千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2
購入検討中さん [更新日時] 2011-07-26 10:15:33

プラウドシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
駅から距離がありますがどうでしょうか?

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85920/
物件HP:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/index.html


所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(I棟)、453(II棟)(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (I棟)、19分(II棟)
京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (I棟)、19分(II棟)
総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.80平米~100.01平米
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定




こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-01 16:45:32

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 168 匿名

    杭が支持層まで打ってあるのはもちろんですが、それまでの地盤形成も重要かと思います。
    通常埋立地の地盤は軟らかい地盤→固い地盤→軟らかい地盤→固い地盤を繰り返して、最終的に支持層に達するそうです。

    同じ埋立地でも、稲毛海岸地域と新浦安地域の液状化のしかたには、この形成地盤の差が出たようです。

  2. 169 匿名さん

    >>157
    海岸沿いという物件ではないですからね、さすがに下の階でも海が見えることはないでしょうね。海景色を望んでいる方も中にはいると思うのでそういう方はなるべく上の階が購入できることを祈っています。風が気持ち良さそうですよね。

  3. 170 入居予定さん

    何人かわからないけどネガ・批判とかマイナスな事ばかり書き込む輩がいますね。そんな人は無視して入居予定者だけで楽しく入居まで語りたいですね!とりあえず買った者同士、輩に負けない・惑わされずにガンバリマショウ。よろしくお願いします。

  4. 171 匿名さん

    それなら契約者板でも作ってそこで盛り上がってればいいじゃん
    ここは指定がない時点で検討番ですよ?

  5. 172 匿名さん

    >何人かわからないけどネガ・批判とかマイナスな事ばかり書き込む輩がいますね。
    >そんな人は無視して入居予定>者だけで楽しく入居まで語りたいですね!
    >とりあえず買った者同士、輩に負けない・惑わされずにガンバリマショウ。よろしくお願いします。

    こうゆうのが、新仰宗教や自己啓発セミナーにかかる

  6. 173 入居予定さん

    >172

    あんたは何?ケンカがしたいの?匿名だから好き勝手書いてる弱い人?俺なりにプロファイリング、あんたは弱くて友達いなくて会社?でも浮いてる存在!金輪際相手にしないからサヨナラ!

  7. 174 匿名

    ここの掲示板に限らず単に短所だけ投稿とか、冷やかしで楽しんでる、かわいそうな人達は無視しましょう

  8. 175 匿名さん

    >173
    匿名で好き勝手書いてるって
    匿名で好き勝手罵ってもね(笑)
    >174
    間接的に無視できてないですよ?

  9. 176 匿名

    172
    ホントにかわいそうな人だよ
    あんたは……

  10. 177 匿名さん

    ネガスレに本気で汚い言葉でレスするのも(逆も有り)どうかなと思います。
    頭に来るのも分かりますが、相手にしないのが鉄則。
    ネガばかりの板になりますよ。契約者板で盛り上がってくださいな。
    ところで、2次でレジデンスⅠ残り全て出しますかね?

  11. 178 匿名さん

    マンション検討のスレで盛り上がるネガさんは何が面白いのか理解できません。
    もっと楽しいスレがあると思うのですが。不思議です。

    海は散歩で見に行く程度でも十分かと思います。
    毎日見てるとかえって行かなくなってしまうから。
    東京湾だから潮騒の音が聞こえるなんてこともないでしょうね。
    湿気の多い日は別ですけど、気持ちのいい風というのは想像しただけでいい感じです。
    サイクリングが楽しめる道があるといいな。

  12. 179 申込予定さん

    177さん

    次回は残りのガーデンが中心みたいです。
    売れているうちに全部売っちゃえばよいのに。

  13. 180 匿名さん

    177です。179さん、ありがとうございます。
    ガーデンも残り少ないので、1期の2次販売とかになるんでしょうかね?
    うちは、パークハウス新検見川と比較検討してから決めようかと考え中です。

  14. 181 購入検討中さん

    180さん
    私もパークハウス新検見川は気になります。
    あちらは駅から近いし埋立地から外れるのでなんか少し安心出来ます。
    でもここはパークハウス新検見川より床面が大きいのが良い点ですね。
    これから買う人は選択数が増えて時期も含めて分かれるでしょうね。

  15. 182 入居予定さん

    パークハウス新検見川、確かに埋立地じゃない魅力がありますよね。
    しかし、景色の抜け感は、プラウドに軍配!

    ここら辺りをどう考えるかで分かれそうです。

    私は、パークハウス新検見川辺りのごちゃごちゃした感じと、一歩外出したら、必ず坂道があるのが、ダメでプラウドに決めました。

  16. 183 匿名さん

    >166さん
    私は逆に、都内に通勤する方が意外と多い事に驚きました。
    皆さん、電車通勤なんでしょうか?
    勤務地が直通でアクセスできる駅ならまだ楽ですが、
    まず最寄駅まで行くのにバスや自転車になりますよね。


  17. 184 匿名さん

    私なんかは10分歩くより10分自転車の方が楽に感じる方なので、自転車は自分はあまり苦ではないですね。

    バスは通るか通らないかで大分違いますよね。
    バスが通れば待ち時間とかはありますが、雨の中歩かずに済みそうなのでその辺はいいかなと思うのですが…
    発表っていつ頃なんでしょうか?

  18. 185 物件比較中さん

    私はこのあたりの土地勘がないから
    ネガレスも書いて欲しいけどね。

    随分短気な入居予定さんだな。

  19. 186 匿名さん

    マンション買っちゃうと
    第3者から見ればあきらあにマイナス面な部分ですら
    無意識に肯定的に考えてしまい
    ネガの意見なんぞ聞かなくなってしまうって
    どこかのスレで見たんだけどまさにそうだと思う。
    自分の買ったマンションは正当化しちゃいますよね。

    住人専用スレを立ち上げず
    住人の方々が検討スレで何やらアピールしまくってるのは
    新手の手法でしょうかね

  20. 187 入居予定さん

    186さん
    あなたのおっしゃる通りな部分もあると思います。
    しかし、悩んであちこち検討し、やっとの思いで手に入れた、マイホームの欠点を購入者自身が書く事はなかなか出来ないと思いますよ。(すくなくとも私は無理かもしれません)ましてまだ、入居もしていません。
    むしろ、私も含め購入者の人達は、嬉しさ・家具をどうしようなどと、考えている最中なんじゃないでしょうか?
    ですから、検討スレでもアピールしたくなるんだと思いますよ。

    新手の手法はちょっとばかり言い過ぎではないでしょうかね

  21. 188 匿名さん

    >182

    パークハウス検見川のが高台にあるから高層化なら、むしろここより景色良いかもしれません。
    どうせ景色なんて、最初だけで半年もすれば見ません。
    ごちゃごちゃしてないのは、埋立地だから当然でしょう。
    同じ坪単価ならバス便のココではパークハウス検見川には、全く歯が立たないでしょう。
    ここの売りは、バス便・埋め立てだから安いというだけです(決して割安というわけではない)。

  22. 189 匿名

    >188
    確かに景色を見て満足するのは最初だけだね。
    俺は今、11階に住んでるが同じ間取りで安い低層階を選んだ。
    差額の分で少しでも頭金に入れた方がいい。

  23. 190 購入検討中さん

    >188さん
    そうなんですよね。一見安いのかなと思いましたが、立地などを考えると
    割安ではないですよね。

    そう思うと少しの価格差なら埋立地ではない土地のほうが興味があります。

  24. 191 匿名さん

    357がなかなか渡りにくいので、生活圏が357を挟んでかわるように思います。
    新検見川にも知り合いがいっぱいいますが、自分の知り合いは皆さん大抵車は持っているかな。
    最近は電動自転車とかがあるのでそういったものを利用するのもいいかもしれません。

    快速の有る無し、坂道、埋め立て地、バス等を含め、どちらがいいかはその人の好みでしょう。
    新検見川はおいしいお店が多い印象です。

  25. 192 購入検討中さん

    駅近=立地良は検見川では通用しません。たしかに駅まで徒歩が可は素晴らしいですが、生活するにはどうでしょう?スーパー等もありますが仮に奥さんが気に入らなければ行かなくなるし、わざわざ車で買い物に行くようになれば立地悪とあまり変わらなくなあります。ホントに購入意思があるのならば一日つぶす気で探索してみてください!全てはトータルですよ。

  26. 193 匿名

    ネガティブ部分しか見えないのですが、ぜひここが売り!という部分教えてください

  27. 195 申込予定さん

    パークハウス確かに気になります。
    ただ大きい方はローン減税間に合わなそうなので
    プラウドにしようと思います。
    バスを考えるとコーストがいいかなと思います、
    できたら新しい路線できてほしいですね

  28. 196 匿名

    野村の営業さんはやり手ですね。
    気の小さい私はなかなか断れなかった・・・

  29. 197 匿名さん

    >>166さん
    申込者属性なんて出るんですね!
    この属性をみているとやはりファミリー層が多そうですね。
    30歳代が51%だとお子さんが幼稚園、小学生の人が多いのかな。
    結構都内へ通う人が多いですね。
    やはり駅まで自転車で通う人が多いのかな。

  30. 198 匿名さん

    電車通勤ならコースト販売時期まで待った方がいいんじゃないですか。
    バスは廃線が復活しても、稲毛・稲毛海岸両方に行くか分かりませんし。
    公式を見る限りでは今のところ、歯科大前頼りですもんね。
    それと、液状化が酷かった場所を知ってる方、教えて下さい。
    購入者の方は説明会で聞いているはずですので、欠点隠しは止めましょうよ。
    コースト付近がそうなら、検討からはずします。

  31. 199 匿名さん

    収納の多い間取りや共用施設の内容を見ると、ファミリー世帯が多くなりそうで。

    キッズ&ママズラウンジはⅠ棟とⅡ棟両方にあるんですね。
    これは公平感があって良いと思います。
    敷地内にヤオコーができると便利さが格段に増しますね。
    これだけの大規模計画なので、あとはシャトルバスがあれば尚良しなのですが。

  32. 200 購入検討中さん

    >199さん
    シャトルバス、戸建も含めればかなりの戸数もあるし
    需要はありそうですけどね。今は検討されてないんですかね?

    入居してから住民の要望が多ければ管理組合で決まるかもしれませんね。

  33. 201 入居予定さん

    >198さん
    液状化の被害がひどかったのはPAT稲毛プラザA脇の道路です。
    今でもまだ電柱傾いているんじゃないですかね?
    (プラウドギャラリーのあるプラザBと道路を挟んで反対側)
    あと稲岸公園のあたりもそこそこ地盤沈下がありました。


    >199さん、>200さん
    私は電車通勤ですが、シャトルバスは個人的には反対ですね。
    坂もないので自転車があれば十分通える距離ですし(現在も同程度の距離から通ってます)、
    路面バスが通れば雨の日もなんとかなると思います。
    それよりもシャトルバスを導入することによるコストアップの方が個人的には負担です。。。

  34. 202 匿名さん

    バスに頼るようなマンションはやめたほうがいい。
    将来的にゴーストタウンになるよ。
    埋め立て地のマンションも可能なら避けるべき。
    これ常識。

    どうしてもお金がないなら、中古を探した方がいい。

  35. 203 購入経験者さん

    前回マンション購入時にオプションで食器洗浄機を買いました。
    使った結果;
    1.容量が思ったより小さい 2.洗浄時に湯気が出るので、台所の湿気予防に使用時には換気扇を回す必要がある。という不便さを感じ、
    結局、以前持っていた食器乾燥機を愛用していました。食器洗浄機は乾物入になってしまいました。
    このマンションは、台所の作業場(変な表現)が広いので、今回は食器洗浄機を付けずに乾燥機で対応しようと思っています。
    乾燥機は、「使った食器をそのまま置いておき、次の食事の際そこから取り出して使える」という食器棚代わりに使えるという、ぐうたら向きの利便性があります。
    但し食器洗浄機は、グラスがピカピカになるという綺麗好きには捨てがたいメリットがあることを追記しておきます。

  36. 204 匿名さん

    >>199
    基本的にはファミリー世帯が対象な感じはしますよね。広々感もありますし、おっしゃる通り施設も格式ばった内容よりは日常的にする内容だと思いました。また立地の面でも家族のマンション内での生活を優先している感じがします。通勤に関する利便性の面はあまり重要視されてはいないのでその点が大丈夫というなら問題なさそうですね。

  37. 205 匿名さん

    キッズ・ママラウンジがあるのはとてもいいですね。
    ママがゆっくり利用できる施設がマンション内にあればママ同士の情報交換や子供も楽しめるしいいですよね。

  38. 206 匿名さん

    キッズ・ママラウンジ、そんなに必要ですか?
    10年後には使われない共用施設。子供が小さいうちだけですよ。
    バスとか不利な所を突かれると、話題を変えるなんて姑息ですね。

  39. 207 購入経験者さん

    建築Option追加;
    以前の経験からすると、リビングに掛け時計を掛けるためだけでも、ピクチャーレール(4m5万円は高いぞ!)をつけると便利です。
    入居後は、境のコンクリート壁は共有部分扱いのはずですから、建前上は自分で取り付けられません。
    但し私の場合は、せっかくピクチャーレールを取り付けた壁に家具を置いてしまったので、結局無駄でしたが・・・。

  40. 208 匿名さん

    キッズ・ママラウンジ(kids room)は無くて良い共用施設。
    遊具が老朽化し、使われなくなるだけ。
    理事会が開ける会議スペースさえあれば、その他の共用施設はいらない。

  41. 209 匿名さん

    >207さん
    なるほど、参考になります。
    他にも、よろしく。

  42. 210 匿名さん

    キッズ・ママラウンジは30代のファミリー世帯が多そうな現段階はあってもいいのではないでしょうか?

    十年後に使われなくなるようならば、その時点で、管理組合で話し合いをすればいいのではないでしょうか?

    ただ、子供もほったらかしにして、ママ友と井戸端会議場となり、事故が起きてしまうようなら問題ですが…ラウンジ内だから安心とは限らないでしょうし、子供がラウンジ内だけにずっと居るとも考えにくいですし…

  43. 211 匿名さん

    ピクチャーレールは建築OPじゃなくインテリアOPでしょう。
    全く参考にならないので、購入者板でよろしく。

  44. 212 匿名さん

    >ピクチャーレールは建築OPじゃなくインテリアOPでしょう。
    >全く参考にならないので、購入者板でよろしく。

    住民スレッドたてれば?立てられないの?
    新規検討者を呼び込むため、住民スレと分けないのが
    営業の手法ってホントだ。

    >210 十年後に使われなくなるようならば
    10年後に引っ越してきて、キッズラウンジを使えなくなる人のことなど
    どうでもいいなんて、よく書けるな。大規模だからいろいろな事情の人が
    いるんだよ。多数決で押し切ろうなどと、酷い話。

  45. 213 匿名さん

    212さんは何でそんなにカリカリされてるのかしら?
    抽選ではずれた方なのかしら?

  46. 214 匿名

    212

    210さんはラウンジをなくすとは一言も書いてないでしょ。よく読んだらどうよ。
    いろんな事情の人がいるから、その意見を吸い上げ話し合う為に管理組合が存在するんだろう。

    個人個人がバラバラに行動をしたら、ラウンジどころか、共同生活が成り立たなくなるだろうが。

  47. 215 匿名

    212

    210さんはラウンジをなくすとは一言も書いてないでしょ。よく読んだらどうよ。
    いろんな事情の人がいるから、その意見を吸い上げ話し合う為に管理組合が存在するし、共同生活のルールがあるんだろうが。

    そのルールを守れない人達がラウンジを使うようになるなら、引越して来た人には申し訳ないが、考え直さなきゃいけないでしょう。
    事故が起きてからでは遅いんだよ。

    個人個人がバラバラに行動をしたら、ラウンジどころか、共同生活が成り立たなくなるだろうが。

    より良い共同生活を送るには、ルールを変えていかなきゃいけないんだよ

  48. 216 入居予定さん

    明日はいよいよ契約会です。
    2月ごろから通ってましたので
    楽しみです!

  49. 217 入居予定さん

    216さん、
    うちも契約会です

    我が家同様、きっと2階のギャラリーの頃から通ってらしたんですよね

    やっとここまで来ましたよね〜

    待ち遠しいです

  50. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ稲毛海岸」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸