東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルミナリータワー池袋((仮称)池袋タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 池袋駅
  8. ルミナリータワー池袋((仮称)池袋タワーマンションプロジェクト)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-18 11:35:56

ルミナリータワー池袋についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:相鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社(東京支社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

【正式物件名に変更しました。2011.06.25副管理人】



こちらは過去スレです。
ルミナリータワー池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-30 13:58:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルミナリータワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    マンションの資産価値って
    土地の持ち分に左右されるって初めて知りました。
    勉強になります。

  2. 552 匿名さん

    不動産鑑定の方法は主に二つ
    一つ目は貸したらどれだけの収益が得られるか
    もう一つはいくらで売れるか
    だからマンションの資産価値は
    通常土地持分比には左右されません。
    マンションであることを無視して
    土地だけをほかの用途に使えないから当たり前です。
    しいていえば
    建物の寿命が来てマンションとして使えない場合や
    地震で倒壊したなどの際には
    地価と持ち分で価値が決まりますね。

  3. 553 購入検討中さん

    ホームページがかなり充実してきましたね。

  4. 554 匿名さん

    今までが薄すぎ

  5. 555 購入検討中さん

    会員ページの
    家具配置シュミレーター面白いです。
    私の検討タイプも対応してほしい。

  6. 556 匿名さん

    あんなん子供だましでしょ。
    ゲームと思えば別だけど。

  7. 557 匿名さん

    杭が深すぎ

  8. 558 匿名さん

    >>549
    この理屈もよくあるだましマジックです。
    低層だったらそもそもここの今の価格なんかでは売り出さないと思います。
    つまり土地の資産分しっかり売値で取られるはずです。
    ですから低層の場合はお買い得でもなんでもなく資産価値分高い買い物になるというだけのことですね。

  9. 559 匿名さん

    土地の価値なんて色々な制限や用途も含めたものだと思うけど

  10. 560 匿名さん

    眺望シミュレーターもHPに載せたらいいのに。

  11. 561 匿名さん

    >>558
    土地持分が仮に2000万円分沢山あったとしたらそもそもマンション価格が最低でも2000万円売値があがるので
    結局は土地持分に比例した固定資産税の高さ分、割損するということですね。
    自由に使うことが出来ない持分の土地が沢山ある事による結果が高い買値と割損な固定資産税なので、
    この点でタワマンのがメリットがあるという一般常識通りです。

  12. 562 匿名さん

    ここの内廊下、空調ないの?

  13. 563 匿名さん

    >>562
    そうなの?

  14. 564 匿名さん

    >>563

    HPにあるって書いてある。

  15. 565 匿名さん

    >>564
    それどんなんですか。。。いくらなんでも。
    いまどき普通の賃貸でもそのくらいはあると思いますが。
    マンション内で廊下やエレベーターでみんなで汗でもかくんですかね。

  16. 566 匿名

    空調はあるって書いてあるのにネガを進行させないで下さい

  17. 567 匿名

    化粧ぷんぷんのが多く出入りしそうなのに、それはないわな。

  18. 568 匿名さん

    ここってタワーなのに
    スカイラウンジも展望デッキもない
    寂しくない?

  19. 569 匿名さん

    プールも
    ジムも
    キッズコーナもない。

  20. 570 匿名さん

    >>568

    シティタワー池袋にも無かったですよ。

  21. 571 匿名さん

    そりゃチープ!
    まさかもしや
    キッチンスタジアムもカラオケルームもないの?

  22. 572 匿名さん

    あれれ
    使われない共用施設ベストテンでも
    やってるみたい

  23. 573 匿名さん

    どーしても
    無理やりネガティブイメージを
    作りたい人いるからね。

  24. 574 匿名さん

    共用施設なんぞ無駄な物は無い方が良い。
    どうせ使わないから。

  25. 575 購入検討中さん

    Twitterに出てたスタディルームって
    便利らしいですよ。
    友達のマンションでは
    一番使われてる施設だって。
    ちなみにその友達は
    内覧会以来
    ビューラウンジに行ってないそうです。

  26. 576 匿名さん

    スタディルーム?
    ホームページに出てるのは
    ライブラリーでしょ。
    あれは単なるロビーラウンジを
    それらしくネーミング
    しただけでしょ

  27. 577 匿名さん

    タワーならやっぱり
    展望ラウンジなけりゃ詐欺。

  28. 578 購入検討中さん

    ライブラリーと
    スタディルームは別らいですよ、
    スタディルームがとても便利なのは
    友達に聞いて知ってたので
    集会室兼用では不安になり
    この前モデルルームで質問したら
    何やら一人ごとに
    簡単な仕切りがついた
    そこそこ本格派らしいです

  29. 579 匿名さん

    せめてシアタールームくらいないなんてイマドキないよね

  30. 580 匿名さん

    田舎デベロッパーJVだから無理もなし

  31. 581 匿名さん

    なんかネガレスも必死だね。
    お疲れさまー。

  32. 582 匿名さん

    確かに田舎デベにしては
    はっきりした商品企画秀逸。
    だれか裏にコンサルいるね。

  33. 583 購入検討中さん

    なんだかんだ
    Twitter面白い
    みなさんはわからないけ
    私は楽しみ

  34. 584 匿名さん

    田舎デベ?
    長谷工がプランニングして売主を募った物件だぜ

  35. 585 匿名さん

    これだけの場所にして無駄をそぎ落としたある意味いい企画だと思うけどね。
    使いもしない共有施設や意味のない見栄えにお金を使って価格が1割も2割もあがるより
    よほど思い切りよくていいんじゃない?
    ここってあまりの安さに近場で売ってる業者が危機感もつどころか
    逆に自分が買いたいなんて見に来る物件だぜ?
    ネガティブキャンペーンやったくらいじゃ全然影響ないだろうね。

  36. 586 匿名

    巣鴨プリズン跡地の高値掴みさんが悔しがってるだけ
    生暖かく見守ろう

  37. 587 匿名さん

    サンシャインを高掴みってすごいですね

  38. 588 匿名さん

    巣鴨プリズンって…もうサンシャインにもまつらなくなってますよ。しかも10年以上前から。昔の見方でいけば、やはり山手線内側と外側の差もあるのでは…。劇場通りは歩道も車道も広くなかなか良い通りですよ。

  39. 589 匿名さん

    最寄が東池袋というの池袋というのはそりゃ差がありますな。
    片やイチ弱小メトロ駅、片や日本で3本の指に入る大ターミナルですから。
    少なくとも池袋や新宿や渋谷レベルの大ターミナル至近(5分以内)と名乗れる大規模マンション
    その時点で希少性はありますから、資産価値上外れはないでしょうね。
    しかもこの位置にしてこの坪200万後半の価格帯ですからね、他業者は脅威でしょう。
    でもマンションってしょせん集合住宅(アパートメント)ですから本来その程度のものだと思います。

  40. 590 匿名さん

    ここの営業さんのライバルってアウルなのかwww
    池袋から10分東池袋から2分の住宅地アウルと4分(JRまで10分)の風俗街を選べってものだろう。
    犯罪マップを見ればわかるけど繁華街の治安の悪さもトップクラスの場所が
    元巣鴨プリズン隣にネガを飛ばしても犯罪率は減らないってwww

    営業さんは他の物件に迷惑をかけるなよ。風俗街を隠して営業しとけ。

  41. 591 匿名さん

    アウルだとJRの改札まで13分位だな。
    だが東池袋を使えば雨にも殆ど濡れずに帰れる。

  42. 592 匿名さん

    池袋駅周辺(というか一般にターミナル駅全般に言えることだけど)は、駅に近いほど住環境としては悪くなる。(同じ距離なら西口も東口も、南側、つまり目白寄りのほうが住環境はいい)

    オフィスじゃないんだから、単純に駅からの距離で価値が決まるとは思わないほうがいいね(みんなわかってると思うけど)。

  43. 593 物件比較中さん

    マンションの本当の価値は、売りに出したり賃貸に出した時に決まります。
    そこには人のもつイメージの様な曖昧なものも価格に反映されます。
    特に賃貸物件は流動性がありますから、立地と物件の価値がまともに家賃に反映します。
    マンションを賃貸したことがない人はあまり知らないかもしれませんが
    池袋も池袋駅に近い方がほとんどの場合家賃が高くなる傾向があります。
    東池袋や大塚に近い物件は賃貸では結構悲惨です。
    それが、価値をお金にした場合のまぎれもない現実と思います。
    ただ、人それぞれ価値観はあってもいいと思います。
    一生そこに住む気があるならそんな現実的な価値は関係ないかもしれません。
    心の中の空想上のイメージや価値に酔いしれた方が幸せとは思います。
    こちらの物件はイメージといった曖昧なものではなく現実的な資産価値という意味では強いでしょうね。
    実際にたとえばフクロウの塔などは今売りに出ている中古物件も賃貸もかなり苦戦してます。
    こちらの物件はそれよりは需要があって将来も安心感がありますね。

  44. 594 匿名さん

    やっぱり投資用メインになりそうだね。

  45. 595 匿名

    地に足を付けた生活とは縁遠い物件だからね。一般人はパスだろう。

  46. 596 匿名さん


    フクロウの塔の賃貸は@5000→@4000円に値下げしたのに借り手がつかないですね。

  47. 597 匿名さん

    アウルからだと、山手線ホームまで20分はかかります
    しかも、エレベーター待ちが酷いので(涙)、30分は見ています
    アウルと名前は付いてますが、池袋ではなく東池袋のマンションです
    価額が暴落してて脱出もできない(涙)

  48. 598 匿名さん

    住友もゴクレのように周囲の悪口を言って物件を勧めるようになったのか。
    ゴクレと同レベルだとは思わなかったよ。

  49. 599 匿名さん

    >>597
    アウルの住人がここを選ぶのですか?(笑)
    暴落しているのはタワーマンション全体ですよ。

  50. 600 匿名さん

    タワーマンションは次々と建っていますね。次は平成26年完成予定の区役所が入るタワーマンションがやはり東池袋駅直結で出来るって聞きましたが…東池袋は開発エリアだったので驚きまんせんでしたが、今回の西口のタワーマンションは驚かされました。環境的には駅に近いですが、立教大学もあり、芸術劇場もあり、公園もあり、小中学校もあり、普通のような感じが見受けられます。ちょっと裏側は雑然としてますが、ほんの一角ですよ。

  51. 601 匿名さん

    >>593
    アウルタワーはマンション史上に残る高値掴み物件
    参考にはならないのでは?

  52. 602 匿名さん

    >>601
    私も個人的には史上に残る。。。の部分は激しく賛同しますが
    フクロウが高値掴みかどうかは住人がどう思っているかです。
    少なくとも永住して売る気も貸す気もない人にはお金に換算する価値なんて意味がありません。
    自己満足がすべてでしょう。
    ですから住人スレ等は痛々しいほどアウルの話題を前向きにしようとしているのがよく分かります。
    幸せとはそういうものですからそれでよいのだと思います。

  53. 603 匿名さん

    >597
    書く場所を間違えてんじゃねーの?

  54. 604 匿名さん

    半分しか売れてないアウルタワーの話なんかどうでもよくね?

  55. 605 匿名

    他を叩かないと売れない物件だとは驚いた。
    すげーよ。アウルのアンチかここの糞営業か知らないけどさ。
    不快なんだよ。

  56. 606 匿名さん

    アウルタワーの住民さんはこのスレ監視する必要無いよ
    こっちは、アウルタワーの高値掴みをクスクス笑いつつ、比較検討しているだけなんだから

  57. 607 匿名さん

    そうそう、ふくろうは今もバリバリに売り出し中なんだからここの競合物件ですよ。
    我々はこれから買うので冷静に比較しているだけなんです。
    こことふくろうで同じお金じゃどう考えてもふくろうを買おうなんて思えないのでこっちにいるんです。
    ふくろう関係者はわざわざここを見ない方が幸せな人生送れますよきっと。

  58. 608 購入検討中さん

    ここは子育てには不向きですよね。
    ステータス感にも限界あるし。
    そういう意味では
    人それぞれじゃないでしょうか。
    私はこちらを前向きに検討中ではありますが…

  59. 609 匿名さん

    ここって長谷工みたいですが
    なんか長谷工らしくないですよね。

  60. 610 匿名さん

    長谷工は郊外マンションが得意だからね。
    そもそも都心マンションが珍しい。

  61. 611 匿名さん

    ペンシルっぽいのが凄く心配ですが大丈夫でしょうか?

  62. 612 匿名さん

    デザインとかプランとか
    長谷工イメージとはかなり違いますね。
    とはいえ
    住友とも三井とも三菱とも野村とも
    イメージちがうし。

  63. 613 購入検討中さん

    私もホームページや資料ではかなり華奢な印象でしたが、模型では結局どっしりしていてびっくりしました。

  64. 614 匿名さん

    形はともかく
    長谷工でタワー大丈夫?

  65. 615 匿名さん

    長谷工もタワー結構やってるみたいですよ。
    東京でもぼちぼちあるし
    大阪では次から次へてな様子ですね。
    だから大丈夫かどうかは知りませんが

  66. 616 匿名さん

    タワーならゼネコン大手五社じゃなきゃダメでしょ。

  67. 617 匿名さん

    え〜っ
    それじゃ浅草も大塚もアウトになりますよ。

  68. 618 匿名さん

    去年話題になったシティタワー池袋ウエストゲートはもっと細かったですね。検討していたので良く知ってます。どんどん値段が上がっていったので見送りましたが。

  69. 619 匿名さん

    煽るつもりはありませんが、これから買う我々としては、アウルタワー購入者さんの失敗を糧にして、当たり物件をゲットしたいですね。
    今のところ、ルミナリータワーは、アウルタワーより池袋駅に近いのに、価格はずっとリーズナブルで、当たりっぽいてす。

  70. 620 匿名さん

    最大手五社と言われるスーパーゼネコンがやってるのはほとんどが再開発マンションですよ。それ以外は中堅ゼネコンの方が多いですね。

  71. 621 匿名さん

    金になるからね
    でも5社は今湾岸下落で喘いでるだろうね

  72. 622 匿名さん

    ゼネコン大手っても、現場は下請け業者がやってるからね。

  73. 623 匿名さん

    子供かよ・・・どこもそうだろ

  74. 624 匿名さん

    ■勝ち組
    ウエストゲート→竣工前完売、資産価値2割アップで住民ホクホク

    ■***
    URタワー東池袋→未だに好評分譲中w、2割ダウンでも買い手付かず

    マンション購入で***になると、1千万円単位で経済的ダメージを受けるので慎重に選びたいですね

  75. 625 匿名さん

    ウエストゲートは勝ち組ですね。
    中古は坪340万で出てるよ。

    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

  76. 626 匿名さん

    >>625
    スゲー
    20%どころか50%増しだな
    某ふくろうタワーの購入者も、販売当初は30%増しで転売するとか、平米5千円で貸すとか鼻息荒かったけど、彼らはいま息しているのだろうか…

  77. 627 匿名さん

    ここって何で他のマンションの話ばっかりなの?
    ここの検討に参考にならないことばっかりなような。

    もし、「ここはアウルと違って賃貸にしたり転売したりすれば儲かりまっせ」というアピールなら、居住用に考えてる検討者はますますひくね。
    半ば賃貸マンションになっちゃったら私ならいやだな。

  78. 628 匿名さん

    賃貸増えると何となくガラ悪くなるような…。
    でも、24時間管理で劇場通り沿いが入口ならばあまり関係無いかも知れないけど…

  79. 629 匿名さん

    アウル2割引なの?
    だったらアウル買うんだけど。

  80. 630 匿名さん

    >>625
    売れればね

  81. 631 匿名さん

    ここは、高値掴みでも転売も賃貸にも需要がないから安心して住めるねって人が買うマンションじゃないので
    そういう人はまずは2割引きでも絶賛売れ残り中のアウルの板へ移られることをお勧めします。
    あちらも住民板等見てると安心して住むという観点でそれなりに色々お困りの事を抱えているようですけどね。
    大きな駅に近い便利な立地というのはどんなマンションを建てようとある程度は転売なり賃貸の需要はあるので
    そんな当たり前の事を気にする様な人はここみたいな駅に近い便利な立地のマンション自体を選択から外して
    不便な田舎や郊外を考えるのが妥当だと思います。

  82. 632 匿名さん

    >>625

    みてみたら「論外ですね」って書かれてるね(笑)

  83. 633 匿名さん

    ここは永住できる立地ではないのはたしか。

  84. 634 匿名さん

    今は子供がいないけど、将来的に生まれた時のことを考えると
    確かに住み続けるには難しいかな。。。
    通勤的にみるととても良いのだけど、
    周辺環境的に微妙かもね。。。

  85. 635 匿名さん

    それは感性の違いですよ。
    生まれてからずーっと街中で育ってきた私にとっては
    この場所の環境は普通ですしさほど何か問題も感じません。
    田舎や郊外にしか住んだことがない人には色々過剰な心配事があるかもしれませんが
    それはあくまでも育ち暮らした環境や感性の違いによるものです。
    間違っても街中駅近で郊外や田舎の様な環境を求めてはいけませんし
    そっちの環境があるべき姿の様な意識で考えること自体がナンセンスです。
    そう思う方はここを買うのは不向きだと思います。
    街中の暮らしが普通に感じる人や街中の環境が楽しめる人が買えばよいと思います。
    逆に街中の暮らしをしてみたいなら、そんな環境を前向きに捉える必要があるでしょうね。

  86. 636 匿名さん

    街中ではないと思いますけど。椎名リンゴの歌舞伎町の女王に近い感性を覚えます

  87. 637 匿名さん

    ああ営業さんか

  88. 638 匿名さん

    ここの営業的書き込みは、住む人の事を考えていないな。

  89. 639 匿名さん

    池袋(駅から徒歩10分)に長年住んでた私は「街中好き」だしその環境には満足してたけど、ここはない。街中だからいいとかいう問題ではない。

    池袋に住んでたころ、「池袋に住んでいる」というと「よくそんな酷いとこに住めるねえ」とかけっこう言われたが、普通の「池袋」のイメージってこのあたりとかサンシャイン通りのあたりとかなんだよね。

  90. 640 匿名さん

    街中ではなくあきらかに人が住むことを前提としない歓楽街の一角なんだが
    街中に住んでいたから平気だとよく書き込めますね。
    ここと似た場所なんか歌舞伎町の花園神社周辺位でしょ。

  91. 641 匿名さん

    ここは免震でも制震でもないみたいなので選択肢から外れそう。

  92. 642 匿名

    社有で事務所や休憩所にする程度が調度いい。

  93. 643 匿名さん

    ライフスタイルに合わなくなれば売却すればよい
    一番悲惨な状況は、アウル購入者のように、新築販売中、価格暴落、割高管理費で、売るに売れない状況

  94. 644 匿名さん

    ずいぶんアウルタワーにご執心ですね。
    価格が暴落しているならば、買いですよ。

  95. 645 匿名さん

    一番笑えるのはローンも組めない人が大口を叩いてきて
    いざローンが組めないと知らされた時に物件の悪口をある事ない事言い出す人。

  96. 646 購入検討中さん

    ごめん、ここよりもはるかに歓楽街なとこに住んでる俺はここの書き込みをどう捉えれば良い?
    今のとこより全然ましな環境に見えるのだが?
    この程度の街並みで人が住まない歓楽街とか言われるとちょっとびっくりするなあ、もう。
    どんなけ街にビビリなんだよ。

  97. 647 匿名

    出てきたね!マンコミュ名物「買えない者の僻み」論が。それ持ち出すとスレ荒れて販売止まるよ。普通の都民が池袋と聞いて何を思うか、それぐらい知っているだろう。我慢しなよ。

  98. 648 匿名さん

    あなたみたいな人にこそふさわしい物件だってことです。
    でも普通の人はビビるし、住みたいとは思いません。

    ちなみにここよりはるかに歓楽街って、どこにお住まいですか?すごく知りたい。

  99. 649 匿名さん

    掲示板が荒れて販売が止まるって(笑)
    震災後の掲示板なんてなんの影響力もないよ
    上がっているスレは一部のマンションマニアの暇人のネガ投稿と反論がほとんどで内容なんてほとんど参考にならない。
    不人気物件だと煽って実際に販売が始まって販売好調だと書き込みがぴたっと止まるしね

  100. 650 匿名

    まあ普通に考えればKブキ町の裏の半島の人達が沢山居る辺りだろうね。渋谷・上野の可能性もあるが。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸