東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:44:42
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世田谷区を応援して盛り上げましょう!

[スレ作成日時]2011-05-05 16:23:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう!

  1. 132 匿名さん

    都心>城南>城西>城北>城東>>>>>埋立地
    この序列は昔も今も将来も不変。震災があったから尚更。

  2. 133 匿名さん

    死の灰の積もり具合の序列もつくって下さい。

  3. 135 匿名さん

    >>134
    購入検討者じゃなくて業者ですよw

  4. 136 匿名さん

    確かに今が売り時
    後は二束三文

  5. 137 匿名さん

    >>132
    城東で尚且つ埋立地、はどうする?

  6. 138 匿名さん

    本当になんとかしてください、売れなくて困ってます世田谷(泣

  7. 139 匿名さん

    今買うなら都心か世田谷。

    暴落真っ最中だからね。

    特に麻布は掃き溜め物件続出で選び放題だよ。

    でも住環境や住民層には目をつぶってね。

  8. 140 匿名さん

    文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
    東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
    (p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

    東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
    この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
    ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
    区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
    の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
    エリアである。

  9. 141 匿名さん

    城西は下がってきてるぞ
    いずれ城南=城東になるよ

  10. 142 匿名

    ところでこんなサイトを見つけました。これって実在するマンションなんでしょうか?
    どなたかご存知のかたいますか?怖くなりました。
    タイトル:
    超高層マンション転落事故は龍神の祟りか - リアルライブ
    URL:
    http://npn.co.jp/m/article/detail/93498032/

  11. 143 匿名さん

    いちいちコピペしないで、暴落してるんだから世田谷

  12. 144 匿名さん

    埋立地
    (1)液状化が怖いから地価暴落
    (2)津波が怖いから地価暴落
    (3)揺れが怖いから地価暴落
    (4)エレベーターが止まったら怖いから地価暴落
    (5)大地震で少ない帰宅交通ルートが遮断されたら怖いから地価暴落
    (6)日経ビジネスの記事のせいで地価暴落

    世田谷
    (ア)火事になったら怖いから地価暴落
    (イ)都心から遠いから地価暴落
    (ウ)駅から遠いから地価暴落
    (エ)地盤が弱いところもあるから地価暴落
    (オ)マンション乱立で地価暴落
    (カ)犯罪の絶対数が多いから地価暴落

    このスレで出てきた指摘を並べてみた。
    埋立地でも世田谷でも、これらが該当しない(該当する項目が少ない)エリアを探せばいいじゃん。

  13. 145 匿名さん

    >>144
    デフレ時代だし、
    お値段が高過ぎるから地価暴落ってのはないの?

  14. 146 匿名さん

    超円高、永久デフレ時代。

  15. 147 匿名さん

    港区渋谷区あたりは将来どうなるんだろうね。

  16. 148 匿名さん

    目黒区はリーマンショック後高額エリアから脱落したね。資産価値が減って悩んでいる人も多そうだ。

  17. 150 匿名さん

    21世紀型都市といえば「豊洲」ということになるでしょうけど。

  18. 151 匿名さん

    >>147
    港区渋谷区は家賃が上がっているみたいで復活ムードだよ。でも、目黒区以西は駄目みたい。都心じゃないと駄目なのかなあ。

  19. 152 匿名さん

    相変らずこういうスレは

    自称年収が高い。
    自称世田谷なんかよりいい立地に住んでいる。
    だけど、書き込みはなぜか間抜けなことを書き込む。

    こういう人が多いよね。

  20. 153 匿名さん

    郊外にくくられたところは長期値下がりでしょう(笑)

  21. 154 匿名

    売るつもりもないし、固定資産税が下がってくれたら嬉しい。

  22. 156 匿名さん

    >144

    埋立地
    (1)液状化が怖いから地価暴落
    (2)津波が怖いから地価暴落
    (3)揺れが怖いから地価暴落
    (4)エレベーターが止まったら怖いから地価暴落
    (5)大地震で少ない帰宅交通ルートが遮断されたら怖いから地価暴落
    (6)日経ビジネスの記事のせいで地価暴落

    世田谷
    (ア)火事になったら怖いから地価暴落
    (イ)都心から遠いから地価暴落
    (ウ)駅から遠いから地価暴落
    (エ)地盤が弱いところもあるから地価暴落
    (オ)マンション乱立で地価暴落
    (カ)犯罪の絶対数が多いから地価暴落

    (ア)~(カ)の該当数が少ないエリアは探しようがあるが,(1)~(6)を避けられる埋立地ってあるのか?
    埋立地高層マンションでも低層階なら(3)(4)だけは何とか避けられるか。

  23. 157 匿名さん

    >>156
    (2)と(5)は有り得ないから削除したほうがいいよ。
    恥ずかしいでしょw

  24. 158 匿名さん

    >世田谷なんかよりいい立地に住んでいる。

    墨田区江東区のことか。

  25. 159 匿名

    想定し得るリスクじゃないですか?

  26. 160 匿名さん

    >(2)と(5)は有り得ないから削除したほうがいいよ

    実際にリスクがあるかどうかは問題じゃないだろ。

    地価に響くのは「リスクがあると世間に思われているか否か」だ。

    埋立地住民は自身を情報強者、埋立地を恐れる人間を情弱だと思っている(or思いたい)のかも知れんが、世間が情弱であればあるほど「リスクがあると思われる」んじゃないの?

  27. 161 匿名さん

    週刊現代の記事とか(笑)

  28. 162 匿名さん

    >>160
    それを言っちゃ何でもありになるじゃないの。
    週刊誌とかが考えている以上に読者は賢いよ。
    週刊誌情報を鵜呑みにする人なんかいないでしょ。

  29. 163 匿名さん

    >(2)と(5)は有り得ないから削除したほうがいいよ。

    東電と一緒。
    「原子力発電所で事故が起こることはあり得ません。」

  30. 164 匿名さん

    >週刊誌とかが考えている以上に読者は賢いよ。
    >週刊誌情報を鵜呑みにする人なんかいないでしょ。

    貴方がそう思うように
    「デベロッパーや行政が考えている以上に購入者は賢いよ。こいつらの情報を鵜呑みにして埋立地を買う人なんかいないでしょ。」
    と思う人もいるだろうね。

  31. 165 匿名さん

    デベロッパーや行政はさすがにデマ情報までは流さないだろう、
    地震の時の被害を過小に見積もるくらいで、ありえない話はしないだろ。
    以下ご参照。

    <環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定される>ことから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、<消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され>、火災による死者は6200人に上る。
    つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。

  32. 166 匿名さん

    東電はなんつってたよ
    「原子力発電所で事故が起こることはあり得ません」

    これは事後的客観的には真実ではなかった。

    世田谷で大火災が起こることもあり得る。
    湾岸で地盤沈下や津波が起こることもあり得る。

    今回はたまたま震災で後者の「あり得る」が顕在化した。
    これが市場に影響を与えることは「あり得ない」と考えるのが異常だということは分かるだろ。

    繰り返すが
    「本当に起こるかどうか」は関係ないんだよ。
    「『起こるかもしれない』と想起される事態が発生した」と「世間が思った」から地価が変動するんだろ。

  33. 167 匿名さん

    信じてくれると良いですね。

  34. 169 匿名さん

    つまり、まだまだ下がるということですね

  35. 171 匿名さん

    >170
    世田谷区練馬区の両方に住んだ事ありますが、気候は
    世田谷の方が温暖ですね。

  36. 172 匿名さん

    あとOKストアが混んでます

  37. 174 匿名さん

    世田谷区内のあちこちに、OKストアがあるわけじゃないよ。

  38. 175 匿名さん

    まあまあそう必死にならなくても

  39. 176 匿名さん

    世田谷は職住近接の時代に逆行してるよなぁ。
    環境は良いからリタイアした後に住みたい。

    今は忙しいから世田谷に住むのはあり得ない。
    現在は中央区在住です。

  40. 178 匿名さん

    >170
    >地価には差があり、単なるイメージの差以外の何物でもない

    そうなんですよ。
    そのイメージが大切なのですよね。やはり、イメージの良い所に住みたいと思う事が
    普通の心理ですよね

  41. 179 匿名さん

    異常な暴落は誰のせい?

  42. 180 匿名

    それでも世田谷だなぁ。
    割高感がなくなるならなおさら。

  43. 182 匿名さん

    どんなイメージでしたっけ?
    正直忘れた。

  44. 185 匿名さん

    >昔の世田谷のイメージは田舎だよ。

    今のイメージは?

  45. 186 匿名さん

    放射性セシウム

  46. 187 匿名さん

    >185
    すくなくとも区名でくくっちゃいけないほど広くて雑多。
    他の地域に比べて何気にCPが悪いが、他所者に人気。

  47. 188 匿名さん

    >他の地域に比べて何気にCPが悪いが、他所者に人気。

    湾岸のどこかと変わらないね。

  48. 189 匿名さん

    >>188
    都心部湾岸は出世して、もはや世田谷区と比べて欲しくないのが
    住民の総意のようです。

  49. 190 匿名さん

    もうやめてください。世田谷はそれどころじゃないのに・・・
    痛々しいです

  50. 192 匿名さん

    何の話?
    世田谷だってついこの間の昭和まで田畑か原野だったわけだけど。

  51. 193 匿名さん

    でもまだまだ世田谷マダムは健在です。今日もOK大混雑。

  52. 194 匿名さん

    東京でマダムといえば世田谷ですからねぇ

  53. 196 匿名さん

    川崎はラゾーナがありますから。世田谷には河川敷しかないですから厳しいですね。

  54. 197 匿名さん

    世田谷には二子玉ライズがある!高島屋がある!

  55. 198 匿名さん

    で 日本一の精神病院と住民たちは和解したの?

  56. 199 匿名さん

    世田谷を引き合いに出していただく必要はありませんので
    武蔵小杉・川崎vs豊洲・有明とかで比較したらどうですか。
    似た者同士でいい勝負だと思います。

  57. 200 匿名さん

    まあまあ 少し落ち着いてw

    ここは落ち目世田谷の応援スレですから

    世田谷を語らず何を語る

  58. 201 匿名さん

    ぶっちゃけ、世田谷区の中でNo.1エリアってどこなのよ?
    成城学園?

  59. 202 匿名さん

    特にマンション立地でいいのはどこなのかな?

    田舎ものにはさっぱりわかりません。

  60. 203 匿名さん

    田舎者なら二子玉で十分

  61. 205 匿名

    204はどこに住んでるの?

  62. 206 匿名さん

    古きよき世田谷の伝統を今も受け継ぐ宇奈根だけど何か?

  63. 207 匿名さん

    玉川か宇奈根だろうね。その後はみんな団子状態。玉川田園調布とかニセモノの街も多いしね。

  64. 208 匿名さん

    田園調布と玉川という二大人気エリアをくっつけた名前、詐欺もいいとこでしょ。

  65. 209 匿名さん

    そんなんばっかだよ。大泉学園に成城学園、下北に上北、代沢に奥沢とみんなパクリ。

  66. 210 匿名さん

    まぁそれが世田谷の良いところですから。

  67. 211 匿名さん

    すげー。放射性セシウムをものともしない関東。
    肝の据わり方が違うところを見せ付けたな。
    さすが強靭なる精神をもつ日本人。

  68. 212 匿名さん

    金太郎あめみたいな郊外に魅力は無いだろ。

  69. 213 匿名さん

    世田谷か否か、というところまで来た感はありますね。

  70. 214 匿名さん

    世田谷か田舎?

  71. 215 匿名さん

    世田谷の真髄が田舎

  72. 216 匿名

    なるほど、世田谷か田舎か、ですね。

  73. 217 匿名さん

    都心さえ憧れちゃう世田谷だからね

  74. 218 匿名さん

    この窮屈そうなマンションどこ?

    4月首都圏マンション発売は営業自粛で3割減
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000672-reu-bus_all.view-0...

  75. 219 匿名さん

    ちょwww

    湾岸エリアか小杉あたりでしょ、こんなノッポビルwww

    世田谷は閑静な戸建て群に寄り添う低層だから、ウサギ小屋住民であることをごまかしているんですよ。

  76. 222 匿名さん

    世田谷の賃貸の空きが激増してる
    これは!

  77. 225 匿名さん

    とんでもない数値w

  78. 226 匿名さん

    異常事態だね

  79. 228 匿名さん

    ライズはホント周辺住民から嫌われてるな。

  80. 231 匿名

    229&230
    世田谷の話が入ってないじゃん(笑)
    豊洲スレでコピペした内容をあちこちで展開するなって。
    この暇人が。

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸