東京23区の新築分譲マンション掲示板「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-15 08:46:11
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?

  1. 401 匿名はん

    でも住居は高台だったね。

    低地は食事を捕りに来るだけの場所。

  2. 402 匿名さん

    高台とか崖下の洞穴は外敵から身を守るのに適しているけど、地震には弱いし危険。
    でも外敵襲来が毎日の事にくらべて、地震はめったにない。
    ご先祖さんが高台を好んだのも理論的。

  3. 403 匿名さん

    >393
    何が言いたいのかよくわからんけど、
    それって高台よりも埋めた地のほうに起こりそうな気がするんだが

  4. 405 匿名さん

    昔の本能ってだけで、現代社会で高台の意味はないです。
    戦争も飛行機が出来たし、今やミサイルの時代だし。

  5. 406 匿名さん

    まだ津波ネタでネガっている奴がいるぞ(笑)

  6. 407 匿名さん

    ミサイルは北から飛んでくる確率が高いです。

  7. 408 匿名さん

    うんだ、トヨスはダメだべ

  8. 411 匿名さん

    市ヶ谷の自衛隊に迎撃ミサイルがあって、これが最後の砦で皇居を守る仕組み。
    撃ち落とされたミサイルは市街地に落下するけど、

  9. 412 匿名さん

    あんたどうせ買えないよ(笑)

    まだ、こんなコメント書き込む坊やがいたんだ、あきれた●●●さん

  10. 413 匿名さん

    我が国の防衛、災害対策は究極的には日本の心臓部を守ること。
    そして外敵がどこから来るのか。
    また、23区の災害の弱点はどこか。
    これらを総合して心臓部を最後の最後まで守る仕組みになっています。

  11. 414 匿名さん

    東京湾の場合津波の心配が無いので、
    台風による高潮対策に多くのお金をつぎ込んでいます。

    台風は事前に来るのが分かるから準備もしやすい。

  12. 416 匿名さん

    予測できないのは地震と外敵。

  13. 417 匿名さん

    >>415
    計画停電、帰宅難民がその序曲だね。

  14. 418 匿名はん

    本格化したら、都心は戒厳令ですね。
    外出禁止、次いで強制退去命令が出ますよ。
    邪魔な一般人居住者はいないほうがいいですから。

  15. 419 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内なら安心だよ。

  16. 424 匿名さん

    埋立も高台も、難アリ

    神戸の惨事を知らない東京人

  17. 426 匿名さん

    >422
    都心内陸西側高台って何処?
    全てを満たしている所ないよね。

  18. 427 匿名さん

    内陸西側高台で充分だろ。
    都心は逃げもできず、物資も入ってこず、犯罪の巣になる可能性高いからNGかも。
    実は安全そうな高台側に逃げようにも、幹線道は詰まって使えず、他の道路は細くて入り組んでたりする。
    どうしても都心というなら、文京の北側とか港・渋谷・新宿の台地の上。
    それでも標高が低すぎな気がするが・・・

  19. 428 匿名さん

    賃貸会社大忙し!

    でも郊外近県物件だけね
    賃貸までも都内空洞化が進む

  20. 429 匿名

    今回の地震で交通網が麻痺して、
    歩いて自宅まで帰ってきてわかったけど、
    今よりは都心に近いところに住もうと思います。

  21. 430 匿名さん

    中間くらいのとこがいいよ。

    ファミリーなら家族を危険に巻き込みたくはないだろ。

    一人ならどこ住もうが勝手だと思うけどさ。

  22. 431 匿名さん

    湾岸は、地震が起きてからずっとスーパーは品切れ状態。
    今朝も開店前からすごい行列。
    そんな陸の孤島の被災地みたいな所に、大切な家族を住ませていいのかな!

  23. 432 匿名さん

    なんで湾岸の住人は、そんなに買占めしたがるん?

  24. 433 匿名さん

    そんな行列、郊外だけかと思ってた。

  25. 434 匿名さん

    マジレスしておくと、早めに自転車確保しておいたほうがいいぞ。
    狙い目は、中古だ。
    私は昨日注文した今日届きました。
    また大きな余震があったら、電車もガソリン車も期待できないのは、みな経験したでしょ?

  26. 435 匿名さん

    それは外出しなきゃいいだけ!原発もやばいし。

    でも、食い物買えなかったら都心に行くしかないんじゃないの。
    マジで湾岸はどうすんの?

  27. 436 匿名さん

    郊外だってスーパーの行列なんかしてないよ
    ニュータウンの湾岸だけだよ、港南も大変みたいだ!

  28. 437 匿名さん

    >>435
    被爆は避けるべきだけど、435は外にでたほうがいいぞ。
    世間の状況をTVや掲示板だけを鵜呑みしてるのは、危険だと思う。

  29. 438 匿名さん

    まぁ、民 度の問題だな。

  30. 439 匿名さん

    >>435
    都心の買い物って、普段でも選択肢がほとんど無いのが現状。
    だから、「買い物不便でもネットスーパーがあるしー、チヨットがんばればデパ地下あるじゃなーい」が日常。

  31. 440 匿名さん

    ネットスーパーは普通に機能してますか?
    まず買い物難民になるのが一番怖いですよね。

  32. 441 匿名さん

    歩いて帰れても、スーパーは空っぽで食料調達も困難なエリアは嫌だぁ~

  33. 442 匿名さん

    しかも停電地域なら最悪じゃん

  34. 443 匿名さん

    >>440
    都内(端)から都内への物流は大丈夫そうですが、遠距離からの物流はかなり低下しているようです。
    当然ですが、九州などでは日常生活もまったく問題なし。<商品は普通にある。
    輸送の問題です。

    身近な運送取次業者さんに聞いたところ、
    トラック業の方々も「ガソリン不足」「遠方行くと帰ってこれないかも」と出ないようです。

    これは個々人ではどうしようもありません。
    政府への信頼性が低下して「不安先行」なんですよね。

  35. 444 匿名さん

    スーパーに行列???
    都内になんでそんな地域があるの?

  36. 445 買い換え検討中

    杉並

  37. 446 匿名

    何でもガンガン買えばいいと思うよ。
    経済は動くから。

    でも、被災者のためになにか行動してもいいと思うよ。
    例えば、こんなところで煽ってる
    人でなしは書き込みをやめるとか。

  38. 448 匿名さん

    ネットスーパーに頼る生活は危険ですね

  39. 449 匿名さん

    >>447
    煽るなよ。煽って何か得られるのか? 煽って自分が幸せになるのか?

  40. 450 匿名

    生協の個人宅配::地震前の水曜日に注文した商品今日来たけど、ほとんど欠品、これはしょうがないけど、欠品じゃない商品も間違いがあって、問い合わせの電話朝から何度かけても通じない。腹が立つ。ズ~と電話していて、何もできない。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸