東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-04 16:58:56
【特集スレ】東日本大震災 地震後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震後は暴落すると思われていた湾岸地区。
なぜ安く買えないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-04-06 08:07:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!

  1. 401 匿名さん

    愚かな人には来て欲しくないです(笑)

  2. 402 匿名さん

    398さん

    何でも証拠を求めることは大事ですよ。
    警察が犯人を逮捕するときフィーリングでとっ捕まえたりしますか?

  3. 403 匿名さん

    ↑ 証拠が提示できないネガの開き直りだから気にするな。
      自分で「妄想でした」と認めているようなものだ。
     

  4. 404 匿名

    正直安くならないと買えないような年収の低い方には住んでいただきたくないです。

  5. 406 匿名さん

    どのスレにも豊洲がでてくるのはそれだけ羨望の的になっているからですね。(にっこり)

  6. 408 匿名

    豊巣はプルコギ総本山ニダ!(マッコリ)

  7. 409 匿名さん

    >>400
    東京湾に津波は来ない事は、歴史が証明してるけど、愚かな一般大衆は、湾岸=津波・液状化という連想をしちゃう。>
    マンション買える経済力がある人に愚かな人は少ないでしょ。
    大卒比率も高いのでは?

  8. 411 匿名さん

    実際買う段になるとちゃんと調べるからな。

  9. 412 匿名さん

    世田谷じゃないですがやっぱり良さが良く分からないかも。戸建に住みたい人はまず選ばない場所ですよね?浦安同様に。

  10. 413 匿名さん

    豊洲には戸建てを建てるスペースはもはやありません。

  11. 415 匿名

    新宿の高層ビル群、もう40年近く建ってるのもあるよね?
    通常ビルより、耐久性も強度も高いんだろうけど、
    どのくらいの期間で建て替えるもんなんだろう?

  12. 416 匿名さん

    サンシャインや霞ヶ関なんかもかなり古いがバリバリ現役だからなぁ。

  13. 417 匿名さん

    豊洲も東京も安くなるわけがない

  14. 418 匿名

    賃貸で豊洲エリアに住んでる知人は地震で食器は三分の二が割れ、
    いろいろ精神的に参って、近々実家に帰って二世帯にリフォームするって。
    湾岸人気は絶対下がってるよ。

  15. 419 匿名

    豊洲はイメージだけで暴落しそうだね。

    その分メジャーでない有明や東雲は
    被害が少ないかもね。

  16. 420 購入検討中さん

    東京だけでなく、首都圏全体が安くなっている。

    一時的な現象かもしれないし、そうではないかもしれ
    ない。単なる地震だけの問題ではなく、放射能のこと
    も含まれているので、判断は専門家でも難しいだろう。

    日本が強いのは、首都圏に人が集中しているから・・。
    分散したら、日本全体が危なくなるかもしれない。

    柱状図って知ってますか? 地層をボーリングで
    調べた図です。豊洲、東雲は均一な地層構造ではない。
    豊洲1,2丁目あたりは、結構安定しているが、ひど
    いのは、豊洲4,5丁目、東雲1丁目あたり。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/108toyosu.htm

    柱状図は、公開されているので誰でも調べられる。
    浦安は、柱状図どおりのことが起きた。豊洲
    同じだと思う。大きな地震が来れば、浦安と同じ
    かそれ以上の惨事となるだろう。一部にもろい
    ところがあれば、そこでライフラインが切れて
    しまう可能性があるので、豊洲4,5丁目なら
    買っても良いということにはならないだろう。



  17. 421 匿名さん

    >420
    これ見ると豊洲は50-60m下まで行かないとN値50にならないね。酷いところは70m。
    芝浦・港南なんかは同じ埋め立てでも10-20mでN値50以上。内陸部の高級アドレス
    でも、これより軟弱地盤がいっぱいある。一番良いのは勝どき。
    7-8mでN値50以上で内陸より地盤がしっかりしている。随分と違うもんだね。

  18. 422 購入検討中さん

    住宅地の価格について定評のある東京カンテイ
    のページ。

    http://www.kantei.ne.jp/

    ただし、実際の値段の下落が反映するのはこれから
    だと思うけど。

  19. 423 匿名さん

    湾岸タワマン
    西側(港南、芝浦、勝どき)と東側(豊洲、有明、東雲)と今後大きな差が出るしょう。

    計画停電の対象にならず、液状化の被害の少ない地域に西側(港区中央区)と東側の差が
    より価格帯でも明白になる。

  20. 424 匿名さん

    同じ東側のタワマンを西と東に分けるなんて斬新なアイデアですね(笑)
    港南、芝浦、勝どきなんて住む場所なんてないと思うけど。

    しかし、なぜタワマン安くならないんですかね。
    暴落すると言われてずーっと待っているのですが。

    そろそろ限界です。
    安く売ればいいのに。

  21. 425 匿名さん

    有明なんてやっすいじゃん。築後5年も待ちゃ、坪200万以下で手に入るよ。豊洲も分譲以下で買える。
    港区湾岸、中央区湾岸も坪280で買えるが、元が安かった。有明豊洲を分譲価格で買うのはチャレンジャー。

    1. 有明なんてやっすいじゃん。築後5年も待ち...
  22. 426 匿名さん

    っていうか、値段に関わらず湾岸マンション動いていないんじゃない?
    こんな状況で湾岸マンションに手を出す人いるの?
    2年待てば少なくとも3割は安くなると思うけど。

  23. 427 匿名さん

    二年前も待てば三割安くなるって言われてたなぁ
    地震が実際に起きて、安全だとわかったから、
    売る人少なくなってると思う。

  24. 428 匿名さん

    地震であれだけ被害があった埋立地を好き好んで買おうって人は少ないでしょ。

  25. 429 匿名さん

    東京の湾岸で被害なんてあった?
    壁紙にスジが入ったくらいしか聞かないけど。

  26. 430 匿名さん

    ↑必死だね。
    悲壮感漂ってるけど。

  27. 431 購入検討中さん

    >港南、芝浦、勝どきなんて住む場所なんてないと思うけど。

    地図見ればいくらでもあるよ。World City Towersとか。

    地図だと似たような場所だけど、地層はまるで違う。

    タワーマンションの値段が下がってくるのはこれから。
    東京カンテイに出ているのは、あくまでも”売り希望
    価格”で、しかも3月時点だから、震災の影響が出て
    くるのはこれから・・・

    確実なのは、4月の時点での売れ行きだけど、そっち
    は会員制だし、有料なので普通人にはわからない。

    港区も古いマンションの売り出しが急に増えた印象
    だ。狭いマンションが多いけど。持ってても安くなる
    一方だから、当然だと思う。震災がなくても、東京
    のマンション価格は上昇する要素がなかった。ここ
    に震災が加わったら、どうにもならない。

    売り出しているほうはあせっていると思われ、交渉
    すればかなり値段は下がる。

  28. 432 購入検討中さん

    World City Towersのサイトへ見に行ったら、一部液状化したみたいですね。

    やっぱり山手線の内側でないと駄目じゃないですか・・・・・

  29. 433 匿名さん

    確かに、今売り出している人は少ないだろうね。

    足元見られてかなりの値引きは必須だし・・・

    余震が減るまで待つ人が多いと思うよ。今、売りだした
    いとは思っていても・・・。

    どう贔屓目に見ても、将来上がる要素がない。ただ、
    消費税が上がる見たいなので、その影響はあるとは
    思う。でも、それだからって、湾岸高層なんて、
    わざわざ買うかね? 震度5程度で、この騒ぎだ。
    震度7が来たらどうなるのかね?  

  30. 434 匿名

    湾岸タワマンの高層階はトリプルパンチだね。
    低層階の方が価値が上回るかもしれないね。

  31. 436 匿名さん

    所詮豊洲は高濃度放射線地域

    数十年しなくても子供を抱えている世帯は引越していくよ

    すぐに老人だらけの廃墟街

    チーン

  32. 437 匿名さん

    低層階は普通の低層マワションと同じく揺れるのでおすすめ出来ません。
    二十階より上だと緩やかな揺れになります。

  33. 438 匿名さん

    >437
    毎日余震あるから、今だといつも魔法のじゅうたんに乗っている気分ですね。

  34. 439 匿名さん

    震災後の豊洲の動向をウォッチしているが、6000万前後で成約しているね。
    湾岸需要、意外と戻りが早い。

  35. 440 匿名さん

    ネガの弾幕薄いよ
    なにやってんの

  36. 442 匿名さん

    カモネギの絶対数は限られているから売り抜けるなら早く行動を起こさないといけないね。
    今からだとちょっと出遅れですかね?

  37. 443 入居済み住民さん

    今日も新しい入居さんが引越ししていらしたので聞いてみました。地震前から売り出しがあったらすぐに連絡してもらえるよう待機してたそうです。でもなかなか希望の間取りは空かなくて、また、同じ状態で待っている人が他にもいて入れなかったそうです。今回は賃貸の部屋が売りにでたそうです。オーナーはこのマンションだけではなく、あちこちに賃貸部屋をもってたそうですが、震災の影響で個人経営の本業の資金繰りが苦しくなり、手持ちの不動産を整理し、そのうちのひとつを買ったとのこと。地震後だったから、一応心配で理由をきいたそうですよ。

  38. 446 匿名さん

    だからどこよ?
    場所と価格出しなさいってば

  39. 447 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

    ネガの成りすまし。バレバレだな。(笑9

  40. 448 入居済み住民さん

    そうですか?でもおとなりさんですからね。私も引越したときは何故ここに来たのかとか話しましたけど?それに誰も豊洲なんていってませんけど。湾岸イコール豊洲っていうのも、湾岸住民としては不愉快ですが。それとも業者さんたちにとって重要なのは豊洲だけってこと?

  41. 449 匿名さん

    確かにタワマンは安く買えないですねぇ。
    そろそろ安くなっても良いとは思うのですが。。。。

    家賃も半額くらいになると思ってましたが、ぜんぜん安くならないし。
    新築価格も高い。。。

    中古価格もむしろ高くなってるし。。。。


    どうやったら安く買えますか?
    思い切って3割引の値段で指値すればよいのでしょうか。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸