住宅なんでも質問「加湿器を使うと壁などにカビがでやすいのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 加湿器を使うと壁などにカビがでやすいのですか?
  • 掲示板
ナツ [更新日時] 2014-01-01 07:45:20

乾燥でのどは痛いし、お肌もかさかさなので加湿器を1つ購入してみようかと
おもったのですが、知人に聞くと結露もできるし、壁やカーテンがカビっぽくなるような
気がすると言っていました。加湿器1台でそこまで湿度があがるものなのか?と
疑問なのですが、やはり加湿器を使うと住宅の傷みは早いのでしょうか?
使っている方、ご感想をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-11-24 10:19:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加湿器を使うと壁などにカビがでやすいのですか?

  1. 2 匿名さん 2004/11/24 10:39:00

    私も興味ありますね。
    夏は除湿機、冬は加湿器・・・ 忙しい・・・
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=735803

  2. 3 匿名さん 2004/11/24 11:19:00

    使っている部屋は大丈夫ですが、北側の部屋のコーナー部分にはびっくりするほどカビが発生しますよ。
    賃貸のとき使用してましたが、退去時、驚くほどカビだらけでした。
    なので今現在我が家の加湿器はお蔵入りです。
    のどはうがい、お肌はクリームで冬は乗り越えることにしました。

  3. 4 匿名 2004/11/24 23:12:00

    喉鼻はマスクもお勧めです!

  4. 5 匿名さん 2004/11/25 01:21:00

    きちんと通風孔を空けて24時間換気をしておけば心配するほどではない。
    加湿器はスチーム式はやめた方がいい。
    気化式がおすすめ。
    少し高いがカビのことを考えればやすいもんです。

  5. 6 匿名さん 2004/11/25 06:19:00

    気化式加湿器(ボネコ)と、
    スチーム式加湿器(エレクトロラックスアロマ加湿器)両方持ってます。

    気化式とスチーム式は、一長一短ありますが、
    ボネコが稼動すると機械周囲から底冷えしてくるので、
    寒がりな方に気化式は不向きだと思います。

    本題のカビ対策は、加湿器を使うなら必須です。
    ボネコについても、通販生活の掲示板(現在閉鎖されて閲覧できません)で、
    閉め切った部屋で使い続けた結果、たんすの裏にカビが生えたという
    書き込みを見たことがありますので油断大敵です。

    家族が喉が弱く、寝室で使わないと眠れない状態なので、
    朝必ず十分に換気し、更に週1〜2回は二時間除湿機をかけます。
    その際、湿気がたまりやすいタンスの下部の引き出しを開けて、
    たまった湿気を十分乾燥させるように注意しています。

  6. 7 匿名さん 2004/11/25 08:08:00

    ventaの気化式加湿器を使用していますが底冷えは感じたことないですね。
    空気清浄機能も付いているので部屋に入った瞬間すがすがしいです。
    ボネコも機能的にはほとんど同じだと思います。
    結露は全くつきません。
    でも一応朝起きたら急いで窓を開けて換気しています。

  7. 8 02 2004/11/25 11:28:00

    >朝必ず十分に換気し、更に週1〜2回は二時間除湿機をかけます。

    加湿器のあとに除湿機はいいアイデアかも!
    正直、これぐらいしないと空気中にカビの胞子が飛び交うことになりかねませんよね。

  8. 9 匿名さん 2004/11/25 23:52:00

    友達が顔とかのどの乾燥が気になるなら、いっそのことスチーマー(よくエステで使うようなもの)にしたらどうかと言ってます。部屋全体の湿度を上げることは出来ないでしょうが、自分の周りだけでも乾燥が防げたらいいかなと。すみません、なんだか家電の話になってしまいました。

  9. 10 匿名さん 2004/11/26 02:00:00

    箪笥の裏なんぞ引越しのとき大変なことになってました。

  10. 11 匿名さん 2004/11/26 03:54:00

    湿気は家具の裏や下の方にたまりやすいので、
    家具は壁面から少し離して置いて、空気の通り道を作った方がいいです。

    あと換気する時に、扇風機を併用するのも結構いいと思います。
    風の通り道から外れた場所に湿気がたまるので、
    そういう場所に扇風機を向けて、
    強制的に空気を動かすとだいぶ違うと思います。

  11. 12 匿名さん 2004/11/26 14:12:00

    うちもリビングで加湿器、北側の和室(箪笥あり)で除湿機を同時に
    使ってます。あっちからこっちへ水を移動しているだけで、なんだか
    馬鹿みたいな気もしますが、カビはいやなので。
    ところで加湿器のキと除湿機のキは違うキに変換されることにいま
    気づきました。

  12. 13 匿名さん 2013/11/14 14:06:05

    スチーム式なのですが天井にカビが生えて天井からも滴が垂れて困ってます。家具の上に新聞をおいてしのいでします。
    湿度設定ができるものもあるそうなので少々高くてもそちらをすすめます。

  13. 14 匿名さん 2013/11/14 17:38:16

    結露するレベルまで加湿してしまうなら、湿度計を置いて見ながら
    加湿具合をコントロールした方がよろしいかと。

    いくら湿度が高くて良くても、部屋がカビだらけでは流石にねぇ・・・

  14. 15 匿名 2013/11/18 16:09:18

    13年間喘息で冬の乾燥が敵です。今、転勤引越8回目です。気化式の加湿器で湿度は50%ぐらいにして+使い捨てマスクをして寝ています(暖かい時にはマスクのゴムをゆるーくすると苦しくないです。)。60%にすると、結露するのであまり湿度はあげません。ハイブリッドやスチーム式は加湿器の中自体に黒カビが生えやすい(空気清浄器と加湿器が一体になったものも)ので、掃除がまめに必要だそうです。気化式も掃除のしやすいタイプを選び(フィルターのカビを防ぐため、フィルターの予備をはじめに買っておいて、遣ったら洗って乾かす。2つを交換しながら使う)で湿度設定できるものがいいと思います。私は三菱重工のを使ってます。(←これがベストかどうかわかりませんが。)もちろん、昼は換気も必ずするし、冬でも家具の裏の風通しなどに扇風機も役に立ちます。家具の位置も、どこにカビが生えるか予想して、生えそうな所にはおきません。そうすればカビをはやさず加湿器が使えると思います。

  15. 16 匿名さん 2013/12/30 18:00:18

    結露している部屋は乾燥してないという認識で良いですか?

  16. 17 匿名 2013/12/31 22:45:20

    15です。14さんが言われようにカビをはやさないように加湿することが一番のポイントだと思います。喘息患者にとって、カビ、湿度。乾燥は大きな問題です。結露は断熱(壁に断熱が入っているか・エコガラスか)が関係あると思います。また、石油ファンヒーターでも結露しやすいと感じ、電気代はかかりますがデロンギに変えました。1つの部屋でも床からの高さによって湿度は変わります。温度湿度計を2~3個部屋の中のいろいろな高さに置いてみると、同じ部屋でも10%ぐらい湿度差があり、加湿器の表示とも微妙に違うことがわかります。賃貸で壁に断熱が入っていない場合、結露は壁紙にも及び、壁の下地にカビが生えて、壁紙を張り替えてもらってもカビが生えました。ですから、カビをはやさない程度(60%ではなく50%ぐらい~45%ぐらい)に加湿器を設定して、部屋の中でもマスクをして口の中を加湿してます。「アズノール」という青い錠剤(病院で処方。寝ている間に少しずつ溶けて唾液不足や口の中の感想を防ぐ)を口の中に含んで寝る方法もあります。分譲マンションに引っ越して断熱の効果(結露がサッシの一部に少しだけ)・デロンギも賃貸時代よりはるかに効きがよく、温度設定を低くしても暖かさを感じてます。賃貸も分譲も南向きですが、分譲のエコガラスだと、昼、部屋に光が差し込んでいる条件で、暖房なしで12月31日は24.6度ありました。同じ条件で12月平均で20度はありました。湿度設定とマスクは同様に続けています。断熱ありでカビにアレルギーがなく、喘息じゃない方はここまでしなくてもご自分の好みで湿度設定なさればいいんじゃないでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    サンウッド大森山王三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸