東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう(三十七)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう(三十七)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-16 15:40:41
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明・東雲に移りつつあり
有明に待望の地域開発プロジェクトが決まったようです
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗陸(三十六)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145308/

[スレ作成日時]2011-02-09 16:23:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう(三十七)

  1. 403 匿名さん

    >>398
    豊洲のすぐ隣の枝川方面には半島関係が多いらしいよ?

    ちょっと離れてても、いいアドレスをマンション名につけちゃう業界だし、
    枝川も 何とかマンション豊洲 でもいいんじゃね?

  2. 405 匿名さん

    在日コリアンの歩み
    ~戦後から今日までの在日観~
    http://www.obirin.ac.jp/la/ico/images/_04report/2006kanamoto.pdf

    江東地区には4,000人近い在日コリアンが居住し、戦後最大のコリアンタウンが存在
    していることを、いったい何人の人が知っているだろうか。

    隅田川が東京湾に注ぐ一帯に多くの埋立地が広がる中、枝川、塩浜という地域がある。

    この地域こそ、終戦後最大の在日コリアン・コミュニティが形成された場なのである。

    1941年、東京市当局によって朝鮮人集合住宅がこの地の一角に建てられたことがこの
    街の歴史の始まりである。定員230世帯の木造平屋と二階建ての長屋造り23棟が枝川に
    建設された。当時、この地域はゴミ処理場と消毒所のほかに建物はなく、埋め立てら
    れただけの荒地であった。

    なぜ、市当局が、最悪の環境状態であった枝川・塩崎町にバラック住宅を建てたのか
    というと、東京オリンピック、万国博覧会が深く関係している。第12回オリンピック、
    また万博の開催地が東京に決定し、江東区周辺地域が会場、関連施設用地とされたの
    である。しかし、すでに開催予定地に居住していた在日コリアンたちは1,000人を超え、
    バラック住宅が集まる集団居住地が形成されていた。

    オリンピックで来る外国人にみっともない姿、いわば日本植民地政策の結果を見られ
    るのは具合が悪いという理由からである。市当局はバラック住宅強制撤去を決定した
    が、当然のこと住民は反対姿勢を示し、住民たちは自治会を発足し、団結して反対運
    動を行っていたという。そこで市当局は、開催地居住民の在日コリアンを1ヶ所に住
    まわせようと、当時最果ての埋立地であった枝川に簡易住宅を建て、住民を移転さ
    せようとしたのである。

    しかしながら、1938年、東京オリンピックや万博は中止されるが、撤去作業だけは決
    行され、在日コリアンの強制移住は強行された。先に述べた通り、当時の枝川・塩浜
    地区は未開発、未整備の劣悪な環境であった。外国人の目につきにくいところに朝鮮
    人を押し込め、移転はいわば孤島への「収容」と言ってもよい朝鮮人蔑視の排他的意
    識が伺える。このような経緯で、1,000人近くの在日コリアンのコミュニティが突如と
    して枝川・塩崎地域に出現したのである。

    当時の居住者の話によると、暮らしは酷いものであったという。道路舗装などされて
    いるわけもなく、一面に芦が生い茂る荒地、ゴミ処理場からの悪臭には悩まされたそ
    うだ。排水施設も悪く雨が降れば地面はぬかるみ、浸水被害に見舞われた。

    「昔は道路なんかなかった。今はコンクリート道になって整備されているけれど、
    つい4、50年くらい前までは、今とは比べ物にならないくらいここも汚くてね。区画整
    理すらしていなかったから」と塩浜に住む在日1世たちは口々に語る。

  3. 406 匿名さん

    「オリンピックで来る外国人にみっともない姿、いわば日本植民地政策の結果を見られ
     るのは具合が悪いという理由からである。」

    のくだりは生々しいね。

  4. 407 匿名さん

    このあたりは、今でも隠しておいたほうがいいのかもしれないね。

    ただ、最近のフォーカスは、罪滅ぼしのために、スポットライトを当ててあげてるんだろうね。

  5. 408 匿名さん

    ありがとうございます。
    豊洲を必死に擁護しているリアル住民さんは、そっちの半島の方だったんですね。
    納得しました。
    だから買えない人をあんなにバカにしたがるんですね。

  6. 409 匿名さん

    >>408
    正確に言うと、「買えない人」ではなく、唯一優位に立てる相手である「買えない人」に
    仕立てあげることで、言い訳してるんですよ。

    半島方面では、

    息を吸うように嘘をつくらしいし、強いものには卑屈丸出しらしいですから笑

  7. 410 匿名さん

    半島だとよ。
    日本はすでにその下流なのに。
    下らん書き込みだ。

  8. 411 匿名さん

    >>日本はすでにその下流

    また息を吸うように何かを言いましたねw
    アンタも半島関係でしょ?

  9. 412 匿名

    せっかく長寿スレだから、 410みたいな偽装日本人も入り乱れてのバトル期待。最近マンネリでツマラン

  10. 413 匿名さん

    豊洲住民の訳分からない勘違い多くの発言も、そういった裏付けがあったと考えれば理解できます。
    ここは本当に特殊な世界ですからね。

  11. 414 匿名さん

    豊洲住民の訳分からない勘違い多くの発言も、そういった裏付けがあったと考えれば理解できます。
    ここは本当に特殊な世界ですからね。

  12. 415 匿名さん

    豊洲住民の訳分からない勘違いの多くの発言も、そういった裏付けがあったと考えれば理解できます。
    ここは本当に特殊な世界ですからね。

  13. 417 匿名さん

    今日のららぽーとは雪なのに混雑してるなぁ。
    豊洲の人気が高いのもわかります。

  14. 418 匿名さん

    ららぽ以外、楽しみなさそうだもんね。
    心の拠り所、ららぽーと

  15. 419 匿名さん

    ららぽーとを見て驚いているくらいだと、他に行ったらお祭りだと思っちゃいますよ。

    今日だってどこに行っても人は出てました。

  16. 420 匿名さん

    ららぽで驚くなら東宝大工センターでも驚いてもらえそう。

  17. 422 マンション住民さん

    豊洲公園の景色は何度行っても心がスカっとします。
    都心でこんな貫けた風景ってなかなかないもんねぇ。
    豊洲選んでよかった!

  18. 424 入居済み住民さん

    戻ってきました。
    つまらない書き込みが多い上に盛り上がってもないねー。
    で、何か質問ありませんか?お答えしますよ。
    デベでもなければ、ネガでもない、ただのミーハーリアル住民の私が。
    地震の話以外ならっ!

    >422
    確かに冬場の空気が澄んでる時のあそこら辺の夜景はほんと綺麗だよね。

  19. 425 匿名さん

    レインボーブリッジの彼方に夕日に溶け込む富士山が見える。
    こんな場所は豊洲だけだね。

  20. 426 匿名さん

    >>425
    木更津から見た、
    アクアラインの彼方に夕日に溶け込む富士山の方が綺麗だと思うよ。
    豊洲は木更津にも負けちゃうね 残念!

  21. 427 匿名さん

    なんか、それぜんぜん悔しくないんじゃない?豊洲の人。
    むしろ、馬鹿にされそうな感じが(笑)

  22. 428 周辺住民さん

    豊洲からだとアクアラインで木更津近いよね。

    1. 豊洲からだとアクアラインで木更津近いよね...
  23. 429 匿名さん

    田舎から楽に通勤できる技術が開発されたら、木更津に住むのもいいな。

  24. 430 匿名さん

    >>416
    ゆりかもめを延伸して、新市場と旧市場外を繋ぐんですよ。

    つーか江東区豊洲でさんざん儲けているんだから、
    さっさと有楽町線延伸(豊洲~亀有)と、
    ゆりかもめ延伸(豊洲~新橋)に着手しちゃいなよ。

  25. 431 入居済み住民さん

    湾岸東過ぎるだろ。

  26. 432 入居済み住民さん

    有楽町線延伸は嬉しいけど朝の通勤が混むだろね、総武線東西線から流れて来る客で。

  27. 433 匿名さん

    地震の話題に戻しましょ

  28. 434 匿名さん

    豊洲駅の朝の混雑の酷さは、twitterにもよく上がってますしね。
    6月に新改札できたらましになるかしら。

  29. 435 匿名さん

    駅拡張する意味がないから仕方ない

  30. 436 匿名さん

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)

    ■総合危険度ランキング(全5,099町丁目 数字が大きいほど安全)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    江東区豊洲1丁目 4782
    江東区豊洲2丁目 4922
    江東区豊洲3丁目 4823
    江東区豊洲4丁目 4103
    江東区豊洲5丁目 4678
    江東区豊洲6丁目 4979

    ■建物倒壊危険度ランク図(第6回)(PDF 2,074KB)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/toukai.pd...
    地図の水色以外は危険

    ■火災危険度ランク図(第6回)(PDF 2,074KB)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf
    地図の水色以外は危険

    ■総合危険度ランク図(第6回)(PDF 1,161KB)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd...
    地図の水色以外は危険

  31. 437 匿名

    豊洲駅って搭乗客は上り方面に圧倒的に多い。
    延伸は豊洲〜潮見駅〜東陽町〜住吉〜錦糸町〜以下半蔵門線乗り入れがいいな♪

  32. 438 匿名さん

    江東区の南北交通の貧弱さは異常。
    有楽町駅の混雑も緩和されるのに。

  33. 439 匿名さん

    豊洲の場所はどこ?

    1. 豊洲の場所はどこ?
  34. 440 匿名さん

    大地震あとは液状化危険性ランクの筆頭

  35. 441 匿名さん

    液状化の地図で、湾岸は割りと安全だったんじゃないか?
    誰か以前アップされた地図持ってない?

  36. 443 入居済み住民さん

    アンチの方々は地震の話しかないのかね?
    逆に地震以外問題がないみたいに聞こえてしまうんだが。。。
    というか、そもそも掲示板はアラ探しをする場所じゃないんだけどね。
    って言っても意味ないか。

    >434
    そなの?改札階が混んでるって事かね?
    ほとんど不快に思った事なかったなぁ、電車も座れはしないものの全然まだ余裕だし。

    >442
    頭が悪過ぎて逆に気持ちがいい。がんばれ!負けるな!

  37. 444 周辺住民さん

    俺はマックでチーズバーガー×2
    チキン×2
    を昼に食べるぞ

    ワンコインでお釣りがくる

    チャリンチャリン

  38. 445 入居済み住民さん

    そういや今度4丁目にすき家出来るから吉野家、すき家、なか卯、松屋と揃うね。
    あとらんぷ亭が出来ればロイヤルストレートフラッシュ。

  39. 446 匿名さん

    >>441

    どうぞ。

    液状化エリアはピンクです。

    1. どうぞ。液状化エリアはピンクです。
  40. 447 匿名さん

    支持層まで基礎杭を打ってれば表層で液状化が生じても問題なし。
    また液状化層が振動を吸収する免震効果(液状化免震)が確認されており、
    阪神淡路大震災でも液状化が起きた場所の方が建物の被害が少なかった。

  41. 448 匿名さん

    とんでもないペテン書きますね!
    湾岸の地下は2000メートル以上堆積層の軟弱地盤です。
    今さらソース必要ですか?

    神戸のソース提示お願いします。

  42. 449 匿名さん

    >液状化層が振動を吸収する免震効果(液状化免震)が確認されており、

    どこの誰が確認したの? 笑

  43. 450 匿名さん

    そもそも何かを比較するなら最低限、豊洲と同じ価格帯のエリアや物件で無いと意味が無いと思いますが。
    当然、金額が上がるほど条件は良くなりますよ。
    ただ、都心部で豊洲と同等の価格帯で購入出来るマンションなら、地盤が良くてもマンション自体の耐震面は豊洲より劣っているかもしれないし、同等の間取りが確保出来ないかもしれないし、最寄駅が遠いかもしれないし。
    見境なしに比較してたら、そりゃぁ終わらない口論にもなりますよ。

  44. 451 匿名さん

    >>448
    阪神淡路ではポートアイランドや六甲アイランドで液状化が起きてるけど、
    高層建物の被害は軽微だったらしい。
    逆に倒壊した建物があるなら例示してみればいい。

    >2000メートル以上堆積層の軟弱地盤
    これは湾岸だけじゃなくて23区全部に当てはまる。
    いわゆる台地と言われてる場所も火山灰などの堆積層に過ぎない。

  45. 452 匿名さん

    そろそろ地震スレに移ってくれないか?
    軟弱地盤専用スレ作ってやってもいいぞ。

  46. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸