東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺【part 2】
匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 821 匿名さん

    マンション売る側は、いつだって「今がチャンス!」「今しかない!」っていいますよ。

  2. 822 購入検討中さん

    >積極的に宣伝しないから抽選の確率が低くなる、って案内文がきたの?

    来ましたよ。私は1期締切までに登録しなかったので、是非1期2次へ登録をと誘ってきます。
    モデルルームも予約があれば何時でも開けますし、何時間でも端末叩いたり部屋の検索可能と言ってきます。
    新しい顧客を広げられないから、名簿のある見込み顧客だけに集中営業していると感じました。

  3. 823 匿名さん

    マンション業者にとっては、いつでも今が買い時ですが決り文句。
    売るのが商売だから当然といえば当然だけど。
    消費者が自分でしっかりと情報を集めて判断することが大切。
    昨日も大きな地震があったし、原発問題も収束が見えない。
    様子見だね。

  4. 824 匿名

    >>822
    それって相当必死じゃない?
    今ってモデルルームは開けてても販売は中止してるところが多いと思うけど、
    ここはモデルルームは閉めているのに実は販売活動積極的なんだ。

  5. 825 匿名

    三井が、そんな風に予約があれば何時でもモデルルーム開けます、
    なんて宣伝するとは思えない。
    その担当の営業が売れなくて必死なだけじゃね。

  6. 826 匿名さん

    湾岸のマンションじゃないんだからそんなに必死になる必要ないでしょ。
    一割くらい価格を下げればすぐ売れますよ。

  7. 827 購入検討中さん

    >三井が、そんな風に予約があれば何時でもモデルルーム開けます、なんて宣伝するとは思えない。

    PDFで貼り付ければ間違いないところですが、土日は平常通りオープンしていますが、平日はお客様のご希望の時間帯にオープンしますので、お気軽にお申し出くださいと記載してあります。

  8. 828 匿名さん

     もしかしたら、恐れている事態が今後日本でも起きるのではないか。
    それは、過去に日本でおきた「預金封鎖」、「デノミ」、「ハイパーインフレ」などです。
    その前に、前触れとして、国債の金利急上昇、格下げなど。今回の震災でそのタイミングが
    少し早まったのではないかと危惧しています。
     まずは、東日本大震災の復興に日本全体として一致団結のうえ1年~1年半は目立たない
    と思うけど、2012年夏休みのあたりから、その前触れが突然起きるのではないかと。
    そうです。パークシテイに入居した直後。半年もたたないうちに。。。。。
     とにかく、2000年以降、国内外で「想定外」(想定外ではすまされない)の事が多す
    ぎるとは思いません?
     よって、この物件だけを考えれば、間違いなく値段抜きで「買い」なのですが、この物件
    云々を論じる前に、外的なリスク要因が多すぎます。地震も日本全体で活発化しているよう
    だし、これに「関東直下型」や「東南海地震」とかがやめてほしい。本当に祈る思いです。
    もう、余震が多く、原発の終息にも時間がどれだけかかるかわからないし。。。
    この物件を買う前に、懸念材料が多すぎて多すぎて「買い」に踏み切れません。家族で意見
    が割れており、どうしようものか悩んでおり、もう疲れ果てました。
     すみません。私の半分妄想、憶測もあるのですけども、いつも最低の事態を考えて行動す
    る癖が抜けません。

  9. 829 申し込み済み→契約会延期中

    >No.828
    じゃぁ、買わなきゃイイ。

    つ~か、金利上昇したら今以上に「買い」の理由がなくなるじゃん・・・。

    この機を逃せば物件自体も少なくなるし、資材高騰で価格も上がるし、復興税・消費税で税金も上がるし、良いことなんて1つもない。

    正直言って「最後のチャンス」ですよ。

    ま、決断は自己責任ですが。

  10. 830 購入検討中さん

    株も同じですが、皆が総悲観で投げ売りしている時期に果敢に買い向かう人が設ける構図です。
    但し、日航や東電の様な明らかに駄目な特定銘柄は近寄ってはいけません。
    優良物件なのにつられて安くなっている銘柄を買うべきです。
    ここも優良物件だと思う方は最後の買い時期になるでしょう。
    震災日の直後から都内で販売中の有力物件は、買い控えどころか逆に買い占められています。

  11. 831 契約済みさん

    どこの物件が?

  12. 832 匿名

    ハイパーインフレになった場合、ローンが固定金利の場合は、借金額が変わらず(利息も変わらず)、一方、物の値段と給料額が急上昇するから、固定金利でのローンはよいみたいだよ。

  13. 833 匿名さん

    最後のチャンス、最後の買い時って、まるでデベさんのような言い方ですね。
    必死というのは本当なのかも、と思えてきます。

  14. 834 匿名さん

    有力物件なら元々売れる見込み自体があるので、買い占めというのは無理があるんじゃないですかね。
    まあ、中古物件の一部は地震直後に多めには動いてはいるそうですけど、その後の動きは余り良くないそうですけど。

    それとここのMRは地震から後基本的には閉じていたそうですが、お客さんから問い合わせが来た際には予約してもらって土日だけ開いていたそうですよ。

  15. 835 匿名

    828さんの不安と最悪の場合に備えての行動は間違っていないと私は思います。そんな時代になった場合、このマンションは中古で二束三文でぞろぞろ出てきますから、かなりのお値引きで買えるはずです♪ ハイパーインフレに備えて固定金利だとか一面的な判断しかできずに、リスクに備えてない人がたくさんいるようですから!

  16. 836 匿名

    「買い時」「最後の買い時」と思っている方に質問!
    数年前に売り出されたゼルクハウス国分寺の新築時の価格をごらんになっては?
    パークシティはこの近辺で過去最高に高いですよ!

  17. 837 物件比較中さん

    確かに。
    公園など周りの土地が整備された状態での建設ですからね。株だと最高値で買う感じですよね。あとは下がる一方…
    さらに震災が影響して、消費者の買い控え。数ヶ月前までは、すぐ完売するだろうと思っていましたが、これは331戸売り切るのはかなり大変ですね。売れ残ればさらに資産価値が下がりますし…
    なんだか三井さんが可哀想になってきてしまう。

  18. 838 匿名さん

    要はこの物件は販売のタイミングが悪かった。
    せっかくリーマンショック後の立ち直りを見せ始めたこの時期に
    戦後最悪の災害が起きてしまった。
    余震、原発問題の長期化、放射能の恐怖、停電など震災前には考えもしなかったことが
    現実に起きて、自分もそうだが住宅に対する関心よりも家族の健康や自分自身の今後の
    雇用に対する不安などの方が心配になった。
    平常時でも331戸ものマンションを売り切るのが大変なのに、この非常時にどれだけ売れるのか?
    浦安で家が傾いた人が、あと30年のローンどうしようなんて言っているのをみると
    ちょっと高額な物件を買うのが怖くなった。
    埼玉の久喜や千葉の我孫子、香取などでも液状化が起きている。
    現実にこの風景を見てしまうと多摩でも起きないとは限らない。
    国分寺自体は良い街だと思うのだが。

  19. 839 購入検討中さん

    >パークシティはこの近辺で過去最高に高いですよ!

    ここの土地の仕入値も知っていますから、猛烈に高い事は周知の事実です。
    それでも買いたいと思う方、ここも優良物件だと思う方は「最後の買い時期になるでしょう」と私の考えを述べています。私はその考えで売出が再開されたら「しかるべき時期」に買う可能性が高いです。

    社会不安が進み、景気が悪化してとても値下げなしには販売できないと感じたら、待ちの姿勢をとり遅く登録します。
    建設物資や作業員賃金の高騰で値上がり気配を感じたら急いで登録の姿勢をとります。

    判断して行動後に情勢が急変したら諦めるしかないでしょう。

  20. 840 検討者

    この立地に特に未練はないので、今回はPASSさせていただきます。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸