東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 喜平町
  7. 国分寺駅
  8. グリーンコート レジデンスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
グリーンコート レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンコート レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    448です。
    すみません!そこまではお伺いしなかったのですが、ゼネコンにも確認をとっているとのことでしたので電話したら教えてもらえると思います!
    やはり悩んだらすぐきいてみるといいですね☆ほっとしました!

  2. 452 匿名さん

    416さん、
    ルネは初めから検討対象外ですよ。
    ここも検討してたけど、「安物買いの銭失い」になりそうで。
    425さんの言っていること、結構合っていると思います。

  3. 453 匿名さん

    448さんへ

    450です。お返事いただきまして有難うございます。
    高い買い物ですからね。いろいろ調べて安心してから購入したいです。

  4. 454 匿名さん

    報道では、「どこの建築現場に使われたか分からない」としているのに、
    「うちには使われていない」とデベが断言できるのがおかしい気がしますね。

    「うちに使われている」のが分かっているのに「うちには使われていない」とデベが言ったのであればあとで契約解除に応じなければなりません。

    しかし、「うちに使った」という事実が確認できないので「うちには使われていない」との回答だと、あとで使用が明らかになっても契約解除に応じる必要はありません。

    報道で建築現場が確認できないのにデベが確認できるのもおかしな話ですから、後者が真実ではないでしょうか。




  5. 455 匿名さん



    福島の件であれば、長谷工はセメントの購入先に住友大阪セメントがあるかどうかは直ぐわかります。
    東京の件であれば、長谷工は特定されている汚染土の搬送先のコンクリを使っているかどうかは直ぐわかります。このような情報は直ぐに業界には展開されますので。汚染土の搬送先のコンクリを使っている場合は特定は困難でしょうね。

  6. 456 購入検討中さん

    建築性能評価の許可に、放射線量の項目を取り入れるべき。

    全ての新築マンションは、放射線量の測定をしてほしいです。




  7. 457 匿名

    公的機関の保証が無い限り営業の言葉を鵜呑みにするのは危険ですね。震災後の状況確認書さえも出てこなかっただけに。

  8. 458 購入検討中さん

    457さんへ

    「震災後の状況確認書さえも出てこなかった」というのはどういう意味ですか?
    状況確認書の提出を求めたけど、拒否されたのですか?
    口頭での説明のみということですか?
    もう少し詳しくお願いします。私も気になりますので・・・。

  9. 459 匿名さん

    原発が落ち着いて以降に建設が始まるマンションを買えば安全だと思う。
    いつ落ち着くのか全く予想できんけど。

  10. 460 匿名さん

    これからも同じようなマンションは出てくるんだからそう急いで買わなくてもいいかもね。
    原発が完全に安定してからでも遅くはないかも。

  11. 461 匿名

    458さん457です。目視確認のみとの回答なのですが、それさえも書面として無いとのことです。

  12. 462 購入検討中さん

    457さん 早速お返事を下さってありがとうございます。

    そうですか? 書面としては無いのは困りますね。

  13. 463 匿名さん

    >>454さんのコメントの通り、その営業さんの回答自体が非常に怪しいですね。
    適当に答えているような気がしますし、どこで使われたのか解らない状況で、
    完全にコミットしているような回答はありえないです。

    逆に信頼出来る情報をその営業さんが持っているのであれば、是非きちんと
    開示していただければ、安心して購入検討出来ますが、逆に信用出来ない可能性
    が高いですね。

  14. 464 契約済みさん

    463さん

    昨日の午前中に営業の方にお願いして、伊藤忠都市開発長谷工に確認してもらいました。したがいまして、これ以降に問い合わせした方は、直ぐに回答をもらえたと思います。
    455さんの書き込みの通りセメントを使う側からすれば、該当する業者から購入しているか否かは簡単に分かりますので信頼性は高いと考えています。

    確かに該当する業者から購入している施工会社とすれば、汚染土を使ったものであるかどうかは分からないので、どこの現場で使われたか否かはわかりませんので、現場を特定できないというのは事実だと思います。
    ただし、施工会社が該当する業者のセメントを使っているか否かは企業であれば明確に分かります。

  15. 465 匿名さん

    >>464さん 情報有り難うございます!
    仕入れ該当業者が明確に異なる場合は、或程度信頼出来るというのは理解出来ます。
    ただし仰る通り、汚染土の搬送先から再加工されたものがどうアロケーションされたか
    が不明というところを解明しなければ(つまり、二次卸・三次卸的な中間層が存在する
    場合)完全には安心出来ないような気がします。

    通常であれば、政府がきちんとトレーサビリティを発揮して、遡及解明するところを
    逆に国土交通省では現状を公認するようなありえない行動を起こしていて、本当に
    この国は大丈夫かと心配です。

    この物件に限らず、都内の全ての物件で上記がきちんと確認出来ないと安心出来ない
    のではないでしょうか。困ったものです・・・。

  16. 466 契約済みさん

    465さん

    464です。
    465さんのご心配はごもっともですし、政府、国土交通省はもっとしっかりして欲しいですね。

    これは確認した訳では無いすが、企業同士の商売をやっている自分の立場からすると、セメント業者にとっては長谷工はかなりの大手のお得意先だと思います。したがって、一般的には直販または大手の販売店を通しての取引をすると思います。2次・3次商社を通しての取引は無いと思います。

    実は追加で営業の方に確認をお願いしていることもありますので、必要に応じて展開します。
    今週末位には何らかのことが分かると思います。

    また、伊藤忠として正式なコメントを出すように動かれているみたいです。

  17. 467 匿名さん

    長谷工って、債権放棄を2回も受けていたんですね。株価があまりにも安い割にはマンション相当建てているな~と思っていたのですが。いわゆる、ゾンビ企業の代表格だそうです。

  18. 468 契約済

    466さん
    お手数ですが引き続きもしなにか情報がわかれば提供をお願いします。
    伊藤忠さんが正式にコメントを出してくれると安心できますね。

  19. 469 匿名

    レイボーシティぐらい値下げしてくれれば買うんだけど、まだまだ高いね。
    あそこまでチープに外観デザイン変更したんだから、まだまだ下げれるはず。

  20. 470 匿名

    わーたよ。
    安くなったら、買いなさい!まぁ、その時は何十年先の中古物件としてだろうけどね。

  21. 471 匿名

    長谷工の中古なんて、何十年先だともうボロボロで住めないよ。

  22. 472 匿名

    だったら、値下げしても買わないほうが良いですね。
    値下げしたら、買う、と言うから、中古になったら買えば?と言っただけなので。

  23. 473 匿名さん

    また変な書き込み増えてきたな。465さん・466さんのような書き込みをお願いしますよ。

  24. 474 匿名

    コンクリートもそうですが東京にすむ事は今後大丈夫かしら。

  25. 475 匿名さん

    東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。
    東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。』


    この記事でもわかるように福島県の浄化センターの汚泥だけが汚染されているのではありません。
    つまり住友大阪セメントが出荷した物をを長谷工が使用していなければ安全ということではないのです。

    伊藤忠が建設中の建物を検査しない限り、私たちは納得できないということです。

    ここの書き込みでも様々な意見があります。465さんの「国土交通省が現状を公認するようなありえない行動をとっていて心配だ」という意見に私も同感です。

    「グリンコートは資産価値がない」と何度も書き込みをされている人がおられますが、伊藤忠が建物の放射能検査をマンションが完成するまで何度か行い評価を出せば、ある意味資産価値のあるマンションになるのではないでしょうか。「チープに外観が変更された」などの書き込みがありますが、私は「安心・安全」が一番だと思っています。

    466さんの書き込みに「今週末にも伊藤忠から正式なコメントが出る」とありますが、期待しています。

  26. 476 匿名

    475のようなマルチポストは違反だと思うが。やめれ。

  27. 477 匿名

    1キロ当たりはわかったけど、出荷したのは全部で何キロ?

  28. 478 匿名さん

    契約時に営業に
    「竣工後に、お客さんが専門家に頼んで測定し、もし異常な放射線が検出された場合には無料でキャンセルに応じ、さらに、引き渡し後に問題のコンクリート少しでも使われていることが判明した場合には、全額返金し、迷惑料100万円を払います。」というふうな一筆を書いてもらえばいいと思う。

    もし拒否したら、「ひょっとしたらやばい」と営業が思っている証拠。

  29. 479 検討中

    なんだかんだ心配ですが、ここを買いたいと思ってます。


    グレードはちょいちょい悪いですか、全体的には、気に入っています。


    原発事故なんかなければ、気持ち良く買いだったのに、不安な気持ちを残しつつの契約が残念でなりません。


  30. 480 購入検討中さん

    479さん
    本当にそうですね。原発事故さえなければね・・・。

  31. 481 匿名さん

    伊藤忠の正式なコメントが出たら、不安な気持ちも無くなるかも?

  32. 482 匿名

    皆さん、契約する方向で進めていますか?


    私は、今悩みに悩み中です。


  33. 483 匿名

    放射線の問題に関して、伊藤忠は関係ないのでは?
    ずっと工事が中断していた物件の売主を引き受けたに過ぎないので、やっぱり首謀者である長谷工が責任を持つべき。

  34. 484 匿名

    責任の所在地なんかはどうでも良いです。
    長谷工であろうが伊藤忠であろうが。
    高いお金を払って購入してあげるんですから、満足のいく結果さえ出していただければ、それだけで良いです。

    この状況下で結果を出せないようでは、他に巻き取られますよね。

  35. 485 匿名さん

    2,30年経つと、このグレードの低さがどう影響するのでしょうか。今だけ見て買うのもいいけど。ローン払って何十年も住むのですから、良く考えます。その間にいい部屋埋まっちゃうかもしれないけど。

  36. 486 匿名

    ここは平成20年の設計、もう少し進んだオーベルやルネ型がまた次に出てくるでしょう。

  37. 487 匿名

    サンクレイドルは進んでいるが、ルネはグリーンとほぼ同じ。


    ルネは長っぽそい建て方が嫌い。
    新古もさほど値段は変わらない。
    だから
    グリーンを買います。

  38. 488 匿名

    どうも間取りがしっくりかない。変更にはお金かかるし。ルネの30ポイント付くの検討すればよかった。

  39. 489 匿名

    迷っているうちに初回販売に乗り遅れてしまいました。
    ちなみに初回特典のようなものは、あったのでしょうか?

  40. 490 匿名さん

    486さんへ

    20年の設計というのは、どういうことですか?
    ヴェレーナの時の完成予想図とグリーンコートでは、全く別物に見えますが・・・。
    詳しく教えて!

  41. 491 申込予定さん

    484さんに賛成です。
    伊藤忠も長谷工も満足いく結果を出してください。

  42. 492 購入検討中さん

    基本設計は、5年前に計画されていた日本総合地所のヴィレーナですが、外観は変更したと聞きました。
    今はどこのマンションもコストカットされてますので、こんなもんでしょ。
    どちらかと言えば、工事中断の方が気になります。

  43. 493 匿名

    サンクレは分母が(戸数)小さいな。大規模希望。

  44. 494 匿名さん

    487さん

    どの項目を持って、サンクレイドルは進んでいると述べられているのか具体的に教えていただけますか?

  45. 495 匿名

    設備や構造を見ると、わかりますよ。
    ホームページから確認できます。

    やはり比較すると、グレードがグリーンより色々高いです。
    要は、ちまたで言われている、最新の仕様が適用されてます。

    まぁ、私は、広さと大規模を重視したので、そこは目を瞑りました。



  46. 496 匿名さん

    23区で販売中の物件は免震が多いですが、東京市部で販売中の物件は免震一つもないですね。

    来年以降免震マンションがどっとでてくるのに、なぜ急いでわざわざ放射能が心配な非免震マンションを買うのでしょうか?

  47. 497 匿名

    地震保険はいろっと

  48. 498 匿名さん

    >496 さん
    来年以降免震マンションがどっと出てくるというのは、東京市部で具体的にどこかあるんでしょうか?
    それと価格を考えた時にどれ位の差が出るかというのも重要になるかと思いますけど。

  49. 499 匿名

    まぁまぁ。
    ただただ、グリーンコートの購入者を減らして、面白がってる人の戯言をいちいち返答してると、らちあかないですよ。


    だって、この方たち、ここしかターゲットにしてませんもん。
    なんか、営業ノルマか、グリーンコートが売れないことを楽しんでるか、あるんでしょうね。

  50. 500 匿名はん

    小平で育ったのでこのあたりに住みたいと思っていました。
    HPを見て“もっと間取りが見たい方は資料請求を”って書いてあったので取り寄せたら間取りは一切入ってなく(笑)、それでは検討も何もできないのでとりあえず見に行くことに・・・。
    期待値が大きすぎたのか、ちょっとショックな状態で帰宅しました。
    328世帯が住むのにエントランスは1ヶ所。これって普通なんでしょうか?
    4メートルバルコニーは魅力的でしたが、光が部屋まで入ってこないことを考えると却下。距離が少しあるとはいえ隣も丸見え。仲良く夫婦でベンチに座ってゆっくりなんて、できないできない。
    エントランスが一橋学園駅から一番遠い場所って・・・。
    328世帯に対してゲストルーム一部屋。・・・一部屋??二度見。
    朝のバス停はグリーンコートに住むお父さんたちで混むのでは?と予測します。

    部屋の中もちょこちょこと気になる(ひっかかる)ところがあり、自分の中では値段と全く比例していないと感じました。
    ま、最終判断は旦那の実家が近すぎることを身をもって感じ、背筋が凍ったからやめました。
    あと、営業さんの態度悪し。
    間取り図みて悩む私に“イメージしてください!! イ メ ー ジ ですよ!!”ってイヤーな言い方にカチン。この人と契約は交わしたくないと心底思いました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸