東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺【part 2】
匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    引渡し決定は、12月末位(引渡し予定が3月末の3ヶ月前)に判るそうですよ。

  2. 922 申込予定さん

    12月の段階で更なる延期が決まった場合は解約できるんだから、そんなに酷い条件だとは思いませんけど。
    まあ子供の学校の事情等で、少しの遅れもまかりならんという方はやめておいたほうがいいでしょう。
    (我が家は引渡し時期にこだわっていないので遅れても待ちますがね。)

  3. 923 匿名さん

    >922
    本来の時期とずれたことによる問題は、遠方から引っ越してきたご家庭の子どもの学校や親の通勤ですよね。その問題が発生したことによるキャンセルや、スケージュールが未定なマンションの検討の敬遠は今は仕方がないかと私も思います。

  4. 924 匿名

    高い買い物なのに、震災だからいろいろ不透明だというのはやはり困るね。夏の停電などで入居時期がどうなるかわからないなんてやはり購入するには不安。

  5. 925 匿名さん

    ほとんど宣伝もせずに16戸売るんだからだから売れてる方じゃない?
    チラシ見てないし。
    1期の残が多かったら2次は出さないんじゃないかと思うけど・・・。

  6. 926 匿名さん

    計画停電、資材不足はこのマンションに固有のことではないですね。来年東京でマンションを買おうと思っている人は多数いるので、たった331世帯分は直ぐに埋まると思いますよ。他にどこかもっと良い物件がありますか?

  7. 927 匿名さん

    は??331戸もすぐに埋まるって、現在の状況で本気で言ってるの??
    それとも釣りか?
    それは営業マンの希望的観測でしょ。

  8. 928 匿名

    秋口からいっぱい出てきますよ。良い物件がね。

  9. 929 匿名さん

    >>927
    検討者でもなく、この物件に興味も無さそうなのになぜ書き込み続けるのでしょうか?
    あなたこそ他社の営業では?
     
    大型マンションがすぐに売り切るかどうかは分かりませんが
    逆に今の状況がしばらく続いたら、新規の物件は軒並み計画がストップでしょうから
    今着工中の物件は買いかもしれません。

  10. 930 ビギナーさん

    いまさらですが、ここを買う方々に聞きたいっす。

    端的にいうと戸建てでなくマンションにした理由です。

    ここよりちょい安い値段で国分寺に土地買って一戸建てを建てたり、あるいは建売の戸建てをを買ったりすることは考えたりしませんでしたか?
    そりゃあマンションがいんだよって思ってるから買うのでしょうが、一戸建てにはまったく興味なかったんですか?
    あるいはマンションであることのメリットや、一戸建てのデメリットを聞きたいです。
    マンションはより人づきあいもあるし、長い目でみたときに、ぼろくなって資産価値的な問題(長い目でみる必要があんのかっていう話もあるでしょうが)とかあるとは思うけども。

    それとも、パークシティが緑豊かな公園を前にして駅も近くてちゃんとした会社が作る前マンションだったから、ここならマンションでもいいー!と思ったんですか?
    教えてください。
    よろぴくー

  11. 931 匿名

    バカがいるもんだ。自分で考えろ。中央線、駅徒歩圏内、自然、公園、大規模、大手、直近で即完売したライオンズの売れ行き、武蔵野台地、崖線上、涌き水、歴史、福祉、いろいろ揃ってるからだよ。ネックは単調プラン、価格高、ロの字配置、自己日影かな?

  12. 932 匿名

    マンションの高層階なら犬とかのウンコを投げつけられなくていいじゃん!

  13. 933 匿名さん

    いい土地が有れば戸建てにしますが、徒歩圏でいい土地は少ないです。
    この辺りでは少なくとも、土地が40坪弱で5000万円。ハウスメーカーで建てると2500万円、諸費用入れて8000万円切るくらいでしょうか。
    これでのべ床90m2ちょっと。階段とか引くと実質的には10m2引く感じ。
    ハウスメーカーは耐震等級は3が当たり前なので、このてんは安心できますが、建て売り業者が土地を買い漁るので、そもそもいい土地が簡単には買えないです。
    なんか家のこと考えるのがアホらしく感じてきた。
    ここは完成して余ってたら買います。
    まぁ余ってないんだろうけど。。

  14. 935 購入経験者さん

    戸建よりマンションが良い理由。

    マンションは、より人付き合いがあると書かれておりますが、子どもの頃から何度も引っ越しをしてきた
    私にしてみれば、人付き合いがあるのは戸建の方ですし、ご近所さんが良い人でない場合、日々の暮らしがしんどくなるのは戸建だと思っております。

    あとは、鍵一つで気軽に出かけられること、プライバシーが戸建よりは守られているので、自分のペースで生活できることでしょうか?外から覗かれにくいですし。
    庭などの手入れも苦手なので、私は迷わずマンションにしました。もちろん、駅から徒歩圏は外せませんでしたが。

  15. 936 匿名さん

    両方に住んでみてマンションの利点は、
    1.ゴミ
    ゴミ出しが楽。部屋の中にゴミを保管するストレスから開放される。
    2.友達
    天候の悪い日でも友達と遊べる。特にあかちゃんがいると家の中で孤立しやすいが、マンションだと敷地内で気軽に情報交換できる仲間がいる。
    3.気候
    冬でもあったかいので体が楽。
    4.眺望・日当たり
    同じ値段の一戸建ての場合、目の前がすぐ道路か隣家になってしまう。
    5.階段
    マンションに住み慣れると、家の中に階段があることが、とても不便なことに感じる。
    でした。

  16. 937 匿名

    934さん
    このマンションの欠点を指摘されるのが許せない、という三井から感謝状をもらっても
    いいようなこの人がこのスレにはいますが、そういう人のレスは気にしないことです。

    マンション、戸建て、どちらも一長一短ですから、自分のライフスタイルにあった家を
    買えばいいんです。
    余裕があるなら、そのときどきの事情にあわせてマンションと戸建てを住み替えていく。

  17. 938 買い換え検討中

    一戸建てからマンションに住替えました。
    長所・短所は正反対なので、自分のライフスタイルに合わせて選択する事でしょう。
    経済的には一戸建ての方が有利と言う専門家の試算が多いですね。
    ただ、これも試算するモデル次第で大差がでるので一概には言えません。

    私の場合は歳を取ったらマンションが便利だから選びました。
    さらに老後の末期を考えて住替え場所を探しています。

  18. 939 申込予定さん

    私も両方経験があるのですが項目2以外は936さんとほぼ同意見です。
    戸建ては寒暖の差が激しいのと家内で階段の上り下りがあるので年寄が居る家庭にとってはキツイです。
    項目2に関してはむしろマンションの方が人間関係が希薄で人付き合いが苦手な家庭はかえって気楽ではないかと考えています。

  19. 940 匿名さん

    >936
    こうして一覧見るとマンションのメリットも多いよね。
    よほど戸建て感覚を意識したマンションでない限りはやはりマンションはマンション、戸建て派とマンション派がきっちり分かれるのも頷けるね。ゴミに関してはたしかにマンションは楽、エレベーターの台数が少なかったり狭かったりするマンションでは時々問題にはなってるみたいだけど、ここは低層だしちゃちゃっと捨てに行けてストレスにはならなそう。

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸