらにすがり付けよ。
    税金投入は望み薄だから。笑

  29. 260 匿名さん

    湾岸地域の災害対策費用は上乗せされちゃいますしねぇ(笑)

  30. 261 匿名さん

    除染作業と同じ。
    いくら金かけても根本的な不安は拭えない。

  31. 262 匿名さん

    まぁ、東京近辺で大きな地震が発生した後の湾岸埋立地の状況を見てみないとなんともねぇ。

  32. 263 匿名さん

    耐震対策や液状化対策費を価格に添加するから値上がりするわけか!
    何倍にもなりそうだ。
    買ってもらえるといいね。笑

  33. 264 匿名さん

    販売休止してるんだよね?

  34. 265 匿名さん

    金持ちで物好きしか買えないね

  35. 266 匿名さん

    金があったら城東からは脱出したい。

  36. 267 匿名さん

    城東より湾岸のほうが安全だよ。

  37. 268 匿名さん

    >>267
    湾岸が安心安全地域なのは先の巨大地震で立証されちゃいましたからねぇ

  38. 269 匿名さん

    次の直下型は埋立地の真下が震源地らしいですが、大丈夫?

    1. 次の直下型は埋立地の真下が震源地らしいで...
  39. 270 匿名さん

    そうですね。
    正確に言うと、危険なのは、城東地区というより、湾岸埋立地区というべきですね。

    どなたかも言ってますが、近々で東京近辺で大きな地震が発生した後の埋立地の状況を見てみないとですね。

  40. 271 匿名はん

    安全?遥か遠くの三陸沖で起きた地震で、しかもたかが震度5じゃ、
    無傷で当然でしょ?あっ、ゴメン、液状化しちゃったんだっけねw

  41. 272 匿名さん

    埋立地もそうだけど、忘れていえないのが河川沿いや低地。
    今回もかなり液状化したところがあった。
    埋立地は万人がそう思うだろうことを前提とした地盤対策を
    しているが、低地や河川近隣地、昔の湿地での対策方法は十二分に
    行われたのか見たほうがよい。

  42. 273 匿名はん

    まぁ、東京近辺で大きな地震が発生した後の湾岸埋立地の実際の状況を見てみないと手が出せないねぇ。

  43. 274 匿名さん

    君子危うきに近寄らずともいいます
    湾岸エリアはパス
    タワーはパス
    湾岸のタワーならパスの二乗ではないでしょうか

  44. 276 匿名はん

    昨夜のNHKの特集番組見なかった?
    仙台で被災したタワマンが取材され、大地震への脆弱さ・問題点が浮き彫りにされ
    周辺地域が断水してなくても、タワマンは断水してしまうという大きな欠点が曝露されてた。

    躯体は無傷でも、非常用電源は燃料(=危険物)備蓄が法律で制限されてる為
    一日ともたずに停止使用不能になり、エレベーターは勿論、揚水ポンプが停止。
    大きな高置水槽も一日でカラッポになってしまった為、近所は断水してないのに
    エッチラ、オッチラ、階段往復しての水運びの日々となってしまったそうな。

    これが厳然たる「高層難民」の真実。篭城も無理。

  45. 277 匿名さん

    >大きな高置水槽も一日でカラッポになってしまった為、近所は断水してないのに
    >エッチラ、オッチラ、階段往復しての水運びの日々となってしまったそうな。

    3.11に実際に起きた話じゃなくて、もし大地震がおきて生活インフラが止まったら

    そうなる、という仮定の話だろ。カスネガの捏造はレベルが低いな。

    中学生でも普通に想定するだろ、そのくらいの事は。

  46. 278 匿名さん

    籠城に必要な水、食料は各自で備蓄すればいいだけ。何も用意していない情弱だけが困ったことになる。

  47. 280 匿名はん

    違うよ。「実際」に仙台のタワマンで起きた紛れもない事実。

    タワマンの管理組合の理事長が、この春起きた「事実」を語り、
    NHKの女子アナと、実際に非常階段を二十数階まで登って、
    「ほら、キツイでしょ?これを一日何回もやったんだぁ・・・」と
    涙目で振替っていたよ。

    非常電源なんて、あっという間になくなるし、
    たとえ電気が復旧しても、点検が済むまでエレベーターは動かせない。
    東京に震災が来たら、官公庁や公的施設のエレベーターが最優先だから、
    民間で埋立地のタワマンのエレベーター復旧なんて、数週間後だよ。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸