- 掲示板
スキップフロアを付けた方、使い心地はどうですか?
[スレ作成日時]2011-03-31 11:38:59
スキップフロアを付けた方、使い心地はどうですか?
[スレ作成日時]2011-03-31 11:38:59
よくある木造パネル軸組みやツーバイではスキップフロアがあると耐震性は落ちますね。
吹き抜けがあるお宅も同じことなんだけど、2階剛床が利きづらいですから。
4さんのおっしゃるとおり、土地に余裕があればとる手段ではないでしょう。
うちはリビングの上がスキップフロアです。
吹き抜けにしたかったんですがスペースがもったいなかったので…お陰でリビングは少し解放感出ました。
スキップフロア自体の使い勝手は…決して良くはないかも。
実用性考えて、
自転車置き場兼倉庫とかの半地下作りたい場合とか、
ミサワの蔵みたいな室内収容スペース作りたい場合とかかな?
それ以外は特にメリットないと思う。
階段の途中にちょっとしたスペースは、確かに雰囲気はいいかもしれない
小さな子供は喜びそうだし、オフィスだったらなんかカッコいい。
でも確実に使う用途が明確で無いと、単なるオープン納戸に成りかねないです。
うちは~土地が広くて平屋やねんけど、スキップフロアに憧れてたので、家の一部が半地下、1階、中2階の構造になってます。
半地下は防音にしてあるのでドラムも叩けます。大人の遊び部屋ですな。
中2階は子どもたちの遊びスペースになってます。6畳程度の広さですが、そこはどれだけ散らかしても汚してもOKなとこにしてあります。友達呼んでわいわい遊んでますよ。将来的には図書&勉強スペースになりそうです。
中2階に上がる階段のある壁が広くなったので、そこにクライミングのホールドを仕込んでプライベートウォールにしてみた。
半分シャレだったけど、これまた楽しいです。
平屋やけど子どもたちが階段を欲しがってたし、家に変化をもたせることもできたし、スキップフロアの家にしたるという野望も達成したし、満足です。
スキップフロアがムダやった的な書き込みがあるけど、スキップフロアに罪があるのではなくて、スキップフロアを楽しめないとか、はっきりとした目的意識っていうか、根拠みたいなもんがなかった施主の方に問題があるんちゃうかな~?
しがない設計事務所で、木造住宅に特化し構造設計しています。構造的に不安定な建物となります。ハウスメーカーのなかには、モデルケースにて検証し、大臣認定を取得しているところもあると聞いたことがあります。不安定な構造をしっかりさせるためにプランニングの段階でそれなりの構造知識を要します。ところが営業優先で、依頼や相談がある物件の8割は構造的に成立しません。しっかり設計者を選定し望むことを要します。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE