千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ





こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >698さん、
    違約金、というのは、既に払っている価格の一割の契約金が戻って来ない、っていうことですよね?
    契約金無駄にしてまで解約?
    「減れば幸運」とのことですが、減らないとおもいます。

  2. 702 匿名さん

    698は本当に契約者じゃないでしょ。
    普通ほんとうなら住民板に投稿しない?
    他に諦める人がいたら心強いとか意味不明だし・・・

  3. 703 匿名さん

    そうですね。アンデルセン公園については船橋市役所のホームページにくわしくでていますし、他の地点の数値も定期的に計測され0・1台です。今はどこもミニホットスポットはありますから、ちかよらなければいいのではないですか。ここのまわりは幸いにコンクリートジャングルですから。
    線源から少し離れるだけで問題ないとテレビでやっていたし、ヨウツベなどの個人計測ビデオみてもそうですね。近づいていくと線量上がる。ここができあがって入居する頃には周辺線量は大分下がるでしょう。
    2年で六割になるそうですから。事故後一年経過しますからね。あとはこの問題は人それぞれで考え方が違うの痛感してますからご自分の判断です

  4. 704 匿名

    そう思う。契約者じゃないね。嵐
    どこにもこの手がわいてくる。
    土壌汚染を問題にしたりして某沿線はひどかった

  5. 705 匿名さん

    うーん、放射能は気になる人多いでしょうね。
    確かに、立地は千葉ニュータウンで最強だと思いますから、もう少し早く捌かれると思ったのですが。
    本当に気になるなら千葉県ではないエリアで探すべきです。
    千葉で都心に通えてとなると、程度の差はありますが、どこも放射能を気にしながら生活することになる値が出てますからね。

  6. 706 匿名さん

    荒らし情報は別に良いや。
    とりあえず、どんな問題があってどう解決したかもしくは、
    どのような対応策を講じたかが気になる。
    地面の亀裂情報まだかな。

  7. 707 匿名さん

    印西市役所の土木課に直接聞いてみれば

  8. 708 匿名さん

    土木課無いしw
    相当するのは「環境保全課」かな。

  9. 709 匿名さん

    サンクタスでインターネットするときって、
    100Mbpsを409世帯で使うんでしょ?
    絶対遅いと思うんだけど。
    集配装置のせいで自宅サーバも、
    P2P(不正なもの意外を含めて)もできないよね。

  10. 710 物件比較中さん

    西側の道路はたしかに陥没してましたよ。
    京葉銀行の前にコーンが立ってるのですぐ、わかります。
    因みに陥没とかより、線量のほうが気になりますね。
    大塚前公園もだいぶ高いので、子供達の事考えると、若干躊躇しますね。
    チェルノブイリだと、とっくに避難させる線量でも、
    日本は放置だし。

  11. 711 匿名さん

    709

    ここの接続回線は200Mbpsですよ。
    409世帯で100はきついでしょ。

  12. 712 匿名さん

    あれ?説明資料に100Mbpsって書いてませんでしたけ?
    以下、計算してみました。200Mbpsだった場合でもあまり代わりが無いのが悲しい。。。
    100Mbpsは上り下りあわせると200Mbpsだとかそういう話じゃないですよね?
    1GbEが良いなぁ。

    ーー大よその計算ーー
    100Mbps / 409 = 0.244Mbps ≒ 244Kbps
    帯域均等割りだったら酷いことなる。
    ちなみに、100Mbpsは理論値なので大よそ8割とされているから
    244Kbps * 0.8 = 195Mbps
    バイトに直すと24KB/s
    700MBのCDで換算すると、
    8時間かかるな。

    写真1枚 3MBくらいだとしたら
    数分かかる。

    YouTube視聴の推奨環境「500 Kbps 以上のブロードバンド接続」
    ↑無理

    月2000円いかないくらいだっけ?
    コスパなら3000でWimaxとか使えるからそっちの方が断然お得でしょうか。
    もしくはケーブルテレビ。

  13. 713 匿名さん

    やっぱ100Mbpsだよ。

    http://www.cnt409.jp/equipment/index03.html

  14. 714 匿名さん

    711です。

    今まさに同条件でネットしてます。
    200で450世帯ですが、普通にYouTube見れてますけど・・・・
    土日の夜は重いとかは確かに感じます。でもそこまで辛くもないです。

    ネット代としては料金はかかりません。
    まぁ、それ込みの管理費ってことですね。

  15. 715 匿名さん

    あくまで、全員が一気にインターネットを利用している場合の想定値です。
    ですが、私だけでも5台のPCとテレビ、IP電話があるので、
    409より多いかもしれませんし、少ないかもしれません。

    409-インターネットに接続している人の数*PC数
    ↑こんな感じですかね。

    誰も使っていなければひとりで100Mbps使いまくりかもw

  16. 716 匿名さん

    計算式ぼろぼろでした。
    100Mbps / (409-未接続)* PC数

  17. 717 匿名さん

    713

    契約者用に送られてきた資料には200Mbpsになっておりました。

  18. 718 匿名さん

    >>717
    有益情報ありがとうございます。
    オアシスステージ検討中なんで、まだ該当資料貰ってないです。
    買う気は満々です。

    200Mbpsで409戸か。
    少々物足りないけど良いか。

  19. 719 匿名さん

    718
    購入の決め手はなんですか?
    我が家は9月に行ってからまだ迷ってます。
    空き状況、教えてくれると助かります。
    高層階が残ってるうちに見にいけば良かった。
    キャンセルの人とか結構いますかね?
    いたらキャンセル住戸狙ってもいいなって思ってるんですが。

  20. 720 匿名さん

    >>719
    決め手というより総合判断ですね。
    ・生活スタイルに合ってる(ショッピング+通勤電車一本)
    ・価格(安い)
    ・教育環境(学校近い、遊びもさることながら教育に力の入ってるきかり幼稚園)
    ・マンション性能
    ・放射能に対する市の対応

    印象に残ってるのは
    ・東側歩道が広くて開放的
    ・イケメン営業マン

    少々残念なのは
    ・隣駅のビッグホップが予想以上にさびれてる2Fスカスカ
    ・タバコ臭い別の営業
    ・西側道路の亀裂

    キャンセルは少ないんじゃないでしょうか。

  21. 721 入居予定さん

    引越しが今から楽しみです。
    近隣の方にお聞きします。
    当面のところ車は持たない予定なんですが、
    ジョイフル本田とかって、自転車で行かれる距離でしょうか?
    地図で見ると行かれそうな気もするけど、464は自転車ダメっぽいので、裏道とかだと時間かかるかな?
    あと、業◯ス◯パ◯がCNTにできる、と何処かで見た気がするのですが、予定アリですか?

  22. 722 匿名さん

    業務スーパーってビッグハウスのこと?
    R464、歩道あるからチャリも行けるよ。
    それともダメっていうのは自己判断かな?
    どちらにしても結構距離あるよ。
    100円のバスも一応あるけどね!

  23. 723 入居予定さん

    464は歩道があったんですね!
    失礼しました。MR見に行ったときの
    記憶で、なかったと思ってしまったんです。
    自転車だと20分くらいですかね。
    業◯ス◯パ◯は、ビッグハウスではなくて、
    チャレンジャ◯という、多分関西系の、メチャメチャ安いスーパーです。
    あったらうれしいな、と。

  24. 724 匿名さん

    業務スーパーは予定ありましたね。今回転ずしがあるあたりだと思うのですが
    業務スーパーと産直店ができるという話ありましたよ。
    464は日本医大までずーっと歩道あります。感心します。
    白井の子たちはなしぼーという循環バスや自転車で中央まできます。
    中央からジョイフルのほうが近いと思います。

  25. 725 匿名さん

    >>720

    きかり幼稚園も良い幼稚園ですが、牧の原の市川学園付属西の原幼稚園
    少し離れますがしおん幼稚園もいいです。
    どこも日常に英語教育を自然に取り入れています。

  26. 726 匿名さん

    >>721
    主観なのでなんとも言えませんが、
    私は、自転車では遠いなと思ってしまいます。
    ↓サンクタスからジョイフル本田まで3.6km
    http://j.mp/qAUxea

    ホームセンターで仕入れるものが自転車かごに入るくらいなら良いですけど。
    大体大きいもの買っちゃうような気がするのは私だけ?
    あの規模は見るだけでも楽しいですけど。

    車が無くても大丈夫、車があるとなお便利ってところです。
    大きいの買うときはカーシェアって手があるか。

    ネガティブなのから一転ポジティブなのが出てきましたね。

  27. 727 匿名さん

    >>725
    有益な情報ありがとうございます。
    きかり幼稚園がだめならあきらめて2年保育にしようかと思い悩んでいたところでした。

    11月1日に願書提出だから時間もないですができる限り動いてみたいと思います。

  28. 728 匿名

    409戸あってカーシェアは何台あるんですかね?

  29. 729 匿名さん

    1台ですよ。
    って、フツーに営業さん答えてました。σ(^_^;)

  30. 730 匿名さん

    そういえば去年の夏頃やっていた、
    駅前駐輪場でのレンタサイクルも本格導入で再開しないかな。
    そしたらここの住民は車も自転車も持ってなくてもどうにかなるね。σ(^_^;)

  31. 731 匿名さん

    >>721
    私が車出しますよ。
    日中暇ですし、交流を深めたいですしね。

  32. 732 匿名さん

    ジョイ本までは、結構上り下りの勾配があるのと風が強めですので、ママチャリだとちょっとキツイかもしれませんね。クロスバイクなら平気ですが、あの辺を女性が自転車で走っているのを見掛けるのは、学生くらいですかね。

  33. 733 匿名さん

    727さん、今は三年保育が主流なんですか?
    自分たちのときは
    2年保育主流、1年保育もありなんて時代でしたので隔世の感です(汗)
    もし今年幼稚園にはずれたら、イオンの中に幼児専用の英語の保育あるから
    そこで1年お金かけるのもいいかも。
    白井駅前には英語の幼児スクールのDAKSもあります

  34. 734 匿名さん

    英語にこだわってるわけではないですよ。むしろ軽視してます。
    海外に行く機会も多いし語学は自然と身につくので。
    ゆとりが悪いというわけではありませんが遊び主体ではなく教育主体ってところに焦点を当てています。
    国際競争に生き残る上である程度の地頭力が欲しいですね。

    というのは建前で、
    幼稚園でバイオリンに触れるとか良い経験ができるんじゃないかなぁ
    ってのが決めてです。

  35. 735 匿名さん

    734、語ってるねぇ〜。
    どんな素敵な子が育つことやら。楽しみだね。

  36. 736 匿名さん

    自分としては小さいころから自然に英語に触れ合わせるのは良いことだと思いますがね。我が家の経験では家族旅行で海外連れていくこと多いのですが、娘は自然体で楽しんでいますね。現地の人と流暢にやりあっているの見ても、楽しそうです。別にご家庭の教育方針がおありでしょうから強制するわけではありませんが、千葉ニュータウン自身が海外帰国組が多いせいか英語教育は熱心ですね。
    西白井の英語教室などもネイティブの先生と小さな子が楽しそうにやってます。
    園独自の特色ありますから、色々みてあるくのも良いでしょう。西白井の英幼稚園も良い園です。バスが回ってくるかな?

  37. 737 匿名さん

    >>734
    それなら英幼稚園がぴったりだ。
    教育幼稚園だから。
    男の子で21世紀の国際社会に生き抜く力をつくると
    謳っているしろい幼稚園も面白いけれどね。

  38. 738 匿名さん

    週末に契約してきました。
    駐車場抽選について詳しく聞くのを忘れたんですが、いつでしたっけ?
    また、抽選方法を詳しく聞いた方がいたら教えてくれませんか?
    いくら駅前とは言え、この地域なので車を持たない世帯はあまりないというのは私の推測ですが、
    駐車場が希望に近い場所とれるかどうかって結構生活を左右するくらい重要ですよね…
    うーん、抽選方法が気になります。

    それから共用施設の利用料金とかも聞いてませんが、もう決まっているんでしょうか?
    定期的な奥様方の料理教室なんかで子供の誕生会にキッチンスタジアム使いたいのに予約がなかなか取れない…とかありえますかね。
    この規模のマンションに住むのが初めてなので見当つかず、詳細早く知りたいです。

    なんだかんだあと5ヶ月、楽しみですね!

  39. 739 購入検討中さん

    震災後に災害の強い千葉NTに新居を構えようとしたものの、放射能なんかも心配で
    新居探しを躊躇していました。原発も落ち着いてきて、再び家探しを始めましたが、ここは立地条件の良さからも結構売れてましたね。
    正直、売れ残っていて「値下げ交渉でも…」なんて考えていましたが。

    千葉NT中央駅からの徒歩圏で一戸建ての分譲も始まってましたし、じっくり探していくつもりです。



  40. 740 匿名さん

    まあ、放射能のマップが出てからは、あの販売スピードもさすがに鈍りましたね。
    それは、別にここだけの話ではなく、東葛と北総の全域に言えることですが。
    入戸開始前に完売できるかどうかは、まだわからないですよ。
    残れば値下げもしてくれると思いますけど。
    とはいえ、確かに立地条件とコストパフォーマンスはエリア内で過去最高物件なのは間違いありません。
    千葉ニューで買うなら、ここの一択って絞っている人もいるでしょうから、売り切れる気配が匂い出すと、急にグンと売れてしまう可能性もありますね。
    有利な条件を狙って様子見してる人も、ソワソワしてると思います。

  41. 741 匿名さん

    >738さん、ご契約おめでとうございます!

    11月11,12,26,27に入居者向けの説明会があって、駐車場のことなども説明があるみたいです。
    そのうち案内が来ると思いますよ。

    やっぱり皆さん車持つんですかね。営業さんは、ここは交通の便がいいので車派は少なそうだなんて言ってましたが。
    てことは、カーシェアリングは契約の4年が満了したな
    なくなっちゃうかな。
    カーシェアリングは、車を持っている人にとっては、まったく要らないものですよね。無くせば管理費下がるかも。
    管理費と言えば、ここ管理費結構高いですよね。
    アクアホールのメンテとかお金がかかるからかな、などとおもっています。アクアホールは定期的に水換えないとボウフラが大量発生しちゃつたりするから手は抜けないし。

  42. 742 匿名さん

    まだ原発は落ち着いてないから、子持ちなら様子見かな。

    近くの大塚前公園はかなり放射線が高いようだけど、立地条件のよさにかなり迷っておりますが・・・。

  43. 743 匿名

    市が実証実験して
    方向性出たでしょ。市の顔の大塚前公園だから、除染徹底的にやるでしょ。
    なににしても葉が落ちて来春になれば
    きれいになりますよ。嫌なら近づかなければいいよ。
    線源から離れると問題ないし。
    家の中、空気清浄器がかなり効果ありますよ。入居まだまだでしょ。

  44. 744 匿名さん

    各国の国債がバンバンランク下がってますよね。
    この先日本がどうなるか予想つかない今、
    変動金利にするのは勇気がいります。
    もし、景気が良くなるなら固定金利、
    悪くなるなら変動金利がお得とか言いますがどう思います?

    ちなみに私は支払いの予測が立てられる固定を選ぼうと思っていますが、
    来年3月までに固定金利が値上がりしなけれないいなぁって思う今日この頃。

  45. 745 匿名さん

    私はあれだけの共用施設がありながら、あの管理費は安いと感じました。
    もちろん無駄なものをなくせばもっと安くなるんでしょうが、維持したいところですね。
    インターネット料金も込みと考えると、個人的には嬉しい価格?です。

    ところで、ブックカフェに入るのは有料?
    コーヒー屋さんが入ってるの?
    ブックカフェ利用するにはコーヒー頼まなきゃダメなの?

  46. 746 匿名さん

    ブックカフェは自販機が置かれるって聞きました。
    あと、本の要望は管理組合で調整してねみたいな感じで言ってました。

    ついでに、シアタールームはまだDVDとかBDとか
    音響、モニタ、まだぜんぜん決まってないとか言ってましたよ。

    (9月時点では)

  47. 747 ご近所さん

    ブックカフェが自販機なら、店舗にカフェ入れてもらえませんかね?
    スタバ程度にケーキやサンドイッチでもおいてくれれば匂いもでないし。切望してます

  48. 748 匿名さん

    >>747
    店舗は塾とコンビニが有力でしたっけ。
    イートインできるコンビニじゃだめ?
    (塾が隣だと児童が多そうだから落ち着く場所ではなさそうですがw)

    東側空き地をイオンが何か入れてくれないかな。

  49. 749 匿名さん

    駅南口に今くら寿司のあるところに、デニーズがあったころは、ビジネスモール住人や主婦がお茶して繁盛していましたね

  50. 750 匿名さん

    1F店舗はコンビニと塾だけでしょうか?
    キャパ的にもうちょっと大きいかと思いましたが、
    それだけだとちょっと残念ですね。
    私もカフェ希望。

    東住人なので左側空き地になにか立つのは喜べませんが。(笑)

  51. 751 匿名

    >>745
    共用施設が充実してるわりには管理費が安いって
    どこか他のところで取られてるかもよ

  52. 752 匿名さん

    キッチンスタジアム 有料 数時間数百円
    シアタールーム 有料 数時間数百円
    カーシェア 有料 レンタカーよりチョイ高めだったような
    ゲストルーム 有料 1日 1000円/人だったけ?部屋だっけ?
    ミュージックルーム 有料 数時間数百円

    キッズルーム 無料
    ブックカフェ 無料
    カートレンタル 無料

  53. 753 匿名さん

    東側空き地に
    それだけのために千葉NT中央に来るみたいな
    キラーコンテンツを提供する店舗が建てば良いな。
    コストコとか。

    1F店舗は正直、
    コンビニと塾が有力とか言われた時点で、
    大京のセンスに期待してないです。

  54. 754 匿名

    753、何がいいですかね?
    話話違いますが

  55. 755 匿名

    すいません。途中でした。インテリア関係の店舗が集積してきたせいで、集客が素晴らしいので、千葉ニュータウンにしかないというものができるといいですね

  56. 756 匿名さん

    752さん
    ゲストルームって無料じゃないんですか?
    営業さんからそうのように説明受けましたが・・・・

    あとカーシェアも使った時間でカード精算って聞きましたが、レンタカーよりずいぶん安いと聞きました。
    レンタカーより高いカーシェアって需要なくない?

    どこからの情報ですか?

  57. 757 匿名さん

    ゲストルーム無料だったら自分たちでしょっちゅう泊まっちゃうよね。(笑)

    1F店舗も分譲だからさ、仕方ないよね。
    大京のセンスとか関係ないのよね。

    左側の土地、コストコには小さいしコストコはこんなに駅前じゃなくてもいい気がするけど、
    皆さんの言うようにどこにでもある店舗じゃないの希望。
    これからのニュータウン全体に言えることだけどね!

  58. 758 匿名

    ゲストルームは確か無料でしたよ。
    ですが、世帯辺りで月ごとの利用回数制限があるようです。

  59. 759 匿名さん

    ゲストルーム無料はいつ情報ですか?
    ベッドメイキングって言うんですかね、
    部屋を整えるのにお金を取るみたいなこと言ってましたけど?

    正確情報欲しいですね。
    誰が使ったかわからん部屋の整理を管理費から取られるのはいやだなぁ。

  60. 760 匿名さん

    だれか、カーシェア1時間いくらだったか覚えてます?
    400円か500円だったような気がするんですが・・・。

    利用時に固定で数百円+1時間数百円みたいな計算だった覚えがあります。

    レンタカーだと車種を選ばなければ、
    12時間2500円くらいからありますし。

    カーシェア高いなぁって思ってたのは勘違い?

  61. 761 匿名さん

    リネン代だけ取られるのかもしれませんね。

  62. 762 匿名さん

    >>761
    それです!「リネン代」1000円
    ちなみに2011年9月時点の情報です。

  63. 763 匿名さん

    買い替え、住み替えの方って少ないんでしょうか。
    我が家担当の営業さん、全然やる気なくって動きが遅いんです。
    確かに黙ってても完売しそうな物件ですが、先着順住戸なので少しはさっさと動いてほしいです。
    皆さんの担当営業はどんな感じでしょうか?

  64. 764 匿名さん

    1F店舗ドラッグストアが良いな。
    マツキヨとかそのへんで24時間開いてるとなお良し。

  65. 765 匿名さん

    歯医者と小児科と内科と皮膚科と眼科と耳鼻咽喉科のどれかを希望。

  66. 766 匿名さん

    コストコですか。
    近くにすんでたけど、あまりいかなかったな。
    千葉ニュータウンならではというと、自然。
    だからジョイホンは遠くからでも人を呼べる。
    千葉県内の湾岸にあるものを作っても集客力は劣る。
    近隣住民には便利だけど、出展側へのメリットでインパクトにかける。
    キッザニア千葉とか作れば良いと思う。

  67. 767 匿名

    >763
    私も買い替えですが、買い替えの客はあまり歓迎されないみたいですね。
    多分、今、住んでいるマンションが売れないと住み替えられないから、そんな不確定な客のために部屋を押さえておくより、すぐ契約してくれる客が現れたらそちらを優先したいように感じました。

  68. 768 匿名さん

    ただの希望だけとしたら。
    においを無視するならケーキ屋かパン屋で。
    利便性を見るならサンドラッグが良いな。
    住民全員が利用できて、
    さらにサンクタス住民得点があればいいのにw

    千葉NTの駅前歩道広いから、
    祭りとか催して出店が並ぶのとか楽しそうだなぁ。
    協賛募って企画書作って市に提出してみよ。
    ※「ほくそう春まつり」ってのがあるらしいので差別化しないとな。

  69. 769 匿名

    1階にドラッグが入ると深夜でもたむろする輩がでてくるよ
    治安が心配だな 交番も駅反対側だしな

  70. 770 匿名さん

    >>769
    イメージはコンビニのほうが若者がたむろしそう。
    ドラッグストアに若者がたむろするってどんなニーズなんでしょう。。
    うちのマンション1Fがドラッグストアですが、
    主婦層が多くて若者がたむろしている様子はないですよ?
    ちなみに近くのコンビニには深夜まで若者がたまってますけどね。

    軽い怪我したときや緊急時にすぐに買いにいけるし
    生活消耗品やらが定価より安いし、
    かなり生活に密着したサービスを提供してくれますし。。。
    まぁ、ただの希望ですけどね。

    コンビニよりまし。

  71. 771 匿名さん

    >>766
    キッザニアいいですね!

    駅前っていうメリットを行かした中規模な店舗・・・難しい。
    温泉とかホテルとかかな・・・我ながら発想が陳腐だ。
    ホテルなら成田客をよびこめるか?

  72. 772 匿名さん

    767さんは無事契約できたんでしょうか?
    我が家もがんばります!!

    パン屋だったら、朝いいにおいで起きられますね!

  73. 773 匿名さん

    湾岸にあってもいいですよ。ここは湾岸は道込むし、高速使ってまでは行きたくないけど、東京インテリアみたいなものは行ってみたいという人たちが来るところですから。
    湾岸といってもコストコとブランドのアウトレットくらいですね。
    メガマックスとジョイフルができたときは、すごい集客でした。道の渋滞半端ではなかった。

    ドラッグストアは木かりに24時までやってるウエルシアがありますし、トライアルもあるよね

  74. 774 匿名

    びっぐホップは宣伝が下手。
    オンリーワンはあったんだよね。
    多慶屋のアウトレットがあった。
    ブランドものが、非常に安くて、喜んでかっていたけど、撤退したあとに張り紙に書かれていた

  75. 775 匿名

    この時期にきて
    まだテナントが決まってないの?

  76. 776 匿名

    さあ

  77. 777 匿名さん

    777なら
    サンクタス住民はハッピーになれる

  78. 778 匿名さん

    ローン申請が承認された!
    あとはオアシスステージの抽選に漏れなければ良いけど。

  79. 779 匿名

    テナントが付かないとシャッター店舗でイメージ損ねるぞ
    駅徒歩2分のキャッチばかりじゃ貧乏くさいな

  80. 780 匿名

    テナント付かないってことはないでしょう。
    何件かオファーが来てるから、その中から選ぶって話しでしたよ。

  81. 781 匿名さん

    シアタールームがあるから、レンタルビデオ屋がほしいですね。
    TSUTAYAはあるからゲオ希望。

  82. 782 匿名さん

    何この稲毛のプラウド住人が羨むほどの
    ホクホクした流れは...
    これぞ千葉ニューですな

  83. 783 匿名さん

    ホクホク?

  84. 784 匿名さん

    >781
    ゲオ入れるってのもいいけど、
    シアタールームに+200円支払って
    ツタヤのレンタル月間Top10や最新を置いてもらうってのはどう?
    想定は、
    平日は2組 400円/日
    土日は4組 800円/日

    平日:400円*20日(約)=80000円
    休日:800円*8日(約) =36000円
    計 126,000円以上/月でお願いしますって言えば意外といけるかも。
    というか、こんな条件でツタヤと交渉してみたい。
    DVD or BDはコンシェルジュ管理で、利用しない場合は+200円を支払わなくてもOKみたいな。
    利用する人、利用しない人損なし。
    ツタヤはコンスタントに月13万円の売上+期待顧客Get
    Win-Winだなぁ。

  85. 785 匿名さん

    A.1F店舗がもしパン屋やらケーキ屋なら、
    月1くらいでパン作りorケーキ作り教室でキッチンスタジアムを貸す。
    店舗には部屋利用料+αで貸して、
    会費は材料費込で1000円に設定すれば、20人参加したとして2万円の売上・・・少ないな。。。

    要は、マンション設備を企業側に利用してもらって管理費をその売上で補填しようという魂胆。

  86. 786 匿名さん

    うーん、部外者だが楽しみな面はある。
    コンビニもパン系だから少しほっとしている。
    外観を統一された店舗カラーにしないでもすむのかな?
    海浜幕張は7-11だと思うけれど、建物にマッチしたカラーで
    街の雰囲気を壊さないようにしている。
    船橋のサザンもたしか1階のコンビニを抑えたカラーで建物の雰囲気を
    大事にしている。
    ここのコンビニはどういうカラー、店づくりをするのかな。
    そのデザインや色調で、建物全体のイメージが狂ってくる。
    千葉ニュータウンのマンションで店舗を入れてイメージアップしたのは
    西白井のステーションマークス?
    レクセルマンションで、あそこの1階部分は背が高いが、美容室のモダンな外観で
    イメージが良くなっている。
    楽しみと不安だ。

  87. 787 匿名さん

    駐車場の1F部分、道路に面した部分だけでも店舗にすれば良かったのにね。

  88. 788 契約済みさん

    シアタールームがあるから、レンタルビデオ屋?
    DVDのシアタールームなんてもうないでしょ?オンライン化してるよ!時代は。

  89. 789 匿名さん

    あると思うよ。
    持ち込みでDVD見る人だっているしね!

    みなさんのいろんなアイデアいいですね!
    部外者さんもいろんなマンションご存知で参考になります。

    ところで、キッチンスタジアムや店舗がある関係で、
    住人以外の不特定多数の人がマンション内に入ってくることに
    多少の不安を感じるのは私だけでしょうか?
    それだけお友達を呼ぶ回数も増えるでしょうから。

  90. 790 匿名

    いろいろと楽しみな共用施設があるが、実際住んでみると使わないものだよ

  91. 791 匿名さん

    789、大丈夫だと思いますよ。
    まず、店舗はマンション内にはいらない。
    それからキッチンスタジオってどんなものかわからないが、パーティールームの
    ようなものなら、学校つながりでお母さん方が使うとかでしょう。
    センティスのパーティールームだって使うのだからおたがいさまです。
    ここは治安が良いから変な人がマンション内にはいっても目立ちますからね。
    そのために管理人さんもいるし。
    それより、店舗によって外観が価値おちるのだけはやめてください。
    住むとわかるけれど、東側ロータリーの雰囲気は大変良いです。
    排気筒でさえ、夜になるとぼーっと光るようになっていてきれいですよ。
    環境を維持しましょう

  92. 792 匿名さん

    >788
    時代はそうかもしれませんね。
    ですが、共同設備には入れれないと思いますよ。
    オンデマンドを利用したフルHDの動画再生で約12Mbps確保しないといけません。
    全体の6%ですけど (409世帯-不接続)*PC数 のうち16台以上がインターネット利用したら
    動画がカクカクのような。。。
    前レスで同環境の方が、
    低画質の動画再生も利用者が多いときはストレスを感じるとのことでしたので、
    現実味が沸かないですね。
    オンデマンドシアターはマンション共同回線を利用する場合結構厳しくないですか?
    低画質で見るならべつにシアタールームじゃなくても良いです。

    設備はまだ不明なのでなんともいえませんがw
    ※ついでに地上デジタル放送のビットレートは17Mbpsなので、
     いないと思いますが地デジをわざわざインターネット経由で見る人がいれば10人でアウトです。

    現実味から考えると、DVD or BDのメディア再生じゃないですか?
    にしてもこれからの時代200Mbpsは少ない。ゼロがもうひとつあってもいいのにな。
    上層階にWimax入るかな。

  93. 793 匿名さん

    「知らない人と一緒のエレベータに乗るのが嫌なので降りてください」とか言う人が居なければべつに良いです。
    購入された方のモラルが良ければ良いなぁ。

  94. 794 匿名さん

    環境維持というものの一つにマンションまわりの街路灯というか、ライトアップというかはどんなプランになっていますか?
    ここは目の前に街路灯があるから、関係ないかな?
    南側のレジデンスは
    夜間のライトアップがきれいです。
    建物自身の常備灯の配列や、敷地まわりの光の配列が上品できれいですよ。
    今年のクリスマスライトアップは期待しています。節電だからやらないかな?
    千葉ニュータウンは停電対象外地区です。
    光の配列に気をつかっている街です。
    MRのところの橋にある三本の縦の棒状のライト、464からみるととても情緒があります。
    長文レス、すみません
    m(_ _)m

  95. 795 契約済みさん

    >>784,785
    こんなプランをどんどん考えて実施してくれる人が管理組合委員なら良いのに
    うまく回して管理費無しだったり新設備導入や革新サービス入れてくれそう

  96. 796 匿名さん

    ほんと。
    現実的には不可能だったり採用されなくても、
    新しいアイディアが出てくるだけで可能性は広がりますからね!
    それに活気ある管理組合っていいよね!
    いいマンションにしましょう!!

  97. 797 匿名

    いやほんと
    どんな人達が住むのか分からないからね
    管理組合の理事さんたちは大変だと思うよ
    前向きの意見ならいいが、多くの要望や批判に対応するには
    最初の組合の理事さんには経験者がいいね
    居住後の厳しい現実問題が多く出てくるからね

  98. 798 匿名さん

    サンクタスの管理組合は理事報酬とか出るのかな?

  99. 799 匿名さん

    784、785だけど、理事やってみたいな。
    かろうじて20代の若輩者だけど受け入れてもらえるだろうか。

    一応会社のシステム管理者兼、企画提案及びコンサルティングを行ってるので
    管理業務はそれとなく行えますよ。

    ただし多忙w

  100. 800 匿名さん

    1Fの自走式Pに電気自動車用のスタンドが2台ありますよね?
    あれって代金はどのように徴収するのでしょうか?
    また、将来的に台数が増えたら?
    買い替えるつもりがある人は1FのPを確保しておくしかないの?
    駐車場の再抽選は計画されてるのかな?
    それとも管理組合でおいおい決めていく感じかな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸