東京23区の新築分譲マンション掲示板「首都圏の沿線 ランクはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 首都圏の沿線 ランクはどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-27 12:59:21
【沿線スレ】首都圏沿線ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションを考える上でそもそものどんな土地かも大事だと思いますが、
沿線も重要だと思います。

どんなランクでしょうか?

[スレ作成日時]2010-11-15 22:47:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏の沿線 ランクはどうですか?

  1. 3 匿名さん

    何このイタいスレ。

  2. 4 購入経験者さん

    順当に行けば東横線あたりでしょうけど、
    もう路線を争う時代じゃないと思います。
    今はいかに電車に乗る時間を少なく出来るかの時代かな。

  3. 5 匿名

    丸の内線

  4. 6 匿名さん

    東北縦貫線
    湘南新宿ライン

  5. 7 匿名さん

    チャンピオンは山手線

  6. 8 匿名さん

    東海道新幹線、これ最強

  7. 9 匿名さん
  8. 10 匿名さん

    京急大師線

  9. 11 匿名

    東急こどもの国線

  10. 12 匿名

    御殿場線

  11. 13 匿名さん

    ディズニーリゾートライン

  12. 14 匿名さん

    ディズニーリゾートラインってスイカ/パスモが使えるの知らんかった

  13. 15 匿名
  14. 16 匿名さん

    最強線

  15. 17 匿名

    チャリ通勤が最強です。

  16. 18 匿名さん

    >>17

    お前の通勤手段など誰も聞いておらん

    >>1を百回音読してから出直して来い

  17. 19 匿名さん

    Sランク 山手線

    Aランク 中央線京浜東北線丸ノ内線銀座線

  18. 20 匿名

    たしかに、リゾートラインはすごいね

  19. 21 匿名さん

    SS西武秩父線
    東武東上線

  20. 22 匿名さん

    東武の沿線に住んだことあるけど、駅員の親切さは昔の国鉄並だった…

  21. 23 匿名さん

    ネ申:西武新宿線

  22. 24 マンコミュファンさん

    さんざん言われてきたことだけど、沿線のブランド力は
    東横線を頂点に時計回りに下がっていくでええんちゃう。

  23. 25 匿名さん

    衰退のネ申:西武新宿線

  24. 26 匿名さん

    東横線を頂点に時計回りに下がっていく

    OK。
    たしかに地価や所得平均をマップしていけば、そんな風になるわな。

  25. 27 匿名さん

    え? いまだに反時計回りの法則なんてデタラメ信じてるの??

    京王線よりも北の中央線の方が富裕層も多いし地価もずっと高い。利便性も比較にならないけど。
    西武新宿線よりも複々線化や駅前再開発、地下鉄乗り入れが続く西武池袋線のほうが
    昔はともかく今は確実にマンション価格が高い。

    今後は複々線化が完成する小田急線のほうが東急田園都市線よりも高くなるかも。
    まあ世田谷区内は田都のほうが区画が整っているし逆転はないだろうけど
    郊外区間はわからんね。

    東北縦貫線で東京、新橋、品川も直通になって品川始発もできる赤羽、浦和方面も
    評価上がるだろうね。そこから反時計回りに一つ進んだ東武伊勢崎線常磐線となると
    ガクッと落ちる。で、もう一つ反時計回りに進むと総武線になって急回復。
    そして都営新宿線でまた落ちて、東西線でまた上がる。

  26. 28 リアルに私鉄編

    1,東横線
    2, 井の頭線
    3, 目黒線
    4, 小田急線
    5,大井町線
    6, 田園都市線
    7, 京王線
    7, 池袋線
    9, 池上線
    10, 東上線
    11,京急線
    12,多摩川線
    13,新宿線
    14,伊勢崎線
    15,京成線

  27. 29 匿名さん

    もっとも地下鉄を抜かした私鉄に話を限れば半時計回りの法則は概ね納得できるかもね。

    ただ思うんだけど京王線はヤバイね。
    特急と準特急は速いけど、朝のラッシュ時は極端に遅くなる。定時でも調布から新宿まで
    30分はかかるからね。で、乗り入れ先が都営新宿線でしょ。
    小田急の複々線事業が完成すると京王の欠点がさらに目立ってくるような。
    すでに郊外では一番人気だった府中も最近は乗降客数を落としはじめているし。

    南側の田園都市線もキツイと思う。この路線も朝は急行が無くなって遅延も多く
    とても遅いし。ここも人気だった多摩丘陵の横浜市青葉区区間が2年連続で
    全駅定期利用客を減らしている。

  28. 30 匿名

    逆に池袋線が静かに上昇している。江古田、練馬、石神井公園あたり。

  29. 31 匿名さん

    いわゆる上り調子の路線を買いたいんだったら小田急線西武池袋線、京成北総線の3つから選ぶべきかと。

    京成は意外かも知れないけど、押上線から直通の都営浅草線は新橋、田町、品川方面の通勤に
    とても便利だし、国土交通省も旗を振っている東京駅短絡線がもしかしたら実現するかもしれない。

    逆に高値づかみしたくなかったら買ってはいけないのがまさに東急田園都市線神奈川区間。
    田園都市線大人気→人口増加→資産価値維持の神話はすでに崩れたよ。
    ここ数年の乗降客数の推移をつぶさにみればわかる。日吉の乗降客数を観れば
    グリーンラインの影響でもないこともわかる。

    あと、どんな人気沿線でもバス便も論外だね。都心回帰と駅前人気の煽りで地域人口が減って
    バスを減便されたらもうお終い。最終バスの時間を気にして誰ともつきあえないような
    生活がそこに。

  30. 32 匿名

    確かに浅草線直通は便利だけど京成線はターミナル駅と直結してないのがマイナスじゃないかな?京成上野も離れてるし…

  31. 33 購入経験者さん

    まあ路線のブランドなんてそもそも作られたものですよ。
    利便性とは裏腹に意図的に捻じ曲げられ、祭り上げられ、
    それがブランドというものです。
    ここでは本当の実力について考えるべきでしょうね。

  32. 34 匿名

    京成には希望の☆、スカイツリーがありますから。

  33. 35 匿名

    俺は西武池袋線に注目してる。東長崎駅の大変身ぶりには驚いた。と同時に椎名町、江古田、石神井公園など次々と駅舎を変え続けている西武の池袋線に対する本気具合がわかる。既に有楽町線と副都心線とは繋がっており、今後さらに横浜やみなとみらいとも繋がり大江戸線が大泉学園まで順延する予定もあり、で今のところ価格はかなりリーズナブル。本当にこの先この沿線は化けるのではないかと。

  34. 36 匿名さん

    田都の副都心線の渋谷乗換は画期的な楽さだね。
    この間はじめて使ってびっくりした。
    東横‐副都心線‐西武池袋線がつながれば、結構相乗効果でいいかも。

  35. 37 匿名さん

    西武池袋線だったら断然東武東上線の方が将来性があるし、現に地価が上昇している。
    西武池袋線と同様に副都心線、東横線と直通運転するが、東武東上線は複々線だから池袋線の倍の本数が乗り入れしている。

  36. 38 匿名さん

    西武池袋線の副都心線乗り入れ本数は少なくて不便。

  37. 39 匿名さん

    練馬区(池袋線)>【越えられない壁】>板橋区(東上線)

  38. 40 匿名さん

    大泉までの複々線化で、副都心線直通が増えるって話だよ。

  39. 41 匿名さん

    東武東上線沿線は、ミニバブル時代に
    値上がりしてない郊外特集でWBSに紹介されていた。
    副都心線効果で賃貸は人気がでたが、分譲はそれ程ではなかったと。

  40. 42 匿名

    やっぱり山手線内側。
    丸ノ内線最強!

  41. 43 匿名さん

    首都圏最強路線は京急

    品川~横浜間で東海道線と抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げる
    また横浜を過ぎて三浦半島の丘陵部にはいるとトンネルとカーブの連続
    にもかかわらず、新幹線と同じワイドトレッドを活かしスピードを落と
    さずコーナーに果敢に突入。

  42. 44 匿名

    東上線は池袋線の石神井公園や大泉学園みたいな高級住宅地がないのが弱い。板橋の泣き所ではあるが。
    池袋線>東上線というよりは練馬区板橋区という図式かな。

  43. 45 匿名

    ときわ台があるじゃないか。
    実際邸宅という概念なら、石神井や大泉よりも全然高級住宅地。行ってみればわかる。
    ただ、各停しか止まらないのと、物件が無いのが難点。

    地図みればわかるけど、東上線ってかなり練馬区側を通ってて、東上線使ってる練馬区民は相当多い。

  44. 46 匿名さん

    >>45

    逆に言うと、ときわ台しかない。
    しかも、ときわ台とその他大勢の差が激し過ぎる。

  45. 47 匿名

    まぁ確かにときわ台だけとそれ以外の差は結構大きいかもね。
    でも、練馬も石神井公園と駅から遠い大泉しかないですよね?
    しかもこちらもその他の差が激しすぎる。

    そもそも練馬も昔は板橋区だったのに、どうしてこのようなイメージの差が出来てしまったのでしょう?
    前述のとおり東上線は練馬区側を通ってますが、板橋区三田線や荒川周辺をイメージするからでしょうかね?

  46. 48 匿名さん

    >>47

    そりゃあ、板橋区は町工場の町、練馬区は住宅街。
    それに尽きるわな。

  47. 49 匿名

    悲しいかな、
    板橋は町工場で発展→町工場&住宅街
    練馬は何も無い畑と雑木林→住宅街
    同じ住宅街なのに後発の練馬のほうがイメージが・・・。
    ま、どんぐりの背比べですが。

  48. 50 匿名さん

    東武東上線で副都心線乗り入れメリットは和光市より先だけだから。板橋区関係なし。地価上がったのも埼玉。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸