東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-24 09:07:25

交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-21 00:34:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 712 匿名さん

    地震に強いといわれてる電線共同溝の工事が晴海通りで始まってる。
    工期は今年の12月ぐらいまでだった気がする。停電については今
    よりずっとマシになるんじゃない?道路掘り返すならついでに液状
    化対策も何かしてほしいけどね。
    1丁目には警察庁の入った合同庁舎がくる予定。大地震時にはそこが
    災害対策の拠点の一つにならないといけない。自家発電もできるみ
    たいだけど、まずは停電しにくいように考えるだろうなと、ちょっと
    期待している(笑

  2. 713 匿名さん

    710さん、
    今ホームページで確認したら
    24時間換気システムというのが各部屋についているようです。

  3. 714 匿名さん

    24h換気システムって停電になっても作動してるの?
    止まってしまうと思うけど。

  4. 715 匿名さん

    問題は電気よりガスだと思います。
    都市ガスは一軒一軒ガス漏れを確認し、立会いの上で開栓するため復旧が一番遅かったです。
    宮城はプロパンガスの世帯がまだまだ多く
    都市ガスは36万世帯しかないのに、最速で復旧した地域でさえ2週間要しました。

    今月宮城でおきた6強の余震で一度復旧したのにまた使えなくなった地域もあります。
    電気は仙台中心部は一日で復旧しましたが、
    ガスは中心部の方が遅かったです。

    中心部はマンションばかりなので、
    長く強く揺れたため配管に損傷があったり、
    立会いにも時間を要したのかもしれません。

    ですから、IHにグレードアップするか、携帯コンロを用意しておくのをオススメします。

    仙台港の精製所が津波をかぶりましたが、
    新潟からきている天然ガスのラインのおかげで。

  5. 716 匿名さん

    ごめんなさい。途中でした↑

    新潟からのラインのお陰で、これでも早く復旧したそうです。

  6. 717 匿名さん

    復興優先度
     ①に水
     ②に電気
     ③に下水
     ④にガス
    かな。
    まぁ大気(空気)に関しては、著しい異常があったら生存できないので除外しました。

  7. 718 匿名さん

    715さん
    携帯コンロは、使わなくても持っているといいなと感じました。ラインの復旧もガスより電気の方が早いので、キッチンもガスよりIHの方が便利なのかもしれませんね。今は、オール電化マンションが増えていますが、その場合、停電なんて起こったら大変だな~なんて思ってましたが、意外と復旧するのは早いのかもしれませんね。

  8. 719 匿名

    オール電化の物件なんかは、今度のことでネガされてますよ。

  9. 720 匿名さん

    夏場にやってくる計画停電の区分け次第ではオール電化の不便さは感じることになるんでしょうね。
    ただその頃には、この掲示板やTVなどで色んな対処方法や工夫が出てきたりするのかな、今度の停電は突発的な事態じゃなく準備期間があるわけだから。
    例えば携帯ガスコンロなどの品薄状態などは避けられそうな気がする。

  10. 723 匿名さん

    714さん、すみません、713です。
    そうです。
    停電のこと、忘れてました・・・

    ところで715さんがおっしゃるとおり
    電気とガスなら、電気の復旧が早いんですよね。
    今は停電の影響で、オール電化マンションがネガられてますけど。。。
    そういうことも考慮してマンション選びしないと。
    ありがとうございます。
    私は、どっちにころんでもいいように
    電気・ガス半々ぐらい?のマンションを探すようにします。

  11. 724 匿名さん

    こ、今度は週刊現代っすか(笑)
    夕刊フジだったり、週刊現代だったり。あはは。

    すごい雑誌読んでますね。
    くたびれたオッサンが満員電車で読んでるやつですよね。

  12. 725 匿名さん


    ちなみにですが、高層マンションは電気がないと水も出ないと思われます。

    貯水槽からポンプで組み上げて各家庭まで水が運ばれるわけですよね。

    でもここは近くに合庁が出来るから電気の復旧早いかもしれませんね。
    やはり公官庁付近から復旧しますしね。

    住宅密集地でもないから、瓦礫や火災で経路が確保出
    来ないこともなさそうですし。


  13. 726 匿名さん

    >>723
    都内では夏に来ると言われている計画停電の時期が終わるまでは電気・ガスの両方あったほうが安心ですね。
    その後、生活が通常に戻ったときにはどっちがいいのかな~という悩みも残りますが。

    知り合いの実家では年寄り夫婦2人だけなので、オール電化にしたという話も聞きました。
    これは火災やガス漏れなどを考慮した結果なので、停電時のときは困ることもあるのでしょうけど何が正解か
    難しいところですね。

  14. 727 匿名さん

    725さん、726さん、ありがとうございます。

    電気、ガスがなくても、人間は水があればしばらく生きていける、という話を以前聞いたので
    私は地震がくる前から、常に自宅には2リットルの水ペットボトルを5本キープしてます。
    災害時、ライフラインの復旧が早いに越したことはありませんが
    オール電化のマンションだろうが
    オールガスのマンションだろうが(そんなマンション、あるかどうか知りませんが)
    ひきつづき、2リットルの水ペットボトル5本をキープし続けます。

  15. 728 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000012-zdn_mkt-soci
    今回の震災では「津波」や「津波に飲み込まれた住宅」の映像が目立った。また、関東では浦安やディズニーランドなどの埋立地の「液状化」現象がメディアで取り上げられている。
    このことから今後首都圏で予想されるのは、ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。
    実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。

     今までベイエリアのマンションは、「オーシャンビュー」などのプレミア感も手伝って人気が高かったが、今後は地盤を重視して内陸を選択する消費者が増えてくるだろう。
    もちろんマンション価格も消費者のトレンドに左右されるのでベイエリアのマンションが値段的に購入しやすくはなる。

  16. 729 匿名さん

    おいおい、、もういいよその話題。。
    聞き飽きるくらいみんな知ってる話をまた持ち出すなよ。。

  17. 730 匿名さん

    オール電化微妙かもと正直思っていたけれど、
    都市ガスと比べると確かに復旧は電気の方が早いですね。
    仙台でもガスの前面復旧はつい先日でしたし。
    まぁ災害が来てしまったら何が良いかなんてその時々の状況によってしまいますがね。

  18. 731 匿名さん

    720さん
    カセットガスは、もうスーパーでも普通に買える様になりましたね。
    水やパンも備蓄分まで行き渡るよう十分に供給されるようになってきたし、
    あとは単1の電池だけかな。
    電池は被災地優先に出荷されているから不足してるんでしょうね。

  19. 732 匿名さん

    727さん
    ペットボトルの水をキープしている方って多いですね。皆さん、常時4、5本はキープしているそうで。今までこういう災害対策のために水や非常食の用意をしておいたことがないので(汗)水を購入するとしてもペットボトルの水は、賞味期限が1年くらいしかないし、普段から使い勝手が悪いので、宅配のお水を使っているんですよね。水の宅配も被害があれば届けてもらえなくなってしまいますしね。。。

  20. 733 匿名さん

    これから電気料金が値上げされるというのに、オール電化なんて考えられない

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸