東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 中野区の住環境ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-10 22:30:49
【地域スレ】中野区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

来年、中野区に引越しをする予定です。
住み心地や周辺の環境について教えて下さい。
また、知っておいて特する様な中野区の情報があれば知りたいです。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-12-14 13:07:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野区の住環境ってどうですか?

  1. 12 匿名さん

    湾岸ネガはどこにでも出没します。
    神出鬼没です。

  2. 14 匿名さん

    湾岸のことばかり考えているから
    被害妄想になったんじゃないの?

  3. 16 匿名さん

    中野駅の北側は、街が大変貌して立派になっていくね。中野BWとの新旧共存もイイ感じ。
    一方・・・南側は完全に流れに取り残されてる

  4. 17 匿名さん

    家賃が下がり続けるのはありがたいけど、治安の悪化が心配です。

  5. 18 匿名

    中野駅周辺なら中野3丁目か高円寺南5丁目か新井周辺選んどけば間違いない。

  6. 19 匿名さん

    中央線沿線だと南側はまだまし。
    危ないのに変わりは無いですが・・
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  7. 20 匿名さん

    >18
    ○○荘とか古いアパートが多数現存するエリアを列挙?

  8. 22 匿名さん

    中野区は借りて短い期間なら住んでも良いけど、
    長い間は公園が少ないし、治安が悪いしで、
    お勧めできないな。

  9. 24 匿名

    駅前タワマンの高さにも驚いたけど中野駅北口8分の三井パークホームズが坪340くらいで即完だったのには驚いた。

    だんだん庶民が住めない地域になってきた。

  10. 25 匿名さん

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、

  11. 27 匿名

    てか同じ中野区でも中野駅周辺とそれ以外は別の括りでしょ。

    丸ノ内線、西武新宿線、大江戸線はまだまだ手頃な物件が多いけど、中野駅周辺は普通のサラリーマンじゃかなり無理しないと買えん。

  12. 28 匿名さん

    >25

    平均面積より、自分の住居の周辺がどうかの問題なんじゃないの?

  13. 29 匿名さん

    丸の内支線とか安い感じがしますが、住むには便利でしょうか?

  14. 30 匿名さん

    中野坂上駅は、中野駅よりも高いでしょう。
    ただ、中野区は駅から少し離れてる場所は、老朽化した木造家屋の密集エリアばかりだけどね。

  15. 31 匿名さん

    >25

    by 匿名さん 2011-12-20 00:15:19
    杉並区民ではないが、勘違い千代田区民が987をたまにはるので、反論しておく。
    区民一人あたりの公園面積は、千代田区のように人口が少ない区が有利になるだけである。
    区面積にたいする公園面積の割合こそ意味がある。
    千代田区の場合、皇居が大きな面積をほこるが、区民は入れないので意味がない。
    またなにより千代田区は公園が点在してるだけで、区全域がビルマンションのコンクリートの街で、空も開けてなく、大気汚染ランキングは全国一位で、道には緑が少ない。
    戸建て住宅街は、木が中心の安らぎの街で、空も開けていて、空気も良く、道や庭に緑が多い。
    千代田区は住環境最悪区と言ってよく、間違っても987に騙されてはいけない。

  16. 32 匿名さん

    偉そうなこと言えないけど、豊島区の区民あたり公園面積は悲惨だね。

  17. 33 住まいに詳しい人

    千代田区は昼間の人口に対しては公園の面積は最悪になるでしょう。
    ただ、皇居の半分くらいは一般人も入れますよ。
    休日に限ればもっと広い範囲まで入れます。

    あと、世田谷区の場合、公園以外に多摩川の土手があるので実際の公園の面積
    はもっと広く感じるでしょう。
    また、公園比率が上位の区よりも世田谷区の標高が高いので、他の区に比べて世田谷区
    空気はとてもきれいです。

  18. 34 住まいに詳しい人

    >>7
    >>25
    中野区のイメージがゴチャゴチャなのは、公園が極端に少ないからなのかもしれません。
    とにかく、中野区は密集している感じです。

  19. 35 住まいに詳しい人

    >>25
    足立区も同様、荒川が流れているので荒川の土手の両サイドともが公園と同じ役割を果たしています。
    中野区に比べ、足立区は開けたイメージです。
    足立区に多いのは都営住宅ですが、都営住宅以外は戸建がほとんどだと考えてもいいでしょう。
    よって、足立区の戸建はゆったり建っているイメージです。
    中野区よりも足立区の方が住環境は数段上でしょう。

  20. 36 住まいに詳しい人

    公園以外では『農地』の比率も重要になるでしょう。
    近所に畑があると心が和みます。
    『農地』の比率も出していただければもっとイメージがわきやすいですね。
    練馬区足立区世田谷区などは『農地』が残っているところも結構あります。

  21. 37 住まいに詳しい人

    23区内の農地ランキング
    1位 練馬区
    2位 世田谷区
    3位 足立区

    http://www.adachi.ne.jp/users/adaaya/kyusyokudayori2312.pdf

  22. 38 住まいに詳しい人

    >>37

    確かに、この3区は住環境としてはとても良いですよ。
    練馬区世田谷区足立区は特にファミリー層にお勧めできます。

  23. 39 住まいに詳しい人

    サンタクロースで起きて眠れなくなってしまった。

  24. 40 匿名さん

    農地が多いと住環境が良い?

    何が言いたいのかさっぱり分からないよ。

  25. 41 匿名さん

    働く能力があるのに生活保護を受けている人が増え続けているのは問題だと思う。
    区の対策に期待したい。

  26. 42 匿名さん

    非正規の人たちが中年になって職を失っているのかなあ?

  27. 43 匿名さん

    アパートが多いところは、だいたいが住環境も悪い。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、

  28. 44 匿名

    ↑を見ると江戸川区江東区足立区台東区が住環境がいいってことが言えるってことかな。
    逆に杉並区目黒区文京区中野区は住環境が悪いと。。。

    何を言いたいのかわからん。

  29. 45 匿名さん

    アパートが多い江戸川、足立は除外だろ。

  30. 46 匿名さん

    >>42
    厚生労働省が28日発表した「非正規労働者の雇止め等の状況」(12月報告)によると、雇い止めや解雇などの雇用調整を行った企業は全国で30事業所に上り、職を失った非正規労働者の数は前月報告比10.8%増の2588人と大幅に増加した。同省は「円高の影響で製造業の雇い止めが急増した」とみている。 

  31. 47 匿名さん

    夢の島を江東区の公園にカウント

    1950年代、東京都内でごみが急増し始め、それに対応するため東京都は当地をごみ処分場として決定し、1957年(昭和32年)12月には埋め立てが開始された。それ以降、1967年(昭和42年)までこの地への埋め立ては続いた。

    埋め立て終了から11年後の1978年(昭和53年)、東京都立夢の島公園が開園。

  32. 48 匿名さん

    海の森が江東区に帰属したら江東区がダントツになるんじゃないか?

  33. 49 住まいに詳しい人

    ミサワホームは壁式鉄筋コンクリート造の賃貸マンション「ワイズ」を開発し、1月1日から首都圏で販売を始める。プランの企画化や省部材設計などでコストを抑えた。木造住宅では難しい防火地域を中心に受注活動していく。初年度20棟の販売を見込む。新たな収益事業の1つとして強化していく方針だ。
    [住宅新報 2011年12月28日]

  34. 50 匿名さん

    海の森計画は、放射性廃棄物の最終処分場になっている現状、無理。

  35. 51 匿名さん

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000001-jct-soci

  36. 53 匿名さん

    中野、高円寺、阿佐ヶ谷は単身者に大人気ですね。

  37. 55 匿名さん

    「日本は超格差社会への道」と指摘する森永卓郎氏が選ぶ3冊
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120102-00000007-pseven-soci

  38. 56 匿名さん

    中野区
    いわゆる木賃ベルト地帯の一角であり、賃貸住宅の比率が高く、人口の流動性が高い。
    建蔽率が高く、隣家との間隔が1m未満の場合であることも珍しくない。

  39. 57 住まいに詳しい人

    治安の悪化には要注意でしょうね。

  40. 58 住まいに詳しい人

    >>49
    >>57
    これらは私の投稿ではないのであしからず。
    人気投稿者ともなると、偽物が出てきてしまうのは世の常ですね。

    高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
    野村不動産 プレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

  41. 59 匿名さん

    内閣府の一昨年の調査で、年収300万円未満の20~30代男性で結婚しているのは約9%だが、300万~400万円になると20代は約26%、30代は約27%と増加。
    30代男性は年収に応じて結婚率が上がり、20代男性は400万~600万円だと40%近くが既婚だ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸