千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ





こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    199、西向き棟とそことどれだけ離れていることか。
    お宅マンション住まいじゃありませんね。
    マンション住まいなら色々音の伝わり方わかるでしょ

  2. 202 匿名さん

    199さん 
    情報ありがとうございます。

    マンションを見に行く際、なかなか早朝に行くことはないので知りませんでした。

    でも、商業施設が近いということでそれくらいは覚悟の上かなー。
    クラクションをバンバン鳴らして、などだと困りますけど、
    どんなお店でも搬入の車がくるのは当然のことなので・・・

    むしろこのマンションなら、その横を歩くことなく駅に行けて良いかな。

  3. 203 匿名さん

    きっと今そこに駐車してるのは、そこら辺が一番住宅から離れているからでしょうね。

    こーゆう地域に根差した商業施設は、周辺住民に嫌われたら終わりですから、
    このマンションができて、本当にうるさいようなら、
    ちゃんと配慮して対策を取ると思いますよ。

  4. 204 匿名

    いいねいいね、生の声だよ。データに基づいた情報は正確で信用があるのだろうけど、実は知る人ぞ知るみたいなこういう情報助かるよね。

  5. 205 匿名さん

    西搭はほぼ売れてしまったので、東側、南側での情報を教えてください。

  6. 206 匿名

    203さんの言う通り。
    イオンの周辺住民に対する気の使い方は半端じゃない

  7. 207 匿名さん

    206さんの言うとおりです。
    一度、イオンとモールの間で、ミニコンサートをするらしく、マイクテストを休日の朝やっていて耳障りだったので
    電話をしたところ、すぐに改善してくれました。
    早朝のトラックは、もともと、ジャスコの北側の大塚前公園のところに待機していたので、近所のマンションの意見で
    マンションのない場所で待機することになったんでしょうね。
    早く自治会を立ち上げて、話し合いの場を持てば、すぐに対処してくれると思います。

  8. 208 匿名さん

    個人でお店に要望だしても解決してくれます

  9. 209 匿名さん

    今日は千葉県警の音楽隊が来たんだが。
    もしかして、音量下げて演奏?
    何だかな?寂しい話だね。

  10. 210 匿名

    そんなことあるわけないじゃん。
    常識の範囲だよ

  11. 211 匿名さん

    ここってゲストルーム1つ?2つ?

  12. 212 匿名さん

    >>141

    わかった。今日見た。
    千葉ニュータウン中央の最西部の白井市の桜台戸建て。
    結構低い位置飛ぶから頭の上飛んでいくときはうるさい。
    でも通り過ぎると静かだ。
    とくにナリタヤ周辺の公団のなかにある戸建て地区はうるさいだろう。
    でもサンクタスや小倉台はルートでないから
    全然うるさくない。
    おたくがうるさいうるさいというのが
    わかった。
    桜台は公団で低層だからやはり鉄筋住宅でもうるさいの?

  13. 213 匿名さん

    羽田が定期国際線の運行を開始してから特に気になる。
    気のせい?偶然?

  14. 214 匿名さん

    今日は夕方以降、南風悪天コースを飛行しています。
    したがって羽田着陸機のほとんどが、中央駅圏西部を
    とおっています。
    ニアミスを起こさないかと思われるほど、北日本から飛来した飛行機と
    西日本からの飛行機が接近しますよ。もちろん高度差がありますが。

  15. 215 匿名さん

    >>213
    >羽田が定期国際線の運行を開始してから特に気になる。
    >気のせい?偶然?

    気のせいではありません。↓を参考にして頂ければ幸です。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/saikakuchou/index.html

  16. 216 匿名

    141の飛行機騒音問題はこのマンションには無関係のスレ違い。迷惑

  17. 217 匿名

    そうですね、確かに紛らわしいので地域スレでお願いしたいです。

  18. 218 匿名

    いろんな意見があっていいんじゃないの?参考になった人もいると思うけど。

  19. 219 匿名さん

    現地から聞こえない騒音問題なんて、参考になりません。

  20. 220 匿名

    同感。桜台に住むならともかく

  21. 221 匿名さん

    音量の話は嫌われるみたいなので、線量の話題にします。
    近くの大塚前公園の線量が微増していますが、モール北側は
    どうなんでしょうか。

  22. 223 匿名

    222、誰のこと言ってるの?
    216と220はおれだけど。あとは違うから

  23. 224 匿名さん

    221さん

    すみません。

    どこからの情報ですか?
    最近デマやネガが多くて、どこから情報を得たら良いのかわからないので
    教えてください。

  24. 225 匿名さん

    アベニューステージ2次の登録は先週まででしたね。
    今回はどれくらい契約されたのかな。

    流石に後半戦で、売れ行きも落ちてきているとは思いますが・・・・

  25. 226 匿名さん

    荒らしさんのお陰でスレが荒れてしまいますね。
    e-マンションコミュニティの「荒らしさん対策」があったので、以下、URLを参照ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446

  26. 227 匿名さん

    営業さんに、近くの温水プールは地元住民にはとっても便利ですよと言われてHPを確認してみたら、
    なるほどなかなか良さそうです。

    プールだけでなく、リラクゼーションやネイルなどもあるようです。
    全身マッサージ50分3500円と、結構良心的な値段です。

    一番気になったのが、ヨガ1回400円とのこと。
    気になります。


    家の近くにこーゆう娯楽施設があるのは良いですね。

    印西温水センター
    http://www.inzai-pool.com/

  27. 230 匿名

    子供と遊ぶにも、良さそうですね。

  28. 231 匿名さん

    サンクタスの周りを見ましたが、自然も多いし、生活にも困らなそうな環境にとても良い印象を受けました。

    駅の逆側にはパチンコ屋がありましたが、こちらにも建つのでしょうね。

    せっかくの良い環境が守られることを期待。

  29. 232 匿名さん

    建つわけないじゃないですか。千葉ニュータウンでは流行りません。
    今の南側のだけで十分です。一つは潰れました

  30. 233 匿名さん

    227さん、車で10分くらいですけど、「ジョイフルアスレティッククラブ千葉ニュータウン」もいいですよ。
    50mx25mプールはいけてます。まだ5年目で設備も綺麗です。

  31. 234 匿名さん

    すぐ近くの印西クリーンセンター敷地境界で0.617μSv/hrの放射線検出!
    焼却灰からは7300ベクレル/kg検出。
    ごみ焼却により放射性物質が濃縮されたようです。
    恐れていた事態です。
    http://www.inkan-jk.or.jp/creen/23.7-houshanou--.html

  32. 235 匿名

    ある程度の覚悟はしてましたが。この地にもとうとうきましたか。

  33. 236 匿名

    公的な○○で面白がってるのが若干一名。
    市民は見ている

  34. 237 匿名

    これで移転場所は白紙にしよう。

  35. 238 匿名

    移転すると聞いたから検討してるんだが。

  36. 239 匿名さん

    移転はする。少し離れたところだから
    影響はなくなる。
    牧の原か印旛村か印旛沼の畔はどうよ。

  37. 240 近所をよく知る人

    大塚前公園など中央駅周辺で放射線量が突出して高いのはおかしいと思っていたが
    どうやらクリーンセンターが原因だった可能性があるね

  38. 241 匿名さん

    >>241
    仮設a
    クリーンセンターが線源だとすると、センターから遠いほど線量は低いよね。
    某議員のブログだと、戸神台のデーターはセンターに近い
    ぐるぐる公園の方が線量が低くて、遠いロケット公園の方が高い。
    同じように、センターからほぼ等距離にある大塚前公園・小倉台小の方が、
    内野小・原山中より高いよ。おかしくない?

    仮設b
    クリーンセンターが線源で南東の風に乗って放射性物質が、大塚前公園、
    さらに北西方向の木刈中、木刈小方向に飛んだとすると、木刈中、木刈小の線量は
    時間が経過するとともに増加するよね、でも実際は市のデーターでは減少してるよ。

    可能性あるのか私は疑問?

  39. 242 匿名さん


    >>240 だった。スマン。自分に質問してどうする。

  40. 243 匿名さん

    >>241
       仮設  ×
       仮説  ○
     
            スマンの二乗

  41. 244 近所をよく知る人

    だから、放射線源との距離と放射線量が比例しないことは分かってるでしょ?
    柏は福島から遠いけどホットスポットになってべ。
    そのときの風向きや気象状況によるの。

  42. 245 匿名さん

    じゃあ、クリンセンターとの関連なんてわからないじゃないか。

  43. 246 近所をよく知る人

    クリーンセンターの異常な数値を見れば関連あると思うのが普通
    他に原因があるなら仮説を披露して下さいな。

  44. 247 匿名さん

    >>246
    報道されているように、千葉北西部の某都市と同じような原因ではと
    思っていますが。

    >そのときの風向きや気象状況によるの。
    確かに、仮説aはクリアできますが、
    仮説bは時間経過の現象ですから、気象状況の説明でクリアできません。

  45. 248 匿名さん

    もし100歩譲ってクリーンセンターが原因なら、今回の移転地でなく
    この広大な印西市のはずれに持って行ってもらいたい。
    そしてよその市のゴミはひきとらない。

  46. 249 匿名さん

    以前このマンションの前ではかったときは0.119マイクロだったから
    そんなに線量が高いとは思わないんだけれど。

  47. 250 匿名

    なんて身勝手はお方!

  48. 251 匿名

    今東京に在住。
    もうこのマンションの購入を決定してからこのスレを見てるんですが、子供が新生児でかなり不安になってきました。
    来年3月どうなってきてるんだろう。

  49. 252 匿名さん

    そんなに心配なら、解約するのも一つの解決策なのでは?

    手付け金は無駄になりますが、心配のまま住む、ローンを組むより
    よっぽど精神的に良いかと思います。

    でなければ、買うって決めたんだから、ぐちゃぐちゃ言わない、
    迷わない!!

    頑張ってください。

  50. 253 匿名さん

    放射線量のこと、巷の話しは、どこまで心配すればいいのか、心配しなくとも良いのか、学者の言うこと、政府の言うこと、マスコミの論調など、ちぐはぐ過ぎて、全くわかりません。
    関東のモニタリングポストの値も、深刻な違いなのか、誤差の範囲なのか。。あまりあおってもしょうがない気がします。本当に気にするのであれば、関東でどうのってことえなく、九州や沖縄にでも疎開するしかないように思います。

  51. 254 匿名さん

    放射線量の高いのは土や草の上ですから、ここはあまり関係ないような気がしますが

  52. 255 匿名さん

    なにかミスリードしようという感じだな。
    よくクリーンセンターの数値を確認すれば良い。
    おおむね1メートルの空間線量は0.248から0.354.
    境界線で0.617を検出とさわいでいるがよくよめば、それは灰を掻きだす
    場内の5㎝の空間線量。つまり灰を処理する地面の数値でそこの空間線量が
    1メートルで0.354マイクロ。つまり最大線量。

    そして忘れてはいけないことはプラスオンされるということではない。
    例の3月21日の爆発で吐き出された放射線のいっぱいついたゴミを
    4か月にわたって燃やし続けて、集塵してフィルターについたゴミの
    結果がその数量で、フィルターの役目を考えるとその数値以上が排出されたとは
    考えにくい。

    また大塚前公園の空間線量を問題にするが、土壌に含まれるセシウム134,137の
    数値を見て見ると面白い。今市役所のホームページで見られなくなったようだが
    大塚前公園の土壌にふくまれるセシウムの数値はそんなに高くない。
    それに反して草深公園の土壌のセシウムは大塚前の4倍。
    断トツになっている。
    そこまでクリーンセンターの灰が飛んでいるわけでもないだろう。
    この問題は一筋縄ではいかないし、2カ月半をすぎた時点で開始された
    測定なので、そこに至るまではいろいろの展開があったのだろう。
    今の数値とはまた違う顔もあったのだろう。
    線量の低いいには野0.08と
    南に少し行った六合小学校、瀬戸、の高い数値を見てもそう思うところがある

  53. 256 匿名さん

    印西市役所のホームページで土壌のセシウムがみることができる。
    大塚前対草深は1対5

  54. 257 匿名

    どこに住んでもかわらんよ。まんべんなくばらまかれてるから。将来発症するかどうかは、運でしかない。

  55. 258 匿名さん

    関東全体にね。

  56. 259 匿名

    そういうこと。

  57. 260 匿名さん

    ずいぶん、詳しい方のようだが、学者さん?
    であれば学会で発表してくださいな。それに話題を放射能、大気汚染ばかりの話題にしたいなら、他スレでお願いします。

  58. 261 匿名さん

    >>260
    そんなのはここ数カ月放射線量とむきあってくれば誰にでもわかる。
    とくに印西市は全市を測定した良心的な市.
    数値を確認すれば良い。

    ただここは売り出し中のマンションスレだから
    この話は地域スレでやればよいということは賛成。
    誰が振っているのかわからんが

  59. 262 匿名さん

    255のミスリードするような感じだなというのは
    上のほうでことさらクリーンセンターを危険という論調にしている
    のに対してだからな。

  60. 263 匿名

    ほっといていいでしょう。知識を披露したいだけでしょうから。

  61. 264 匿名さん

    1万ベクレル近くの灰が保管されているだけでも気持ち悪い。
    いや、別に気にならない人はそれでいいんですけどね。

  62. 265 近所をよく知る人

    >>255、256
    安全だと主張するにしても他の地区、特に商売敵のマンションのある地区を引き合いに出すのは良くないぞ。

  63. 266 匿名さん

    >>265,
    いろいろな方面で情報を集めてみれば?
    わかるから

  64. 267 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  65. 268 匿名さん

    やはりお住まいの目の前にクリーンセンターあるから、
    先生たちのお考えはどうだろうね。
    誰かブログしらない?
    ああ、千葉ニュータウンのスレに移動しましょう

  66. 269 購入検討中さん

    CNT東部スレは印旛沼の鰻で盛り上がってますね。
    地産地消って感じでいいですね。
    次に行くときには是非食してきたいものです。

  67. 270 購入検討中さん

    クリーンセンターの件は相当なネガだね
    ここだけでなく、千葉ニュー全体の価値を下げそうで怖い。

  68. 271 匿名さん

    ホットスッポット柏や松戸が全国的に有名になった時点で周辺自治体も同一地域と
    見らるものですし、そこを通過する路線にも乗りたくないと思うのが一般的感情。

  69. 272 匿名

    北総はホットスポットを通りすぎないよねwww

  70. 273 匿名さん

    ごみ焼却炉が住宅街に隣接してるってのは
    東京湾に原発があるようなもの。
    チャレンジャーの印西市に敬意を表する。
     
    しかし、想定外の事態が起こったら手が付けられない。
    放射性物質の濃縮施設になろうとは・・・

  71. 274 匿名さん

    何かあったらってリスクを考えたら、商業地域や工業地域は避けたいですね。
    これからの対応が気になります。

    273さんとか、完全に印西に住む気ないのに何故ここ見てるんでしょうね。
    ほんと不思議です。暇なんだろな~。


    クリーンセンター移転の、具体的な時期ってもう決まってるのでしょうか?
    今回の事態を受けて、移転場所ももう一度再考してもらいたいです。

  72. 275 匿名

    >273

    東京湾で検索して
    それから、また来て
    バイバイ

  73. 276 ご近所さん

    先週イオンのマクドナルド前の街路樹が椋鳥で
    凄いことになってたけど、ここって前は居なかった様な。
    東側だけでなく、
    西側に来るみたいなことも考えられますか?

  74. 277 匿名さん

    >>273
    住宅街に隣接?

    どこの話っすか??

  75. 278 匿名

    柏のクリーンセンターと比べればまだましかもしれない。
    柏の市長も言っていたが放射能灰はどんどん溜まる。どうするんだよ。

  76. 279 匿名さん

    最新情報、今日の帰りにジャスコのところを通りかかったんですが、京葉銀行とサンクタスの東側は無事ですね、
    今年は椋鳥は、ジャスコの南側マック前の木に集まり始めていました。
    まだ、例年ほど多くはないようです。もしかすると、大京さん、対策とったのかも。

  77. 280 ご近所さん

    やっぱり対策してるのかもね。
    椋鳥は、録音した鳴き声を流すと他の木に
    移る場合があるみたいですね。
    東側の低層の人は少し安心かな?
    まだこの時期だから今後何処に移るかわからないけど

  78. 281 匿名さん

    販売をしている、今だけの対策でなければ良いけど。

  79. 282 匿名さん

    急に建物ができたり無くなったりすると、居場所を変えることもあるみたいですよ。
    そのせいかもしれないですね。
    天敵のフクロウがいる暗いところを避けて繁華街に出てくるらしいです。

  80. 283 匿名さん

    昨年、一昨年は8月の半ば以降にムクドリが来てたから、例年より早いと思うよ。
    逆にピークはこれから。
    常識で考えて、デベが対策取るわけないだろ。

  81. 284 匿名さん

    自然に位置を変えたなら、それが一番ですね。
    やはりこのマンションが建設されているからかもしれませんね。

  82. 285 匿名

    生態系破壊?

  83. 286 匿名

    マンションできたら、また元の場所に戻るんじゃないかな。

  84. 287 匿名

    人が住んでわさわさするから、嫌がるよ。

  85. 288 匿名さん

    木の高さに人の気配がするところは嫌がるだろうね。

  86. 289 匿名さん

    282さんの発言が正しいかもしれません。
    >暗いところを避けて繁華街に出てくるらしいです。
    何が違うのか、気にして帰ってきたんですが、
    節電で街灯が間引きされてて、昨年より、暗くて、マックの前の方が明るい。
    ふくろうを避けて明るいマック側の街路樹に集まっているのだろうって思います。

  87. 290 匿名

    東葉高速の八千代緑が丘駅前もこの時期は椋鳥がすごくて歩道の木の下を歩くと、いつ糞が落ちてくるか気になって歩けません。
    過去に市が椋鳥が集まる木の枝を切ったら違う木に移動しましたが枝を切ってしまうと緑が無くなってしまいますし困ったものです。

  88. 291 匿名

    椋鳥の生の声を聞きたいなら、是非、今すぐにイオンのマックの前へ。樹木の先端部では椋鳥が飛び交う様子も確認できます。駅からイオンへ歩いていましたが、京葉銀行のあたりから椋鳥の声が聞き取れました。

  89. 292 匿名

    LIVEな情報感謝。すぐには現地に行けないので助かります。

  90. 293 匿名

    椋鳥以外のLIVEもよろしく!

  91. 294 匿名さん

    ジャスコと同じくらいの高さまで工事が進んでますよ。おそらくマンションだと、5階か6階くらいの高さだと思います。

  92. 295 購入検討中さん

    結構きれいな街並みでびっくりしました。
    個人的には子育てにも適していると思います。価格も手頃ですしね。
    あとは巷で話題になっている放射能問題だけですが、あと一歩踏ん切りがつきません。

  93. 296 匿名

    万引き問題も深刻です。子供からお年寄りまで。

  94. 297 入居予定さん

    来週から10階のコンクリート工事が始まるみたいですよ。順調に進んでいるのかどうか、イマイチ分かりません、、

  95. 298 匿名さん

    フードコートの窓からサンクタスを見ると、5階以下はイオンから丸見えって感じです。

  96. 299 匿名さん

    教育面でも良い場所だと思います。県内でも学力高いって言われてます。そのため、小倉台小、木刈中の学区に住みたくて引越ししてくる人もいるそうです。

  97. 300 匿名さん

    298、大丈夫だよ。
    イオンから見えるところに居住棟ないから。
    そこは良く考えられている

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸